粗大ゴミのリサイクル料金はいくら?家電リサイクル法まで徹底解説!
2022.07.13
粗大ゴミ(家具や家電)をリサイクルする場合の処分方法や費用相場をご紹介します。
この記事を読めば、粗大ゴミを賢く処分できるようになるはずです。
また、家電リサイクル法の対象品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機)の正しい捨て方も分かります。
そのため、粗大ゴミをリサイクルしたいとお考えの方は、この記事をお読みください。
目次
[はじめに]家電リサイクル法とは
家電リサイクル法は、地球を守るために家電製品(エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機)をリサイクルするために定められた法律です。
家電製品は、そのまま埋め立てられて処分されていました。
しかし、家電製品には有効活用できる資源(鉄・アルミ・ガラス)が多く含まれており、埋立地も減ってきたことからリサイクルの必要性が出てきたのです。
その結果、2001年4月に家電リサイクル法が施行されました。
家電リサイクル法のルール
家電リサイクル法は、「特定家庭用機器再商品化法」と正式に呼ばれ、以下の要件が義務づけられています。
- 小売業者:販売した家電製品が不要になった場合は、引き取る義務
- 製造業者:家電製品の資源を再利用する義務
- 消費者:家電製品のリサイクル料金を支払う義務
そのため、消費者は家電製品を処分するときに、リサイクル料金を支払わなければいけません。
家電リサイクル法の対象品目
家電リサイクル法の対象品目は、以下の4つです。
エアコン | エアコン
室外機 ワイヤレスリモコン 室内機用の取付金具 一体型の純正据置部材 商品同梱の工事部品 |
テレビ | テレビ
ワイヤレスリモコン 着脱式附属専用スピーカー |
冷蔵庫および冷凍庫 | 冷蔵庫
製氷皿 野菜かご |
洗濯機および衣類乾燥機 | 全自動洗濯機
付属の洗濯かご |
家電リサイクルの料金を解説
粗大ゴミのリサイクル料金は「リサイクル料金+収集運搬料金」から成り立っています。
リサイクル料金の平均費用相場は、以下の通りです。
つまり、1つの家電製品を処分する場合は、約5,000円かかります。
■リサイクル料金
エアコン | 990円 |
テレビ | 1,870円~2,970円 |
冷蔵庫 | 3,740円~4,730円 |
洗濯機 | 2,530円 |
収集運搬料金 | 3,000円 |
粗大ゴミのリサイクル料金を安くするコツ
粗大ゴミのリサイクル料金は高いですが、工夫次第で安く抑えられます。
次に、粗大ゴミのリサイクル料金を安くするコツをご紹介します。
不用品買取サービスを利用する
製造年数5年以内で状態が良い家電製品であれば、不用品買取サービスの対象となるケースが多いです。
家電製品は年式が落ちるほど価値が下がるため高価買取は期待できませんが、リサイクル料金はかかりません。
そのため、リサイクル料金を安く抑えたい場合は、不用品買取サービスを利用しましょう。
不用品買取サービスを利用する前に、家電製品を拭いてキレイな状態にしておくと買取対象になりやすいです。
フリマアプリで売る
家電製品をフリマアプリで売る方法があります。
フリマアプリで家電製品が売れれば、欲しがっている人に譲れるためエコ活動ができます。
しかし、配送手続きが想像以上に大変です。
また、フリマアプリに出品したから、必ず購入希望者が見つかるわけではありません。
処分したい日までに購入希望者が見つからない場合もあります。
最新機種の家電で、付加価値を付けて少しでも高く売りたいと考えている場合はフリマで売る方法がおすすめです。
家族や友人に譲る
家族や友人に家電製品を欲しがっている人に譲れば、リサイクル料金がかかりません。
相手に喜んでもらえて、リサイクル料金もかからないため一石二鳥です。
しかし、家電製品を運び出すときは、事故や怪我に気をつけましょう。
家電製品を搬出時に、床や壁を傷つけて補修費用を支払わなければいけない状況になると本末転倒です。
そのため、家電製品の搬出作業は慎重にしましょう。
粗大ゴミをリサイクルする方法
粗大ゴミのリサイクル料金について説明してきましたが、どのように処分すれば良いのでしょうか?ここでは、リサイクル料金が安い順番に、家電製品の処分方法をご紹介します。
指定引取場所へ持ち込む
最寄りの指定引取場所に家電製品を持ち込めば、収集運搬料金が節約できます。
[指定引取場所へ持ち込む方法]
- 最寄りの指定引取場所を検索する
- 指定引取場所の施設に問い合わせをする
- 郵便局で家電リサイクル券を購入する
- 家電リサイクル券の控えと、不要な家電製品を持っていく
※指定引取場所の施設から、メーカー名や型番を聞かれるため、家電の裏側に付いているラベルを見つけておきましょう。
家電量販店に回収を依頼する
家電量販店は過去に販売した対象製品や、買い替え時の製品を引き取る義務があります。
そのため、家電量販店に持ち込めば引き取ってもらえます。
通常は、不用品回収業者と料金体系は変わりません。
しかし、家電製品の買い替え時の下取りであれば、収集運搬料金が半額程度になります。
そのため、家電製品を新たに購入する予定の方は、家電量販店に回収を依頼すると良いでしょう。
不用品回収業者に回収を依頼する
不用品回収業者に電化製品の処分を依頼すると、即日回収してもらえます。
そのため、緊急で家電製品を処分したい方におすすめです。
不用品回収業者の中には、不用品買取サービスを提供している業者が存在します。
このサービスを上手く活用すれば、電化製品をお得に処分できます
粗大ゴミのリサイクル方法に悩んだら「粗大ゴミ回収隊」
粗大ゴミのリサイクル方法をご紹介しましたが、依頼先に悩んだら「粗大ゴミ回収隊」までご相談ください。
ここでは、粗大ゴミ回収隊を利用するメリットをご紹介します。
業界最安値の料金体系を実現
粗大ゴミ回収隊は、業界最安値の料金体系を実現する不用品回収業者です。
料金体系の安さには絶対的な自信を持っているため、他社より1円でも高ければ値引き交渉に応じます。
見積もり依頼は完全無料で、料金に納得できなければキャンセルして頂いても構いません。
まずは、料金の安さを確かめてみてください。
お得な定額パックサービスを提供
家電製品をまとめて処分したい方向けに、お得な定額パックサービスを提供しています。
定額パックサービスは、指定のトラックに積める分量であれば、処分費用が一律となるサービスです。
大量の不用品がお得に処分できるので、ぜひご利用ください。
■定額パックサービスの料金体系
軽トラック目安で積載可能
1Kのお部屋の片付け |
9,800円 |
1.5tトラック目安のMパック
1DKのお部屋の片付け |
34,800円 |
2tトラック目安のLパック
2DKのお部屋の片付け |
54,800円 |
4tトラックのせ放題
3DKのお部屋の片付け |
80,000円 |
不用品買取サービスを提供
粗大ゴミ回収隊は、不用品買取サービスを提供しています。
製造年数が5年以内で、状態が良い家電製品は、その場で買取します。
買取対象となった品物の処分費用はかかりません。
高価買取は期待できませんが、リサイクル料金を払いたくないという方は不用品買取サービスをご利用ください。
最短30分!スピード回収に対応
粗大ゴミ回収隊は、最短30分のスピード回収を得意としています。
東京・神奈川・千葉・埼玉を中心に営業していますが、各エリアに専属スタッフを配置しています。
そのため、お問い合わせをして頂ければ、エリアを管轄するスタッフが駆けつけられるのです。
このような仕組みでスピード回収を実現しています。
そのため、引越しなど緊急で不用品回収を依頼したいという方は、粗大ゴミ回収隊を頼りにしてください。
粗大ゴミ回収隊について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。
粗大ゴミをリサイクルしよう
2001年に施工された家電リサイクル法は、埋立地が減ってきたことが原因で定められました。
近頃は、地球温暖化や環境破壊が問題となっているため、粗大ゴミを処分する場合はリサイクルを心掛けましょう。
「粗大ゴミ回収隊」は、不用品買取サービスを提供している不用品回収業者です。
粗大ゴミのリサイクルを得意としている専門業者のため、ぜひ、家電製品の処分に悩んでいる方は「粗大ゴミ回収隊」にお問い合わせください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

粗大ゴミの回収でよくある質問
- 作業完了後にお支払いが可能
- 一括払い・分割払いから選べる柔軟な決済方法
- 信販会社との契約による安心・透明な仕組み
- 見積書にはクーリングオフの記載もあり、消費者保護が万全
- 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
- オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
- 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある
- 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
- 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
- 解体や分別が必要で作業が大変
- 他の不用品もまとめて回収してほしい
- お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
- 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
- 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
- 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。
Q 後払い決済対応は可能ですか?
はい、可能です。後払い決済をご希望の際は、以下の流れに従ってご対応させていただきます。
粗大ゴミ回収隊では、後払い・分割払いが可能です。
「今すぐ片付けたいけれど、手元に現金がない…」そんな場合でもご安心ください。
当社では、信販会社ライフティ株式会社の後払い決済サービス「WEぶんかつ」をご利用いただけます。
サービスの特徴
事前に「後払いを希望」とお伝えいただくだけで、手続きもスムーズに進められます。
回収サービスを安心してご利用いただけるよう、当社がしっかりサポートいたします。
Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?
ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?
はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。
特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。
もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。
Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです
壊れたベッドフレームの回収について
はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。
引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ
引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。
ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。
お見積もりやお問い合わせについて
粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。
引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。
Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?
エアコン解体後の部品回収について
エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。
よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?
はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。
不用品回収の流れ
さらに安心の不用品回収サービス
私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。