五月人形の処分方法7選!五月人形を供養して処分する方法も解説

五月人形の処分方法7選!五月人形を供養して処分する方法も解説

main photo

2024.04.01

この記事では、兜飾りや鎧飾りなど五月人形の処分方法を紹介します。

神社やお寺で供養してもらう方法のほか、自宅でできる供養方法も解説。

五月人形の処分にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

五月人形は供養せずに処分しても良い?

五月人形はそのまま捨ててもバチは当たりません

子供の成長を見守ってくれたことに感謝し、前向きな気持ちで処分しましょう。

しかし五月人形には子供のかわりに厄を受ける意味合いもあるため、そのまま捨てることに抵抗がある人もいるかもしれません。

その場合はお寺や神社で供養してもらうのが良いでしょう。

時間がない方は、自宅で供養するのもおすすめです。

五月人形を自宅で供養する方法

塩と白い和紙を準備し、次の方法で供養します。

  • 五月人形を綺麗にする
  • 白い和紙を広げて人形を置く
  • 塩をかけて清める
  • 白い和紙に包む

五月人形が大きすぎて和紙で包めない場合は、感謝の気持ちを心でとなえて処分しましょう。

五月人形の処分方法7選

五月人形の処分方法7選

ここからは、五月人形の処分方法を紹介します。

不用品回収業者へ依頼する

地域の不用品回収業者へ依頼する方法です。

電話で連絡し都合の良い日を伝えれば、不要になった五月人形をそのまま回収してくれます。

五月人形のほか、子供が使わなくなった学習机や学用品などもまとめて回収してくれるので便利です。

面倒な手続きや仕分けの必要がないので、1番楽な処分方法となります。

 

◆メリット

  • 分解しなくても回収してくれる
  • 都合の良い日時に来てくれる
  • 他の不用品もまとめて処分できる

◆デメリット

  • 自治体のゴミとして出すよりも処分費用がかかる

◆費用相場

五月人形単体の回収も可能ですが、処分費のほかに出張費等がかかる場合もあります。

そのため、お得なパックプランがおすすめです。

プラン名  費用相場 備考
軽トラックのパックプラン 25,000円~40,000円 業者によって異なる
粗大ゴミ回収隊のSパックプラン 9,800円~ 業界最安レベルの価格

相場より安い不用品回収業者はこちら!

自治体のゴミとして処分する

燃えるゴミや燃えないゴミに分別して出す方法です。

一般的に五月人形は燃えるゴミ、ガラスケースは燃えないゴミとなります。

一辺が30㎝~50㎝以上の場合は粗大ゴミとして出しましょう。

捨て方は自治体によって異なるので事前の確認が必要です。

◆メリット

  • 処分費用が安い

◆デメリット

  • 分別が面倒
  • 粗大ゴミとして出す場合は、収集までに時間がかかることがある

◆料金相場

五月人形を粗大ゴミとして出す場合、処分費用の相場は200円から600円程度です。

お寺や神社で供養してもらう

お寺で読経してもらったり、神社でお祓いをしてもらってから処分する方法です。

人形供養は随時受け付けているところと、「人形感謝祭」のような形で年に1度供養の日を設けているところがあります。

人形供養をしているお寺や神社は限られているので、事前に電話などで確認しましょう。

◆メリット

  • 丁寧な処分方法のため、すっきりした気持ちで五月人形を手放せる

◆デメリット

  • お布施や初穂料がかかる
  • 人形供養をしているお寺や神社が近くにない場合がある

◆費用相場 

お寺や神社によって異なりますが、お布施や初穂料は3,000円~10,000円程度が相場です。

◆人形供養を行っているお寺・神社

人形供養を行っているお寺と神社を2つ紹介します。

・本寿院
東京都大田区にあるお寺です。

月に1回法要を行い、その後日光でお焚き上げをしています。

お布施は箱の三辺が70cm以内で 5,000円~、140cm以内で10,000円~、280cm以内で20,000円~が目安です。

・明治神宮
年に1度、10月頃に人形感謝祭を行っています。

初穂料はひとかかえ(1袋)3,000円です。

ガラスケースなどの不燃物は持ち込めないので注意しましょう。

郵送の人形供養サービスを利用する

五月人形を郵送すると、かわりにお焚き上げをしてくれるサービスです。

申し込むと専用キットが届くので、指示に従って五月人形を梱包して送ります。

送られた五月人形は神社でお焚き上げされ、供養完了です。

 

