【意外!】無料で不用品回収ができる理由|信頼できる業者の選び方
2022.06.15
この記事を参考にすると「無料で不用品を回収できる仕組み」と「質の悪い業者の特徴」を理解し、優良業者を選ぶことができます。
「不用品の無料回収」が悪いわけではなく「質の悪い業者が無料回収を利用している」のが問題です。
正しい知識を持ち、優良業者を見極められる内容なので、ぜひ参考にしてください。
目次
無料で不用品回収ができるのはなぜ?理由や誤解を解説
無料の不用品回収業者はすべて悪い業者という訳ではありません。
回収する不用品の種類によっては問題ない場合もあります。
ここでは、無料で回収ができる不用品とできない不用品の違いを解説していきます。
無料の不用品回収はリユース目的
基本的に不用品の「廃棄処分」を無料で行うことはできません。
なぜなら、廃棄処分や回収作業には処分費用や人件費、燃料費などのコストがかかるからです。
つまり、無料で回収する業者は「リユースにより利益が出る不用品」のみ回収しているということになります。
そのため、無料回収できる不用品は
- 製造年が新しい家電
- ブランド家具
- その他中古市場で価値のある商品
など、限られた品目で状態の良い物に限定されます。
無料回収が全て悪い訳ではない
前項のように、リユースできそうな不用品の無料回収は優良業者でも行っています。
無料回収が問題となっているのは「不用品の種類を問わず、何でも無料で回収できる」という一部の業者です。
回収・処分にはコストがかかるにも関わらず「何でも無料」と謳う業者は、高額請求や押し買いなどの可能性が高いと言えるでしょう。
まとめると
- 無料回収の理由が明確な場合は問題なし。その他要素と合わせて依頼を検討して良い
- 無条件で無料回収を謳っている業者は危険なので避けたほうが良い
以上のように「無料の理由」を見極めることが大切です。
無料で悪質な不用品回収業者の特徴
無料で悪質な不用品回収にはいくつかの特徴があります。
分かりやすい特徴が「軽トラックで街を巡回している」業者です。
拡声器などで無料回収を謳いながら巡回している業者は、資格を持たずに営業している可能性が高いので注意しましょう。
他には「チラシをまいて集客している業者」も危険です。
優良業者の多くはホームページから集客をしているので、チラシを配ることはほぼありません。
実際にトラブルに巻き込まれた事例もあるので要注意です。
もし上記2パターン以外の業者でも「無料の理由を教えてくれない」場合はキャンセルしましょう。
不用品回収業者に関わらず、会社は利益を出さないと長期的な運営ができません。
理由のない無料サービスはありえないので、そのような業者は避けるようにしましょう。
無料の不用品回収業者でよくあるトラブル事例を紹介
無料の不用品回収トラブルは多くの事例が公開されています。
実際の事例を知ることで、同じケースのトラブルを避けられるので、ぜひ参考にしてください。
回収作業した後の高額請求された事例
初めは無料だと伝えておき、作業後に高額な回収費用を請求するケースです。
「処分費用は無料だが作業費用は必要」という理屈で高額請求をしてきます。
実際に作業をしているだけに、恐怖感も相まって費用を支払ってしまう方も少なくありません。
この事例の対策としては「見積もりを出してもらうこと」です。
紙面で処分費用や回収費用、その他追加費用を明確にしておくと、トラブルにはならないでしょう。
回収した不用品を不法投棄された事例
リユースできそうな不用品を含め無料で回収し、価値のない物は不法投棄をしてコストを削減していた事例です。
回収後、依頼人の元に警察から連絡が入ったケースもあります。
悪質な業者は、コスト削減のほか適切に処分するルートを持っていない場合もあり、不法投棄を繰り返すケースもあるので危険です。
この事例の対策は、会社の所在地や許認可を確認できない業者に依頼しないことです。
不法投棄をするような業者は、まともに会社運営をしていない可能性が高いといえます。
企業情報や許認可など、信頼できる情報を確認しておきましょう。
物置を物色され無理やり回収された事例
依頼した物以外を無理やり回収し、高額請求する事例もあります。
倉庫や押入れへ強引に入り、不要そうな物を無断で回収したり、価値のありそうなものを無理やり買取りしたりします。
女性や年配の方は、怖くてはっきりと断れずに費用を支払ってしまうことも。
この事例の対策は「一人の時に業者を入れないこと」と「出て行かない場合は警察を呼ぶこと」です。
一人暮らしの方は、知人や友人に頼んで一緒にいてもらうと安心して対応できます。
また、帰るよう要請しても聞かない場合は「不退去罪」になるので、警察に対応してもらいましょう。
以上のような事例を避けるには、そもそも質の悪い業者に依頼しないことが大切です。
次項の「信頼できる不用品回収業者の選び方」を参考に、優良業者を探してみましょう。
【無料・有料問わず】信頼できる不用品回収業者の選び方5選
信頼できる不用品回収業者を選ぶには「複数の要素から判断すること」が重要です。
ここで紹介する要素をすべて満たす業者に依頼すると、トラブルになることはまず無いでしょう。
1|必要な許認可を取得している業者
不用品回収業者が取得している許認可は以下の3つです。
・一般廃棄物収集運搬業許可
生ゴミなどの一般ゴミを回収、処分できる許可です。
不用品の回収であれば必須の許可では無く、取得していない業者でも委託する業者があれば一般ゴミに対応できます。
・産業廃棄物収集運搬業許可
事業ゴミなどの産業廃棄物を回収できる許可です。
こちらも必須ではありませんが、許可がなければ店舗の不用品回収などができません。
・古物商許可
中古品の売買ができる許可です。
不用品回収はリユースによっても利益を得ているので、必須の許可といえます。
最低限、古物商許可を取得している業者を選びましょう。
2|住所・連絡先が明確な業者
優良業者はホームページに記載があり、連絡がきちんと取れます。
ホームページにある住所を、実際に検索して確認すると良いでしょう。
もし住所、連絡先が掲載されていない場合は実態のない会社の可能性があります。
トラブルの可能性が高くなるので避けるようにしましょう。
3|料金・事例・実績が明確な業者
ホームページに料金・事例・実績が明確に掲載されている業者は信頼できます。
内容が具体的なほど信頼度は高くなり、根拠の無い実績や抽象的な内容だと信頼できない場合もあるので要注意です。
たとえば、調査をしていない「顧客満足度NO.1」や文字だけの事例などは信用できません。
実際の現場写真や間取り、費用などが記載された作業事例や、プラン別の料金や単品料金が記載されている業者を選びましょう。
4|無料引取りの理由が明確な業者
無料回収でも、ホームページに明確な理由の記載があれば問題ありません。
たとえば、状態の良い電化製品や中古市場で取り引きのある商品など、買取りはできないものの一定の価値がある不用品などです。
特に、無料回収できる品目が細かく掲載されている場合は信用できます。
他にも、安い料金に対して理由が明確な業者が良いでしょう。
理由も無くあまりにも安い業者は、なにかしら理由があるものです。
以上のように、無料回収はもちろん、安い料金などにも明確な理由がある業者を選びましょう。
5|口コミ・評判が良い業者
ネット上の口コミや評判は、実際に利用した方の声なので重要な判断材料です。
ホームページでは分からない細かな対応や、サービス内容を知ることができます。
参考にする口コミは、自社サイト以外の口コミサイトやGoogleマップを参考にしましょう。
自社サイトでも実際の口コミを掲載している可能性はありますが、外部サイトやGoogleマップのほうが、より客観的な意見が得られます。
注意点は、あくまでも口コミは主観的な感想だということです。
数個の悪い評価だけで判断せず、口コミ全体の傾向を見て判断しましょう。
【関連記事】
粗大ゴミ回収隊は実績多数の不用品回収業者!

https://sodaigomi-kaishutai.com/
粗大ゴミ回収隊は、日本トレンドリサーチが行ったインターネット調査で「顧客満足度NO.1」を獲得した優良業者です。
ここからは、粗大ゴミ回収隊が信頼できる理由を解説していきます。
必要な許認可を取得したクリーンな回収業者
粗大ゴミ回収隊は、古物商と産業廃棄物収集運搬業許可を取得しており、法令を遵守した誠実な運営を行っています。
許可を活かし、不用品の格安回収や高価買取、事業ゴミの回収を行い地域住民の信頼を得ています。
スタッフ教育にも力を入れている、親切・丁寧な対応の不用品回収業者です。
企業努力で実現した格安のせ放題プラン
粗大ゴミ回収隊一番の特徴は、格安で大量の不用品を処分できる「のせ放題プラン」を採用しているところです。
業界相場が「20,000円〜30,000円」の軽トラック目安のSパックを、粗大ゴミ回収隊では「9,800円」で提供しています。
安さの理由は「高品質なサービスによるリピーターの多さ」です。
広告宣伝をしなくても多くの依頼があるので、質の高いサービスを安く提供できています。
このような「安さの理由が明確なのせ放題プラン」が粗大ゴミ回収隊の魅力です。
「粗大ゴミ回収隊」は出張見積もり、キャンセル無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

粗大ゴミの回収でよくある質問
- 作業完了後にお支払いが可能
- 一括払い・分割払いから選べる柔軟な決済方法
- 信販会社との契約による安心・透明な仕組み
- 見積書にはクーリングオフの記載もあり、消費者保護が万全
- 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
- オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
- 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある
- 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
- 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
- 解体や分別が必要で作業が大変
- 他の不用品もまとめて回収してほしい
- お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
- 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
- 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
- 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。
Q 後払い決済対応は可能ですか?
はい、可能です。後払い決済をご希望の際は、以下の流れに従ってご対応させていただきます。
粗大ゴミ回収隊では、後払い・分割払いが可能です。
「今すぐ片付けたいけれど、手元に現金がない…」そんな場合でもご安心ください。
当社では、信販会社ライフティ株式会社の後払い決済サービス「WEぶんかつ」をご利用いただけます。
サービスの特徴
事前に「後払いを希望」とお伝えいただくだけで、手続きもスムーズに進められます。
回収サービスを安心してご利用いただけるよう、当社がしっかりサポートいたします。
Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?
ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?
はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。
特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。
もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。
Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです
壊れたベッドフレームの回収について
はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。
引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ
引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。
ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。
お見積もりやお問い合わせについて
粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。
引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。
Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?
エアコン解体後の部品回収について
エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。
よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?
はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。
不用品回収の流れ
さらに安心の不用品回収サービス
私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。