粗大ごみをまとめて処分するなら軽トラック乗せ放題プランがオトク
2018年01月22日



大掃除や断捨離の機会に、家具家電をまとめて廃棄したいと思われる方もいらっしゃることでしょう。
粗大ごみ1点、2点なら自治体に回収依頼をするのも良いですが、まとめて複数のごみを処理するとなるとやはり大変です。
そんなときは、ある程度の大きさや数のごみもひとまとめにして回収依頼できる、軽トラック乗せ放題プランがおすすめです。
本記事では、粗大ごみ回収隊で提供している、軽トラック乗せ放題プランのおとくな内容について紹介しています。
まとめて粗大ごみを処理したい方や、家電リサイクル法対象品の処分を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
記事の目次
軽トラック乗せ放題プランとは?
軽トラックのせい放題プランは、粗大ごみ回収隊のおすすめ料金プランのひとつです。
軽トラック1台分、不用品を乗せられるだけ乗せて14,800円というリーズナブルな料金設定が魅力。
もちろん「乗せ放題プラン」ですので、軽トラックの荷台に乗れさえすれば、大きさも点数も関係なく回収処分が可能です。
しかも今なら、WEB限定価格で5,000円割引の9,800円で依頼ができて、とってもオトクです。
分別なしでまとめて依頼できて便利です
一般的な粗大ごみ回収では、商品の大きさや種類で料金が異なります。
一方、粗大ごみ回収隊の軽トラック乗せ放題プランは、トラック一台分で料金をカウントするため、非常にわかりやすく便利です。
回収してもらう家具家電の種類ごとにいくらの処分費用が掛かるのかなど、いちいち気にせずに依頼できるので、予算建もしやすく安心です。
見積もり後の追加料金などは一切かからないので、費用面での不安は一切なく依頼できます。
廃棄するゴミの種類を分類する手間もないため、1時間ほどで作業が完了してしまう手軽さもうれしいポイントとなるでしょう。
軽トラック乗せ放題プランに含まれているもの
粗大ごみ回収の軽トラック乗せ放題プランには以下のような作業にかかる費用もすべてコミコミです。
- 屋内からの搬出作業費
- 2階までの階段料金
- スタッフ2名までならパック料金内
- 軽トラックにかかる車両費
- 現地までの出張料
軽トラック乗せ放題プランには、家具家電の運搬作業量が含まれていますので、ご高齢の方や一人暮らしの方でも安心して搬出作業を任せられます。
2階までの階段料金も含まれていますので、2階建て住宅のお宅でも遠慮なく搬出作業を依頼できます。
スタッフ2名で完結できる作業であれば追加料金もなし
このほか、必要に応じて壁などを傷つけないよう養生を行うことも可能ですが、これにかかる費用も乗せ放題プランの料金内に含まれています。
料金体系もわかりやすく、理由のはっきりしない追加料金などは発生しないため、安心して任せることができます。
そのほかにも、梱包作業やエアコンの取り外し作業なども、希望があれば対応可能です。
不用品の見積もりを取り、回収依頼をするだけで、解体や搬出作業などあとはすべてお任せするだけでお部屋をすっきりとさせることができます。
現地見積もりも無料で行っています
お見積もりは電話だけでなく、現地まで直接出張して行うことも可能です。
見積もりの際の出張料金などは一切かからないため安心して見積もり依頼ができます。
もしも料金が見合わなければ、キャンセルをしてもキャンセル料がかかるようなこともありません。
LINE見積もりなどにも対応していますので、軽トラック一台に収まる量かどうかなどを事前に確認することも可能です。
一部家電は追加料金を支払えば回収可能
軽トラック乗せ放題プランでは、荷台に乗る大きさと量であれば、ほとんどの家具家電などの不用品の回収が可能です。
ただし、家電リサイクル法対象品に関しては、処分するためにリサイクル料という追加料金をいただく形で回収をしております。
家電リサイクル法対象品は以下の通り(家電4品目)
- テレビ(ブラウン管式、液晶式、・プラズマ式)
- 冷蔵庫(冷蔵庫のほか、冷凍庫も同様)
- 洗濯機(洗濯機以外にも、衣類乾燥機も対象)
- エアコン(家庭用家電として製造販売されたもの)
これらの家電の回収については、軽トラック乗せ放題プランの料金に追加料金をいただく形で回収を行っています。
リサイクル料は、その製品を捨てる(消費者)が負担することが法で決められている料金です。
それぞれの料金については、家電メーカーが定める料金で一律となっています。
一般財団法人家電製品協会家電リサイクル券センターのホームページ
このような家電リサイクル法対象品などは、自治体の粗大ごみ回収では回収してもらうことができない製品です。
処分するためにはメーカーなどに回収依頼をする必要があるのですが、どこに連絡をして良いかわからず処分したくてもできずにいる方も少なくありません。
追加料金が発生するとしても、他の家具家電と一緒にまとめて回収処分してもらえるため、一般的な回収方法で処分するよりもずっと手軽に家電リサイクル法対象品を手放すことができるのです。
軽トラック乗せ放題プラン以外のプランもおすすめ
粗大ごみ回収隊では、軽トラック乗せ放題プランのほかにも、リサイクル料金をプランに含めた「Sパック」などのプランを別途ご用意しております。
テレビや冷蔵庫、エアコンなど家電リサイクル法対象品の対象となる製品が多くなるような場合には、そちらのプランの方がお安く利用できる場合もあります。
お見積もりの時点でご相談いただければ、安く利用できるプランをご提案させていただきます。
お見積もり後のキャンセルにはキャンセル料などはかかりませんので、まずはお気軽にご相談ください。
引き取り不可となるものはあるの?
粗大ごみ回収隊では、家電リサイクル法対象品も含めて、ありとあらゆるゴミや不用品の処分が可能です。
しかし、「生ごみ」だけはどのプランを利用しても回収処分をすることができません。
これは、粗大ごみ回収隊に限らず、どのような粗大ごみ回収業者でも同じです。
生ごみについては、地域のごみ収集で処分してもらうほか、処分する方法がないため注意が必要です。
そのほかにも、液体製品や食品類は未開封状態でも回収は不可、生木なども引き取り対象外品目となっています。
また、農薬などの化学薬品や消火器、ガスボンベなどの危険物も引き取ることができません。
こうした引き取り不可のごみにつきましては、各自治体の処分方法を確認して適切に処分するようにしましょう。
まずは粗大ごみ回収隊にご相談ください
粗大ごみ回収隊は、東京・神奈川・埼玉・千葉を対象エリアとする、不用品回収業者です。
軽トラック乗せ放題プランなどのリーズナブルで手軽な料金プランから、ゴミ屋敷を一掃できる2tトラック、4tトラックなどの乗せ放題プランも用意しています。
搬出作業などはパック料金に含まれているため、見積もり後に追加料金などが発生することを心配する必要もなし。
一人暮らしのご家庭の方や高齢の方などは、回収を依頼するだけであとはすべてお任せでOKです。
2階からの搬出料金も、乗せ放題プランに含まれているので、2階から家具を下ろすのが大変で自治体の回収を利用しての処分ができなかったという方も気兼ねなく不用品を処分できます。
通常は個別に処分が必要となる家電リサイクル法対象品も、他の家具家電と一緒に回収してもらえるなど不用品分類の手間も省けて便利です。
不用品の回収処分については、単品での回収も行っております
回収する品目によっては数百円程度からでも回収しておりますので、軽トラックでの回収が必要ない程度の点数でも遠慮なくご相談ください。
自治体での回収よりはほんの少し料金が高くなることもありますが、自治体の粗大ごみ回収とは違い搬出作業を依頼することが可能となりますので、便利に活用できるはずです。
お見積もりは完全無料、場合によってはその場でそのまま回収することができる場合もあります。
短時間で手軽に不商品処分ができますので、まとめて処分したい方も品数が少ない方もぜひ利用をご検討ください。
粗大ゴミ回収隊へお任せください。
粗大ゴミ回収隊ではお客様のご要望に合わせた最適なプランでご利用が可能です。
お電話での簡単見積りも可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください。