エディオンの家電回収サービスは全部で5つ!費用や流れを詳しく解説
2025.04.17
ここでは、エディオンが実施している家電回収サービスについて全部5種類ご紹介します。
回収サービスごとの費用や家電を回収してもらうまでの流れも記載しているので、ぜひ最後までご覧ください。エディオンがお近くにある方や、家電の処分・買い替えを検討中の方にとって役立つはずです。
エディオンでは無料で回収可能な家電もあるので、品目を細かく確認し、お得に処分してみてください。
目次
エディオンの家電回収サービスは5種類ある!
家電4品目
家電4品目とよばれる洗濯機・エアコン・テレビ・冷蔵庫は、エディオンで回収可能です。
家電リサイクル法に基づき、エディオン各店にて回収を受け付けています。処分の際には、リサイクル料金と収集・運搬料金が発生してくる点を理解しておきましょう。
リサイクル料金は、メーカーやサイズによって異なる点にも注意が必要です。
小型家電リサイクル
エディオンは、小型家電リサイクルとして家電4品目を除くほとんどの電気器具を対象に回収を行なっています。
小型家電リサイクル法に基づき回収を実施しており、小型家電の再資源化を促進するのが目的です。
エディオンで受け付けている小型家電は、重さが10㎏以下・縦横高さの合計が120㎝以下であり、取り外し工事不要で一人で運べるものとしています。
具体的には、以下のような品目が挙げられます。
- ヘッドホン
- CDプレーヤー
- ドライヤー
- 電気シェーバー
- 電動歯ブラシ
- 歩数計
- オーブントースター
- 炊飯器
- 電気ポット
- 高圧洗浄機
- 布団乾燥機
- 扇風機
- 電気スタンド
直接、エディオンの店舗に小型家電を持ち込むことで回収してもらえます。
中型家電
エディオンでは、中型家電として以下の条件をすべて満たす小型家電より大きなものも回収しています。
- 重さが20㎏以下
- 縦横高さの合計が150㎝以下
- 取り外し工事不要
- 作業員1名で搬出できるもの
小型家電に比べると品目は限られており、次のような家電が挙げられます。
- 石油ファンヒーター
- 家具調こたつ
- 電気カーペット(2畳以上)
- ガス給湯器
給油タンクなどに灯油が残っている場合は、事前に抜いておいてから店舗に持ち込みましょう。
大型特殊家電
大型特殊家電として、重さが90㎏以下・縦横高さの合計が370㎝以下となる製品についてもエディオンでは回収しています。
小型家電や中型家電と同じく、取り外し工事が不要であること、2名の作業員で搬出できることも条件となっています。作業員の搬出は玄関からのみとなるため、事前にそこまで自身で移動させておく必要がある点には注意が必要です。
室内からの搬出を依頼すると、別途費用が発生します。
大型特殊家電に該当する品目には、以下が挙げられます。
- コピー機
- 電子ピアノ(88鍵以上)
- マッサージチェア
- 床暖房機器
- 電動フィットネスマシン(乗馬型を含む)
- チューナーレステレビ(40V型以上)
- 複合機
特殊家電
特殊家電に該当する、重さが20㎏以下・縦横高さの合計が150㎝以下、取り外し工事不要でフロンやオイルなどの処理困難物を含んだものもエディオンに依頼することで回収してもらえます。
品目は限られており、以下に挙げるような家電が特殊家電にあたります。
- オイルヒーター
- 除湿機(フロン使用機器)
- 冷風機(フロン使用機器)
エディオンの家電回収費用
家電量販店ということもあり、エディオンでは様々な家電を幅広く回収しています。
処分したい品目がどの区分に該当するかを調べると、処分にかかる料金や注意点などもわかるようになっています。ここでは、家電の処分にどれくらいの費用がかかるのかという点について、詳しく表にまとめました。
区分ごとに費用詳細が確認できるようになっているので、参考にしてください。
区分 | 回収費用 |
---|---|
家電4品目 | 1,100円~ |
小型家電 | 550円 |
中型家電 | 1,100円 |
大型特殊家電 | 4,400円 |
特殊家電 | 2,200円 |
家電4品目の回収費用
エディオンに家電4品目を回収してもらう場合、品目やメーカーなどによって回収費用が大きく異なります。
品目ごとにリサイクル料金と収集・運搬料金を表に記載するので、ご確認ください。
品目 | リサイクル料金 | 収集運搬料金 |
---|---|---|
エアコン | 990円 | 1,100円~5,500円 |
洗濯機・衣類乾燥機 | 2,530円 | 1,100円~5,500円 |
冷蔵庫・冷凍庫 | 全定格内容積170リットル以下:3,740円 全定格内容積171リットル以上:4,730円 |
1,100円~7,700円 |
テレビ /有機EL・液晶・プラズマ |
15V型以下:1,870円 16V型以上:2,970円 |
1,100円~5,500円 |
ブラウン管テレビ | 15型以下:1,320円~1,870円 16型以上:2,420円~2,970円 |
1,100円~5,500円 |
家電4品目を処分する場合、リサイクル料金と収集・運搬料金を合わせた金額が回収費用となります。
収集運搬料金に幅があるのは、引き取りだけか、自身で店舗に持ち込めるかなどの条件によるためです。
小型家電の回収費用
小型家電については、550円とリーズナブルな費用で回収してもらうことが可能です。
処分したい家電が出てきたとき、まずは小型家電に該当するかどうかを調べてみると良いでしょう。私たちの生活でよく使う身近な製品が、小型家電である場合も多いです。
小型家電を何点か処分する際は、1点ごとに550円の回収費用がかかるのでご注意ください。
中型家電の回収費用
中型家電に該当する品目は、1点につき1,100円で回収してもらえます。
小型家電に比べると回収費用が倍になります。それでも、中型家電を1点だけ処分したい場合には、お得な処分方法といえるでしょう。
ただし、エディオンが中型家電として設定している品目は限られているため、あらかじめホームページで詳細を確認しておくことをおすすめします。
大型特殊家電の回収費用
コピー機やマッサージチェアなど重さとサイズがある品目は、エディオンでは大型特殊家電に該当します。
これらの品目をエディオンで回収してもらう場合、リサイクル料金が4,400円発生してきます。
1点につき4,400円の費用がかかるので、大型特殊家電が何点かあるようなときは、その分費用がかさんでしまうでしょう。
特殊家電の回収費用
オイルヒーターなどの特殊家電をエディオンで回収してもらう際、2,200円のリサイクル料金がかかります。
特殊家電に該当する品目かどうかを確認し、処分したい点数も踏まえた上でエディオンに回収してもらうか考えてみましょう。
少しでも安く家電を処分するなら相場より安い不用品回収業者をチェック!
エディオンで無料回収可能な家電
エディオンでは、特定品目にあたる電子部品が多用されているものに関して、無料で回収しています。
私たちにとって身近なものも多く、たとえば以下のような品目について無料で処分が可能です。
- タブレット端末
- メモリーカード
- ルーター
- モデム
- トランシーバー
- ハードディスク
- 携帯電話
- USBメモリー
- 電子辞書
- パソコン(本体のみ)
- テレビゲーム機
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
エディオンで回収できない家電
エディオンの家電回収サービスをみると、日常生活で使う家電を幅広く回収しているのがわかります。
しかし、どんな家電でも回収してもらえるわけではありません。
以下に挙げる家電は回収ができないので、他の処分方法を考える必要があります。
- 縦横高さの合計が370㎝を超えるもの
- 重さが90㎏を超えるもの
- 2名の作業員での搬出が難しいもの
- 家電4品目の乾電池
- 石油や灯油を使ったストーブ
優良不用品回収業者に依頼すればどんな家電でも回収してもらえます!
