ケーズデンキで洗濯機は処分可能!申し込み方法や料金&ポイントを解説
2025.03.05
本記事では、ケーズデンキで洗濯機を処分する方法や申し込みの仕方を詳しく解説します。
ケーズデンキでは洗濯機をはじめとした家電4品目のリサイクル回収を行なっており、持ち込みや自宅への引き取りによって処分可能です。ただし、利用には料金がかかるため、事前に確認する必要があります。
そこで今回は、ケーズデンキのリサイクル回収にかかる料金や追加料金がかかる条件、気を付けたいポイントなどもまとめました。
目次
ケーズデンキで洗濯機は処分できる
ケーズデンキは、「使用済み家電製品のリサイクル」を推進する活動として、リサイクル回収を行っている家電量販店の1つです。
資源を有効活用することで産廃物の発生を抑制し、循環型社会の構築に貢献するために家電4品目をはじめ、幅広い家電の回収を実施しています。回収した家電は、法律に則って正しく処分してくれるので安心です。
回収の対象となっているのは、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンといった家電4品目、カメラやスマホといった小型家電となります。
買い替え時の申し込みや店舗への持ち込みによって処分してもらえるので、誰でも気軽に利用することが可能です。
ケーズデンキの「リサイクル回収」の申し込み方法
ケーズデンキのリサイクル回収は、以下3つの方法によって申し込むことが可能です。
- 買い替えの際に引き取りを依頼する
- 店舗に直接持ち込み
- 自宅への引き取りのみを依頼する
それぞれの詳細と申し込みの流れなどを解説するので、ぜひチェックしてみてください。
①買い替えの際に引き取りを依頼する
買い替えの際に引き取りを依頼する際の流れは、以下の通りです。
- 店舗またはオンラインで欲しい洗濯機を選ぶ
- 古い洗濯機の回収を申し込む
- 配送日や住所などの設定を行う
- 配送日と同日に古い洗濯機を引き取ってもらう
- 現金で支払いをする
まずは、店舗またはオンラインストアで欲しい洗濯機を選びましょう。店舗で買う場合は、購入の際に古い洗濯機を引き取って欲しい旨を伝えると、手続きを進めてくれます。
オンラインの場合は、カートに入れた後に「リサイクル回収について」の「希望する」にチェックを入れ、詳細情報を入力してください。いずれの場合も、引き取りは原則として新しい洗濯機の配送設置と同日です。
当日に現金でスタッフに支払いをする必要があるので、事前に料金を確認して用意しておきましょう。
②店舗に直接持ち込み
ケーズデンキでは、店舗に直接持ち込みをすることでも洗濯機を処分できます。持ち込みによる処分の手順は、以下の通りです。
- 洗濯機を店舗に持ち込む
- 手続きを行う
- 費用を支払って洗濯機を預ける
ただし、洗濯機を自分で運ぶのは困難です。重さも大きさもあるので、基本的には自分で運ぶのではなく、自宅への回収を依頼しましょう。
また、店舗によってはすぐに対応ができないケースもあるため、持ち込みの前に問い合わせをするのがおすすめです。今から洗濯機を持ち込んでも良いか、すぐに引き取ってもらえるか確認してみてください。
③自宅への引き取りのみを依頼する
買い替えをしないときは、自宅への引き取りのみを依頼することも可能です。引き取りのみを依頼したいときは、以下の手順を参考にしてください。
- 最寄りの店舗に問い合わせる
- 料金・手続き・日程などを確認する
- 回収に立ち会って料金を支払う
引き取りのみの依頼については、ケーズデンキの公式サイトに「出張費や回収可能な地域について最寄りの店舗にお問い合わせください。」と記載されています。
場所によっては回収できなかったり、出張費がかかったりするので注意しましょう。詳細な手続き方法についても、問い合わせ時に案内を聞く必要があります。
洗濯機の処分方法はこちらもチェック!
ケーズデンキの洗濯機処分にかかる料金
ケーズデンキで洗濯機の処分を依頼する場合は、基本料金の他に追加料金がかかるケースがあります。以下で、それぞれの料金を詳しく解説するので、費用面で不安がある方は参考にしてください。
基本料金
ケーズデンキでリサイクル回収を依頼する際の基本料金は、「リサイクル料金:2,530円+収集・運搬料金:2,750円」です。リサイクル料金は家電4品目には必ずかかるもので、ケーズデンキ以外で回収してもらう際にも必要になります。
洗濯機のリサイクル料金はメーカーなどによって異なり、2,530円からです。収集・運搬料金をあわせると、合計5,280円からとなります。
ただし、ケーズデンキ以外で買った洗濯機の回収のみを依頼する場合は、収集・運搬料金が6,050円となり、処分料金の合計は8,580円からです。
追加料金
ケーズデンキで洗濯機を処分する際は、以下のような追加料金がかかるケースがあります。
- 2台以上を収集
- カウンター越え
- 内階段等特殊作業
2台以上の収集を依頼する際は、2台目以降1台につき2,200円の引取作業料が加算されます。また、カウンター越えや内階段等特殊作業など、特別な作業を要する場合も、追加で費用がかかるので注意が必要です。
追加料金の有無は当日にならないと分からないこともあるため、現金は余裕をもって用意しましょう。
ケーズデンキで洗濯機を処分する際のポイント
ケーズデンキで洗濯機を処分する際のポイントは、以下の3つです。
- 時間に余裕をもって申し込む
- 店舗への持ち込みは極力避ける
- 費用は必ず総額を確認する
安心して利用するためにも、ぜひチェックしてみてください。
時間に余裕をもって申し込む
ケーズデンキではリサイクル回収を行っていますが、今すぐに回収に来てくれるわけではありません。原則として、配送日と同日に古い洗濯機を回収するので、数日~数週間後になります。
引き取りのみを依頼する場合であっても、配送スケジュールなどの関係で訪問までに時間がかかるケースが多いので、注意が必要です。
引っ越しの期日が迫っているなど、急いで洗濯機を処分したい場合には向かないので、別の方法での処分を検討しましょう。
店舗への持ち込みは極力避ける
ケーズデンキでは、最寄りの店舗に持ち込むことで洗濯機を処分できます。しかし、洗濯機はかなりの重量があり、サイズも大きいので自家用車を持っていても自分で運搬するのは困難です。
転倒やケガのリスクも大きいので、極力持ち込みは避けて回収を依頼しましょう。自宅まで回収に来てもらえば、自分で運搬をする必要がなく、安全かつ安心して洗濯機を処分できます。
ただし、回収できるエリアには限りがあるので、事前の確認が必要です。
費用は必ず総額を確認する
リサイクル回収を依頼する際には、追加料金が発生することがあります。追加料金は当日になってから、洗濯機の位置やサイズを確認しなければ分からないケースも多いので、作業に来てくれたスタッフに確認しましょう。
追加料金がかかることも踏まえ、多めに現金を用意しておくのがおすすめです。また、支払いは原則として現金のみとなります。予想以上に高額となる場合もあるため、よく確認した上で依頼を検討してください。
ケーズデンキ以外で洗濯機を処分する方法
洗濯機は、ケーズデンキ以外でも処分可能です。ここでは、ケーズデンキ以外の処分方法を3つ紹介します。
各自治体で捨てる
自治体によっては、洗濯機を捨てられるところもあります。以下で、主要な自治体の処分方法をまとめているので、参考にしてください。
自治体名 | 処分方法 |
---|---|
大田区 | ・家電販売店に引き取りを依頼する ・家電リサイクル受付センターに申し込む ・自分で指定引取場所に持ち込む ※原則、区での回収は不可 |
川越市 | ・家電販売店に引き取りを依頼する ・資源循環推進課へ相談する ※原則、市での回収は不可 |
船橋市 | ・家電販売店に引き取りを依頼する ・指定引取場所へ自分で運搬する ※原則、市での回収は不可 |
横須賀市 | ・家電販売店に引き取りを依頼する ・指定引取場所へ自分で運搬する ※原則、市での回収は不可 |
上記を見て分かる通り、いずれの自治体もゴミとしての回収は不可です。一部の自治体では、リサイクル料金を振り込んだり、支払ったりした後に指定場所に持ち込んで処分することができます。
ただし、積み下ろしや運搬の手間がかかるので、あまりおすすめできません。
他の家電量販店に依頼する
ケーズデンキ以外にも、以下のような家電量販店で家電リサイクル品の回収を行っています。
- ヨドバシカメラ
- ヤマダ電機
- ビックカメラ
- エディオン
- ノジマ
いずれの家電量販店も、リサイクル料と運搬料をあわせて5,000円前後で依頼可能です。店舗によっては回収に条件があったり、エリアが限られていたりすることもあるので注意しましょう。
不用品回収業者を利用する
洗濯機の処分方法で最もおすすめなのが、不用品回収業者への依頼です。
不用品や粗大ゴミの回収を得意としているプロに依頼すれば、安全かつ迅速に洗濯機を捨てられます。最短即日で対応しているところが多く、買い替えを検討していない方にもおすすめです。
料金は単品回収で、1台あたり5,000円~10,000円程度となり、家電量販店と大きく変わりません。複数の不用品をまとめて回収してくれるパックプランなら、よりお得な費用での依頼も可能です。
もちろん、宅内からの運び出しや積み込みもプロのスタッフが行ってくれます。
おすすめの業者はこちら!
洗濯機処分は「粗大ゴミ回収隊」にお任せ!
今回は、ケーズデンキで洗濯機を処分する方法を紹介しました。
洗濯機の処分方法にお悩みの方は、「粗大ゴミ回収隊」にご連絡ください。粗大ゴミ回収隊では最短即日での回収に対応しており、すぐに洗濯機を捨てたい方にもおすすめです。
大きな洗濯機でも安全に宅内から運び出し、法律に則った方法で処分します。見積もり・キャンセル・出張料は無料なので、依頼を決めるまでは一切費用もかかりません。
初めて不用品回収業者を利用する方も、ぜひ気軽にご相談ください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

処分でよくある質問
- 単品の回収:1,000円~4,000円
- 複数品の回収:4,000円~10,000円
- 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~
- 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
- 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
- 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
- スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
- 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
- その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)
Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?
粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。
引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。
Q 不用品回収にかかる大体の値段を教えてください。
回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。
例:小型家電、椅子、テーブルなど
例:家具一式、家電セットなど
例:引越し時の大量処分、遺品整理など
より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。
また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。
<<実際の作業事例を見る>>
Q 見積もり後に追加料金等は発生しますか?
お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。
粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。
そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。
※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。
不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>
Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?
はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。
粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。
量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。
また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。
これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。
回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、粗大ゴミ回収隊ではお得にご利用いただけるキャンペーンも実施しております!ご利用の際はぜひこちらもあわせてご確認ください。
LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>