◆メリット

  • どこに住んでいても利用できる

◆デメリット

  • 梱包や郵送の手間がかかる
  • 処分料金のほかに送料がかかることもある

◆費用相場

郵送での人形供養サービスの料金相場は5,000円~13,000円程度です。

◆郵送の人形供養サービス

郵送での人形供養を行っている業者を2社紹介します。

 

・日本人形協会 供養代行サービス

ゆうパックで五月人形を送ると、10月の東京大神宮で行われる人形感謝祭で供養してくれます。

一箱5,000円で、供養する費用のほかに送料がかかります。

・みんなのお焚き上げ

郵送すると、神社でお焚き上げをしてくれます。

人形供養パックは3辺合計が200㎝までのため、五月人形の箱ごと送れて便利です。

燃えない物も含めて良いため、仕分けの必要はありません。

お焚き上げの費用は、1箱13,000円で送料込みとなっています。

寄付する

NPO法人や幼稚園、保育園など必要な団体に寄付する方法です。

NPO法人の中には、使わなくなった人形を随時募集しているところもあります。

綺麗な状態の五月人形なら、次に使う人にも喜んでもらえるでしょう。

五月人形には厄を受ける意味合いもあるため、神社でお祓いしてから寄付するのが良いでしょう。

 

◆メリット

  • 罪悪感を抱かすにに五月人形を手放せる
  • 寄付先が見つかった場合、処分費用がかからない場合もある

◆デメリット

  • 寄付先を探すのに手間がかかる
  • NPO法人に寄付する場合、送料や手数料が必要なところもある

◆費用相場

寄付するのに必要な費用は0円~3,900円程度です。

◆五月人形を寄付できる団体

・NPO法人セカンドライフ

セカンドライフは寄付された人形をリユースする団体です。

寄付の申し込み後、所定の料金を振り込み五月人形を送ります。

申し込み料金は、3辺120㎝までの箱で3,300円、160㎝までの箱で3,900円です。

この料金のなかには、送料のほか供養費も含まれています。

フリマアプリやオークションサイトで売る

メルカリやヤフオクなどで五月人形を売る方法です。

一般的に五月人形は中古での需要が低い傾向にあります。

そのため、

  • 2月~4月までの端午の節句前に出品する
  • 綺麗に拭いて、備品をつける
  • 利益は求めず値段を低く設定する

などの工夫が必要です。

◆メリット

  • 有名メーカーの品でない物も売却できる
  • 古い物でも状態が良ければ売れることもある

◆デメリット

  • 送料がかかるため、ほとんど利益にならないこともある
  • 壊れやすい物のため、梱包が面倒

◆取引相場
メルカリで実際に取引されている価格は1,800円~6,500円程度です。

品目  買取価格 備考
光堂作 兜飾り 1,800円 未使用・送料込み
豊寿作 鎧兜飾り 3,900円 送料込み
兜飾り 2,500円 約50年前の物
久月 兜飾り 6,500円 送料込み

ジモティーで譲る

インターネット上の掲示板で引き取り手を探す方法です。

価格を0円から設定できるため、無料で譲ることもできます。

近所の人が検索することが多いので、直接会えば送料がかからないのもメリットです。

◆メリット

  • 値段が付かないものでも、欲しい人がいれば譲れる

◆デメリット

  • 中古の五月人形は需要が低いため、出品しても引き取り手が見つからない場合がある

◆取引相場

ジモティーでの取引価格は0円~1,000円程度が相場です。

五月人形処分の費用相場

五月人形処分の費用相場

ここまでの処分方法を表にまとめました。

丁寧に処分したい場合はお寺や神社で供養してもらいましょう。

処分費用を抑えたいなら自治体のゴミとして捨てます。

楽に手放したい時や他にも要らない物があるなら、不用品回収業者がおすすめです。

処分方法  処分費用  備考・注意点など
不用品回収業者に依頼 軽トラックのパックプラン:9,800円~40,000円 ガラスケースもまとめて回収可能
自治体のゴミとして処分 粗大ゴミの場合:200円~600円
お寺や神社で供養 3,000円~10,000円 お布施や初穂料として納める
郵送の人形供養サービスを使う 5,000円~13,000円 別途送料がかかる場合もある
寄付する 0円~3,900円程度 送料や手数料等かかる場合がある
フリマアプリやオークションサイトで売る 0円 売却相場:1,800円~6,500円程度
ジモティーで譲る 0円 売却相場:0円~1,000円程度

五月人形を処分するタイミング

 

五月人形を手放すタイミング

五月人形は子供の成長を願って飾られるもので、昔は元服まで飾っていました。

現代での手放すタイミングは、各家庭によって異なります。

進学や就職、結婚など「子供が自立した」と感じたタイミングで手放すのが良いでしょう。

五月人形の処分なら粗大ゴミ回収隊へお任せください!

五月人形の処分なら粗大ゴミ回収隊へお任せください!

https://sodaigomi-kaishutai.com/

子供が成長し1人前になったと感じたら、五月人形を捨てるタイミングです。

ぜひ前向きな気持ちで処分しましょう。

五月人形をなかなか捨てられない方は、すぐに回収してくれる不用品回収業者がおすすめです。

イチオシは粗大ゴミ回収隊。

粗大ゴミ回収隊は日本トレンドリサーチのインターネット調査で

  • 部屋の片付け代行顧客満足度
  • ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者
  • 1人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者

1位を獲得しています。

丁寧なサービスで口コミ評価も高いため、初めて利用する方でも安心です。

軽トラック相当を処分できるSパックプランは、業界最安レベルの9,800円から。

五月人形の処分にお困りの方は、粗大ゴミ回収隊へお気軽にご連絡ください。

>>>粗大ゴミ回収隊の無料お見積りはこちら!

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    A.

    ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。

    特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。

    1. 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
    2. オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
    3. 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある

    もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。

    Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです

    A.

    壊れたベッドフレームの回収について

    はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。

    引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ

    引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。

    1. 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
    2. 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
    3. 解体や分別が必要で作業が大変
    4. 他の不用品もまとめて回収してほしい

    ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。

    お見積もりやお問い合わせについて

    粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。

    引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。

    Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?

    A.

    エアコン解体後の部品回収について

    エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。

    よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?

    はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。

    不用品回収の流れ

    1. お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
    2. 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
    3. 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
    4. 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。

    さらに安心の不用品回収サービス

    私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

    Q 引っ越し時のトラブルで破損した家具も処分できますか?

    A.

    破損した家具の回収について

    はい、私たちは破損した家具や部品単位での回収も承っております。お引越しなどの際に家具が破損してしまった場合でも、安心してお任せください。搬出時には安全管理を徹底し、トラブルを最小限に抑えて作業を行います。お客様のご安心のために、細心の注意を払って作業いたします。

    安全な回収作業への取り組み

    回収作業時には、以下のポイントに特に注意を払い、安心・安全に作業を進めております:

    1. スタッフの教育と安全管理
    2. 破損物の適切な取り扱い
    3. 迅速かつ丁寧な搬出

    安心してご依頼いただくために、これらの点を徹底しております。

    不用品回収の詳細について

    私たちのサービスについて詳しく知りたい方は、こちらのリンクから詳細をご覧いただけます。また、ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。皆様の快適な暮らしをサポートするために、丁寧なサービスを心がけております。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン