ヤマダ電機の家電回収サービス全3種類を解説!費用や流れまで
2025.04.17
この記事では、ヤマダ電機が実施している家電の回収・引き取りサービスについて全3種類を詳しく解説します。
サービスごとに詳細や費用までをまとめているので、ヤマダ電機で安心して家電の処分を検討できます。ヤマダ電機で家電の買い替えを検討していたり、よく訪れる家電量販店である場合におすすめの記事です。
回収までの流れや引き取ってもらえない家電にも触れているので、最後までご覧ください。
目次
ヤマダ電機の家電回収・引き取りサービス一覧
ヤマダ電機が実施している家電の回収・引き取りサービスは3種類あります。
その3種類は、以下の通りです。
- 家電リサイクル回収
- 小型家電回収サービス
- インバースネットのパソコン回収
サービスごとの特徴を押さえ、ヤマダ電機ではどのような家電を回収してもらえるのか確認しておきましょう。
家電リサイクル回収
家電リサイクル回収として、ヤマダ電機ではテレビ・冷蔵庫・冷凍庫・エアコン・洗濯機・衣類乾燥機を回収しています。
ヤマダ電機でこれらの家電を購入した場合に限り、有料で回収してもらえます。リサイクル料金と収集運搬料金を合計した金額が処分にかかる費用となり、家電の購入と同時に古い分を処分できるのが利点です。
小型家電回収サービス
家庭で使用する小型家電についても、ヤマダ電機は小型家電回収サービスとして積極的に引き取ってくれます。
品目によって回収料金が異なるものの、不要となった小型家電を手軽に処分できるのがメリットです。回収可能な品目は小型家電リサイクル法の対象となるものになり、一部小型家電として回収できない品目があるので気を付けてください。
たとえば、灯油を使う石油ストーブや石油ファンヒーターは対象外となります。
小型家電を単品で処分できるのはもちろん、指定の段ボールに詰めるだけで1箱2,200円で一括回収してもらえるのも魅力です。店舗に直接持ち込むので、ヤマダ電機が営業している時間内であればいつでも利用できます
インバースネットのパソコン回収
パソコンは、処分に困る家電の一つともいえます。
種類やデータの消去など、捨てるまでに確認すべきことが多々ある点から、処分するタイミングを失いがちです。
その点ヤマダ電機では、ウェブ限定のパソコン無料処分サービスとしてインバースネットのパソコン回収を行なっています。壊れたパソコンでもOKで、送料やリサイクル料金などの諸費用が一切かかりません。
処分したいパソコンを梱包して発送し、無料処分フォームから申し込めばあっという間に処分完了です。
後日ヤマダ電機のポイントも付与されるので、簡単・お得にパソコンを処分するチャンスです。
データ消去にも無料で対応しているため、パソコンの処分方法がわからず困っているときにも安心して利用できます。
ヤマダ電機で家電を引き取ってもらう際の費用
ヤマダ電機で実施している家電の回収・引き取りサービス3種類について、それぞれ処分にかかる費用を表にまとめました。
表内の費用をご確認の上、押さえておきたいポイントについても把握しておきましょう。
回収・引き取りサービス | 費用 |
---|---|
家電リサイクル回収 | 3,490円~12,400円 |
小型家電回収サービス | 無料~2,200円 |
インバースネットのパソコン回収 | 無料 |
家電リサイクル回収において費用に幅があるのは、家電の種類や型によってリサイクル料金が変わってくるためです。
家電4品目を処分する場合は、品目とメーカー、型などを細かく調べておきましょう。
小型家電回収サービスは炊飯器や掃除機などを回収しており、ゲーム機やスマートフォンなどは無料で回収可能です。
ホームページに小型家電回収サービスについて詳細が記載されていますが、回収してもらえるかわからない品目については直接売り場の係員に尋ねてみてください。
インバースネットのパソコン回収は、回収したパソコンのリユース・リサイクルやシンプルな流れでサービスを提供しているため無料で利用できます。
安く家電を処分するなら、相場より安い不用品回収業者の利用がおすすめ!
ヤマダ電機で家電を回収してもらう方法
ヤマダ電機のサービスを利用して家電を処分する場合、その方法についても事前に確認しておくことが重要です。
次に挙げる2通りの方法で家電を処分できるので、細かくチェックしておきましょう。
- 店舗に直接持ち込む
- 引き取りを依頼する
2通りの方法を、さらに詳しく解説します。
店舗に直接持ち込む
ヤマダ電機の家電回収サービスにおいては、店舗に直接不要な家電を持ち込めます。
自身で運べる家電と限定されてしまいますが、即日でも回収してもらうことが可能です。自宅に引き取りに来てもらうよりもスピーディーなので、少しでも早く処分したい家電があるときは店舗への持ち込みを考えてみると良いでしょう。
家電量販店によっては、回収の条件として製品を購入することが挙げられる場合がありますが、ヤマダ電機は新しい家電を購入する予定がなくても回収してくれます。
持ち込み回収を利用する際の流れは、以下をご覧ください。
- 近くのヤマダ電機に家電を持ち込む
- 係員に声をかけ、家電の回収を依頼する
- リサイクル料金と収集運搬料金を支払う
引き取りを依頼する
大型家電を処分したいけれど重たくて店舗に持ち込めない、そんなときは引き取りを依頼することで家電の回収に来てもらえます。
引き取り回収可能なのは、家電4品目です。洗濯機や冷蔵庫など設置が必要な大型家電に関しては、商品の配送とリサイクル回収を同じ日に行ないます。
また、遠方や離島の場合は別途遠方料金が発生する可能性があり、ヤマダ電機側から連絡してもらえるようになっています。引き取りを依頼する際は、注意点をよく理解した上で手続きを進めてください。
ヤマダ電機で回収できない家電
ヤマダ電機は、家電リサイクル回収や小型家電回収などを実施し、様々な品目の家電を回収しています。
しかし、なかには回収できない品目もあるため、店舗に持ち込んだり引き取りを依頼する前に確認しておきましょう。
次に記載する品目は、ヤマダ電機では回収を受け付けていません。
- 小型家電リサイクル法の対象外となる品目
- 膨張しているモバイルバッテリー
- 灯油を使う石油ストーブや石油ファンヒーター
上記のようなものを処分したい場合は、不用品回収業者か自治体の粗大ゴミ回収サービスを利用するのがおすすめです。
家電の処分なら格安・スピーディーな不用品回収業者に相談しよう!
家電の処分にお困りなら不用品回収業者もおすすめ!
ヤマダ電機の家電回収サービスを利用すると、いろいろな家電を処分できます。
なかには無料で回収してもらえる品目もあるため、上手に活用すると費用をかけずに不要な家電を処分できるでしょう。
一方、すべての家電を処分できるわけではない点には注意が必要です。品目問わず様々な家電を処分したい場合は、不用品回収業者に相談する方法があります。
不用品回収業者の魅力をご紹介するので、依頼を検討してみてください。
- どんな家電でも回収可能
- すぐに回収してもらえる
- 搬出から任せられる
- 家電以外の不用品も一緒に処分できる
魅力について、一つずつ解説します。
どんな家電でも回収可能
不用品回収業者は、どんな家電でも回収してくれます。
家電リサイクル法の対象となる4品目や小型家電、その他ヤマダ電機で回収できない品目についても回収可能です。家電を何点かまとめて処分したいときにも、不用品回収業者ならすべて回収してくれます。
捨て方がわからない家電がある、重たくて運び出せない家電の処分で困っているような場合、すべて解決してくれるのです。
すぐに回収してもらえる
不用品回収業者は、最短即日で家電の回収に来てくれます。
自身の都合のつくときにヤマダ電機に持ち込んだり、引き取りを依頼する必要がなく、電話一本でその日のうちに対応してくれる業者も多いです。置き場所がない、自治体の粗大ゴミ回収まで待てないといったときにも、不用品回収業者なら引き受けてくれます。
搬出から任せられる
家電のなかには、自分たちで移動や搬出が難しい洗濯機なども含まれます。
そのようなとき、不用品回収業者にはプロのスタッフが揃っているので、安全・確実・スピーディーに家電の搬出を行なってくれます。
搬出方法がわからず人手がないような場合も、不用品回収業者に任せればあっという間に運び出してもらえるのです。サイズと重さのある家電を処分する際は、不用品回収業者に相談すればすぐに片付けられます。
家電以外の不用品も一緒に処分できる
家電以外に家具や不用品をまとめて処分したいときにすべて回収してくれるのが、不用品回収業者です。
自治体で処分できない品目や壊れた不用品など、自宅にあるものを何でも回収してもらえます。
家電以外にも処分したい不用品がある場合は、不用品回収業者に依頼して一気に処分してもらいましょう。大掃除や引っ越しなどのタイミングで様々な不用品を処分したいときにも頼りになります。
信頼できるおすすめ不用品回収業者についてはこちらをチェック!
家電を手軽に処分したいときは粗大ゴミ回収隊へ!
ヤマダ電機の家電回収サービスについて、種類ごとの詳細から費用、回収までの流れなどを説明しました。
すべての家電を即日で回収してもらうのは難しいので、そのようなときは不用品回収業者に相談してみましょう。
「粗大ゴミ回収隊」も、家電をはじめあらゆる不用品を回収しています。
即日回収はもちろん、お電話から最短25分で現場に伺い、作業することも可能です。
家電の分別も不要で、経験豊富なスタッフがすべて引き受けます。
気になる料金は追加料金不要のパックプランを設けているので、家電が大量であっても格安プランで回収いたします。
詳しくは、以下の無料お見積りからお気軽にご相談ください。
>>>粗大ゴミ回収隊への無料お見積りはこちら!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

不用品回収でよくある質問
- 単品の回収:1,000円~4,000円
- 複数品の回収:4,000円~10,000円
- 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~
- 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
- 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
- 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
- スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
- 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
- その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)
Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?
粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。
引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。
Q 不用品回収にかかる大体の値段を教えてください。
回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。
例:小型家電、椅子、テーブルなど
例:家具一式、家電セットなど
例:引越し時の大量処分、遺品整理など
より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。
また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。
<<実際の作業事例を見る>>
Q 見積もり後に追加料金等は発生しますか?
お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。
粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。
そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。
※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。
不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>
Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?
はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。
粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。
量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。
また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。
これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。
回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、粗大ゴミ回収隊ではお得にご利用いただけるキャンペーンも実施しております!ご利用の際はぜひこちらもあわせてご確認ください。
LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>