千葉市の
粗大ゴミの定義
粗大ゴミに
該当するもの
千葉市では、以下の条件に該当するものを「粗大ゴミ」と定義しています。
- 千葉市指定のゴミ袋に入れて、口が結べないもの、また口は結べるがはみ出してしまうもの
市の指定袋は45Lのもので特大サイズのため、1辺の長さが30cmを超える大型ゴミのほとんどは粗大ゴミの対象です。
たとえば、以下のような品目は粗大ゴミします。
- 布団
- 照明器具
- 食器棚
- 自転車
- ベッド
- タンス
ただし、例外として以下の品目は指定袋に入らなくてもゴミステーションでの処分が可能です。
- 木の枝(太さ20cm以内、長さ100cm以内)
- 傘
- 一斗缶
- 20L以下のポリタンク
- 一升炊きまでの炊飯器
- 洗濯用角ハンガー
- 洗面器
- 風呂用プラスチックいす
それぞれの分別方法や出し方については、千葉市の公式HPをご確認ください。
自治体で回収
できないもの
以下の品目は、千葉市では収集・処理できません。
- 家電リサイクル法対象品目:家電リサイクル法の対象となる不用品は、購入した店舗やリサイクル業者への依頼で処分を進めてください。
- パソコン類:パソコンメーカーや認定事業者のリネットジャパン株式会社へ処分を申し込みましょう。
- 適正処理困難物
- 事業所ゴミ
詳しくは、千葉市公式HPをご確認ください。
注意点
上記、回収できない品目は家庭ゴミステーションに出しても「収集不可」として返されます。
そのまま放置していると不法投棄として罰せられる可能性もあるので、必ず適切な方法で処分してください。
家電リサイクル法対象品目 | エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機 |
---|---|
パソコン類 | パソコン本体、ディスプレイ 等 |
適正処理困難物 | ガソリン、カーバッテリー、タイヤ、土・砂・石、耐火金庫、ピアノ 等 |
事業所ゴミ | 個人商店や事務所などから出るゴミ全般(一般家庭からのもののみ可) |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

千葉市の
処分方法・料金
自治体の粗大ゴミ収集
粗大ゴミ収集の手順
-
STEP 1申し込み粗大ゴミ受付センターへ電話・インターネット・LINEのいずれかで収集予約をします。
収集日、必要な処理手数料が伝えられます。電話の受付時間は月曜〜金曜の9時〜16時、土曜の9時〜11時30分です。
インターネット・LINEによる予約は24時間受け付けています。
1回の収集で申し込める粗大ゴミの数は合計で10個までです。 -
STEP 2粗大ゴミ処理手数料納付券を購入申し込み後、指定された金額分の粗大ゴミ処理手数料納付券を購入します。粗大ゴミ処理手数料納付券は1枚390円(税込)です。
品目によって複数枚必要になります。
スーパー・コンビニなど、千葉市内の指定取扱店で購入してください。 -
STEP 3ゴミの排出納付券を貼り付けた品目を、指定された収集日の早朝〜朝8時までに指定場所へ出してください。
注意事項
- 納付券が貼られていないもの、手数料不足のものは収集不可です。
- インターネット・LINEにて電子決済を実施した場合は、メールまたはLINEメッセージで通知された「収集日」と「受付番号または名前」を、紙またはガムテープ等に記入した上で対象品目に貼り付けてください。
- 運び出しが困難な障害者のみの世帯・65歳以上の高齢者世帯については、市職員や委託業者による運び出し収集が可能なため、申し込み時に伝えましょう。
申し込み・問い合わせ先
項目 | 詳細 |
---|---|
申し込み先 | 粗大ゴミ受付センター |
電話番号 | 043-302-5374 |
インターネット受付 | https://www.sodai-web.jp/chiba/index_app.html |
受付時間 | 月曜〜金曜:9時〜16時 土曜:9時〜11時30分 |
問い合わせ先 | 環境局 資源循環部 収集業務課 |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

施設へ持ち込み
自己搬入できる場所は市内にいくつかあるため、自宅からの距離や搬入可能時間を調べた上で、最適な場所を選択してください。
粗大ゴミ持ち込み手順
-
STEP 1ゴミの持ち込み、身分証の準備各施設の搬入可能日時を確認の上、持ち込み対象のゴミや身分証等の準備をしてください。搬入可能日時は各施設で異なるため、詳しくは千葉市の公式サイトや、後に記載の持ち込み場所一覧をご確認ください。
持ち込みに際して、事前予約は不要です。 -
STEP 2ゴミの計量ゴミの重量を計量して、必要な処理手数料を支払います。重量による処理手数料は、10kgあたり290円(税込)です。
搬入場所によっては、品目ごとに処理手数料が定められているケースもあります。(390円・780円・1,170円・1,560円) -
STEP 3ゴミの搬入職員の指示に従い、ゴミを指定場所に搬入して手続き完了です。
持ち込み場所
中央・美浜環境事業所
電話 |
月曜~金曜:9時〜16時 土曜:9時〜12時 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shushugyomu/chuo-mihama/index.html |
