スプレー缶の正しい処分方法は?処分費用まで徹底解説!

main photo

2022.01.31

殺虫剤や消臭スプレー、ペンキ缶を使用した後に困るのが、スプレー缶の処分です。

スプレー缶の処分を間違ってしまうと、引火して爆発する恐れがあるため正しく処分してください。

今回は、スプレー缶の処分方法をご紹介します。

この記事を読めば、正しい方法でスプレー缶が処分できるようになるはずです。ぜひ、スプレー缶の処分を検討している方は、この記事を参考にしてください。

スプレー缶の処分方法

スプレー缶の処分方法

最初にお伝えすると、スプレー缶は「燃えないゴミ」で捨てられます。

自治体のゴミ収集カレンダーを確認して、燃えないゴミの日にスプレー缶を処分してください。

ここでは、スプレー缶の正しい処分方法をご紹介します。

中身を捨てる

スプレー缶を燃えないゴミで処分する場合は、中身を使い切る必要があります。

中身が入った状態のスプレー缶は、燃えないゴミで出しても処分してもらえません。そのため、中身を使い切ったり、紙類に吸わせたりしてスプレー缶を空にしてください

透明な袋に入れる

スプレー缶を燃えないゴミで処分する場合は、透明な袋に入れてください。

透明な袋には「危険物」と記載しておき、中身がスプレー缶であることが分かるようにしましょう。

自治体によっては、ゴミ袋が指定されている場合があります。

そのため、自治体が指定する捨て方を確認して正しい方法でスプレー缶を捨ててください。

自治体指定の日時に捨てる

燃えないゴミの日にスプレー缶を処分してください。

近頃はゴミ回収ボックスが設置されるようになりましたが、可燃ゴミの日に燃えないゴミを置いておくと、ゴミ回収業者の方が間違って回収してしまう恐れがあります。

スプレー缶の中身は引火して爆発してしまう恐れがあるため、可燃ゴミと一緒に回収されると大変危険です。

大きな事故に発展する恐れがあります。そのため、必ず自治体が指定する「燃えないゴミの日」に処分してください。

スプレー缶の中身の処分方法

スプレー缶の処分方法

スプレー缶は中身がない状態で処分しなければいけません。スプレー缶の中身が残っている場合は、どのように処分すれば良いのでしょうか?ここでは、スプレー缶の中身の処分方法をご紹介します。

1.準備をする

スプレー缶の中身を捨てる場合は、服装や作業場所を考えて準備をしましょう。

  • 服装:汚れても良い服装に着替える、マスクと手袋を着用する
  • 作業場所:火気がない風通しの良い場所を選ぶ

注意点ですが、静電気が起きやすい服装は引火しやすいため着用を控えてください。

2.中身を捨てる

スプレー缶の中身は出し切りましょう。

制汗剤 風通しの良い場所でスプレー缶のボタンを押して噴射する
整髪料、殺虫剤、スプレー塗料 大き目の紙袋中に、液体を吸収する新聞紙を入れて中身を噴射する
1990年前のスプレー フロンガスが使用されている可能性があるため、メーカーに問い合わせる

注意:スプレー缶に穴は空けない

インターネット上では、スプレー缶に穴を空けて中身を処分する方法が解説されています。

しかし、この方法で中身を処分しようとすると発火の原因になります。

大変、危険な行為で大きな事故に繋がる恐れがあるため、絶対に控えてください。

自治体でも「スプレー缶に穴を空けないように!」と注意喚起が呼びかけられています。

補足:自治体にお問い合わせしてみる

スプレー缶の中身を捨てることを面倒だと感じたら、自治体にお問い合わせをしてみてください。

自治体によっては、中身の残ったスプレー缶の回収場所が設けられていることがあります。

全ての自治体が対応しているわけではありませんが、確認してみることをおすすめします。

スプレー缶の処分費用はいくら?

