農薬の処分方法と処分費用!自治体のゴミには出せない

農薬の処分方法と処分費用!自治体のゴミには出せない

main photo

2025.02.19

本記事では農薬の処分方法について紹介します。
農薬の処分費用や処分時の注意点も解説。この記事を読めば、正しい農薬の処分方法がわかるでしょう。

農薬の処分方法4選

農薬の処分方法4選
殺虫剤や殺菌剤、除草剤など農薬の処分方法について解説します。
家庭菜園で使う農薬でも、基本的に自治体のゴミには出せません。そのため次に紹介する4つの処分方法から選びましょう。

不用品回収業者に依頼する

民間の不用品回収業者に農薬を引き取ってもらう方法です。
産業廃棄物収集の許可を得た業者の中には、農薬の引取が可能な業者もいます。
不用品回収業者のメリットは、不用品をまとめて引き取ってくれること。農薬のほか、処分しにくい石やレンガ、ガーデニング用品なども処分できます。
また都合の良い日に自宅まで引き取りに来てくれるので、忙しい人でも安心です。不用品回収業者に依頼する際は、農薬の種類と量をあらかじめ伝えておきましょう。
不用品回収業者の利用方法は次のとおりです。
  • 電話やメールで農薬の回収が可能か確認する
  • 見積をもらい、金額に納得したら回収日時を決める
  • 回収日に農薬や不用品を引き取ってもらう
  • 料金を支払う

自治体に相談する

市役所の環境課に農薬の処分について相談し、適切な業者を紹介してもらう方法です。
家庭菜園等で使用した農薬は、本来なら自治体のゴミに分類されます。しかしほとんどの自治体で農薬は処理困難ゴミに指定され、集積所に出すことができません。
そのため市役所に聞けば、都道府県の許可を得た処理業者や、農薬の回収を行っているJAを紹介してくれるでしょう。
なお水銀や強酸、強アルカリなど毒物や劇物を含む農薬は特別管理産業廃棄物です。処分する際は対応できる処分業者を教えてもらいましょう。

JA(農協)へ持ち込む

一部のJAが行っている廃農薬回収に持ち込む方法です。
例えばJA埼玉ひびきのでは、使わなくなった農薬や空容器をJA支店で定期的に回収しています。
回収対象となる農薬は、粉剤や乳剤など一般農薬のほか、水銀を含む特殊農薬や空き容器など。
ただし中身がわからない農薬は回収してもらえないこともあるので注意が必要です。
またJA横浜では農薬回収を無料で行っていますが、利用できるのはJA組合員のみとなっています。このように利用対象や実施の有無は各JAで異なるため、まずは最寄りのJA店舗に電話やメールで相談してみましょう。

庭にまく

自宅の庭や敷地内に不要になった農薬をまく方法です。
一般的な農薬は地面に落ちると土に吸着します。その後、土の中の微生物が農薬を分解するため、土に薬の成分は残りません
ただし水銀含有薬など特別な処理が必要な農薬は、土壌汚染や健康被害につながるため土に埋めるのは厳禁です。
農薬の販売メーカーのホームページや電話で必ず安全を確認してから庭に撒くようにしましょう。

農薬の処分費用相場

農薬の処分費用相場
ここでは、JAで農薬を処分する時の料金相場と不用品回収業者の料金相場を紹介します。

JAの処分料金相場

JAで農薬を引き取ってもらう際の料金相場を紹介します。
一般的な農薬は1kgあたり300円から500円ですが、水銀含有農薬などは5,000円~9,500円と処分費用が高額になります。
また種類がわからない農薬は追加料金がかかったり、引き取ってもらえないこともあるので注意が必要です。
農薬名 1kgあたりの処分費用相場
一般農薬(粉剤、粒剤、液剤、乳剤、水和剤、水溶剤、FL剤) 300円~500円
クロールピクリン系の特殊農薬 1,500円~2,600円
POPs系の農薬 3,500円~3,700円
水銀系の特殊農薬 5,000円~9,500円
PCP系の農薬 13,200円程度
また、JAでは農薬の空容器も引き取っています。空容器の処分費用相場は表のとおりです。
空容器の種類 処分料金の相場
プラスチック製 100円~300円
ガラス瓶 700円程度
線虫剤空き缶 100円程度

不用品回収業者の料金相場

一般的な不用品をパックプランで処分する時の料金相場を紹介します。なお農薬の処分には別途追加料金が発生する場合もあります。
積載プラン名(トラック目安) 料金相場
Sパック(軽トラック) 25,000円~40,000円
Mパック(1.5tトラック) 45,000円~60,000円
Lパック(2tトラック) 60,000円~80,000円
LLパック(4tトラック) 80,000円~
相場より安い不用品回収業者はこちらで紹介しています。

農薬容器の処分方法

農薬容器の処分方法
農薬の空き容器を洗う方法や捨て方、捨てる時の注意点を解説します。

空容器の洗い方

プラスチック製やガラス製の容器は、次の方法で洗浄します。
  1. 容器に4分の1程度の水を入れる
  2. 容器の蓋を閉め、よく振ってすすぐ
  3. すすいだ水を違う容器に移す(この水は散布液調整に使う)
  4. 上記の作業を3回繰り返す
  5. 容器内の水を切って保管する
3回洗浄することで、容器内に付着した農薬を9割以上除去できると言われています。

プラスチック容器

容器を3回洗って乾かした後、処分します。プラスチック容器の処分ルールは自治体によって異なります。
自治体ごとの処分例は表のとおりです。
自治体名 分別方法
福島県白河市 集積所には出せない

空き袋に入れ、市役所の担当窓口まで持って行く

神奈川県川崎市 プラスチック製容器包装として捨てられる
神奈川県横浜市 プラスチック製容器包装として捨てられる

紙袋

紙袋を捨てる前に、次の作業を行います。
  1. 紙袋を軽く叩き、付着している農薬を別の容器に入れる
  2. 袋の中に農薬が付着していないか確認する
  3. 紙袋を畳んで保管する
捨てる際は、自治体のルールに従って処分します。

瓶、缶

容器を3回洗浄して乾かします。
捨てる時は、自治体のゴミに出せる場合と専門業者に委託する場合があります。
住んでいる自治体により異なるため、ホームページ等で確認してください。

スプレー缶

風がない屋外で、中身を完全に出し切ります。中身の噴出や爆発事故を防ぐため、穴はあけずに捨てましょう。
一部の自治体では、殺虫剤などが入ったスプレー缶を自治体のゴミに出すことができます。ただしゴミの捨て方は自治体によりルールが異なるため、事前の確認が必要です。
スプレー缶の詳しい処分方法はこちらの記事で解説しています。

農薬を処分する際の注意点

農薬を処分する際の注意点
農薬を処分する際の注意点を3つ紹介します。

ホームセンターでの引き取りは行っていない

コメリやカインズ、島忠などのホームセンターでは、農薬の引き取りは行っていません
ホームセンターで購入した農薬が余った場合、産業廃棄物処理業者や不用品回収業者などに処分を依頼しましょう。

自宅の排水溝に捨てない

余った農薬をキッチンやトイレに流すのは禁止です。農薬を流すと排水管が溶けたり、下水処理場に住む微生物に影響を与えたりする可能性があります。
農薬を希釈しても排水溝には流せないので注意しましょう。

不法投棄しない

農薬を道端や側溝に捨てると河川に流れ込み、水質汚濁事故につながります。水質汚濁事故が起こると魚が死んだり、川の水を農業用水として使えなくなったりします。
その場合、河川法により処置費用や農作物の損害賠償は水質事故を起こした人が負わなければなりません。そのため、不要になった農薬は専門業者等で適切に処分することが大切です。

農薬の処分なら、粗大ゴミ回収隊へ!

粗大ゴミ回収なら「粗大ゴミ回収隊」へ!

https://sodaigomi-kaishutai.com/

農薬の処分は不用品回収業者が便利です。
粗大ゴミ回収隊は日本ナンバーワン総研のインターネット調査で以下の3冠を達成しています。
  • 部屋の片付け代行顧客満足度
  • ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者
  • 1人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者
関東のエリア内なら最短30分で駆けつけ、状況により即日回収も可能です。
農薬の処分なら、粗大ゴミ回収隊へお気軽にご相談ください。

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-767-019

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-767-019
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?

    A.

    粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。

    引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。

    無料 お問い合わせはコチラ

    Q 不用品回収にかかる大体の値段を教えてください。

    A.

    回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。

    • 単品の回収:1,000円~4,000円

    例:小型家電、椅子、テーブルなど

    • 複数品の回収:4,000円~10,000円

    例:家具一式、家電セットなど

    • 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~

    例:引越し時の大量処分、遺品整理など
    より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。

    お問い合わせバナー

    また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。

     

    <<実際の作業事例を見る>>

    Q 見積もり後に追加料金等は発生しますか?

    A.

    お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。

     

    粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。

    そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。

    ※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。

     

    不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

     

    電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>

    クーポンのバナー

    Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?

    A.

    はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。

     

    粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。

    量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。

     

    また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。

     

    • 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
    • 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
    • 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
    • スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
    • 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
    • その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)

    これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。

    回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

    無料 お問い合わせはコチラ

    また、粗大ゴミ回収隊ではお得にご利用いただけるキャンペーンも実施しております!ご利用の際はぜひこちらもあわせてご確認ください。

    クーポンのバナー

     

    LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-767-019

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-767-019
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン
粗大ゴミ回収隊