植木鉢の処分方法!土や植物の正しい捨て方も解説

2022年07月13日

0120-847-531
植木鉢の処分方法!土や植物の正しい捨て方も解説

この記事では、植木鉢の処分方法や費用について紹介します。

使わなくなった植木鉢の処分方法は、植木鉢の素材や大きさで異なるため、正しく処分しなければなりません。

素材別やサイズ別で選択できる植木鉢の処分方法も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

植木鉢の処分方法

植木鉢の処分方法

植木鉢は、素材や大きさに合わせて処分方法を選ぶのがおすすめです。

ここでは、植木鉢の処分方法の詳細を解説します。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼をすれば、鉢植えと土をまとめて処分できます。

また、電話やメールでお問い合わせをすれば、即日回収してくれるスピードが魅力的です。

処分費用は、他の方法と比較すると高めですが、対応力を含めて考えるとコストパフォーマンスが良いです。

大量の植木鉢もまとめて回収できるおすすめの不用品回収業者はこちら!

植木鉢を砕いて家庭ゴミで処分する

植木鉢をハンマーで砕いて、縦幅・横幅・高さの一辺が30cm以下(エリアによっては50cm以下)になれば、家庭ゴミで処分できます。

植木鉢をハンマーで砕く場合は、ビニール袋の中に鉢植えを入れた後に砕くと破片が散らかることもありません。

万が一、破片に触れると怪我をする恐れがあるため、砕く場合は軍手を着用するようにしましょう。

自治体の粗大ゴミサービスを利用する

自治体の粗大ゴミサービスで鉢植えが処分できます。自治体に電話をかけたら、処分料金と回収日が伝えられます。

処分費分の粗大ゴミの処理券を購入して、植木鉢にシールを貼っておきましょう。

植木鉢を、指定の回収日に出しておけば業者が回収してくれます。

しかし、自治体の粗大ゴミサービスでは土の回収はしてもらえません

不燃ゴミや回収業者など他の方法を考えましょう。

お花屋に植木鉢を持っていく

お花屋さんで植木鉢の回収サービスが提供されているケースが多いです。

お花屋さんの店頭に持っていく必要がありますが、1鉢1,000円程度とリーズナブルな価格で引き取ってくれます。

例えば、花キューピットの場合は、胡蝶蘭の鉢のみ無料回収をしてくれます。

お花屋によってサービスは異なるため、近くのお花屋さんに問い合わせをしてみてください。

しかし、土は処分してもらえないため、自分で処分する必要があります。

家族や友人に植木鉢を譲る

ガーデニングを楽しんでいる家族や友人に植木鉢を譲れば処分の手間が省けます。

そのため、植木鉢を処分する前に、土や鉢植えが必要ないか尋ねてみましょう。

身近な人で植木鉢を欲しがっている人がいない場合は、地域コミュニティサービス「ジモティ」などでも募れます

しかし、ジモティは匿名で利用するサービスのため、取引トラブルが発生しないように細心の注意を払いましょう。

植木鉢の処分費用相場

大きなサイズの植木鉢の処分方法には、以下のような方法があります。

処分方法 処分費用
不用品回収業者に依頼する 1,500円~3,000円
鉢植えを砕いて家庭ゴミで処分する 0円
自治体サービスを利用する 300円~1,500円
お花屋に鉢植えを持っていく 1,000円~2,000円
家族や友人に鉢植えを譲る 0円
学校や福祉施設に寄付する 1,000円~3,000円

※植木鉢の種類に応じて費用相場は変動します。

相場より安く対応できるおすすめ不用品回収業者ランキングはこちら!

植木鉢のサイズ・素材ごとのおすすめ処分方法

観葉植物用の鉢植え、ミニ薔薇を植える植木鉢など、サイズはバラバラです。

また植木鉢の素材によっても捨て方も違います。

最初にお伝えすると、植木鉢のサイズによって処分方法が異なります。

どのように植木鉢を処分すべきか、サイズ別、素材別の処分方法を学んでおきましょう。

小さめの植木鉢

小さめの植木鉢

植木鉢の縦幅・横幅・高さの一辺が30cm(または50cm)を超えない場合は「家庭ゴミ」として処分できます。

家庭ゴミで処分する場合は、素材を確認して「可燃ゴミ」「不燃ゴミ」「資源ゴミ」と分別して処分しましょう。

家庭ゴミで鉢植えを処分する場合は、土と植木鉢は別々に処分しなければいけないため覚えておきましょう。

大きなサイズの植木鉢

大きなサイズの植木鉢

植木鉢の縦幅・横幅・高さの一辺が30cm(または50cm)を超える植木鉢を自治体で処分する場合は「粗大ゴミ」として出します。

自治体の粗大ゴミで出す場合、回収できる数量に限りがあることもあります

大量の植木鉢をまとめて処分するなら、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。

テラコッタ鉢・化粧鉢・ガラス素材の植木鉢

テラコッタ鉢・化粧鉢・ガラス素材の植木鉢

素焼きで仕上げたテラコッタ鉢や化粧鉢は「陶器」です。

またガラス素材の植木鉢は、自治体でのゴミ分別ルールでは、「燃えないゴミ(不燃ゴミ)」に該当する地域が多いでしょう。

2週間に1度くらいの割合で回収に来てくれるため、時間に余裕があれば自治体で捨てれば、ほぼ無料で植木鉢を処分できます

しかし、サイズが大きいものは「粗大ゴミ」に該当するため、素材とサイズを確認して出すようにしてください。

木製の植木鉢

木製の植木鉢

インテリアとしても人気のある木製の植木鉢は、自治体のゴミ分別ルール上は「燃えるゴミ(可燃ゴミ)」に該当します。

ただし、一辺の長さによっては「粗大ゴミ」として出すこともあるでしょう。

小さくすれば、燃えるゴミで出してもOKの地域もありますが、細かくしても「粗大ゴミ」として扱う自治体もありますので、住んでいるゴミ分別ルール、粗大ゴミの定義も確認しておくことが重要です。