持ち込み日 | 月曜〜土曜 |
持ち込み時間 | 月曜~金曜:9時〜16時 土曜:9時〜12時 |
持ち込み場所 | 住所:〒260-0001 千葉市中央区都町8-1-17 |
対象 | 家庭から出る粗大ゴミ全般 |
個数 | 1日10個まで |
手数料 | 品目に応じて以下の4段階に分けられます。 390円・780円・1,170円・1,560円 支払いはクレジットカード、電子マネー、QR決済、現金のいずれかです。 |
花見川・稲毛環境事業所
電話 |
月曜~金曜:9時〜16時 土曜:9時〜12時 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shushugyomu/hanamigawa-inage/index.html |
持ち込み日 | 月曜〜土曜 |
持ち込み時間 | 月曜~金曜:9時〜16時 土曜:9時〜12時 |
持ち込み場所 | 住所:〒263-0054 千葉市稲毛区宮野木町2147-7 |
対象 | 家庭から出る粗大ゴミ全般 |
個数 | 1日10個まで |
手数料 | 品目に応じて以下の4段階に分けられます。 390円・780円・1,170円・1,560円 支払いはクレジットカード、電子マネー、QR決済、現金のいずれかです。 |
若葉・緑環境事業所
電話 |
月曜~金曜:9時〜16時 土曜:9時〜12時 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shushugyomu/wakaba-midori/index.html |
持ち込み日 | 月曜~土曜 |
持ち込み時間 | 月曜~金曜:9時〜16時 土曜:9時〜12時 |
持ち込み場所 | 住所:〒266-0002 千葉市緑区平山町1045-5 |
対象 | 家庭から出る粗大ゴミ全般 |
個数 | 1日10個まで |
手数料 | 品目に応じて以下の4段階に分けられます。 390円・780円・1,170円・1,560円 支払いはクレジットカード、電子マネー、QR決済、現金のいずれかです。 |
新浜リサイクルセンター
電話 |
月曜〜金曜:13時〜16時 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shisetsu/niihamarecycle/index.html |
持ち込み日 | 月曜〜金曜 |
持ち込み時間 | 13時〜16時 |
持ち込み場所 | 住所:〒260-0826 千葉県千葉市中央区新浜町4 |
対象 | 家庭から出る粗大ゴミ全般(布団類、カーペット、畳は除く) |
個数 | 明確に制限はありませんが、持ち込み品目の総重量に応じて費用は変わります。 |
手数料 | 10kgごとに270円(税別) 支払いは現金のみ |
新港クリーン・エネルギーセンター
電話 |
月曜〜金曜:13時〜16時 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shisetsu/shimminato/ |
持ち込み日 | 月曜〜金曜 |
持ち込み時間 | 13時〜16時 |
持ち込み場所 | 住所:〒261-0002 千葉市美浜区新港226-1 |
対象 | 布団類、カーペット、畳のみ持ち込み可能 |
個数 | 1日10枚まで ただし、サイズを4分の1以下に裁断した場合は枚数制限がありません。 |
手数料 | 10kgごとに270円(税別) 支払いは現金のみです。 |
北清掃工場
電話 |
月曜〜金曜:13時〜16時 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.chiba.jp/kankyo/junkan/shisetsu/kita/index.html |
持ち込み日 | 月曜〜金曜 |
持ち込み時間 | 13時〜16時 |
持ち込み場所 | 住所:〒262-0011 千葉市花見川区三角町727-1 |
対象 | 布団類、カーペット、畳のみ持ち込み可能 |
個数 | 1日10枚まで ただし、サイズを4分の1以下に裁断した場合は枚数制限がありません。 |
手数料 | 10kgごとに270円(税別) 支払いは現金のみです。 |
注意事項
- 手数料を現金で支払う場合、準備できる釣り銭に限りがあるので、なるべく1万円札以外のお札・硬貨を十分に用意しておきましょう。
- 搬出場所によっては持ち込める品目や個数が限定されるため注意してください。(例:新港クリーン・エネルギーセンターや北清掃工場は布団類、カーペット、畳のみ持ち込み可能、1日10枚まで)
- 市内から出されたゴミであることを証明するため、住所や氏名が分かる身分証を持参してください。提示がない場合はゴミを引き取ってもらえません。
詳しい情報や最新の手続きについては、千葉市の公式サイトや下記番号にお問い合わせください。
環境局 資源循環部 収集業務課:043-245-5246
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

回収業者
千葉市の戸別回収より粗大ゴミ回収業者がおすすめの理由
千葉市で粗大ゴミを処分する際は、自治体の戸別収集より「粗大ゴミ回収業者」の利用がおすすめです。
自治体と粗大ゴミ回収業者、それぞれの対応を比較しながら、おすすめする理由と活用のメリットを紹介します。
千葉市で回収できないものでも回収してもらえる
千葉市の粗大ゴミ収集では、リサイクルが義務付けられているものや危険物、処理がむずかしいもの(適正処理困難物)などの回収は行っていません。
その点、粗大ゴミ回収業者ならリサイクル家電も含め、ほぼすべての品目が回収の対象です。もちろん事業に伴う不用品なども回収OKです。
千葉市では回収NGとなっているスプリング入りのソファやマットレスなども処分できますので、どのようにして処分しようかと悩んでいた人にとっても大助かりでしょう。
大量の粗大ゴミや不用品処分も可能
千葉市の粗大ゴミ戸別収集は、1回につき合計10点までです。それ以上を超える点数の粗大ゴミがある場合は、また別の日に申し込む必要があります。
粗大ゴミ回収業者に依頼すれば、1度に多くの粗大ゴミを回収してもらうことができます。引っ越しや片付け、遺品整理などに伴う大量の粗大ゴミ回収も、気兼ねなく回収依頼できるのです。
不用品回収業者の場合、回収するトラックの大きさを基準とする料金体系が一般的。多くの不用品がある場合、逆に1点当たりの回収費用が安くなる場合もあるので、オトクで便利に活用できるのです。
急な粗大ゴミ回収にも対応できる
千葉市の粗大ゴミ回収は、電話やネットでの受付完了から収集日まで約1~2週間ほどかかります。申し込みが多くなる時期などでは、2週間以上かかることも珍しくはありません。
その点、粗大ゴミ回収業者であれば、早い場合で申し込んだその日のうちに回収に来てもらえることもあります。回収日時なども依頼者のスケジュールや都合にあわせて指定できる点なども、粗大ゴミ回収業者をおすすめする理由です。
急に片付けが必要になった時や、引っ越し退去時に処分し忘れた粗大ゴミの処分などにも便利に活用できます。
粗大ゴミ回収業者なら手間や負担が少ない
千葉市の粗大ゴミは申し込み後に手数料分の粗大ゴミ処理券の購入と粗大ゴミへの貼り付け作業が必要です。オンライン申し込みでネット決済をした場合は処理券の購入は不要ですが、その代わり手書きで申込番号などを記載した紙をはり付けなければなりません。
ほんのちょっとの手間ではありますが面倒に感じてしまう人もいるでしょう。粗大ゴミ回収業者であれば、電話やネットで申し込むだけでOKなのでとても手軽です。
事前準備はもちろん、分別や仕分けなども不要ですので、思い立ったタイミングで気軽に処分できるメリットがあります。+
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

処分方法の比較表
粗大ゴミ収集 | 持ち込み | 回収業者 | |
---|---|---|---|
手続き | 処分品目の確認、問い合わせ、粗大ゴミ処理手数料納付券購入など | 処分品目の確認、持ち込み準備など | 電話、メール、LINEのいずれか1本 |
回収までの期間 | 数日〜数週間程度 | 数日(準備を含む) | 最短25分で到着 |
回収時間帯 | 指定された時間帯のみ | 搬入可能な時間帯のみ | 深夜・早朝も可 |
回収場所 | 指定された収集場所のみ | 指定された収集場所のみ | 自宅まで出張 |
リサイクル品 | 別途手続きが必要 | 別途手続きが必要 | まとめて対応可 |
粗大ゴミ・臨時ゴミ
処理手数料等の減免
千葉市では、以下の条件に該当する方について、粗大ゴミ処理手数料の減免措置を設けています。
- 生活保護を受けている方
- 特別な事情により、市長が必要であると認めた方
該当する方は、収集の申し込み時に減免措置の対象である旨を伝えてください。ゴミの排出方法は、通常の戸別収集の時と同様です。
また、台風などの災害に伴う家庭ゴミについて、事前の手続きにより自己搬入時の処理手数料が免除される制度もあります。
減免に関する具体的な手続きや詳細については、環境局 資源循環部 廃棄物施設維持課に直接お問い合わせください。
お問い合わせ先:
環境局 資源循環部 廃棄物施設維持課
電話番号:043-245-5653
ファックス番号:043-245-5477
千葉市の
おすすめ回収業者
千葉市における粗大ゴミの出し方や流れ、粗大ゴミ回収業者の魅力までをご紹介しました。
千葉市では粗大ゴミをすぐに処分するのが難しく、なかには回収できない品目も存在します。とにかく粗大ゴミをまとめて片付けたい、どう処分したら良いかわからない粗大ゴミがあるようなときは、粗大ゴミ回収業者に相談して回収してもらいましょう。
千葉市の粗大ゴミ回収業者をお探しなら、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。最短即日はもちろん、どんな粗大ゴミであってもプロのスタッフが確実に回収いたします。粗大ゴミの分別不要、深夜や早朝の作業も可能と、一人ひとりの要望に合わせて柔軟に対応できるのが特徴です。
さらに、粗大ゴミ回収隊は、日本ナンバーワン総研で以下の3冠も達成しました。
- 一人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者No.1
- 部屋の片付け代行顧客満足度No.1
- ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者No.1
詳細は、以下の無料お見積りからお気軽にご連絡ください。