ヤマダ電機で冷蔵庫を処分する方法!申し込み手順や料金も解説
2025.03.05
本記事では、ヤマダ電機で冷蔵庫を処分する方法について解説していきます。
冷蔵庫は法律によってリサイクルが義務付けられているため、適切な方法で処分する必要があります。ヤマダ電機では、新しい冷蔵庫の購入時に古い冷蔵庫の回収を同時に申し込むことができます。また、処分のみを依頼することも可能です。
今回は、業者に依頼するメリットや費用相場もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ヤマダ電機に冷蔵庫の処分を申し込む方法
ヤマダ電機に冷蔵庫の処分を申し込む方法は、以下の3つです。
- 店舗で買い替え時に申し込み
- ヤマダウェブコムから申し込み
-
店舗に直接持ち込み
それぞれの申し込み方法について詳しく解説します。
店舗で買い替え時に申し込み
ヤマダ電機では、新しい冷蔵庫に買い替える際に、古い冷蔵庫の処分を同時に申し込むことができます。申し込みの手順は以下の通りです。
- 新しい冷蔵庫購入する
- 古い冷蔵庫の処分を申し込む
- リサイクル料金と収集運搬料金などを支払う
- 設置日に古い冷蔵庫を引き渡す
新しい冷蔵庫を購入する際に、古い冷蔵庫の回収の申し込みをしてください。スタッフの指示に従って手続きを進めれば完了です。
ヤマダウェブコムから申し込み
ヤマダ電機では、店頭だけでなくヤマダウェブコムから購入した際も、回収の申し込みが可能です。ヤマダウェブコムから家電リサイクル回収を申し込む方法は、以下の手順になります。
- 購入したい商品を選択して注文手続きへ進む
- 「配送設置」の項目で、「リサイクル回収を申し込む」を選択する
- 回収する家電製品の種類と台数を入力する
- リサイクル回収に必要な情報を入力する
- 注文の確定する
配送設置を含まない小型冷蔵庫を購入した場合は佐川急便での宅配となり、ヤマダウェブコムでリサイクルの受付ができません。あくまでも、配送設置を含む製品に限る方法なので、注意しましょう。
店舗に直接持ち込み
ヤマダデンキでは、不要になった冷蔵庫を最寄りの店舗まで直接持ち込みして、処分することが可能です。ヤマダデンキの店舗に到着したら、スタッフに冷蔵庫を持ち込んだことを伝え、処分を依頼しましょう。
スタッフの指示に従い、冷蔵庫のメーカー名と型番、持ち込み者の情報などの必要事項を記入してください。
ヤマダ電機で冷蔵庫を処分する際の料金
続いて、ヤマダ電機で冷蔵庫を処分する際の料金を紹介します。
リサイクル料金+収集運搬料が基本
ヤマダ電機で冷蔵庫を処分するには、家電リサイクル法で定められたリサイクル料金と、収集運搬料金の2つがかかります。家電リサイクル料金は、冷蔵庫の容量・品種・メーカーにより料金が異なります。
リサイクル料金は、以下の通りです。
冷蔵庫の容量 | リサイクル料金※表記は全て税込 |
---|---|
170リットル以下 | A・Bグループ:3,740円 指定法人:4,730円~5,200円 ヤマダ電機製品:4,015円 ドメティック:5,599円 |
171リットル以上 | A・Bグループ:4,730円 指定法人:5,600円 ヤマダ電機製品:5,005円 ドメティック:6,149円 |
上記のリサイクル料金に加えて、2,500円の収集運搬料がかかります。
追加料金がかかるケース
ヤマダ電機で冷蔵庫を処分する場合、リサイクル料金と収集運搬料に加え、以下のような場合は追加料金が発生する可能性があります。
- 訪問回収の場合
- リサイクル回収品の追加
- 遠方及び離島におけるリサイクル回収
- 別途で工事や作業が必要な場合
ヤマダ電機では、訪問回収を依頼すると訪問回収費として2,750円の追加料金がかかります。また、購入台数を超えたリサイクル品の回収には、1点につき550円がかかるので注意しましょう。
