ケーズデンキで回収可能な家電一覧!利用方法や注意点も解説
2025.04.04
この記事では、ケーズデンキで回収可能な家電一覧について、方法や注意点まで解説します。
品目によって異なる回収料金についても詳しく記載しているので、不要な家電を処分したい、近くにケーズデンキがあるという人はぜひチェックしてみてください。
より手軽に家電を処分する方法もご紹介しています。処分したい家電の品目を調べ、どの方法で手放すのが良いか考えてみましょう。
目次
ケーズデンキで回収可能な家電一覧
家電の回収を実施しているケーズデンキですが、回収可能な品目が決まっています。
以下に挙げる2つに含まれる家電であれば、回収可能です。
- 特定4品目
- 小型家電
それぞれにどのような家電があるのか、詳細をみていきます。
特定4品目
特定4品目と呼ばれるテレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンは、ケーズデンキで回収してもらえます。
特定4品目をさらに詳しく分類し、具体的に回収可能な品目を確認しておきましょう。
- テレビ:ラウン管テレビ15型以下・ブラウン管テレビ16型以上・液晶有機ELテレビ15型以下・液晶有機ELテレビ16型以上
- 冷蔵庫:170L以下・170L以上
- 洗濯機:洗濯機・衣類乾燥機
家電リサイクル法の対象となる特定4品目は、いざ処分するとなったら困ってしまいます。
ケーズデンキで回収可能な特定4品目をよく確認し、自身が処分したい家電を回収してもらえるか調べておいてください。
小型家電
ケーズデンキでは、小型家電と呼ばれる品目も積極的に回収しています。
小型家電リサイクル法に則り、引き取った家電は国の認定を受けた再資源化事業者に引き渡されリサイクルされるという流れです。
小型家電には様々な品目が挙げられますが、その一部をご紹介します。
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
- ゲーム機
- タブレット
- ホットプレート
- 扇風機
- 炊飯器
- こたつ
- オーブンレンジ
- ファンヒーター
- 除湿機
- 電子ピアノ
- マッサージチェア
この他にも小型家電として回収してもらえる品目はあるので、ケーズデンキのホームページでご確認ください。
ケーズデンキの家電回収を利用する方法
ケーズデンキで回収してもらえる家電かどうかを確認したら、次にどのような方法で処分すれば良いのかを理解しておきましょう。
主に、次に挙げる2通りの方法で家電を処分することが可能です。
- 店舗の持ち込み回収ボックスに入れる
- 自宅に引き取りに来てもらう
方法ごとに、処分の流れを説明します。
店舗の持ち込み回収ボックスに入れる
自身で持ち運べる小型家電程度を処分する場合は、店舗の持ち込み回収ボックスに入れるだけで無事に捨てることができます。
しかし、すべてのケーズデンキにおいて持ち込み回収ボックスを設置しているわけではないので、まずはお近くの店舗に問い合わせるようにしてください。
設置してあることが確認できたら、安心して持ち込めます。
ケーズデンキの小型家電回収ボックスに入れられる品目には、以下のようなものが挙げられます。
- 電子辞書
- デジタルカメラ
- ビデオカメラ
- ゲーム機
家庭用の電気製品に限っており、事業用については回収不可です。
回収ボックスの有無に関しては、あらかじめ最寄りのケーズデンキに尋ねておいてください。
自宅に引き取りに来てもらう
店舗に持ち込めない場合は、別途料金が発生するものの自宅まで引き取りに来てもらえます。
小型家電ならまだ自身で持ち運べるものが多いですが、冷蔵庫や洗濯機といった大型家電になると簡単に持ち運ぶことはできません。そのようなとき、ケーズデンキでは自宅まで引き取りに来てくれます。
収集のみの場合につき、出張費用が3,300円発生する点にご注意ください。
新しい家電を購入するタイミングで不要な家電を回収してもらう際には、出張費用は発生しません。
搬出するのが困難な家電は、うっかり怪我をしても困るのでプロに頼むのが一番です。
別途費用が発生するという点を理解した上で、ケーズデンキのスタッフに相談してみましょう。
ケーズデンキで家電回収を利用する際の費用
ケーズデンキでは様々な家電の引き取りを行なっていますが、品目によって処分にかかる料金が異なる点を理解しておくことが大切です。
特定4品目と小型家電とに分けて料金表をまとめたので、自身が処分したい家電はいくらで回収してもらえるか調べてみてください。
~特定4品目~
特定4品目をケーズデンキで回収してもらう際にかかる料金は、品目の種類や型、ケーズデンキで購入した製品かどうかによって大きく異なります。
また、リサイクル料金に加えて収集・運搬料金が発生する点にも注意が必要です。これらを含めた回収料金を表に記載しています。
品目 | 料金 |
---|---|
テレビ ※ブラウン管テレビ、液晶有機ELテレビ含めて |
4,070円~9,020円 |
洗濯機・衣類乾燥機 | 5,280円~8,580円 |
冷蔵庫 | 7,040円~11,330円 |
エアコン | 4,290円~7,590円 |
~小型家電~
次に、小型家電回収の際に発生する料金についてみていきます。
品目によって料金が変わってくるので、よく確認しておきましょう。
品目 | 料金 |
---|---|
デジタルカメラ・ビデオカメラ・ゲーム機・タブレット端末・ACアダプターなど | 無料 |
電話機・布団乾燥機・食器洗い乾燥機・ホットプレート・扇風機など | 550円 |
プリンター・炊飯器・パネルヒーター・こたつ・照明器具など | 1,100円 |
電子レンジ・オーブンレンジ・IHクッキングヒーター・ファンヒーター・除湿機など | 2,200円 |
マッサージチェア・電子ピアノ・オイルヒーターなど | 4,400円 |
相場より安い不用品回収業者をチェックして家電をお得に処分しよう!
