車椅子・セニアカー処分の費用や方法を解説|回収業者でかんたん処分
2023.01.13
車椅子・セニアカーの処分は自治体や回収業者を利用する方が多いでしょう。それぞれメリットはありますが、不用品回収業者を利用した方が手間を掛けず簡単に処分できます。
さらにサービス内容が優れているので、コストパフォーマンスが良いと好評な処分方法です。
今回は、自治体と回収業者の車椅子・セニアカーの処分費用や処分方法5選を解説。さらに、売却方法や不用品回収業者がラクな3つの理由を紹介します。ぜひご参考ください。
目次
車椅子・セニアカーの処分費用
車椅子とセニアカーは処分費用が異なります。
車椅子は「手押しタイプと電動タイプ」で処分方法や料金が違い、セニアカーは大きく重量もあるため、車椅子より処分費用が高くなることがほとんどです。
ここでは、自治体・回収業者の費用相場と「自治体が向いているケース」「回収業者が向いているケース」をそれぞれ解説していきます。
車椅子の費用相場
自治体は地区により料金が若干異なり、電動車椅子に関しては処分が難しい場合もあります。
回収業者の場合、状態の悪い車椅子は下記の費用がかかりますが、まだ使用でき需要のある車椅子は買い取れることもあるでしょう。
処分方法 | 費用相場 |
自治体の粗大ゴミ | ・渋谷区※20kgまで 800円(電動は不可) ・大田区 800円(電動は不可) ・足立区 400円(電動2,000円) ※バッテリーの取外しが必須 |
ゴミ処理場への持込 | 粗大ゴミ料金の半額や1kg〇〇円など |
不用品回収業者 | 3,000円〜6,000円 |
セニアカーの処分相場
自治体では基本セニアカーの処分はできませんが、回収業者では処分できます。車椅子より処分費用は高額になりますが、こちらも買い取れる可能性があります。
処分方法 | 費用相場 |
自治体の粗大ゴミ | 不可 |
ゴミ処理場への持込 | 不可 |
不用品回収業者 | 8,000円〜15,000円 |
【自治体・回収業者】それぞれが向いているケース
車椅子の処分費用は自治体の方が安いですが、一概に良いとはいえません。自治体、回収業者それぞれが向いているケースは次のとおりです。
自治体が向いているケース | ・車椅子のみ処分する場合
・運搬できる場合 |
回収業者が向いているケース | ・電動車椅子、セニアカーを処分する場合
・車椅子以外も処分する場合 ・買取できそうな車椅子・セニアカーの場合 ・ラクに処分したい場合 ・運搬できない、したくない場合 |
上記のように、自治体での処分に向いている方は限定的です。不用品回収業者の方が向いている場合は、記事後半の「車椅子の処分は不用品回収業者がラクな3つの理由」で詳細を御覧ください。
次項は車椅子・セニアカーの処分方法や注意点を解説します。具体的な処分のイメージができるので、ぜひご参考ください。
車椅子・セニアカーの処分方法5選
車椅子・セニアカーの処分は自治体・回収業者以外の方法もあります。それぞれの特徴や注意点を解説するので、自分に合った処分方法を見つける参考にしてください。
①:自治体の粗大ゴミで処分
自治体の粗大ゴミで処分できるのは主に手押しの車椅子です。電動タイプは自治体により対応が違い、セニアカーは処分できない場合がほとんど。
粗大ゴミの申し込み手順は次の通りです。
1:処分する車椅子のサイズ・重量を確認する(自治体により重量制限あり)
2:自治体に連絡して処分品目や数量などを伝えて予約する
3:郵便局やスーパー、コンビニで処理券を必要な枚数購入する
4:処理券に必要事項を記入し車椅子の目立つ場所に貼り付ける
5:予約当日の朝に指定の場所へ運ぶ
以上の流れになります。
注意点は、希望の日付に予約を取りづらいので早めに連絡することや、盗難の可能性があるので指定場所への搬出は当日の朝におこなうことです。
②:自治体指定のゴミ処理場に持ち込む
自治体が指定するゴミ処理場(クリーンセンター)に持ち込めば、収集依頼より早く・安く処分できます。
というのも、収集にはトラックや人員などコストがかかるため、持ち込みの処分費用を半額程度にしているのです。
ただし、車で運搬する必要があるため手間がかかり、自宅から遠い場合はコストパフォーマンスも悪い処分方法といえます。
また、ゴミ処理場によっては予約が必要な所もあるので事前に問い合わせてみましょう。
③:寄付をする
車椅子は歩行が難しい方には必須なので、常に一定の需要があります。それは国内のみならず海外でも同じです。
そのため、まだ使用できる車椅子やセニアカーは寄付をすることで、必要な人に届けられます。
また、リユース・リサイクルの面で見ても処分よりエコな方法でしょう。配送料は自己負担ですが、自宅から送れる団体などもあるので探してみると良いでしょう。
状態の悪い車椅子は迷惑になるので送らないでください。
④:知り合いに譲る
身近な知り合いや友人に聞いてみると必要な人がいるかも知れません。自分の親が使用していた場合、同年代の知人の親も車椅子が必要になる可能性があるので、一度聞いてみましょう。
注意点は、足の不自由な方が使用するので状態のよい車椅子・セニアカーを譲ることです。不具合がある物や状態の悪い物は危険なので処分してください。
⑤:不用品回収業者で処分
不用品回収業者は紹介した方法の中でもっともラクに処分できる方法といえます。なぜなら以下のメリットがあるからです。
- 好きな日時に予約できる
- 年中無休や即日対応ができる
- 深夜、早朝の回収や不在時の回収が可能
- 自宅内から搬出してくれる
