二段ベッドの処分|費用を安く抑える方法や処分の流れを紹介!
2022年09月07日



この記事では、二段ベッドの処分方法をご紹介します。不要になった二段ベッドは、できる限り現金化したいもの。買取対象ではない場合は、手間をかけずに安く処分したいですよね。
この記事を読めば、二段ベッドの処分費用をできるだけ安く抑える方法がわかります。二段ベッドの処分を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
記事の目次
二段ベッドの処分方法
二段ベッドが買取対象外となった場合の処分方法は3つあります。それぞれの処分方法について詳しく説明します。
自治体サービスで処分する
1つ目は、自治体サービスを利用して、粗大ゴミとして二段ベッドを処分する方法です。処分の流れは以下の通りです。
- 自治体に連絡する
- スーパーやコンビニで粗大ゴミシールを購入する(東京都:2,000円〜3,000円前後)
- 収集日に自宅前もしくはゴミ捨て場までベッドを運ぶ
費用や処分のルールは、各自治体によって異なるため事前に調べておきましょう。
また、二段ベッドは自分でゴミ捨て場まで搬出する必要があります。二段ベッドのサイズが大きく、部屋から運び出せない場合は、細かく解体しなければいけません。さらに、収集日が決まっているため、急いで処分したい方には不向きです。
しかし、ベッドを外まで運び出せる方や、できる限り費用を押さえたいという方は、自治体サービスでの処分がおすすめです。
家具量販店の下取りサービスを利用する
2つ目は、家具量販店の下取りサービスを利用して処分する方法です。
家具量販店では、家具を新しく購入する場合のみ、使用していた家具を有料で引き取ってもらえるサービスを提供しています。下取りサービスの例として、ニトリと無印良品のサービスをご紹介します。
処分費用 | 注意点 |
・ニトリ
1注文につき4,400円(税込) |
・ニトリで購入した家具と引き取る家具が、同数量または同容量
・引き取る家具はニトリ以外で購入したものも可 ※一部対象外の地域あり |
・無印良品
1点につき3,000円(税込) ※吊り下げ作業は別途4,000円(税込) |
・無印良品で購入した家具と引き取る家具が、同種かつ同数
・開梱設置・組み立てサービスなどの作業が発生する場合のみ ・組み立て式の家具は事前に解体 ※一部対象外の地域あり |
不用品を回収しているかどうかは家具メーカーによって異なります。
人気家具量販店のIKEAは、残念ながら下取りサービスには対応していません。
ベッドの買い替えを検討している方は、下取りサービスの有無を確認しておきましょう。
不用品回収業者に処分を依頼する
3つ目は、不用品回収業者に依頼して、二段ベッドを処分する方法です。
不用品回収業者を利用すれば、解体から引き取りまで、全ての作業を業者に任せられます。そのため、部屋から運びだすのが大変な二段ベッドでも手軽に処分できることがメリットです。
また、不用品回収業者の中には、買取サービスを提供しているところもあります。二段ベッドが買取対象でない場合には、そのまま引き取ってもらえるため、まずは不用品回収業者に連絡してみると良いでしょう。
二段ベッドの処分費用の平均相場
二段ベッドを不用品として処分する場合、かかる費用の相場は以下の通りです。
自治体サービスで処分する場合 | 2,000円〜3,000円前後(東京都) |
家具量販店の下取りサービスを利用する場合 | 3,000円〜 |
不用品回収業者に処分を依頼する場合 | 5,000円~15,000円前後 |
二段ベッドの買取を検討する方法もある
二段ベッドの処分にお困りの場合は、始めに買取を検討しましょう。
買取査定の流れや高く売れるベッドの特徴、高く売るためのコツについて紹介します。
ベッドの買取査定の流れ
不要となった二段ベッドは、不用品買取業者に買取してもらえます。
買取査定の流れは、以下の通りです。
- 問い合わせ:ベッドの状態や使用年数などを伝え、訪問日を決める
- 訪問・査定:訪問スタッフにベッドを査定してもらう
- 支払い:買取金額に合意後、その場で現金が渡される
- 引き取り:スタッフに二段ベッドを運び出してもらう
不用品買取業者の中には、二段ベッドの買取に対応していない業者もいるため、問い合わせ時に確認しておきましょう。
買取対象となるベッドの特徴
買取対象となる二段ベッドの特徴として、以下の2点を紹介します。
- 使用年数が浅い綺麗なベッド
- 人気家具メーカーのベッド
購入してから年数が経っておらず、状態が綺麗なベッドは買取対象となるケースが多いです。
使用年数は、二段ベッドが買取対象かどうかを決めるための重要な要素の一つです。例えば、「使用年数が5年以内の二段ベッドは買取可能」と決めている業者があります。
ベッドの状態も買取対象かどうかが決まる大きなポイントです。状態の良いベッドとは、きしむ音がしない、落書きなどで汚れていない、カビが生えていないなどの特徴があげられます。
また、人気家具メーカーの二段ベッドは、買取対象となる可能性が高いです。
人気ブランドのベッドは機能性が高く、中古だと通常より安く購入できます。そのため、需要が高く高価買取も十分に期待できるでしょう。
ベッドを高く売るコツ
二段ベッドをできるだけ高く買い取ってもらうためのコツを2つご紹介します。
- できるだけ綺麗に掃除する
- 保証書やオプションを用意する
二段ベッドを高く売るためには、事前にすみずみまで綺麗に掃除をしておくことが大切です。
ベッドの状態は査定金額に大きく関わり、汚れやシミ、カビの有無などを細かくチェックされます。もし、ベッドにシールが貼ってあったり落書きが残っていたりする場合は、できるだけ綺麗に掃除しておきましょう。
二段ベッドのオプションや保証書があると、ベッドの査定金額が上がる可能性があります。フックや棚などのオプションも購入している場合は、査定時に一緒に提示しましょう。
メーカーの保証書は、ベッドが正規品であることを証明するものです。製造年数や品番、製造メーカーを証明できるため、保証書があると査定額アップを期待できます。
そのため、査定してもらう前に、保証書やオプションがあるかどうかを確認しておきましょう。
二段ベッドの処分は「粗大ゴミ回収隊」にお任せ
二段ベッドの処分におすすめの業者は、粗大ゴミ回収隊です。その理由を3つご紹介します。
二段ベッドの買取サービスを提供
粗大ゴミ回収隊は、二段ベッドの買取サービスを提供しています。状態がきれいな二段ベッドであれば買取します。 もし買取できない場合でも、不要となったベッドはその場で引き取るため、安心してください。
不用品として処分する前に、まずは二段ベッドが売れるか確かめたい方にも「粗大ゴミ回収隊」はおすすめです。
業界最安値の料金で不用品処分も安心
粗大ゴミ回収隊は、業界でも格安でサービスを提供している不用品回収業者です。
単品回収プランの他に、軽トラック乗せ放題という9,800円のプランがあります。そのため、二段ベッド以外にも不用品を処分したい場合は、まとめてお得に処分できます。
また、クーポンを利用すれば、2,000円安く処分できることもポイントです。
さらに見積もりや出張費用が無料で、他社より1円でも費用が高い場合は値段の交渉にも応じます。
粗大ゴミ回収隊は、できる限り処分費用を抑えたい方も安心して依頼できる不用品回収業者なのです。
解体・回収・処分までプロが対応
粗大ゴミ回収隊は、二段ベッドの解体から処分まで不用品回収のプロが対応します。
ベッドの搬出が難しい場合でも、迅速に解体してくれるため、その日中に二段ベッドを処分できます。即日回収してもらえるため、早く処分したいという方にもおすすめです。
粗大ゴミ回収隊を利用すれば、二段ベッドの処分にかかる手間を省けて即日処分できます。
二段ベッドの処分方法に関するよくある質問
最後に二段ベッドの処分方法に関するよくある質問をご紹介します。
Q.買取対象外の二段ベッドは無料で処分できませんか?
買取対象外の二段ベッドは、メルカリやジモティーなどのサービスを利用すれば無料で処分できます。その他には、二段ベッドが必要な知人や親戚に譲るという手段もあります。
Q.二段ベッドを自分で解体することはできますか?
二段ベッドは自分で解体することができます。安全面を十分に考慮し、二人以上で作業を行うようにしましょう。
一人だけで解体しようとした場合、ネジを外した際にバランスを崩してしまうことがあります。二段ベッドは重さもあるため、ケガをする危険性も考えられます。そのため、作業を行う際は誰かと一緒に行ってください。
Q.二段ベッドの解体だけを依頼する方法はありますか?
二段ベッドの解体だけを依頼することもできます。 不用品回収業者や引越し業者の中には、家具解体サービスを提供している業者もあります。二段ベッドの解体だけを依頼できるか問い合わせてみると良いでしょう。しかし、基本的に回収してもらう場合と費用の変動はありません。
まとめ
この記事では、二段ベッドの処分方法をご紹介しました。
二段ベッドを処分する際は「粗大ゴミ回収隊」 への依頼がおすすめです。
粗大ゴミ回収隊に依頼すれば、買取も含めて不要となった二段ベッドを回収してもらえます。もし、ベッドが買取対象外となった場合でも、格安で引き取ってもらえるため安心です。
二段ベッドの処分を検討されている方は、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。