簡単!クーラーのお掃除方法とおすすめグッズを大紹介

main photo

「クーラーから漂うニオイが気になる…」「クーラーを使う頻度が少なくなる季節だから、掃除しておきたい…」と悩んでいる方もいるでしょう。クーラーの掃除方法を間違えてしまうと、クーラーの故障を招いてしまうため、正しい手順を覚えましょう。
ここでは、クーラーの掃除方法とおすすめグッズをご紹介します。これから掃除をしたいと思っている方は、ぜひ、この記事を参考にしてみてください。

クーラーの掃除場所は3箇所

クーラーの掃除は主に「フィルター」「ルーバー」「カバー」の3箇所です。

フィルター

クーラーのフィルターの交換をしようとしたら、ホコリが大量に付いていてゾッとしたという経験を持つ方も多いでしょう。クーラーのフィルターの汚れを放置してしまうと、水分とホコリが合わさってカビの原因となります。

クーラーの内部は湿気が高い状態が保たれているため、カビが繁殖するには好環境となっているのです。この状態を放置してしまうと、クーラーを使用するためにカビの胞子を吸ってしまうことになり不衛生です。肺炎やアレルギーのリスクが高まるため、クーラーのフィルターは、こまめに掃除するようにしましょう。

ルーバー

クーラーの吹き出し口のことを「ルーバー」といいます。クーラーの吹き出し口を覗き込んでみると、カビが生えているのが見えて驚いてしまうことも多いです。ルーバーが、カビだらけの状態のまま使用すると、アレルギーなどを発症してしまいます。そのため、フィルター同様にルーバーの掃除も定期的に行うようにしましょう。

カバー

クーラーのカバーとは、フィルターを覆い被っている箇所をいいます。このカバーは取り外すことはできますが、機種ごとに外し方が異なります。そのため、メーカーの取り扱い説明書を見て取り外しましょう。カバーの裏面が汚れていると、カビ繁殖の原因になります。そのため、カバーの掃除も定期的に行うようにしましょう。

クーラーの掃除 (1):フィルター

クーラーのフィルターはカビが繁殖する好環境が整っているため、汚れを放置してしまうのは危険です。放置してしまうと肺炎やアレルギーの原因になってしまったり、クーラーの性能が落ちるなど故障の原因を招いてしまいます。そのため、定期的にフィルターを掃除するようにしましょう。ここでは、クーラーのフィルターの掃除方法をご紹介します。

フィルターの掃除方法

・掃除機でホコリを取り除く
クーラー前面カバーを外して、左右2枚のフィルターを外します。床に新聞紙を敷いて、その上にフィルターを表向きに置きます。掃除機を使用して、網目の部分から詰まった汚れを吸い取るようにしましょう。

・頑固な汚れはブラシを使用する
掃除機でも落ちない汚れは、お風呂場にフィルターを持っていきブラシでこすりましょう。フィルターの裏側からシャワーを当てるのも効果的です。中性洗剤を使用すると、フィルターはピカピカになります。しかし、フィルターを水洗いした場合は、必ず天日干しで乾燥させましょう。濡れたままのフィルターを装着すると、クーラーの故障の原因になるため注意してください。

・フィルタークリーナーで洗う
ドラッグストアには、フィルター掃除用の洗浄スプレーが販売されています。この洗浄スプレーを使用すれば泡が立ち、細菌やカビを細かく分解することができるのです。洗浄スプレーを吹きかけるときは、周りが汚れないように、家の外やお風呂場でスプレーすることをおすすめします。洗浄スプレーを購入しなければいけませんが、ゴシゴシとこする手間がなくなります。

フィルターの掃除におすすめのグッズ

クーラーのフィルターを行う場合、次のグッズを購入しておくと掃除が楽になります。

・3M フィルタレット クーラーフィルター

(出典元:Amazon)

3Mフィルタレットクーラーフィルターを上から貼り付ければ、プレフィルターとしての役割を果たします。静電気のパワーでアレルギー物質なども吸着してくれ、フィルターの汚れを防いでくれます。使用方法は、クーラーフィルターの大きさに合わせてカットするだけです。1度貼れば2か月程度は効果を発揮。そのため、より清潔な状態を維持したいという方は貼ってみてみましょう。

・アミライト フィルター洗浄スプレー

(出典元:Amazon)

ブラシ不要で、クーラーのフィルター掃除ができる「アミライト フィルター洗浄スプレー」は、シュワシュワの泡がフィルターの汚れにまとわりつき、汚れを浮かせます。5分程度放置した後に、水で洗い流すだけで、ホコリやカビを落とすことができるところが魅力的です。こすらずに汚れを落とすことができるため、柔らかいフィルターの掃除も安心できます。

クーラーの掃除(2):ルーバー

クーラーの吹き出し口でもあるルーバーは、カビが付着しやすい場所です。汚れやカビが付着したまま使用してしまうと、アレルギーを発症してしまう恐れがあります。そのため、ルーバーも定期的に掃除をしましょう。ここでは、クーラーのルーバーの掃除方法をご紹介します。

ルーバーの掃除方法

・必要な道具を準備する
エタノール、ティッシュ、イスや脚立を用意します。エタノールは100%ではなく、80%程度の物を購入しましょう。その理由は、エタノール100%だと蒸発速度が速く、カビを死滅させることができないからです。水分を少量含んでいる方が、エタノールをその場に留める効果があるため、80%程度のエタノールを用意しましょう。

・クーラーの電源を抜く
エタノールを使用して拭き上げるため、クーラーの電源は抜いておきましょう。電源を差し込んだまま、掃除をすると故障の原因になるため注意してください。

・ルーバーをゆっくりと開く
クーラーの電源を落とすとルーバーが閉じた状態になります。そのため、手でゆっくりと開いていき、掃除ができる状態にしましょう。あまりにも勢い良く開いてしまうと、ルーバーが折れてしまう可能性もあるので注意してください。

・エタノールを吹きかけて拭き上げる
エタノールを軽く拭きかけて、ティッシュで拭くようにしましょう。カビが付着している状態だと、ティッシュがすぐに汚れてしまいます。そのため、ティッシュに汚れが付かなくなるまで繰り返し掃除をしてください。

ルーバーの掃除におすすめのグッズ

クーラーのルーバーの掃除を行う場合、次のグッズを購入しておくと掃除が楽になります。

・PROSTエタノール

(出典元:Amazon)

PROSTのエタノールは、脱脂や洗浄のために開発されたエタノールです。純度は80%~90%のため、ルーバーの掃除に最適な濃度です。プロに掃除をお任せするのは気が引けるけど、シッカリと掃除をしたいという方におすすめです。

クーラー掃除 (3):カバー

クーラーのカバーは、上部や表面のホコリやゴミを取って完了にしてはいけません。大切なのは、カバーの内側をキレイにすることです。内側を清潔にしなければ、クーラーの中は清潔な状態になりません。そのため、定期的にカバーも掃除するようにしましょう。ここでは、クーラーのカバーの掃除方法をご紹介します。

カバーの掃除方法

・クーラー上部や表面のホコリや汚れを取り除く
クーラーカバーに付着しているホコリや汚れを取り除かずに、クーラーカバーを取り外してしまうと、お部屋の中にホコリをまき散らすことになってしまいます。そのため、クーラーカバーに付着しているホコリや汚れを取り除きましょう。このときは、乾拭きにしましょう。水気がある雑巾で拭くと、故障の原因になるので注意してください。

・クーラーカバーを取り外す
クーラーの側面には、カバーを取り外すための取っ手やくぼみがあります。それらに手を合わせて、少し手前に引いて持ちあげるようにしましょう。そして、カバーが止まる位置まで、ゆっくり引き上げます。この後のカバーの外し方は、クーラーの機種によって異なるため、取扱説明書をご確認ください。

・カバーの裏側を洗浄する
クーラーのカバーを取り外したら、エタノールを吹きかけて拭き掃除をしましょう。もし、頑固な汚れが付着している場合は、お風呂場でブラシを使用してこすり洗いをします。洗剤を使用した場合は、残りカスが残らないように、良くすすぎましょう。

・乾燥させてカバーを取り付ける
濡れたままのカバーを取り付けるとクーラーの故障の原因になりかねません。そのため、カバーを取り付ける場合は、完全に乾いてからにしましょう。

カバーの掃除におすすめのグッズ

クーラーのカバーの掃除を行う場合、次のグッズを購入しておくと掃除が楽になります。

・セスキ炭酸ソーダ

(出典元:Amazon)

カバーにはホコリだけではなく、油汚れやタバコにヤニが付着していることもあります。そのため、拭き掃除だけで落ちない場合は、洗剤を使用して汚れを落としましょう。そのときにおすすめなのが、セスキ炭酸ソーダです。重曹のため人体に影響はありませんが、汚れをシッカリと落とすことができます。

・激落ちダブルポイポイ

(出典元:Amazon)

LECの激落ちダブルポイポイは、使いやすい大きさにカットされているメラミンスポンジです。スポンジに水を含ませれば、洗剤なしでクーラーカバーの頑固な汚れを落とすことができます。クーラー以外の掃除でも使用できる万能スポンジとして高い人気を誇ります。