- 買取サービスあり
- 車椅子以外の不用品も同時回収できる
このように多くのメリットがあります。依頼人ごとに柔軟な対応ができ、電話一本で簡単に車椅子やセニアカーの処分が可能です。
注意点は優良業者を選ぶことです。実績や料金をホームページで確認して依頼しましょう。
【関連記事】
車椅子・セニアカーの売却方法
車椅子やセニアカーは需要があるので、状態の良い物は買取可能です。特に電動車椅子やセニアカーは高い物だと10万円程度で売却できることもあります。
大まかな買取相場は次の通りです。
・手押しタイプの車椅子:3,000円〜30,000円前後
・電動車椅子:10,000円〜40,000円前後
・セニアカー:10,000円〜100,000円前後
次に売却先の特徴を解説します。
売却方法 | 特徴 |
リサイクルショップ | 基本は店舗に持込んでの買取になる。
買取価格は比較的安いので、車椅子の買取実績がある業者に依頼した方が良い。 |
オークション・フリマアプリ | 需要があれば高価買取も期待できるが、車椅子やセニアカーは配送料が高額になるので落札されづらい。
手続きが面倒な上、売れなければ処分できない方法。 |
不用品回収業者 | 買取が得意な業者はしっかりと査定してくれる。
もし買取できない場合でもその場で回収もできるため時間が無駄にならず効率的。 |
以上のように処分方法で利点が異なるため、目的や環境にあった方法を選択しましょう。
また不用品回収業者には、上記のような効率の良さ以外にもさまざまなメリットがあります。
車椅子・セニアカーをラクに処分したい方は、ぜひ次項の「車椅子の処分は不用品回収業者がラクな3つの理由」をご参考ください。
車椅子・セニアカーの処分は不用品回収業者がラクな3つの理由
不用品回収業者は回収・処分のプロフェッショナルです。さらに依頼人の環境や要望に適したプランの提案ができるため、捨てづらい車椅子やセニアカーでも苦労せずに処分できます。
ここからは、不用品回収業者にしかできない依頼人がラクになる3つの理由を解説します。
①:電動ベッドやポータブルトイレなど介護用品も処分できる
車椅子・セニアカーを処分するタイミングで他の介護用品も処分することがあるでしょう。不用品回収業者では、複数の介護用品をまとめて処分できます。
ゴミに出しづらいポータブルトイレや、自治体では処分できない電動ベッド、セニアカーなどの介護用品でも、回収業者なら種類や素材に関わらず回収してくれます。
このように、個別に処分方法を探すより効率よく処分できるため、手間や時間をかけずラクに処分できます。
②:処分と買取どちらにも対応できる
多くの不用品回収業者は買取にも対応しています。出張見積もりを依頼して、買取できなければそのまま処分を依頼できるので効率的。
リサイクルショップのように売れずに持ち帰る手間や、自治体のように売れる車椅子を処分するリスクがありません。
処分と買取に対応できる方法は他に無いので、回収業者ならではの魅力といえるでしょう。
以上のように「買い取れるかわからない」ときでも、時間を無駄にせずラクに処分できます。
③:遺品整理を同時にできる
不用品回収業者の中には遺品整理をおこなう業者も存在します。遺品整理とは、亡くなられた方の遺品を遺族と相談しながら整理していく業務です。
もし使用者が亡くなって車椅子・セニアカーを処分する場合は、同時に遺品整理をすることで効率的に片付けが進みます。
また、品物の供養なども相談できるので迷わずに遺品を処分できるのもメリットです。葬儀後など心身共に疲れているときは、回収業者に依頼してラクに処分しましょう。
車椅子・セニアカーは粗大ゴミ回収隊で簡単処分

https://sodaigomi-kaishutai.com/
粗大ゴミ回収隊は多くの実績を持っており、さまざまなアンケート調査で「顧客満足度NO.1」を獲得しています。さらに車椅子やセニアカーの処分や買取にも対応する業者です。
ここからは、車椅子やセニアカーを粗大ゴミ回収隊で処分するメリットを解説します。
車椅子や不用品をのせ放題プランで格安処分
粗大ゴミ回収隊の人気サービスの一つに、トラックに載るだけの不用品を処分できる「のせ放題プラン」があります。単品では高額になる複数の不用品を、定額料金でお得に処分できるサービスです。
さらに、業界最安値レベルの激安価格にも注目。他社相場では「20,000〜30,000円」程度の軽トラック目安のSパックを「9,800円」で提供しています。
低価格の理由は、誠実で質の高い作業と地域密着型の運営スタイルです。質の高い作業を素早くこなすことで高評価を得て、多くのリピーターを獲得しています。
さらに地域を限定することで、広告宣伝費を使わなくても多くの依頼があり、顧客に低価格でサービスを提供できる仕組みになっています。
このように、地道な努力で実現した格安のせ放題プランが粗大ゴミ回収隊の魅力です。
遺品整理・ハウスクリーニングにも対応
粗大ゴミ回収隊は遺品整理やハウスクリーニングにも対応しているため、亡くなられた方の自宅の整理を全て任せられるメリットがあります。
さらに、車椅子やセニアカーの処分以外を依頼したい場合は、複数の業者に依頼するより格段に安くなります。出張見積もりやキャンセル無料なので、予算が心配な方もお気軽にご相談ください。
今ならお得な割引キャンペーン実施中(2024年1月時点)
粗大ゴミ回収隊は通常でも格安な業者ですが、現在お得なキャンペーンを実施しています。
内容は次の通り。
・WEB限定割引きクーポン
見積もり時にスタッフへ割引キーワード「回収隊」を伝えると「2,000円OFF」のクーポンが適用されます。
・引っ越しシーズン割引キャンペーン
1:不用品回収「10%OFF」
2:不用品回収+部屋の掃除「15%OFF」
3:家電の高価買取
以上のようなお得なキャンペーンをおこなっています。
キャンペーン終了は現時点で未定なので、気になる方は公式ホームページで確認してみてください。
車椅子・セニアカーは不用品回収業者での処分がラクで効率的
車椅子は自治体の粗大ゴミや不用品回収業者で処分できますが「手間の少なさ」「効率の良さ」「サービス内容や質」などの面で不用品回収業者が圧倒的におすすめです。
処分に苦労する車椅子やセニアカーを電話一本で簡単に処分できます。
業者を探す時間のない方や、失敗して損をしたくない方は「粗大ゴミ回収隊」までご相談ください。お客様一人ひとりに合わせたプランを提案いたします。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

処分でよくある質問
- 作業完了後にお支払いが可能
- 一括払い・分割払いから選べる柔軟な決済方法
- 信販会社との契約による安心・透明な仕組み
- 見積書にはクーリングオフの記載もあり、消費者保護が万全
- 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
- オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
- 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある
- 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
- 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
- 解体や分別が必要で作業が大変
- 他の不用品もまとめて回収してほしい
- お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
- 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
- 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
- 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。
Q 後払い決済対応は可能ですか?
はい、可能です。後払い決済をご希望の際は、以下の流れに従ってご対応させていただきます。
粗大ゴミ回収隊では、後払い・分割払いが可能です。
「今すぐ片付けたいけれど、手元に現金がない…」そんな場合でもご安心ください。
当社では、信販会社ライフティ株式会社の後払い決済サービス「WEぶんかつ」をご利用いただけます。
サービスの特徴
事前に「後払いを希望」とお伝えいただくだけで、手続きもスムーズに進められます。
回収サービスを安心してご利用いただけるよう、当社がしっかりサポートいたします。
Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?
ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?
はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。
特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。
もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。
Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです
壊れたベッドフレームの回収について
はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。
引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ
引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。
ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。
お見積もりやお問い合わせについて
粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。
引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。
Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?
エアコン解体後の部品回収について
エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。
よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?
はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。
不用品回収の流れ
さらに安心の不用品回収サービス
私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。