ガスボンベの処分方法5選!中身が入っていても楽に処分できる方法も解説

ガスボンベの回収・処分方法5選!中身が入っていても楽に処分できる方法も解説

main photo

2024.09.14

この記事では、ガスボンベの回収・処分方法について紹介します。

自治体のゴミとして捨てる方法のほか、中身がある場合の捨て方も解説。

ガスボンベの処分にお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

ガスボンベの回収・処分方法5選

ガスボンベの処分方法5選

ここでは家庭用のガスボンベ、カセットボンベの回収・処分方法について解説します。

不用品回収業者に回収・処分してもらう

民間の不用品回収業者に連絡し、ガスボンベを引き取ってもらう方法です。

いらなくなったガスボンベが複数ある場合、ガス抜きをするのは面倒です。

不用品回収業者の中には、ガスボンベの中身が残っていても、そのまま回収してくれるところもあります。

またガスボンベのほか、カセットコンロや処分に困る物もまとめて回収してくれるので便利です。

利用方法は電話やメールで連絡し、都合の良い日に回収してもらうだけ。

早朝や深夜の作業も可能なため、引っ越し直前でも利用できます。

ガスボンベが空でも中身があっても回収してくれるので、1番楽な回収・処分方法です。

 

◆メリット

  • ガスボンベの中身が残っていても回収してくれる
  • 都合の良い日時に回収に来てくれる
  • ガスボンベ以外の不用品も引き取ってくれる

◆デメリット

  • 自治体のゴミとして捨てるよりも回収・処分費用がかかる

◆回収・処分費用の相場

プラン名 費用相場 備考
ガスボンベ単品 200円~1,000円 出張費など諸経費がかかることもある
軽トラックのパックプラン 25,000円~40,000円 業者によって異なる
粗大ゴミ回収隊のSパックプラン 9,800円~ 業界最安レベルの価格

おすすめの不用品回収業者はこちら!

自治体のゴミとして捨てる

自治体の決まりに従い、ゴミとして処分する方法です。

ガスボンベは自治体によって資源ゴミや有害ゴミに分別されます。

どの分類方法でも基本的にはガス抜きをし、中身が空の状態で捨てることが大切です。

なお、缶に穴をあけてガス抜きする方法は、ガスが勢いよく出て危険なためやめましょう。

 

◆自治体ごとの分別区分

一部の自治体では、中身が入っていてもゴミ回収してくれるケースもあります。

しかし中身が残っているガスボンベなどが原因で、収集車が燃える事故が相次いでおり危険です。

そのため基本的にはガス抜きをしてから出すようにしましょう。

自治体名 分別区分  備考
東京都大田区 資源 使い切って、中身の見える別袋に入れる。
東京都武蔵野市 危険・有害 できる限り中身を使い切る。使い切れない場合は「残あり」と明記。
埼玉県さいたま市 有害危険ゴミ 種類ごとに分け、透明袋に出す。どうしても中身が残ってしまう場合は「中身あり」と書いた張り紙をつけ、直射日光を避けて出す。
神奈川県川崎市 缶ペットボトル 中身を出し切る。「中身入り」と書いた紙を貼り付けて、小物金属のゴミとして出すことも可能。

 

◆メリット

  • 回収・処分にかかる費用が、ゴミ袋代だけなので安い

◆デメリット

  • ガス抜きをする必要があるため、手間がかかる
  • 収集日が決まっているので、タイミングが合わないと捨てられない

◆回収・処分費用の相場

回収・処分料金はゴミ袋代のみのため、0円~50円程度です。

リサイクル業者に送る

リサイクル業者の中には、ガスボンベの缶を有料で回収しているところもあります。

宅配便で送れる業者なら、どこに住んでいても利用できるので便利です。

多くの業者は、中身が入っている状態でも回収可能。

ガスボンベのほか、殺虫剤や整髪剤のスプレー缶にも対応しています。

ただし開封済みのガスボンベやスプレー缶は、配達してくれる業者が限られています。

宅配便で送る場合は、事前に運送業者の営業所に確認してから送るようにしましょう。

◆メリット

  • 中身があるガスボンベを回収・処分できる
  • 宅配便で送るため、どこに住んでいても利用できる

◆デメリット

  • 使いかけのガスボンベの場合、運送会社が見つからないことがある
  • 処分したいガスボンベの本数が多いと、回収・処分費用がかさむ

◆回収・処分費用

リサイクル業者での回収・処分費用相場は次のとおりです。

ガスボンベ1本の回収・処分費用相場 備考
550円~770円程度 回収・処分費のほか、送料がかかる

 

例えば回収・処分費が770円でガスボンベ10本を処分したい場合、

回収・処分費は770円×10本=7,700円となります。

東京から埼玉のリサイクル業者へ送る場合、80サイズの箱で送料は1,000円程度です。

回収・処分費と送料合わせて、8,700円程度かかることになります。

フリマアプリで売る

メルカリやyahoo!フリマなどでガスボンベを売る方法です。

キャンプや非常時の備えとして、ガスボンベは一定の需要があります。

ガスボンベはゆうパックでは送れませんが、未開封の状態であればクロネコヤマトで送れます。

開封済みの場合は、直接受け渡しをするのが良いでしょう。

 

◆メリット

  • 回収・処分料金をかけずに手放せる
  • 他の人に使ってもらえるのでエコ

◆デメリット

  • ガスボンベ自体の価格が安いため、ほとんど利益にならない
  • 手渡しの場合、知らない人と会う必要がある

◆メルカリでの取引相場

メルカリでの取引相場は、直接受け渡しで300円、郵送は800円程度です。

郵送の場合は売り上げから送料を引かれるので、実際の利益は50円ほどになります。

 

商品 売却価格 状態  取引方法 備考
マイボンベ 3本 300円 未使用 直接受け渡し
カセットボンベコン郎  3本 799円 未使用 郵送 送料750円
イワタニカセットボンベ 3本 850円 未使用 郵送 送料750円

ジモティーで譲る

インターネット上の掲示板で、引き取り手を探す方法です。

フリマアプリでは価格の最低金額があるため、基本的に未開封で3本以上のガスボンベしか取引されません。

しかしジモティーでは価格を0円から設定できるため、ガスボンベ1本から引き取り手を探せます。

ジモティーでガスボンベを出品する場合は、カセットコンロやキャンプグッズとセットにすると売れる傾向があります。

 

◆メリット

  • ガスボンベ1本でも引き取り手を探せる
  • 価格を0円から設定できる

◆デメリット

  • 引き取り手がみつからない場合もある
  • 受け渡しのためのやりとりが面倒に感じる時もある

◆回収・処分費用の相場

ジモティーで実際に取引されている物を紹介します。

ガスボンベ単品は0円から、他の物とセットにすると5,000円程度で売却されています。

商品名 売却価格 備考
カセットボンベ3本  0円
キャンプ用品一式  5,000円 カセットボンベ、トーチ、炭、バーナー等

ガスボンベ回収・処分費用相場のまとめ

費用相場のまとめ

ここまでの回収・処分方法を表にまとめました。

未使用のガスボンベは、フリマアプリやジモティーで引き取り手を探すのがおすすめです。

ガス抜きが苦にならない場合は、自治体のゴミに出すのが良いでしょう。

処分したい物が複数ある場合や、ガス抜きが面倒な場合は、不用品回収業者に頼めば簡単に回収・処分できます。

回収・処分方法 回収・処分費用 備考・注意点など
不用品回収業者に依頼 ガスボンベ単品:200円~1,000円
軽トラックのパックプラン:9,800円~40,000円
中身ありでも回収してくれる業者がいる
自治体のゴミとして捨てる 0円~50円(ゴミ袋代) 必ず中身を出し切ってから捨てる
リサイクル業者に送る 回収・処分費1本550円~770円+送料 開封済みの場合、運搬する業者が見つからない場合がある
フリマアプリで売る 無料 売却相場:300円~850円
ジモティーで譲る 無料 売却相場:0円~
キャンプグッズ等とセットだと引き取り手が見つかりやすい

ガスボンベを回収・処分するときの注意点

ガスボンベを処分するときの注意点

ここではガスボンベのガス抜き方法、使用期限、保管方法を解説します。

ガスの安全な抜き方

ガスボンベは穴をあけると、ガスが一気に噴出して危険です。

そのため以下の手順でガス抜きを行います。

  • 屋外で風通しの良い、火の気のない場所へ行く
  • カセットボンベのキャップを外す
  • 缶を逆さにし、先端をコンクリートなど固い地面に押し付ける
  • 「シュー」という音がしなくなり、ガスが出なくなったと思ったら缶をふる
  • 「サラサラ」という音がしなくなれば、ガス抜き完了

