洗濯機の処分費用を方法別に解説|9つの処分方法や寿命の前兆も紹介

洗濯機の回収・処分方法と費用!捨て方の注意点や寿命の前兆も解説

main photo

2024.08.27

洗濯機の回収・処分方法と費用について解説します。

洗濯機を処分する前にしなければならない「水抜き」についても紹介。

安全に洗濯機を処分したい方は必見です。

洗濯機は家電リサイクル法の対象製品

洗濯機は家電リサイクル法の対象製品

家電リサイクル法とは、家電製品の部品からリサイクルをして廃棄物の低減、資源の有効利用を推進するための法律です。

対象製品はエアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫、冷凍庫の4製品が指定されており、適切な業者できちんとしたリサイクル回収が必要です。

【関連記事】家電リサイクル法の対象製品一覧はコチラ

洗濯機は寿命がくる前に回収・処分したほうが良い

洗濯機は生活必需品のため、故障する前の買い替えがオススメです。洗濯機の寿命は6年〜8年程といわれています。また、そのくらいの年数が経つと「交換部品が無くなる」「異音やエラーなど前兆がある」という風に、修理や動作に不安が出てきます。

そのため、6年〜8年程で買い替えを検討すると良いでしょう。早めに買い替えを検討すると、処分方法も余裕を持って選ぶことができます。

洗濯機の回収・処分費用

洗濯機の処分はリサイクル料金・収集運搬料金・その他費用のいずれか必要です。ここでは、リサイクル料金と処分方法別の相場をみていきましょう。

リサイクル料金

洗濯機のリサイクル料金はメーカーにより異なります。製品ごとに定められた料金のため、販売店により差額が出ることはありません。

具体的なリサイクル料金は「2,530円〜3,300円」程度になります。この料金に、収集運搬料金を含めた金額が処分費用になるケースが基本です。

回収・処分方法別の料金

費用がかかる回収・処分方法は次の3つです。家電量販店の費用は次の項目でまとめて紹介します。

回収・処分方法 費用相場
自治体の指定業者 リサイクル料金+収集運搬料金(要問い合わせ)
指定引取場所 リサイクル料金のみ
不用品回収業者 5,000円〜10,000円程度

リサイクル料金と収集運搬料金で構成される洗濯機の回収・処分費用ですが、不用品回収業者は「回収費用」という名目で、リサイクル料金は必要ありません。

家電量販店の処分費用

家電量販店では販売店によって収集運搬料金が異なります。また、引き取り処分のみは対応していないところもあるのでご注意ください。

家電量販店 買い替え処分費用 引き取り処分のみ
ヤマダ電機 4,180円〜4,950円 6,930円〜7,700円
ビックカメラ 4,180円〜4,950円 無し
ノジマ 4,180円 8,030円
ベスト電器 4,180円〜4,950円 6,930円〜7,700円
ケーズデンキ 4,180円〜4,950円 7,480円〜8,250円
ヨドバシカメラ 3,080円〜3,850円 無し
エディオン 4,180円〜4,950円 5,280円〜6,050円(エディオン購入品)

6,380円〜7,150円(エディオン以外で購入)

コジマ 4,180円〜4,950円 無し

※2021年6月時点での情報です

※各販売店の詳細は公式ホームページにてご確認ください

※上記の表はリサイクル料金+収集運搬料金です

※建物の構造上回収が難しい場合別途料金が必要です

洗濯機の回収・処分方法9選

回収処分・売却・譲渡のいずれを選択します。売却できるか、自分で運搬できるかなど、自らの状況により最適な処分方法が異なるため、それぞれのメリット・デメリットを参考にしてください。

買い換える店舗

買い換え予定の方は配送時の回収が手間なくスムーズです。しかし、ネットの格安ショップで購入すると、処分を受け付けないところや、収集運搬料金が高額な業者も存在します。

それでも、ネットは製品価格が安い場合が多いため、買い替え全体の費用を安くするには比較検討が必要です。

メリット ・買い替え商品と入れ替え
・運搬しなくてよい
デメリット ・回収・処分のみはしない販売店もある
・回収・処分のみは高額

購入店

購入した店舗に回収・処分を依頼する方法です。販売した家電リサイクル法対象製品の引き取りが義務のため、基本的に断れません。また、家電量販店だけでなく、ネットショップや販売店の系列店でも依頼できます。

 

購入店は特別費用が安いわけではないため、近くに販売店がなければ他の回収・処分方法を検討したほうが良いです。ネットショップでは、収集運搬料金が高額な場合や、引取業者と直接やりとりしないため手間がかかることもあります。

メリット ・購入店のため依頼しやすい
・運搬しなくてよい
デメリット ・購入店が存在しない場合もある
・手続きが面倒な場合がある

指定引取場所

自治体の指定引取場所まで自分で運搬する方法です。事前予約が必要な自治体が多いため、ホームページなどで確認しておきましょう。また、処分には郵便局でリサイクル券を購入しておく必要があります。

指定引取場所での処分は回収の費用がかからず、リサイクル料金のみで処分できるため費用が安価なところが特徴です。しかし、運搬やリサイクル券購入の手間がかかるのが難点です。

メリット ・費用が安い
・安心感がある
デメリット ・運搬が必要
・リサイクル券の準備が必要

自治体の回収サービス

回収方法は自治体により異なります。自治体が回収をおこなう場合と指定業者が回収をおこなう場合があるため、リサイクル券の購入や費用など事前に確認が必要です。ホームページや電話で処分方法を問い合わせてみてください。

自宅前や指定場所での回収のため、自宅内から搬出しなければいけません。その分家電量販店などに比べると回収費用は安い場合が多い処分方法です。

メリット ・回収費用が比較的安価
・安心感がある
デメリット ・回収場所までの搬出が必要
・問い合わせが必要

知人・友人に譲る

洗濯機は新生活を始める方や初めての一人暮らしを機に購入することが多いです。そのため、周囲に聞いてみると欲しい人がいるかもしれません。

譲れば費用もかからないため、回収・処分を依頼するよりお得な方法といえます。譲る際の注意点は、現物の確認や使用年数などの情報、運搬の方法などを事前に確認・納得した上で譲るようにしましょう。

メリット ・無料で処分できる
・資源の有効活用になる
デメリット ・故障のリスクがある
・運搬が必要なことも

不用品回収業者

不用品回収業者が他の回収・処分方法に比べて優れているところは、手続きや費用、回収までがシンプルで手間が少ないところです。好きな日時に予約をして、後は自宅で待つだけなので処分までにかける手間が圧倒的に少ない処分方法といえます。

また、手厚いサービスも不用品回収業者の特徴です。業者によっては見積もり無料・キャンセル無料、お得なトラックのせ放題プランなど、独自のサービスが多数存在します。費用も家電量販店と大きく変わらないため、汎用性やサービスの質でアドバンテージがある処分方法でしょう。

メリット ・自宅内から搬出・回収してくれる
・即日対応など好きな日時に回収してくれる

・パックプランで不用品をまとめて回収・処分してくれる

・価値のある洗濯機は買取できるケースもある

デメリット ・悪徳業者も存在する
・費用が高いことがある

 

【関連記事】

ジモティーで譲る

ネット上で近隣で欲しい人を募集する方法です。無料で処分できたり、引き取り希望など条件をつけることもできます。そのため、うまくいけば楽に処分できます。しかし「業者ではないのでトラブルの可能性がある」「欲しい人がいなければ処分できない」などのリスクもある処分方法です。

メリット ・無料で処分できる
・運搬しない方法も可能
デメリット ・トラブルが多い
・田舎では見つかりづらい

オークション・フリマアプリ

希望の金額で出品できるため、他の方法より高く売却できることもあります。しかし、出品から発送までの手間が多いのが特徴。また、送料が高いためお買い得な金額でないと落札されない可能性もあります。また、発送後のトラブルにも対応が必要なので、コストパフォーマンスの悪い処分方法といえます。

メリット ・高く売却できることがある
・欲しい人に使ってもらえる
デメリット ・多くの手間がかかる
・落札されないと処分できない

リサイクルショップ

状態のよい洗濯機や、人気メーカーの洗濯機は売却できるかもしれません。しかし、5年〜7年以内で状態の良い洗濯機でないと買取が難しいことがあります。店舗によっては回収にきてくれるため、売却できそうな洗濯機の場合は事前に販売店のホームページなどで確認しておきましょう。

メリット ・販売店によっては回収してくれる
・その場で現金化できる
デメリット ・買取してくれないこともある
・運搬が必要な場合がある

【関連記事】

洗濯機を回収・処分依頼するときの注意点

おすすめサービス

洗濯機を回収・処分するときの注意点は次の2つです。

  1. 回収前に水抜きをおこなう
    ✓水が漏れて部屋や車が汚れる、運搬時にバランスがとりづらくぶつける危険性がある
  2. 運搬に注意が必要
    ドラム式は平均80kg前後、縦型洗濯機は平均35kg前後あるため人手が必要
    ✓ドラム式は揺れに弱いため売却予定なら固定金具を使用する

以上の2点を対策しておくと、スムーズな搬出作業ができるでしょう。

洗濯機の回収・処分は粗大ゴミ回収隊におまかせください!

おすすめ記事用SKTトップ

https://sodaigomi-kaishutai.com/

粗大ゴミ回収隊は顧客満足度No.1にも選ばれるプロの回収業者です。教育制度が充実しているため、丁寧で清潔感のあるスタッフが回収作業をおこないます。ここからは、そんな粗大ゴミ回収隊の魅力を解説します。

状態の良い洗濯機は買取可能

粗大ゴミ回収隊はさまざまな販路をもっているため、価値のある製品の高価買取が可能です。知識をもったプロのスタッフが査定するため、状態の良い人気の洗濯機を「相場より安く買い取られた」ということがありません。また、引っ越し時期などには家電の高価買取キャンペーンを実施しているため、ぜひホームページをご覧ください。

即日対応・見積もり無料・キャンセル無料で気軽に使える

即日回収対応ができるため、急ぎの処分でも安心して依頼できるのが粗大ゴミ回収隊の魅力です。最短25分で到着する迅速な対応力は、お客さまから満足の声を多く頂いております。また、見積もりやキャンセルも無料のため、費用を知りたい方はお気軽にお問い合わせください。

パックプランで粗大ゴミをまとめて処分!

パックプランは諸経費もコミコミなので不用品をお得に処分できます。次の諸経費が料金に含まれます。

  • 車両代
  • 出張費
  • 梱包費
  • 搬出作業費
  • 階段料金(2階まで)
  • スタッフ追加(2名まで)

4種類のパックプランが選べます。

パックプラン名 車両サイズ目安 粗大ゴミ回収隊 他社相場
Sパック 軽トラック(1K) 9,800円
28,500円
Mパック 1.5t(1DK) 34,800円 50,000円
Lパック 2t(2DK) 54,800円 64,000円
LLパック 4t(3DK) 80,000円 90,000円

サイズなどご不明な点は、ぜひ無料見積りをご利用ください

洗濯機の回収・処分は費用・手間・安全性で選ぶ

洗濯機の回収・処分は大きく費用が異なることはありません。そのため、回収・処分までの手間と運搬などの安全性を重視して選ぶと良いでしょう。特に、洗濯機の運搬は水漏れや破損・故障の原因になるため、プロに任せるほうが無難といえます。ぜひ参考に、無理をせず安全に洗濯機を回収・処分先をさがしてください。

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?

    A.

    粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。

    引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。

            無料 お問い合わせはコチラ

    Q 不用品回収にかかる大体の値段を教えてください。

    A.

    回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。

    • 単品の回収:1,000円~4,000円

    例:小型家電、椅子、テーブルなど

    • 複数品の回収:4,000円~10,000円

    例:家具一式、家電セットなど

    • 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~

    例:引越し時の大量処分、遺品整理など
    より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。

    お問い合わせバナー

    また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。

     

    <<実際の作業事例を見る>>

    Q 見積もり後に追加料金等は発生しますか?

    A.

    お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。

     

    粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。

    そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。

    ※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。

     

    不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

     

    電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>

    クーポンのバナー

    Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?

    A.

    はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。

     

    粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。

    量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。

     

    また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。

     

    • 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
    • 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
    • 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
    • スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
    • 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
    • その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)

    これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。

    回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

            無料 お問い合わせはコチラ

     

    また、粗大ゴミ回収隊ではお得にご利用いただけるキャンペーンも実施しております!ご利用の際はぜひこちらもあわせてご確認ください。

    クーポンのバナー

     

    LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン
粗大ゴミ回収隊