エディオンで家電を回収してもらう方法
エディオンで利用できる家電回収サービスについては、次に挙げる4通りの手段にて利用できます。
- 店舗に直接持ち込む
- 出張回収を利用する
- 買い替えの際に引き取ってもらう
- 宅配便で送る
それぞれの回収方法について、詳細を説明します。
店舗に直接持ち込む
自身で持ち運べるサイズや重さの家電であれば、エディオンの店舗に直接持ち込むことで回収してもらえます。
小型家電や中型家電、特定品目に該当するような品目であれば、店舗に持ち込みやすいです。近くにエディオンの店舗がある場合は、手軽な処分方法といえます。
出張回収を利用する
エディオンでは、家電の出張回収にも対応しています。
冷蔵庫や洗濯機、エアコンなどの重たい家電については、出張回収を依頼すると良いでしょう。
出張回収の流れは、以下の通りです。
- エディオンに問い合わせて出張回収を申し込む
- 作業員からの連絡を待ち、引き取り日時を調整する
- 作業員に家電を回収してもらう
- 料金を支払う
買い替えの際に引き取ってもらう
エディオンで新しく家電を購入する際に引き取ってもらうという方法でも、不要な家電を処分できます。
回収の際にはリサイクル料金と収集・運搬料金がかかりますが、手間をかけずに一度で家電の入れ替えができるのがメリットです。特に、重たい冷蔵庫や洗濯機などを買い替える際には、新しい製品を持ってきてもらうときに古い製品を引き取ってもらうのがおすすめです。
引き取ってもらうまでの流れは、店頭で家電を購入し配送や設置について話し合う段階で確認しておきましょう。
宅配便で送る
小型家電限定にはなりますが、宅配便で回収するサービスも実施しています。
回収の対象となるのは、ゲーム機や携帯電話、パソコンなどです。小型家電を宅配便で送って回収してもらう手順は、以下をご確認ください。
- エディオンのマイページに入り、回収を依頼する
- 指定した日に佐川急便が集荷に来てくれる
家電や家具を何でも回収してくれるおすすめ不用品回収業者もご覧ください!
家電の回収なら粗大ゴミ回収隊にご相談を!
エディオンが実施する家電回収サービスについて5種類、費用や流れと合わせて解説しました。
家電量販店ということで、様々な家電を回収してもらえるのが特徴です。
しかし、品目ごとに費用が異なる、近くに店舗がない、回収してもらえない家電かも・・・といった問題にぶつかるケースもあるでしょう。
そのようなときは、どんな家電でも丸ごとまとめて回収可能な「粗大ゴミ回収隊」にお任せください。
重たい家電の搬出からスタッフが引き受け、大きな家電を数点処分したいときにもお得なパック料金があるので格安で処分が可能です。
お問い合わせからすぐに駆け付けるので、以下の無料お見積りからいつでもご相談ください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

不用品回収でよくある質問
Q 一部だけ回収してほしい場合でも対応してもらえますか?
はい、一部だけの回収も対応しています。
粗大ゴミ回収隊では、少量の不用品や一点だけの回収でも利用いただけますので、ご安心ください。
お見積りも無料で行っていますので、回収したい物の内容や量をお知らせいただければ、詳しくご案内いたします。
Q 対応エリアはどこまでですか?
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を対応しています。
一部離島など対応できかねる場所もございますため、ご希望の地域が対応可能かどうか一度、お電話にてお問い合わせください。
Q 個人情報やプライバシーは守られますか?
粗大ゴミ回収隊では、お客様の個人情報を厳重に管理し、無断で第三者に提供することはありません。プライバシー保護を徹底し、安心してご利用いただけるよう努めていますので、ご安心ください。
Q 予約はどのくらい前にすればいいですか?
ご予約は当日でも可能です。ただし、大型連休や年末年始などの繁忙期には、予約が混雑し、ご希望の時間にお伺いできない場合もございますので、早めにご連絡いただくのがおすすめです。お急ぎの場合もできる限り対応いたしますので、ご相談ください。