さいたま市の
粗大ゴミの定義
粗大ゴミに
該当するもの
さいたま市では、家庭から出るゴミのうち、「一辺の長さまたは直径が90cm以上2m未満のもの」が粗大ゴミです。主な品目としては、以下のようなものがあります。
- 自転車
- タンス
- テーブルや椅子
- 収納ボックス
粗大ゴミに該当するものは、普段利用している収集所では回収できません。また、90cm以上2m未満のものであっても、以下のものは「特定適正処理困難物」に指定されており、処分の際に別途で費用がかかります。
- スプリング入りマットレス
- スプリング入りソファー
- 物干し台
- 鉛
- バッテリー
- タイヤ
- ホイール
ベッドやソファは、スプリングの入っているものは粗大ゴミではなく、特定適正処理困難物になります。処分の際は、必ずスプリングの有無を確認してください。
自治体で回収
できないもの
さいたま市で回収していないものは、以下の通りです。
- パソコン
- 二輪車
- 家電リサイクル法対象品目
- 爆発や火災の危険があるゴミ
- 有害性のあるゴミ
- 破砕処理が困難なゴミ
- 事業活動に伴うゴミ
- 家屋の解体などに伴うゴミ
- 粗大ゴミより大きいもの
- 一時多量ゴミ
- 医療用注射針などの感染のおそれがあるゴミ
パソコンなどリサイクルが必要なものをはじめ、粗大ゴミよりもサイズが大きいゴミ、一時多量ゴミなども自治体では回収を行っていません。
注意点
一般的に粗大ゴミと言われるものであっても、極端に大きいテーブル(2m以上)などは回収できません。また、危険なものや有害なものも回収の対象外です。
このようなゴミについて処分に困る場合は、専門業者への依頼も検討しましょう。回収できないゴミについては、公式サイトにも詳しく掲載されています。
家電リサイクル法対象品目 | 冷蔵庫及び冷凍庫、エアコン、テレビ、洗濯機、衣類乾燥機 |
---|---|
パソコン | パソコンや周辺機器 |
二輪車 | オートバイなど |
爆発や火災の危険があるゴミ | 消火器、ガスボンベ、石油・ガソリンなどの鉱物性油など |
有害性のあるゴミ | 揮発油、農薬、劇薬類、薬品類など |
破砕処理が困難なゴミ | バイクなどのエンジン機械、ピアノ、石うす、鋼材、耐火性金庫、ドラム缶、浴槽、 ワイヤーロープ、太陽ソーラー、油圧式ジャッキ、車の部品、流し台等のステンレス製品など |
事業活動に伴うゴミ | 土砂、コンクリート、ブロック塀、廃材など |
粗大ゴミより大きいゴミ | 2mを超える大きなもの |
一時多量ゴミ | 引っ越し、遺品整理などによるゴミ |
感染のおそれがあるゴミ | インスリンの注射用の針、個人用の点滴針など |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

さいたま市の
処分方法・料金
自治体の粗大ゴミ収集
粗大ゴミ収集の手順
-
STEP 1ゴミのサイズを測るまずは、捨てたい粗大ゴミのサイズを測ります。測る場所は、粗大ゴミの高さ・横幅・奥行です。2mを超える箇所がある場合は、粗大ゴミとして出すことができません。
高さ・横幅・奥行のいずれも2mを超えない場合は次のステップに進みましょう。 -
STEP 2事前予約を行う粗大ゴミ受付センターへの電話(048-878-0053)、またはインターネット受付から事前の予約を行います。電話の受付時間は月曜日~金曜日の8時30分~17時です。
時間内に電話できない場合は、インターネットから申し込みましょう。インターネット申し込みは、24時間いつでも対応しています。 -
STEP 3納付券を購入する申し込み後、粗大ゴミ1点あたり550円の納付券を購入し、収集日・受付番号・ゴミの種類を書いて粗大ゴミに貼り付けます。
納付券は取扱店のステッカーのあるコンビニエンスストア、市民の窓口などで購入可能です。特定適正処理困難物に該当するものは、品目によって1,100円~2,200円の手数料がかかります。
申し込み時に必ず手数料を確認し、必要分だけ粗大ゴミに貼り付けてください。 -
STEP 4粗大ゴミを出す収集日当日の朝8時30分までに、予約の際に伝えられた場所まで粗大ゴミを搬出してください。粗大ゴミの収集に立ち会いは必要ありませんが、原則として屋外まで自分で搬出する必要があります。
指定場所になかったり、シールが剥がれていたりすると収集してもらえません。
注意事項
- 収集予約は1回あたり粗大ゴミ4点までです。
- 電動アシスト自転車はバッテリーを付けたまま出せます。
- 自転車用バッテリーの充電器はビニール袋に入れて自転車に結び付けて出してください。
- スプリング入りのゴミは解体してスプリングのみの状態でも1品扱いとなります。
- 一度購入した納付券の払い戻し・再発行はできません。
- 不正防止のため、一度貼ったシールを剥がすと破損し、破損した納付券は使用できません。
- 領収日付印がない納付券は無効となります。
- 当日のキャンセルは受付していません。必ず3営業日前までにご連絡をお願いします。
申し込み・問い合わせ先
戸別収集の申し込み先や連絡先、受付時間などは以下の通りです。
申し込み先 | 粗大ゴミ受付センター |
---|---|
電話番号 | 048-878-0053 |
受付時間 | 平日:8時30分~17時 ※土日祝、年末年始は休業 |
受付点数 | 1回4点まで |
問い合わせ先 | 環境局/資源循環推進部/廃棄物対策課 電話:048-829-1336 |
電話での申し込みが難しい場合は、インターネット受付が便利です。申し込み状況の確認、取り消しなども同じサイト内から行えます。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

施設へ持ち込み
粗大ゴミ持ち込み手順
-
STEP 1事前予約をするさいたま市では、直接持ち込みの場合でも事前予約が必要です。
ゴミ持ち込みコールセンター(050-3033-8229)またはさいたま市ゴミ持ち込みオンライン予約受付から手続きをしてください。コールセンターの営業時間は、月曜日から金曜日の8時30分から17時00分までです。
時間外の予約は、オンライン予約を活用してください。 -
STEP 2各施設にゴミを持ち込むさいたま市には、ゴミを持ち込みできる施設が4つあります。持ち込みたいゴミの種類に合わせ、分別をした上で各施設に持ち込みましょう。持ち込みは、必ず予約時に選択した「予約時間枠」の時間内に行ってください。
予約時間を超えたり、早すぎたりすると受付してもらえない可能性があります。 -
STEP 3手数料を支払うゴミの量、種類などに応じて各施設で手数料の支払いをしてください。粗大ゴミや特定適正処理困難物に該当するものに加え、燃えるゴミなども20kgを超えると手数料がかかります。
その場で計量などをしてもらい、現金で支払いを済ませてください。
持ち込み場所
西部環境センター
電話 | |
---|---|
ホームページ | https://www.city.saitama.lg.jp/006/015/029/003/p032426.html |
持ち込み日 | 月曜日から金曜日、土曜日の午前中 |
持ち込み時間 | 下記、枠の中で時間予約制 ①月曜日から金曜日 [8時30分~10時][10時~12時][13時~15時][15時~16時30分] ②土曜日 [8時半~10時][10時~12時] ※土曜日の午後、日曜日、年始(1月1日~3日)は不可 |
持ち込み場所 | 西区宝来52-1 |
対象 | 燃えるゴミ |
個数 | 制限なし |
手数料 | 20kg以上:200円 以降10kgにつき100円加算 ※令和8年以降、変動予定 |
クリーンセンター大崎
電話 | |
---|---|
ホームページ | https://www.city.saitama.lg.jp/006/015/029/003/p047209.html |
持ち込み日 | 月曜日から金曜日、土曜日の午前中 |
持ち込み時間 | 下記、枠の中で時間予約制 ①月曜日から金曜日 [8時30分~10時][10時~12時][13時~15時][15時~16時30分] ②土曜日 [8時半~10時][10時~12時] ※土曜日の午後、日曜日、年始(1月1日~3日)は不可 |
持ち込み場所 | 緑区大崎317 |
対象 | ①燃えるゴミ ②燃えないゴミ ③粗大ゴミ |
個数 | 制限なし |
手数料 | ①②20kg以上:200円 以降10kgにつき100円加算 ※令和8年以降、変動予定 ③粗大ゴミ手数料 |
桜環境センター
電話 | |
---|---|
ホームページ | https://sakura-kc.saitama.jp/ |
持ち込み日 | 月曜日から金曜日、土曜日の午前中 |
持ち込み時間 | 下記、枠の中で時間予約制 ①月曜日から金曜日 [8時30分~10時][10時~12時][13時~15時][15時~16時30分] ②土曜日 [8時半~10時][10時~12時] ※土曜日の午後、日曜日、年始(1月1日~3日)は不可 |
持ち込み場所 | 桜区新開4-2-1 |
対象 | ①燃えるゴミ ②燃えないゴミ ③粗大ゴミ |
個数 | 制限なし |
手数料 | ①②20kg以上:200円 以降10kgにつき100円加算 ※令和8年以降、変動予定 ③粗大ゴミ手数料 |
見沼環境センター
電話 | |
---|---|
ホームページ | https://minuma-kc.saitama.jp/ |
持ち込み日 | 月曜日から金曜日、土曜日の午前中 |
持ち込み時間 | 下記、枠の中で時間予約制 ①月曜日から金曜日 [8時30分~10時][10時~12時][13時~15時][15時~16時30分] ②土曜日 [8時半~10時][10時~12時] ※土曜日の午後、日曜日、年始(1月1日~3日)は不可 |
持ち込み場所 | 見沼区膝子626-1 |
対象 | ①燃えるゴミ ②燃えないゴミ ③粗大ゴミ |
個数 | 制限なし |
手数料 | ①②20kg以上:200円 以降10kgにつき100円加算 ※令和8年以降、変動予定 ③粗大ゴミ手数料 |
注意事項
- さいたま市内で出たゴミをご本人が持ち込む場合に限ります。
- 受付の際に排出元の住所の確認します。住所のわかるもの(免許証等)をお持ちください。
- 土曜日・祝日・年末は混雑が予想されます。
- 1回の予約につき車1台までとなります。
- 資源物は直接持ち込むことができません。
- 持ち込みをする方の安全確保のため、自動車により持ち込みをしてください。
- 施設で処理ができないものは、お断りすることもあります。
令和7年1月から、持ち込むことができる施設や予約対象日、料金が変更になりました。詳しくは「令和7年1月以降のごみの持込みについて」を確認してください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

回収業者
さいたま市戸別回収より粗大ゴミ回収業者がおすすめの理由
さいたま市で粗大ゴミを処分する方法について説明しましたが、簡単かつスピーディーに処分するなら粗大ゴミ回収業者がおすすめです。
粗大ゴミ回収業者がおすすめな理由をご紹介するので、ご覧ください。
さいたま市で処分できない粗大ゴミを回収してもらえる
粗大ゴミ回収業者は、さいたま市で処分できない粗大ゴミをまとめて回収しています。
以下のさいたま市で処分できない粗大ゴミに関しても、気軽に相談できます。
- 家電リサイクル法の対象になる家電(テレビや冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど)
- パソコン
- 農薬や薬品類
- ガスボンベ、ガソリン、消化器など
- 事業活動に伴って生じた粗大ゴミ
- 土砂、コンクリート、ブロック
この他にも、さいたま市で回収困難な粗大ゴミがいくつかあります。
回収困難な粗大ゴミも、粗大ゴミ回収業者なら一度にまとめて回収が可能です。
都合に合わせてすぐ来てくれる
すぐに処分したい物があるけれど自治体は回収してくれない、粗大ゴミとして出せる日までしばらくある・・・
そんなときにも、粗大ゴミ回収業者は頼りになります。
こちらの都合に合わせて、早朝や深夜などの時間帯などにもすぐに駆け付けてくれるのです。
片付けをしているときや引っ越しの整理をしているときなど、それぞれのシーンに合わせて電話一本で回収に来てくれます。
自治体のようにあらかじめ予約をして指定の日時に出す必要がないので、気軽に相談でき便利です。
粗大ゴミ以外の不用品もまとめて回収してくれる
特定の粗大ゴミを処分したいケースもあれば、とにかくあらゆる不用品を片付けたい場合もあるでしょう。
粗大ゴミ回収業者は、さいたま市で処分できない粗大ゴミの他、様々な不用品の回収を行なっています。
粗大ゴミ以外の不用品も一度に片付けられるので、気分もすっきりするでしょう。
大量の物を処分したいときや分別ができないときも、スタッフがすべて引き受けてくれます。
粗大ゴミ回収以外のサービスも充実している
粗大ゴミ回収業者は、粗大ゴミや不用品を回収しているだけではありません。
不用品のなかから買取をしたり、ハウスクリーニングや部屋の片付けなどに対応しているところもあります。
粗大ゴミを処分する以外に必要なサービスも受けられるので、家じゅうをきれいにできるのもポイントです。
業者によってサービス内容が異なりますが、自治体で粗大ゴミを処分するのみだけではないという点が魅力となっています。
作業はすべてスタッフに任せることができる
粗大ゴミは、自身で運び出すのが困難な物も多いです。
その点、粗大ゴミ回収業者のスタッフはどんな粗大ゴミや不用品もどんどん運び出していってくれます。
重たい物やサイズの大きな物も何でも運び出してくれるので、当日はすべてスタッフに任せておけばOKです。
指定の場所に粗大ゴミを持っていくことができない、重たいものなので移動ができないといったときにも頼りになる業者です。
※さいたま市の片付け代行業者も粗大ゴミや不用品を回収してくれます。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

処分方法の比較表
粗大ゴミ収集 | 持ち込み | 回収業者 | |
---|---|---|---|
手続き | 事前予約が必要 | 手間がかかる | 簡単な手続きのみ |
回収までの期間 | 数日かかる | 持ち込めばすぐ処分 | 最短即日 |
回収時間帯 | 指定はできない | 限られている | 都合に合わせて選べる |
回収場所 | 自宅前に搬出 | 自分で運搬 | 屋内から搬出OK |
リサイクル品 | 回収不可 | 回収不可 | 回収可能 |
粗大ゴミ・臨時ゴミ
処理手数料等の減免
さいたま市では、粗大ゴミの手数料に関する減免措置は行っていません。ただし、天災や以下のような特別な事情がある場合には例外として、減免が受けられる場合があります。
- 生活保護法による保護を受けている者
- 前項に準ずるものと認められる者
- 一般廃棄物処理計画に従い資源の有効利用を図るため事業系一般廃棄物を分別し、市の処理施設に搬入した者
- 災害その他市長が特別な理由があると認める者
免除や減免を受けるためには、事前に申請が必要です。問い合わせの上、必要書類などを揃えて手続きを行ってください。
【問い合わせ先】
東部環境センター:048-684-3802
さいたま市の
おすすめ回収業者
さいたま市における粗大ゴミの出し方や流れ、粗大ゴミ回収業者の魅力までをご紹介しました。
さいたま市では粗大ゴミをすぐに処分するのが難しく、なかには回収できない品目も存在します。とにかく粗大ゴミをまとめて片付けたい、どう処分したら良いかわからない粗大ゴミがあるようなときは、粗大ゴミ回収業者に相談して回収してもらいましょう。
さいたま市の粗大ゴミ回収業者をお探しなら、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。最短即日はもちろん、どんな粗大ゴミであってもプロのスタッフが確実に回収いたします。粗大ゴミの分別不要、深夜や早朝の作業も可能と、一人ひとりの要望に合わせて柔軟に対応できるのが特徴です。
さらに、粗大ゴミ回収隊は、日本ナンバーワン総研で以下の3冠も達成しました。
- 一人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者No.1
- 部屋の片付け代行顧客満足度No.1
- ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者No.1
詳細は、以下の無料お見積りからお気軽にご連絡ください。