その他の追加料金は詳細な記載がないため、コールセンターへの問い合わせをして確認してください。
ヤマダ電機で冷蔵庫を処分してもらう際の注意点
ヤマダ電機で冷蔵庫を処分してもらう際には、以下のような注意点があります。
- 料金は当日に現金で支払う
- 回収先は商品配送先と同一住所のみ
- 時間指定はできない
- 宅配商品などは別途で回収を申し込む
それぞれの注意点について詳しく解説します。
料金は当日に現金で支払う
冷蔵庫の処分費用は、回収当日に現金で支払う必要があります。冷蔵庫の種類やサイズによってリサイクル料金が異なるため、事前に金額を確認しておき、当日スムーズに支払えるように準備しておきましょう。
また、特殊作業が必要なときは当日になってから追加料金がかかるケースもあります。
回収先は商品配送先と同一住所のみ
冷蔵庫の回収先は、原則として新しい冷蔵庫の配送先と同一住所である必要があります。もし異なる住所での回収を希望する場合は、事前にヤマダ電機に相談が必要です。
また、遠方及び離島におけるリサイクル回収は、別途遠方料金が必要な場合があるので注意しましょう。
時間指定はできない
ヤマダ電機の家電リサイクル回収は、配送日の指定はできますが詳細な時間の指定はできません。時間指定ができないと予定が合わせにくいため、回収のみを依頼する場合は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。
不用品回収業者なら時間指定できるところが多く、自分の都合に合わせやすくなっています。
宅配商品などは別途で回収を申し込む
配送設置のない小型冷蔵庫などを宅配商品・おみせde受取り・ヤマダ高速便で受け取る場合は、リサイクル回収はコールセンターでの申し込みとなり、別途で訪問回収費がかかります。
同時に依頼できるのは、あくまでも配送設置商品に限るため、宅急便で届く製品は別途で問い合わせましょう。
ヤマダ電機は下取りや無料回収はある?
ヤマダ電機では、一部の製品に限り下取りを行っており、対象製品には「下取り対象」と記載されています。ただし、冷蔵庫は原則として下取りの対象外です。
また、冷蔵庫の無料回収は基本的に行っていません。冷蔵庫やテレビなどは家電リサイクル法の対象となっており、処分には必ずリサイクル料がかかるためです。
スマホなど一部の製品は無料で回収していますが、冷蔵庫をはじめとした大型家電の多くは対象外なので注意しましょう。
ヤマダ電機は良品買取も行なっている
ここでは、ヤマダ電機の行っている良品買取について詳しく解説します。
良品買取とは
良品買取とは、配送設置対象の「薄型テレビ・冷蔵庫・冷凍庫」などの商品を買い替え等で購入した場合に限り、旧機種を査定のうえ買取りしてもらえるサービスです。
ヤマダウェブコムで買い替えをした際に、正常に稼働する2016年以降の冷蔵庫を買い取ってもらうことができます。査定の結果、良品買取ができない場合はリサイクル回収になるので注意しましょう。
良品買取の申し込み手順
良品買取の申し込み手順は以下の通りです。
- 配送設置と記載のある冷蔵庫をカートに入れる
- 注文手続きに進む
- オプション情報選択」が表示される
- 「良品買取の申し込みを希望しますか?」ではいを選択する
- 支払い方法などを選択する
- 配送設置と同時に買取査定をする
購入手続きの際には、良品買取とセットでリサイクル回収の申し込みをしましょう。
リサイクル回収の申し込みをしていないと、リサイクル回収が出来ないため、良品買取できなかった場合に持ち帰ってもらうことができません。改めて回収依頼をする場合は、別途2,750円の訪問回収費がかかります。
冷蔵庫は自治体のゴミ回収で処分できる?
自治体によっては、冷蔵庫を指定の場所に持ち込み、処分することが可能です。以下で、関東の主要自治体の処分方法を紹介するので、参考にしてください。
自治体名 | 処分方法 |
---|---|
墨田区 | ・家電量販店に依頼する ・指定の引き取り場所へ持ち込む ・業者に回収を申し込む ※区では回収不可 |
草加市 | ・家電量販店に依頼する ・指定の引き取り場所へ持ち込む ・業者に回収を申し込む ※市では回収不可 |
厚木市 | ・家電量販店に依頼する ・指定の引き取り場所へ持ち込む ・業者に回収を申し込む ※市では回収不可 |
成田市 | ・家電量販店に依頼する ・指定の引き取り場所へ持ち込む ・業者に回収を申し込む ※市では回収不可 |
上記の表を見てわかるように、ほとんどの自治体で冷蔵庫の回収を行っていません。
冷蔵庫は家電リサイクル法によってリサイクルが義務付けられていて、多くの自治体では回収不可です。市では収集しないゴミについては、家電量販店や不用品回収業者へ依頼してください。
冷蔵庫の処分なら業者への依頼が便利
冷蔵庫の処分をするなら、不用品回収業者への依頼も検討してみましょう。ここでは、不用品回収業者へ依頼するメリットや費用について解説します。
業者に依頼するメリット
冷蔵庫は大きく重いため、運搬が非常に大変で階段がある場合や、マンションの高層階に住んでいる場合は自分で運び出すのは困難です。不用品回収業者に依頼すれば、自宅まで回収に来てくれるので、自分で運ぶ手間が省けます。
また、業者は冷蔵庫の運び出しに慣れているため、壁や床を傷つける心配もなく安心です。ヤマダ電機では回収できる品目に制限がありますが、不用品回収業者は幅広い品目に対応しているので、他の不用品も一気に捨てられます。
費用相場
不用品回収業者に冷蔵庫の処分を依頼する費用相場は、5,000~10,000円程度です。費用の中にリサイクル料金が含まれている場合とそうでない場合があるので、しっかりと確認しましょう。
また、不用品回収業者はお得なパックプランを用意しているところもあるので、単品回収と比較しながら検討するのがおすすめです。
おすすめの業者はこちらをチェック!
冷蔵庫処分は「粗大ゴミ回収隊」にお任せ!
今回は、ヤマダ電機で冷蔵庫を処分する方法を紹介しました。
より手軽かつ楽に冷蔵庫を処分したい方、処分だけを検討している方はぜひ「粗大ゴミ回収隊」へご相談ください。最短25分で駆けつけ、大型から小型まで幅広い冷蔵庫を回収します。
また、深夜・早朝の回収にも対応しており、都合に合わせての処分が可能です。出張見積もりは完全無料でキャンセル料もかからないので、少しでも気になる方は気軽にお問い合わせください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

処分でよくある質問
Q 家電リサイクル法対象の品物も回収できますか?
はい、テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコンなどの家電リサイクル法対象品も対応しております。
リサイクル券の手配から処分まで一括で当社が責任を持って行います。
Q 使用済みのマットレスは回収してもらえますか?
はい、スプリング入りのマットレスを含め、使用済みでも状態に関わらず回収いたします。大きさや搬出経路に応じて分解や吊り下げ作業も対応可能ですのでご安心ください。
Q 金庫やピアノのような重量物も回収可能ですか?
はい、重量物の回収も専門技術と機材を用いて安全に行います。事前にご相談いただければ、お見積もりや作業内容の詳細を丁寧にご案内いたします。
Q 引っ越しのゴミと一緒に回収してもらえますか?
はい、引越しに伴う不要品やゴミもまとめて回収可能です。お客様のご都合に合わせて日時を調整し、一括でスムーズに対応いたします。