ガスボンベの使用期限・保管方法

ガスボンベの使用期限は約7年とされており、缶底に製造日が印字されています。

7年経っていなくても、変形したりゆがんでいる物や缶全体がさびている物は使わないようにしましょう。

ガスボンベの保管は、火気や直射日光を避け、湿度の低い場所にします。

台所のシンク下や洗面台の下は湿気が多く、さびが出る可能性があるので避けた方が良いでしょう。

また真夏の車内など、高温になる場所での保管は危険です。

気温が高くなるとガスボンベ内部の圧力が高まり、爆発する可能性があります。

プロパンガス・LPガスボンベの廃棄方法

プロパンガス・LPガスボンベの廃棄方法

プロパンガスやLPガスボンベは高圧ガス保安法により、個人の廃棄は禁止です。

また自治体での回収も行なっていません。

処分するときは、ガスボンベに記載されているガス会社に連絡しましょう。

ガス会社が引き取りにきてくれるか、自分でガスボンベをガス会社に持ち込んで処分します。

ガスボンベの回収・処分なら粗大ゴミ回収隊にお任せ!

ガスボンベの処分なら粗大ゴミ回収隊にお任せ!

https://sodaigomi-kaishutai.com/

ガスボンベはガス抜きが面倒で、捨てるのを後回しにしがちです。

不用品回収業者なら、そのままの状態で回収してくれるので、回収・処分が楽。

不用品回収業者の中でもおすすめなのが、粗大ゴミ回収隊です。

粗大ゴミ回収隊は日本トレンドリサーチのインターネット調査で

  • 部屋の片付け代行顧客満足度
  • ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者
  • 1人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者

でそれぞれ1位を獲得しています。

顧客サービスだけでなく、回収・処分料金も魅力。

軽トラック分を積み込めるSパックプランは9,800円からと、業界最安水準の価格です。

ガスボンベの回収・処分にお困りの方は、粗大ゴミ回収隊へお気軽にご相談ください。

>>>粗大ゴミ回収隊の無料お見積りはこちら!

まずは無料でご相談

急な不用品回収から大掛かりな処分まで
粗大ゴミ回収隊が解決します。

営業時間:8:00-24:00(年中無休)

お支払い方法現金、各種クレジットカード、銀行振込対応 お支払い方法:現金、各種クレジットカード、銀行振込対応

処分でよくある質問

    Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?

    A.

    粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。

    引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。

    電話からの無料お見積もりはこちら
    メールからの無料お見積もりはこちら
    LINEからの無料お見積もりはこちら

    Q 大体の値段を教えてください。

    A.

    回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。

    • 単品の回収:1,000円~4,000円

    例:小型家電、椅子、テーブルなど

    • 複数品の回収:4,000円~10,000円

    例:家具一式、家電セットなど

    • 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~

    例:引越し時の大量処分、遺品整理など
    より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。

     

    電話でお見積もりを依頼する(無料):<<フリーダイヤル:0120-264-157での無料お見積もりはこちら>>

     

    お問い合わせフォームからお見積もりを依頼する(無料):<<お問い合わせフォームからの無料お見積もりはこちら>>

     

    LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>

     

    また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。

     

    <<実際の作業事例を見る>>

    Q 追加料金等は発生しますか?

    A.

    お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。

     

    粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。

    そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。

    ※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。

     

    不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

     

    電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>

     

    お問い合わせフォームから問い合わせる(無料):<<お問い合わせフォームからのお問い合わせ>>

     

    LINEで問い合わせる(無料):<<LINEからのお問い合わせ>>

    Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?

    A.

    はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。

     

    粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。

    量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。

     

    また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。

     

    • 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
    • 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
    • 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
    • スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
    • 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
    • その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)

    これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。

    回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

     

    電話でお見積もりを依頼する(無料):<<フリーダイヤル:0120-264-157での無料お見積もりはこちら>>

     

    メールでお見積もりを依頼する(無料):<<メールからの無料お見積もりはこちら>>

     

    LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談

急な不用品回収から大掛かりな処分まで
粗大ゴミ回収隊が解決します。

営業時間:8:00-24:00(年中無休)

お支払い方法現金、各種クレジットカード、銀行振込対応 お支払い方法:現金、各種クレジットカード、銀行振込対応

粗大ゴミ回収隊