冷凍庫の処分費用はいくら?家庭用と業務用で異なる処分方法を解説!

2022年01月17日

0120-847-531

冷凍庫の寿命は10年であり、冷えなくなったり異音がなったりします。

この記事をお読みの方も調子が悪い冷凍庫の処分に悩んでいるのではないでしょうか?

今回は冷凍庫の処分方法について詳しく説明します。

冷凍庫は「家庭用」と「業務用」で処分方法が異なります。そのため、正しい処分方法を理解しておきましょう。

家庭用と業務用の冷凍庫で処分方法が異なる

冷凍庫の捨て方を調べる女性

まず、家庭用と業務用で冷凍庫の処分方法が異なることを理解しておきましょう。

家庭用冷凍庫

家庭用冷凍庫は「家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)」により、リサイクルすることが義務付けられています。

この法律は資源の有効利用を促進するためのものです。

家電メーカーなどにリサイクルの義務を与え、家電製品を使用した消費者に処分費用を負担させ、再商品化を行っています。

業務用冷凍庫

業務用冷凍庫は家庭用冷凍庫にように、家電リサイクル受付センターに申し込んだり、指定引取場所に持ち込んだりできません。

業務用冷凍庫は、基本的に産業廃棄物運搬業者に依頼して処分してもらいます

または、厨房機器の買取業者に相談して、買い取ってもらうことが多いです。

冷凍庫の処分費用の平均相場

冷凍庫の処分費用

冷凍庫の処分費用の平均相場は以下の通りです。

■家庭用冷凍庫の処分費用

家電量販店 7,000円~
家電リサイクル受付センター 7,000円~
指定引取場所への持ち込み 4,000円~
不用品買取サービス 無料
不用品回収業者 10,000円~

■業務用冷凍庫の処分費用

不用品回収業者 14,000円~
不用品買取サービス 無料
居抜き時での譲渡 無料
機器購入の引き取り 7,000円~

家庭用の冷凍庫の処分方法

家庭用冷凍庫の処分費用

家庭用と業務用の冷凍庫の処分方法は異なると説明しました。それぞれの具体的な処分方法を理解しておきましょう。まずは、家庭用の冷凍庫の処分方法をご紹介します。

家電量販店に引き取りを依頼する

冷凍庫を購入した家電量販店にお問い合わせをすれば、引き取りに来てもらえます。

家電量販店でも冷凍庫の回収は有料です

また、お問い合わせをしたら、すぐに冷凍庫を回収に来てくれるわけではありません。日程調整を行う必要があります。

家電リサイクル受付センターに申し込む

家電量販店の代理で、家電製品のリサイクル活動を行っているのが「家電リサイクル受付センター」です。

家電リサイクル受付センターは、受付から回収まで日数がかかりますが、冷凍庫(170ℓ以下)であれば6,897円、冷凍庫(171ℓ以上)であれば7,887円で処分できます。

その他の冷凍庫の処分方法より処分費用が安いです。

指定引取場所に持ち込む

各自治体が指定する引取場所に冷凍庫を持ち込むと、家庭用冷凍庫を処分してもらえます。

他の処分方法で必要となる搬出作業費がかかりません

指定引取場所で処分する場合は、冷凍庫を持ち込む前に郵便局でリサイクル料金を振り込み「払込受付証明書を貼付したリサイクル券」を持参する必要があります。

不用品買取サービスを利用する

家庭用冷凍庫でも状態が良い冷凍庫であれば、不用品買取の対象となります。

不用品買取の対象となれば処分費用はかかりません。

近頃は店頭買取だけでなく出張買取サービスなどが提供されています

出張買取サービスすれば、冷凍庫の査定に駆けつけてくれて大変便利です。

しかし、買取対象外の場合はリサイクルショップに回収してもらえないため注意してください。

不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者を依頼すれば、お客様の希望する日時に冷凍庫を回収に来てもらえます。

さまざまな処分方法がありますが、スピード重視したい方は不用品回収業者がおすすめです。

また、不用品回収業者の中でも不用品買取サービスを提供している不用品回収業者であれば、お得に処分できます。

査定をしてもらって、買取対象であれば現金化、買取対象外であれば不用品として回収してもらえます。

すぐに冷凍庫を処分したい方や、手続きを簡略化したい方におすすめの方法です。

業務用の冷凍庫の処分方法

業務用冷凍庫の処分方法

次に、業務用の冷凍庫の処分方法をご紹介します。

不用品回収業者に依頼する

業務用の冷凍庫は産業廃棄物運搬業者に依頼して処分してもらうのが一般的です。

産業廃棄物運搬業者にお問い合わせをすれば、すぐに駆けつけてくれます。

しかし、不用品回収トラブルで冷凍庫が不法投棄されないように、産業廃棄物運搬業許可証を掲げている業者へ依頼してください。

厨房用品の買取サービスを利用する

厨房用品を中心に取り扱う買取業者が存在します。

飲食店の開業を目指す人は、少ない資金で店舗を持ちたいと思っているため、厨房機器は中古でも高く売れるのです。

そのため、見た目がキレイで機能する業務用の冷凍庫を処分する場合は買取サービスを利用してみてください。

買取サービスを利用する場合は、事前にお手入れをしたり付属品を揃えたりすることで効果買取の対象となります。したがって、売却前にお手入れをしておきましょう

居抜き時に冷凍庫を譲渡する

居抜き(調理機器を残した状態で事業売却すること)時に冷凍庫を譲渡するのも1つの方法です。

次の店舗オーナーに冷凍庫を譲渡すれば処分費用はかかりません

相手にも喜んでもらえるはずです。この場合も冷凍庫のお手入れや付属品を揃えておきましょう。

新しい冷凍庫を購入時に処分する

業務用冷凍庫を新たに購入する際に、古い冷凍庫を処分してもらえます。処分は有料になりますが、値引きしてもらえることが多いです。

他の処分費用と比較してお得に冷凍庫が処分できます。

冷凍庫の処分方法に悩んだら「粗大ゴミ回収隊」

粗大ゴミ回収隊

家庭用や業務用の冷凍庫の処分方法に悩んだら「粗大ゴミ回収隊」へご相談ください。

ここでは、粗大ゴミ回収隊に依頼するメリットをご紹介します。

業界最安値の料金体系を実現

粗大ゴミ回収隊は業務効率化に取り組んでおり、広告宣伝費も必要最低限に留めています。

このような運営で浮いた経費を不用品処分費用に還元しているのです。

他社よりも圧倒的な安さを誇ります。見積依頼は完全無料で金額に納得できなければ、キャンセルして頂いて構いません。

ぜひ、冷凍庫の処分費用が知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

冷凍庫の即日回収に対応

粗大ゴミ回収隊は即日回収に対応しています。「電話」「メール」「LINE」でお問い合わせして頂けたら、最短25分で現場までお伺いします

迅速な対応で評判を集めているため、お急ぎで冷凍庫を処分したい方はご相談ください。

不用品買取サービスを提供

不用品回収隊では不用品買取サービスを提供しています。状態が良い冷凍庫であれば査定をして現金化させて頂きます。

万が一、買取対象外となった場合は有料ですが、不用品処分することも可能です。

産業廃棄物運搬業許可を取得

粗大ゴミ回収隊は、産業廃棄物運搬業許可を取得している不用品回収業者です。

各自治体から公認の産業廃棄物業者のため、業務用の冷凍庫の処分にも対応できます。

不法投棄などの不用品回収トラブルも心配ありません。

不用品回収のベテランスタッフが対応

粗大ゴミ回収隊のスタッフは、不用品回収業界に長く勤めているベテランスタッフ達です。

そのため「丁寧」「迅速」「親切」な対応ができます。お客様の不明点を払拭した上で不用品回収できるように努めております。

もし、不明点などが御座いましたら、お気軽にお尋ねください。

まとめ

冷凍庫は家庭用と業務用で処分方法は異なります。この記事では、各冷凍庫の処分方法をご紹介しました。

ぜひ、記事を参考にして冷凍庫を処分してください。

粗大ゴミ回収隊でも冷凍庫の回収・処分を受け付けています。お問い合わせをして頂ければ、最短25分で駆けつけさせていただきます。

ぜひ、冷凍庫の処分でお悩みの方は「粗大ゴミ回収隊」までお気軽にご相談ください。

関連記事

ページ上部へ戻る
粗大ゴミ回収隊