あさひで自転車を処分する方法!料金・注意点・買取の流れも解説

あさひで自転車を処分する方法!料金・注意点・買取の流れも解説

main photo

2025.04.06

この記事では、サイクルベースあさひで自転車を処分する方法や料金、買取の流れ、注意点について詳しく解説します。

不要になった自転車をどう処理すればよいか悩んでいる方に向けて、引き取りや買取サービスの違いやメリットもご紹介します。

この記事を読むことで、自分に合った方法で手間なく処分でき、新しい自転車ライフを気持ちよくスタートするための一歩が踏み出せるはずです。

ぜひ最後までご覧ください。

サイクルベースあさひの自転車処分サービスの内容

サイクルベースあさひの自転車処分サービスの内容

あさひでは自転車を処分するサービスを行っています。ここでは具体的な条件を詳しく解説します。

対象店舗に持ち込むだけで処分可能

サイクルベースあさひでは、新規購入の自転車配送と不要自転車の引き取りサービスに関して運用ポリシーが設けられています。
あさひの自転車配送は宅配業者(アートセッティングデリバリー)を通じて実施されており、古い自転車の引き取りサービスは提供していません。

このため、不要となった自転車の処分を希望する方は、対象店舗への直接持ち込む必要があります。
店舗持ち込み方式による処分サービスには、自治体への連絡や粗大ゴミ処理申請などの複雑な行政手続きを回避できるのがメリットです。

自転車をお店まで運べば、あとは専門家にお任せできる便利なサービスといえます。

サービス対象外店舗

あさひでは、自転車の引き取り処分サービスを提供していますが、一部の店舗は対象外となっています。

方法 対象外店舗
新車購入時に不要な自転車を処分する テラスモール湘南店・福岡ももち店
新車を購入せずに処分のみを依頼する
新車購入後に後日持ち込む
テラスモール湘南店・福岡ももち店・北堀江デプト・浪速幸町店

事前に店舗の対応状況を確認しておくと安心です。

処分する際の料金

あさひに自転車を持ち込み、処分してくれる料金は以下のとおりです。

項目 処分費用(税込)
通常 1,100円
新車購入時 550円

新車購入時に古い自転車を処分する場合は、通常価格の50%割引となり、お得に利用できます。

あさひの割引制度により、新しい自転車への買い替えを楽に行えるでしょう。
廃棄処理する費用が含まれており、環境に配慮した責任ある処分方法を実施してくれます。

サイクルベースあさひ自転車買取サービス

サイクルベースあさひ自転車買取サービス

サイクルベースあさひでは、どのようなサービスを行っているのかを詳しく解説します。

買取対象の自転車と条件

主な対象自転車は以下のとおりです。

対象となる自転車の種類 査定対象
スポーツサイクル ロードバイク・クロスバイク・MTB・ミニベロ
カーボンフレームでは5年以内
電動アシスト自転車 7年以内のモデル
シティサイクル 購入から4年以内
あさひ以外のメーカーではBAAシールが貼付している車種
キッズサイクル 幼児車・ジュニア車(14型~26型)

対象の車種が限られているため、上記以外の車種を持っている方は、他の処分方法を検討しましょう。

自転車買取までの手順

サイクルベースあさひでは、店頭に持ち込みするだけで、査定から買取までを一括して行えます。

買取の流れは以下のとおりです。

  1. サイクルベースあさひ店頭へ自転車を持ち込む
  2. 店員の査定を受ける
  3. 条件に合えば買取成立

自転車の状態や種類によって買取金額は変動しますが、専門スタッフが適正価格で査定してくれるので安心です。

サイクルベースあさひで自転車を処分するメリット

サイクルベースあさひで自転車を処分するメリット

あさひで自転車を処分する際のメリットをご紹介します。

対象自転車なら買取での処分が可能

あさひでの自転車処分サービスは廃棄処分に留まらず、条件を満たす自転車は買取対応が可能です。まだ使用価値のある自転車を無駄にすることなく、対価を得られます。
買い取ってもらった費用を、新しい自転車購入費用の一部として活用できるのがポイントです。
さらに、処分に関する各種手続きも、専門知識を持つ店舗スタッフが適切にサポートしてくれるでしょう。

総合的に見て、あさひでの自転車処分は利便性の高いサービスといえます。

防犯登録の抹消ができる

あさひに限らず、自転車を処分する際には防犯登録の抹消が必須です。

防犯登録の抹消は自転車の所有権を明確にし、トラブルを未然に防ぐための重要な手続きです。

購入時の保証書や防犯登録の控えなどの必要な情報が揃っていれば、あさひの店頭でも抹消手続きを行えます。

ただし、事前に防犯登録を抹消してから持ち込みすれば、その後の買取や処分の手続きがよりスムーズになります。

防犯登録を解除する方法をチェック!

サイクルベースあさひで処分する際の注意点

サイクルベースあさひで処分する際の注意点

あさひで自転車を処分する前に、以下のポイントに注意してください。

電動自転車のバッテリーは回収できないことがある

電動自転車のバッテリーは、経年劣化や安全性の観点から回収できないケースがあるため、事前に確認が必要です。公式サイトに記載されているように、あさひで買取査定の対象となるのは基本的に7年以内のモデルとなっています。それ以上古いモデルの場合は、買取対象外となることがありますので、持ち込み前にお手持ちの自転車の製造年を確認しておくと良いでしょう。

また、状態や年式によって買取可否や査定額が変わります。

未成年者は保護者の同意書が必要

法的な取引における未成年者保護の観点から、あさひで未成年者が自転車を処分する場合は、保護者の同意書が必要です。

保護者の承諾なしでは買取手続きを進められないため、あらかじめ保護者の同意書を準備しておくことが大切です。

同意書は公式サイトよりダウンロードができます。

その他に必要な書類としては、以下の項目が挙げられます。

  • 本人確認書類(免許証、パスポート、学生証、住民基本台帳カードなど)
  • 本人名義の銀行口座情報がわかるもの(通帳、キャッシュカードなど)

事前に必要書類を揃えておくことで、買取手続きがスムーズに進みます。書類不備になってしまうと、また自転車を持ち帰らないとならないため、きちんと用意しておきましょう。

あさひ以外で自転車を処分する方法

あさひ以外で自転車を処分する方法

あさひでの自転車処分は便利ですが、他の方法も検討してみましょう。

あさひ以外で自転車を処分する方法としては以下のような項目が挙げられます。

  • 自治体が実施する自転車回収を利用する
  • 自治体の粗大ゴミとして回収してもらう
  • イオンバイクやカインズなど他の自転車店に持ち込む
  • フリマやインターネットで販売する
  • 不用品回収業者に依頼する

まず、地域の自治体によっては、無料または低コストで自転車をリサイクルするサービスを提供していることがあり、処分費用を抑えられることがあります。

また、専門の中古自転車買取店では、あさひよりも高額査定が出るかもしれません。

特に希少価値のある自転車やスポーツタイプの高級モデルは、専門店のほうが適切な評価を受けられることが多いでしょう。
フリマやオンラインマーケットを利用した個人売買も選択肢の一つです。

直接買い手を見つけることで、高い金額で売却できる可能性があります。

また、不用品回収業者を利用するのもおすすめです。

自宅から一切動かずに自転車を処分できる手軽さがあります。

特に大型自転車や電動自転車などが故障しており、持ち運びが困難な場合に便利です。

さらに複数の不用品をまとめて回収してもらえるため、自転車だけでなく他の大型ゴミも一緒に処分できます。

時間や労力の節約になるだけでなく、きちんとしたリサイクルルートが確立していることから環境にも配慮した処分ができるでしょう。

自転車の処分方法を下記でチェック!

不用品回収業者を選ぶ際のポイント

不用品回収業者を選ぶ際のポイント

不用品回収業者で失敗しないためのポイントを2つまとめました。

ぜひ参考にしてください。

複数の会社で見積もりを取る

不用品回収業者を選ぶ際には、複数の会社から見積もりを取得しましょう。

業者によって料金体系やサービス内容が大きく異なるため、比較検討することでニーズに合った選択が可能です。

見積もりを複数取ることで相場を把握でき、不当に高額な請求を避けられます。

さらに、見積もり対応の丁寧さや的確さから、その業者の信頼性や誠実さを判断する材料にもなります。

また、料金だけでなく、環境への配慮や分別・リサイクルへの取り組み姿勢も大切な判断基準です。

複数社から見積もりを取って比較する作業は時間を要しますが、適正価格での処分と安心感を得るための必要なポイントと考えておきましょう。

口コミをチェックする

口コミは実際にサービスの品質を反映する貴重な情報源となり、広告や公式サイトでは把握できない現実的な実態を明らかにします。

特に複数の口コミサイトで同じような評価が見られる場合、その信頼性は高いと判断できます。

また、口コミを通じて料金の透明性、スタッフの対応の丁寧さ、予約から自転車回収までのスムーズさ、約束時間の遵守状況などの重要な評価指標を確認できるでしょう。

さらに、否定的な評価に対する企業の対応もチェックポイントです。

利用者からのフィードバックに対する真摯な対応をしているのであれば、信頼できる業者の証といえます。

自身のニーズにマッチしたサービスを提供する業者を見極めるために、事前に口コミを確認しておきましょう。

口コミの高い業者を下記でチェック!

自転車の処分なら「粗大ゴミ回収隊」もおすすめ!

粗大ゴミ回収なら「粗大ゴミ回収隊」へ! https://sodaigomi-kaishutai.com/

自転車をスムーズに処分したい方は、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。

粗大ゴミ回収隊は、自転車処分に特化した専門サービスを提供しております。

当社では、お客様のご自宅まで無料出張し、その場で査定と適正価格による即日回収を実施いたします。

面倒な行政手続きや運搬の労力を全て代行し、環境に配慮したリサイクル処理を徹底しているので、気になる方はぜひお気軽にご相談ください。

安心と信頼のサービスで、自転車処分のお悩みを解決いたします。

>>>粗大ゴミ回収隊への無料お見積りはこちら!

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q 家電リサイクル法対象の品物も回収できますか?

    A.

    はい、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの家電リサイクル法対象品も対応しております。

    リサイクル券の手配から処分まで一括で当社が責任を持って行います。

    Q 使用済みのマットレスは回収してもらえますか?

    A.

    はい、スプリング入りのマットレスを含め、使用済みでも状態に関わらず回収いたします。大きさや搬出経路に応じて分解や吊り下げ作業も対応可能ですのでご安心ください。

    Q 金庫やピアノのような重量物も回収可能ですか?

    A.

    はい、重量物の回収も専門技術と機材を用いて安全に行います。事前にご相談いただければ、お見積もりや作業内容の詳細を丁寧にご案内いたします。

    Q 引っ越しのゴミと一緒に回収してもらえますか?

    A.

    はい、引越しに伴う不要品やゴミもまとめて回収可能です。お客様のご都合に合わせて日時を調整し、一括でスムーズに対応いたします。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン
粗大ゴミ回収隊