スプレー缶の処分費用

中身が残っているスプレー缶の処分を不用品回収業者に依頼したいと思った場合、1本700円前後で処分できます。

スプレー缶の処分費用の目安を公開している業者は少なく、各業者で処分料金は異なります。

そのため、少しでもスプレー缶の処分費用を安く抑えたい方は、複数の業者に見積もり依頼をしてみてください。

スプレー缶の処分方法は「粗大ゴミ回収隊」

スプレー缶の処分なら粗大ゴミ回収隊へ

スプレー缶の処分方法を間違えてしまうと大きな事故につながり大変危険です。

そのため、スプレー缶の処分に悩んだら「粗大ゴミ回収隊」までご相談ください。

ここでは、粗大ゴミ回収隊の魅力を簡単にご紹介します。

スプレー缶の中身の処分をお任せできる

スプレー缶の中身を捨てるのは想像以上に大変です。正しく処分しないと事故に繋がる恐れもあります

そのため、不安を感じた方は粗大ゴミ回収隊へお任せください。

お任せして頂ければ、スプレー缶の中身の処分まで責任を持って担当いたします。

即日回収・スピード回収に対応

粗大ゴミ回収隊は、各営業エリアに専門スタッフを配属しています。

電話やメールでお問い合わせしてもらえれば、配属先のスタッフが駆けつけます。このような仕組みで、即日回収・スピード回収を実現しているのです。

最短25分で駆けつけられるスピード回収が強みとなっています。そのため、緊急で処分したい不用品がある方は、お気軽にお問い合わせください。

業界最安値の料金体系を実現

粗大ゴミ回収隊は業務効率化や広告費の削減により、業界最安値の料金体系を実現している不用品回収業者です。

料金体系には絶対的な自信を持っており、他社より1円でも見積金額が高い場合は、値引き交渉に応じることも可能です。

また、定額パックサービスを用意しており、処分したい不用品の量が増える度にコストパフォーマンスが良くなります。

あらゆる品物が回収対象

自治体の粗大ゴミでは、処分できないものがあります。中身の入っているスプレー缶は回収してもらえません。

また、塗料や農薬なども回収してもらえません。

このように、粗大ゴミでは処分できない品物がありますが、不用品回収業者に依頼すればのような品物もまとめて処分できます

そのため、処分方法がわからずに悩んでいる品物があれば、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。

営業許可証を掲示

粗大ゴミ回収隊は、お客様に安心してサービスを利用してもらうために、営業許可証を掲示しながら営業活動をしています。

自治体公認の不用品回収業者のため、料金トラブルや作業トラブルなどの心配なくサービスをご利用いただけます。

[営業許可番号]
・許可番号 第13-00-219018号

・許可番号 01402219018号

・許可番号 第01200219018号

・許可番号 01100219018号

補足:キャンペーンやWEB割引をご利用ください

粗大ゴミ回収隊では、お客様に満足してもらうためにキャンペーンを定期的に開催しています。

また、Web割引クーポンを発行しているので、お問い合わせ前に公式ホームページをご覧ください。

お電話やメールで「公式ホームページを見た」とお伝え頂ければ、キャンペーンやWeb割引を適用させていただきます。

まとめ

今回は、スプレー缶の処分方法をご紹介しました。中身が残っているスプレー缶は燃えないゴミで処分できません。

スプレー缶の中身を捨ててから、燃えないゴミで出す必要があります。

間違えた捨て方をすると大きな事故を起こす可能性もあるため気をつけてください。

少しでも不安を感じる方は、不用品回収業者に処分をお任せください。

粗大ゴミ回収隊にお任せして頂ければ、お客様の代わりにスプレー缶を処分します。

ぜひ、スプレー缶の処分方法にお悩みの方は「粗大ゴミ回収隊」までご相談ください。

まずは無料でご相談

急な不用品回収から大掛かりな処分まで
粗大ゴミ回収隊が解決します。

営業時間:8:00-24:00(年中無休)

お支払い方法現金、各種クレジットカード、銀行振込対応 お支払い方法:現金、各種クレジットカード、銀行振込対応

処分でよくある質問

    Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?

    A.

    粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。

    引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。

    電話からの無料お見積もりはこちら
    メールからの無料お見積もりはこちら
    LINEからの無料お見積もりはこちら

    Q 大体の値段を教えてください。

    A.

    回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。

    • 単品の回収:1,000円~4,000円

    例:小型家電、椅子、テーブルなど

    • 複数品の回収:4,000円~10,000円

    例:家具一式、家電セットなど

    • 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~

    例:引越し時の大量処分、遺品整理など
    より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。

     

    電話でお見積もりを依頼する(無料):<<フリーダイヤル:0120-264-157での無料お見積もりはこちら>>

     

    お問い合わせフォームからお見積もりを依頼する(無料):<<お問い合わせフォームからの無料お見積もりはこちら>>

     

    LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>

     

    また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。

     

    <<実際の作業事例を見る>>

    Q 追加料金等は発生しますか?

    A.

    お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。

     

    粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。

    そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。

    ※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。

     

    不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

     

    電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>

     

    お問い合わせフォームから問い合わせる(無料):<<お問い合わせフォームからのお問い合わせ>>

     

    LINEで問い合わせる(無料):<<LINEからのお問い合わせ>>

    Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?

    A.

    はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。

     

    粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。

    量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。

     

    また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。

     

    • 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
    • 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
    • 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
    • スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
    • 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
    • その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)

    これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。

    回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

     

    電話でお見積もりを依頼する(無料):<<フリーダイヤル:0120-264-157での無料お見積もりはこちら>>

     

    メールでお見積もりを依頼する(無料):<<メールからの無料お見積もりはこちら>>

     

    LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談

急な不用品回収から大掛かりな処分まで
粗大ゴミ回収隊が解決します。

営業時間:8:00-24:00(年中無休)

お支払い方法現金、各種クレジットカード、銀行振込対応 お支払い方法:現金、各種クレジットカード、銀行振込対応

粗大ゴミ回収隊