プラスチック製の植木鉢

プラスチック製の植木鉢

プラスチック製の植木鉢は、地域によって、ゴミ分別ルールが異なります

「資源ゴミ」「燃えるゴミ(可燃ゴミ)」であることが多いです。

どちらも週に1度は回収されるエリアがほとんどなので、回収日にゴミ袋に入れて出しておけばOKです。

ただし、プラスチック製の植木鉢であっても大きさによっては「粗大ゴミ」として出さなければならないルールの自治体もあるため、必ずゴミ分別ルールを確認してください。

植木鉢を処分する際の注意点

植木鉢を処分する際の注意点

ここでは、植木鉢を処分する際の注意点を解説します。

主に自治体で植木鉢を処分する場合の注意点ですので、確認しておきましょう。

自治体のゴミとして出す場合は分別が必須

自治体では植木鉢の大きさ、素材によって、何ゴミに出すのかが異なります。

植木鉢やガーデニング用品は、小さめのものであれば、以下の分別のどれかで出すことになります。

  • 燃えるゴミ(可燃ゴミ)
  • 燃えないゴミ(不燃ゴミ)
  • 資源ゴミ

大きさが自治体の「粗大ゴミ」の基準に当てはまる植木鉢は「粗大ゴミ」として出します

自治体のルールを確認し、分別して植木鉢を処分してください。

小さく切断・分解しても「粗大ゴミ」で扱う自治体もある

大きな植木鉢を処分する際に、自治体の粗大ゴミで出すときは有料であることが多いです。

細かくして一般ゴミとして捨てれば、安く処分できます。

しかし、切断・分解して小さくしても元の大きさを基準に分別するルールになっている自治体もあります

特に東京23区の多くは、以下のように記載されているため注意が必要です。

家庭で不要になった一辺が30センチメートルを超える家具や家庭用品などは、粗大ごみです。

解体・分解した場合も粗大ごみ扱いとなります。

引用元:豊島区公式サイト「粗大ごみを出したい」

陶器の植木鉢は「キケン」とわかるようにして出す

陶器製の植木鉢は、当然ワレモノです。

燃えないゴミ(不燃ゴミ)として自治体で集積所に出すときには、「ワレモノ」や「キケン」といった注意書きをしてから捨てましょう。

回収してくれる人への配慮も大切です。

植木鉢以外のガーデニング・園芸用品の処分方法

植木鉢以外のガーデニング・園芸用品の処分方法

ここからは、植木鉢以外のガーデニング用品の処分方法を解説します。

自治体で処分できるもの、できないものがあるため、分別して処分しましょう。

分別が面倒な方は、まとめて回収処分できる不用品回収業者を利用するのもおすすめです。

植物・植木

植木鉢に植えられていた植物や植木を処分する場合は、少量であれば自治体の「燃えるゴミ(可燃ゴミ)」として捨てられます。

ただし、自治体によっては、剪定した植木の枝をまとめて紐で縛り「粗大ゴミ」で出すルールになっていることも。

また燃やせるゴミの袋の数が限られている自治体もあるため、ルールを確認した上で出すようにしてください。

土・砂利

土や砂利は、「ゴミ」として回収できる自治体はごくわずかしかありません。

ほとんどの自治体は、土や砂利は「自然物」であり「廃棄物」として扱わないからです。

「燃やせる土」として販売されている土や、ごく少量の土であれば、一部の自治体では一般ゴミで回収してくれます。

土や砂利を自分の庭に撒いて処分することは問題ありません。

他の家の庭や公園、山などに撒いて処分するのは厳禁です。

不法投棄となり、罰則が科せられることがあるので注意してください。

土の処分方法について詳細を確認したい方はこちら!

レンガ・ブロック

レンガやブロックについても自治体で捨てられない場合が多いです。

自治体での処理が困難という理由で、回収対象外とされています。

例外的に回収を行う自治体では、レンガやブロックは「燃えないゴミ(不燃ゴミ)」として回収しています。

そのため、自治体のゴミ分別ルールを確認するのが必須です。

ホームセンターなどでは、購入したレンガやブロックを回収している場合もあるため、購入元がわかっている場合は問い合わせてみても良いでしょう。

購入元が不明な場合は、不用品回収業者を活用するのがおすすめです。

植木鉢・ガーデニング用品の処分は「粗大ゴミ回収隊」へ!

植木鉢・ガーデニング用品の処分は「粗大ゴミ回収隊」へ!

https://sodaigomi-kaishutai.com/

自宅で使っていた植木鉢や倉庫に眠っている使わなくなった植木鉢の処分は、粗大ゴミ回収隊がおすすめです。

粗大ゴミ回収隊のパックプランは業界最安値の9,800円から対応しています。

大量の植木鉢や重たい大きな植木鉢も運んで回収してくれるので楽々です。

植木鉢だけでなく、ガーデニング用品や園芸用品も全部まとめて回収可能。

粗大ゴミ回収隊のパックプランは分別などの諸経費もコミコミなので、分別の手間もかからず、そのまま回収してくれるので便利です。

植木鉢の処分なら、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。

>>>粗大ゴミ回収隊への無料お見積りはこちら!

関連記事

ページ上部へ戻る
粗大ゴミ回収隊