ケーズデンキの家電回収サービスを利用するときの注意点
ケーズデンキでは、特定4品目から小型家電まで様々な種類の家電を回収しています。
サービスを利用することで、より手軽に効率よく家電を処分できるのがメリットです。
しかし、その一方で押さえておきたい注意点もあるので、しっかり把握しておきましょう。
気を付けたい点として、以下2つを挙げます。
- 回収ボックスに入れてはいけないものがある
- 個人情報が含まれているものは事前に削除しておく
2つの注意点について、詳しく解説します。
回収ボックスに入れてはいけないものがある
ケーズデンキには、小型家電を入れられる回収ボックスが設置してあるところがあります。
この回収ボックスには入れてはいけないものがあるので、あらかじめ確認しておくことが大事です。
具体的に、以下に挙げるものは回収ボックスに入れてはいけません。
- 家電リサイクル法対象製品
- 蛍光灯や電球など壊れやすいもの
- カセットボンベなどの危険物
- 電池やバッテリー
- 農薬、シンナー、油など
- 事業に使用した小型家電
ケーズデンキのホームページに記載してある小型家電の品目を細かくチェックし、該当する製品が見当たらないときは直接店舗に問い合わせて尋ねておきましょう。
ボックスの中に入らないようなサイズの家電はもちろん、壊れやすい蛍光灯や爆発の危険性があるカセットボンベなども入れることができません。
個人情報が含まれているものは事前に削除しておく
ケーズデンキでは、パソコンやタブレットといった電子機器の回収も行なっています。
故障して動かない機器についても引き取ってもらえますが、このとき気を付けたいのがケーズデンキ側では個人情報を含むデータの消去ができないという点です。
そのため、ケーズデンキでパソコンなどを処分する場合は、事前に自分でデータを消去しておく必要があります。
データ消去がきちんとできていない状態でパソコンなどを処分すると、データが復元され個人情報が漏洩する可能性があるのです。
家電の処分に困ったときは不用品回収業者がおすすめ!
家電を処分したいけれど運び出せない、ケーズデンキで回収してもらえない品目だったというときは、不用品回収業者の利用がおすすめです。
不用品回収業者には以下のように多くの魅力があるので、ぜひ利用を検討してみてください。
- どんな種類の小型家電でも回収してもらえる
- 最短即日で回収に来てもらえる
- 小型家電以外の不用品も処分できる
- 不用品回収以外の困り事も相談できる
ケーズデンキで家電を回収してもらう際は、回収可能な品目かどうかを確認してから店舗に持ち込むか自宅に引き取りに来てもらう流れとなります。不用品回収業者であればどんな種類の家電でも回収してもらえるので、すっきり処分できるのがメリットです。
また、最短即日で回収に来てくれる業者も多く、思い立ったときに依頼することであっという間に不要な家電を処分できます。
あらゆる不用品を回収、掃除や片付け事についても相談できる点から、日常生活で困ったときに頼りになる存在です。
処分に悩んでいる家電や不用品があるときは、ぜひ不用品回収業者に相談してみてください。
家電処分におすすめの不用品回収業者はこちらをチェック!
家電の処分なら粗大ゴミ回収隊にご相談を!
ケーズデンキで家電を処分する方法から流れ、料金、注意点までをご紹介しました。
お近くにケーズデンキの店舗がある場合、様々な家電を手軽に処分できます。しかし、運び出せない家電やケーズデンキでは回収していない品目については他の処分方法を検討しなければなりません。その際、頼りになるのが不用品回収業者です。
「粗大ゴミ回収隊」では、不要な家電を種類や品目、量問わず一度に丸ごと回収いたします。
家電以外の不用品についても何でも回収可能なので、自宅で不要となったものを一気に片付けるチャンスです。
経験豊富なスタッフが分別から搬出までを引き受け、近隣住民への配慮も行ないながら丁寧・スピーディーに作業いたします。
最短即日で現場に向かえるので、今すぐに処分したい家電が出てきたという場合もお気軽にご相談ください。
以下の無料お見積りからご連絡お待ちしております。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

不用品回収でよくある質問
- 単品の回収:1,000円~4,000円
- 複数品の回収:4,000円~10,000円
- 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~
- 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
- 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
- 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
- スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
- 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
- その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)
Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?
粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。
引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。
Q 不用品回収にかかる大体の値段を教えてください。
回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。
例:小型家電、椅子、テーブルなど
例:家具一式、家電セットなど
例:引越し時の大量処分、遺品整理など
より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。
また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。
<<実際の作業事例を見る>>
Q 見積もり後に追加料金等は発生しますか?
お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。
粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。
そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。
※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。
不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>
Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?
はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。
粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。
量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。
また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。
これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。
回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、粗大ゴミ回収隊ではお得にご利用いただけるキャンペーンも実施しております!ご利用の際はぜひこちらもあわせてご確認ください。
LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>