クーラー掃除を業者に依頼する際の料金

これまでクーラーの掃除方法について解説しました。中には、フィルターやルーバーを取り外せるか、故障しないか不安という方もいるでしょう。実際に、クーラーの掃除をシーズンオフ時に依頼する方も多いです。その際に、気になるのがクーラーの清掃業者の料金でしょう。ここでは、クーラーの掃除を依頼する際の料金についてご紹介します。

クーラー掃除サービスの範囲

クーラーの清掃サービスでは「クーラー本体」「アルミフィン」「ファン」「カバー」「フィルター」の掃除をしてもらえます。クーラー内部に潜むカビやホコリを高圧洗浄で、隅々までピカピカにしてもらうことができるのです。また、防カビコーティングなどのオプションサービスが用意されているので、お好みに合わせて依頼することができます。

クーラー掃除を依頼する際の料金相場

クーラー掃除の専門業者が実施しているトイレ掃除の料金相場は1万円程度です。有名なハウスクリーニングサービス業者の料金を記載しておくので、参考にしてみてください。

作業料金 オプション
ダスキン 14,300円 抗菌コート:2,310円
お掃除本舗 11,000円円 防カビチタンコーティング:1,500円

特急便:3,000円

カジタク 12,000円

クーラー掃除の料金を安くする方法

クーラーの掃除を業者に依頼したいけれど、料金が気になる方は、他の箇所と合わせて依頼するようにしましょう。キッチン・お風呂・トイレ・洗面所の掃除と合わせて依頼することで、一カ所の掃除料金が安くなります。また、清掃業者ではキャンペーンなどが定期的に開催されているため、少しでも料金を安くしたい場合は、キャンペーンを上手に活用してみてください。

まとめ

この記事では、クーラーの掃除方法をご紹介しました。クーラーの掃除を定期的に行わなければ、汚れが蓄積されていき、カビが繁殖してしまいます。その結果、アレルギーなどを招いてしまうため、クーラーは定期的に行うようにしましょう。
また、クーラーは高い位置に設置されているため手入れが大変ですが、便利なグッズを利用すれば、掃除が楽になるはずです。少しでも手際良く掃除をしたいという方は、ぜひ、この記事で紹介した掃除グッズを上手に活用してみてください。もし、クーラーの掃除で困った際は、粗大ゴミ回収隊でもハウスクリーニングを実施しているため、お気軽にご相談ください。

粗大ゴミ回収隊へお任せください。

粗大ゴミ回収隊ではお客様のご要望に合わせた最適なプランでご利用が可能です。

お電話での簡単見積りも可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください。

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

困ったときは無料相談がおすすめ

記事を読んでいて「結局どうしたらいいかわからない」「すぐになんとかしたい」「直接専門家に相談してみたい」という方も多いはず。そんなときは無料相談窓口を利用してみましょう!専門のオペレーターが対応いたします。

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

ハウスクリーニングでよくある質問

    Q 後払い決済対応は可能ですか?

    A.

    はい、可能です。後払い決済をご希望の際は、以下の流れに従ってご対応させていただきます。

    粗大ゴミ回収隊では、後払い・分割払いが可能です。

    「今すぐ片付けたいけれど、手元に現金がない…」そんな場合でもご安心ください。
    当社では、信販会社ライフティ株式会社の後払い決済サービス「WEぶんかつ」をご利用いただけます。

    サービスの特徴

    • 作業完了後にお支払いが可能
    • 一括払い・分割払いから選べる柔軟な決済方法
    • 信販会社との契約による安心・透明な仕組み
    • 見積書にはクーリングオフの記載もあり、消費者保護が万全

    事前に「後払いを希望」とお伝えいただくだけで、手続きもスムーズに進められます。
    回収サービスを安心してご利用いただけるよう、当社がしっかりサポートいたします。

            無料 今すぐ相談してみる

    Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    A.

    ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。

    特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。

    1. 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
    2. オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
    3. 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある

    もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。

    Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです

    A.

    壊れたベッドフレームの回収について

    はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。

    引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ

    引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。

    1. 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
    2. 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
    3. 解体や分別が必要で作業が大変
    4. 他の不用品もまとめて回収してほしい

    ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。

    お見積もりやお問い合わせについて

    粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。

    引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。

    Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?

    A.

    エアコン解体後の部品回収について

    エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。

    よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?

    はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。

    不用品回収の流れ

    1. お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
    2. 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
    3. 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
    4. 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。

    さらに安心の不用品回収サービス

    私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン