[2022年最新版]オフィス家具ランキング&おすすめコーディネート術

[2024年最新版]オフィス家具ランキング&おすすめコーディネート術

main photo

2023.01.13

オフィス家具を新調して、オシャレなオフィス空間を創る企業が増えています。なぜ、オフィスデザインにこだわる企業が増えてきているのでしょうか?実は、オシャレなオフィス空間にすることで、さまざまな効果が得られるのです。そのため、オフィス空間を見直してみましょう。

ここでは、最新版オフィス家具ランキングとおすすめのコーディネート術をご紹介します。ぜひ、オフィスレイアウトを検討している方は、この記事を参考にしてみてください。

※2024年1月に掲載業者情報を最新に更新しています。

 

[最新版]オフィス家具ランキング

オフィス家具にこだわるオフィスが増えていますが、どのようなオフィス家具が人気を集めているのでしょうか?ここでは、文房具やオフィス家具を販売するコクヨ株式会社がおすすめしているオフィス家具をランキング形式でご紹介します。

第1位:SEQUENCE-TILT

(出典元:KOKUYO公式サイト)

電動昇降機能に加えて、デスク天板の傾斜角度が調整できるため、ワーカーのモードチェンジを可能にするシークエンスチルトです。天板が水平な昇降デスクと比べて、首の前傾角度が垂直に近くなると共に視線角度も改善します。

2.CHESS

(出典元:KOKUYO公式サイト)

座面の回転とキャスター移動の組み合わせが自由な動きを促すチェアです。カラーバリエーション11種類から選ぶことができるため、オフィスのデザインに合うチェアを選ぶことができます。

3.Ploka

(出典元:KOKUYO公式サイト)

カフェやラウンジの空間テイストにフィットする多彩なバリエーションと使い勝手の良さを併せ持ったチェアです。新設計のグライド脚端によって、立ち座りの際に気になる床のびびり音を軽減。また、体圧分散を意識した形状のため、ゆったり座ることができます。

4.SENTIR

(出典元:KOKUYO公式サイト)

2000通りのテーブルがオーダーメイドできるオフィス用品です。天板と一体となったエッジに、継ぎ目が目立たない連携構造なので、素材に包まれた配線機構。素材の魅力が美しく際立つシームレスなデザインです。また、脚にも高級感のあるマテリアルを採用しています。

5.CORNE

(出典元:KOKUYO公式サイト)

革新的な技術で、新しい座り心地とデザインを実現した木製ツールです。スツールの概念を覆す、驚きの薄さ5mmを実現。弾性のあるしなやかな座り心地です。カジュアルなデザインながら、インパクトを与える家具として注目を集めています。

6.JUKE

(出典元:KOKUYO公式サイト)

ユニットの組み合わせでフレキシブルに「仕切る」「囲う」ができるシェフルシルーズです。
フレームは2色、棚板は4色のラインナップで空間に合わせたシェルフを作ることができます。また、脚部にはアジャスターが付いており、設置時の不陸調整ができます。

7.KATE

(出典元:KOKUYO公式サイト)

軽量で持ち運びやスタッキングがしやすく、レイアウトや人数の変化に素早く対応できるチェアです。複数のチェアを重ねても、誰でも容易に持ち運ぶことができ、動かしやすい軽さです。来訪者を招いてセミナーや会議をする際に役立ちます。

8.Pikkle

(出典元:KOKUYO公式サイト)

人気のカジュアルな空間に合う木脚スツールです。脚は2色、座面部分は7色から選ぶことができます。木製のテーブルと併せて配置すると柔らかい温かな印象のオフィスになります。

9.PAYS-EXE

(出典元:KOKUYO公式サイト)

エグゼクティブな空間を実現できるプランナーウォールです。130厚ダブルガラスの遮音性能は51.8dBで、シンプルなガラスフレームと重厚感によって、高級感のある空間へご使用いただけます。

10.REVOLVING WALL CROSS

(出典元:KOKUYO公式サイト)

隣り合う空間をガラスで仕切ることができるリボルビングウォールです。ガラスによる解放感を保ちつつ、優れた遮音性により、空間を仕切ることができます。また、パネル角度を回転させて設置することで、開放的な空間にも変化させることができるオフィス用品です。

オフィス家具を取り入れる3つのメリット

新しいオフィス家具を取り入れる企業が増えています。人材採用が難しくなり、競争激化の市場で勝ち抜くためにオフィスレイアウトを見直す企業も増えてきていますが、オフィス空間のデザインにこだわることで、どのような効果が得られるのでしょうか?ここでは、オフィス家具を取り入れて、オフィス空間にこだわるメリットをご紹介します。

1.従業員のモチベーションが上がる

オフィス家具を購入してレイアウト変更すれば、働く環境が大きく変わります。企業の中には、機能性の高いオフィス家具を購入して、フリーアドレスの導入やフリースペースカウンターの導入をして、働き方改革を行っているところもあります。

社員の働き方も多様化しているため、自由度の高い職場は、従業員のモチベーションを高く保つ効果が得られるのです。また、キレイなオフィスは採用戦略にも活かせます。

2.来訪者に良い印象を与えられる

オフィスは、企業の印象を与えるものです。企業のエントランス部分は「会社の顔」となります。また、来訪者に待ってもらうウェイティングスペースは良い商談を行う上で必要不可欠です。オフィス環境を整えれば、来訪者に良い印象を持ってもらえて、商談が円滑に進みやすくなります。

3.ブランディング効果が見込める

繰り返しになりますが、オフィスデザインは従業員のモチベーションアップ効果が見込めたり、来訪者に良い印象を与えたりすることができます。すなわち、ブランディング効果が見込めるのです。商談の成約率を上げられたり、採用率を上げられたりなどの効果が得られます。

オシャレなオフィス家具!おすすめ事例5選

オフィス家具を購入して、オフィス空間にこだわる重要性は理解して頂けたと思います。しかし、どのようにオフィスにすれば良いか分からない方も多いでしょう。そのような悩みを抱えた場合は、有名企業のオフィスコーディネート術を参考にしてみてください。ここでは、おすすめのオフィスコーディネート術をご紹介します。

1.Facebook Japan

(出典元:https://ashita-office.com/magazine/office-design-100-2397)

世界最大級のSNS「Facebook」を提供するFacebook日本支社では、社内のムダな仕切りを排除しています。仕切りが必要な場所に関しては、ガラス製のリボルビングウォールを使用して、広々と見せています。エントランスには、全オフィス共通のリアルウォールで、企業理念を浸透させています。

Twitter Japan

(出典元:https://ashita-office.com/magazine/office-design-100-2397)

SNS「Twitter」を提供するTwitter日本支社のオフィスは2015年にリニューアルされました。オフィス家具は木の温かみが感じられるものを取り入れており、格子柄や切り絵などの日本を意識デザインが各所で見られます。オープンスペースには、イラストが描かれていますが、実際のつぶやきも記載されており、1つ1つの言葉を送り届けるという企業理念をデザインにしています。

LINE株式会社

(出典元:https://ashita-office.com/magazine/office-design-100-2397)

利用者が急増して欠かせないアプリに成長した「LINE」を提供するLINE株式会社のオフィスでは、従業員の発想力を養うために遊び心のあるオフィス空間にしています。社員たちが休憩するカフェテリアの床には、あみだくじやけんけんぱ等の遊びができるようになっています。
閃いたアイデアを発信してもらうため、可動式ステージやスポット照明、スクリーンなどプレゼンスペースも完備されています。

TBWA HAKUHODO

(出典元:https://ashita-office.com/magazine/office-design-100-2397)

外資系広告代理店のTBWA HAKUHODOは、オフィスカラーだけではなく素材にこだわられています。休憩スペースには高原にいるか錯覚してしまう素材を採用。会議室には赤色の丸みを帯びたチェアを採用していますが、ふわふわとしていてリラックスしながら会議に臨めます。会議らしくブラックカラーで締めている部分にHAKUHODOのセンスの良さが垣間見ることができます。

バンダイナムコエンターテイメント

(出典元:https://ashita-office.com/magazine/office-design-100-2397)

日本のアミューズメント企業、バンダイナムコエンターテイメントの自社ビルは、空間ごとにテーマが決められています。例えば、休憩室にはマリン、ファーム、フォレストなどをコンセプトにした空間となっています。部署異動は緊張するものですが、部署異動が楽しみになるという仕掛けをオフィスデザインで実現している企業です。

まとめ

今回は、最新版オフィス家具ランキングをご紹介しました。ユニットの組み合わせでフレキシブルに「仕切る」「囲う」ができるシェフルは、オフィスでも人気があるようです。また、空間を広々と見せるためにプランナーウォールを採用するのも、トレンドになってきています。
オフィス空間を整えれば、従業員のモチベーションアップ効果や訪問者に良い印象を与えられるなど、さまざまな効果が得られます。そのため、この記事を参考に真似をしてみてください。また、オフィス家具の処分する際は、ぜひ、業界最安クラス「粗大ゴミ回収隊」を利用して頂ければ幸いです。

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

ブログでよくある質問

    Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?

    A.

    粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。

    引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。

            無料 お問い合わせはコチラ

    Q 不用品回収にかかる大体の値段を教えてください。

    A.

    回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。

    • 単品の回収:1,000円~4,000円

    例:小型家電、椅子、テーブルなど

    • 複数品の回収:4,000円~10,000円

    例:家具一式、家電セットなど

    • 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~

    例:引越し時の大量処分、遺品整理など
    より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。

    お問い合わせバナー

    また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。

     

    <<実際の作業事例を見る>>

    Q 見積もり後に追加料金等は発生しますか?

    A.

    お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。

     

    粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。

    そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。

    ※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。

     

    不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

     

    電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>

    クーポンのバナー

    Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?

    A.

    はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。

     

    粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。

    量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。

     

    また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。

     

    • 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
    • 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
    • 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
    • スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
    • 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
    • その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)

    これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。

    回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

            無料 お問い合わせはコチラ

     

    また、粗大ゴミ回収隊ではお得にご利用いただけるキャンペーンも実施しております!ご利用の際はぜひこちらもあわせてご確認ください。

    クーポンのバナー

     

    LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン
粗大ゴミ回収隊