埼玉の【公共】不用品業者に不用品を回収してもらう方法

main photo

埼玉に引越しした人の中には、地域別のごみの処分方法がまだ分からない人も多いのではないでしょうか。

引っ越しの際に出た不用品を処分したいけど、どうやって捨てたらいいんだろうと困る人はたくさんいるかと思います。

そこで今回は埼玉の【公共】不用品回収業者にごみを回収してもらう方法をご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

 

埼玉で不用品回収対象となるもの

不用品の回収対象になるものを、さいたま市を例にご紹介します。

さいたま市では、最大の辺が90センチメートル以上の家具や家電製品等は、一般の家庭ゴミ収集所に出すことができないので、そのようなゴミは不用品回収の対象になります。

 

主な不用品の品目と処理手数料は、以下のようになります。

  • タンス、机、本棚、自転車、スキー板、ベッドなど 各540円
  • スプリング入りマットレス        2,160円
  • スプリング入りソファー(1人掛け)    1,080円
  • スプリング入りソファー(2人掛け以上)  2,160円
  • 物干し台(コンクリート台つき・1個)   1,080円
  • バッテリー(鉛バッテリー)       1,080円
  • タイヤ(1本)              1,080円
  • ホイール (1本)            1,080円

一般の不用品回収業者を利用すると、上記の処理手数料より2~3倍の手数料がかかる場合があります。

公共の不用品回収業者を利用することで費用を格段に抑えることができるのです。

(詳しくはさいたま市のホームページをご覧ください)

 

不用品回収できないもの

一般家庭から排出されたゴミでも、市で処理や収集のできない適正処理困難物に該当するものや、家電リサイクル法の対象であるエアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機は不用品回収の対象外となってしまいます。

 

主な品目として、以下のものがあります。

  • うす(石製・木製)
  • エンジン機械(芝刈機等)
  • オイルヒーター
  • 金庫(耐火金庫等)
  • 車いす(電動機つき)
  • 車の部品、鋼材
  • ドラム缶
  • 流し台
  • ピアノ
  • モーター類
  • 浴槽(ステンレス製・ホーロー製)

このような適正処理困難物は、さいたま市の場合、一般廃棄物処分業の許可を受けた業者の施設で処理できます。

以下の一般廃棄物処分業許可者に処理を依頼するようにしましょう。

 

許可番号:002
業者名:有限会社太盛
所在地:さいたま市浦和区大原5丁目12番1号
電話番号:048-685-8161

詳しくはこちらをご覧ください。

また、処理料金及び受入条件等については、事前に業者に確認するようにしてください。

 

埼玉の不用品回収方法

今回ご説明する不用品回収方法は、以前お住まいだった地域のゴミ回収方法とは違う場合があります。

地域ごとに正しい方法でゴミを出すようにしましょう。

 

①出すゴミのサイズを測る

不用品回収の受付センターに連絡する際、ゴミの高さ・横幅・奥行のサイズを聞かれますので、あらかじめ測っておきます。

また、ソファー等がある場合は、スプリングの有無を確認しておいてください。

(注:一度に申し込めるゴミは4個までです。)

 

②不用品受付センターに連絡

以下の電話番号に連絡をしましょう。

電話番号:048-840-5300
受付時間:月曜日~金曜日 (8時30分~17時)
祝日も受付・収集可能 (土・日曜及び1月1日~3日は休み)

月曜日や年末年始は電話が大変混み合います。

混雑する曜日や時間帯(月曜日の午前中など)を避けて申し込むとスムーズです。

 

③「さいたま市粗大ごみ等処理手数料納付券」(シール)を購入する

「粗大ごみ等処理手数料納付券取扱店」のステッカーのある、

  • コンビニエンスストア
  • 区役所くらし応援室
  • 支所
  • 市民の窓口

このいずれかの場所で、「粗大ごみ等処理手数料納付券」を購入しましょう。

 

④納付券(シール)を貼ってごみを出す

納付券(シール)の記入欄に、

  • 収集日
  • 受付番号
  • ごみの種類

以上の項目を書いて、ゴミの見やすいところに1品ずつ貼りましょう。
必ず、収集日の指定時間までに、指定された場所にゴミを置いておくようにしてください。立ち合いの必要はありません。

 

一刻も早く不用品を処理したい人は、「粗大ゴミ回収隊」がおすすめ!

公共の不用品回収業者に申し込む方法をご紹介しましたが、業者の予約がいっぱいの場合、

不用品が回収されるのは最悪1ヶ月後…なんてこともよくある話です。

 

大きくて場所を取る不用品は早く処分したいですよね?

 

そんなときは、「粗大ゴミ回収隊」に不用品回収を依頼してみてはいかがでしょうか。

「粗大ゴミ回収隊」は、東京・埼玉・神奈川・千葉エリア対応の粗大ゴミ回収業者です。

電話一本で即日対応。最短30分で来てくれますし、お見積りや出張費は無料で、キャンセル料も発生しません。

 

粗大ゴミの他にも、まだまだ使える家電などがあったら、高額で買取りもしてくれます。なにかと物入りな時期には嬉しいサービスです。

 

まとめ

今回は、埼玉の公共の不用品業者についてご紹介しました。

公共の不用品業者に不用品回収をしてもらうメリットは、安くゴミ処分ができることと、行政から許可が出ているので悪質な業者による詐欺などの心配がなく、安心できるということが挙げられます。

しかし、即日対応してもらえるわけではなく急ぎの場合は、利用できないこともあるかもしれません。

どうしても急いで不用品を処分したいときは、手っ取り早くゴミを回収してくれる「粗大ゴミ回収隊」の利用をおすすめします。

粗大ゴミ回収隊へお任せください。

粗大ゴミ回収隊ではお客様のご要望に合わせた最適なプランでご利用が可能です。

お電話での簡単見積りも可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください。

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

引越し時の不用品回収でよくある質問

    Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    A.

    ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。

    特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。

    1. 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
    2. オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
    3. 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある

    もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。

    Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです

    A.

    壊れたベッドフレームの回収について

    はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。

    引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ

    引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。

    1. 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
    2. 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
    3. 解体や分別が必要で作業が大変
    4. 他の不用品もまとめて回収してほしい

    ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。

    お見積もりやお問い合わせについて

    粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。

    引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。

    Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?

    A.

    エアコン解体後の部品回収について

    エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。

    よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?

    はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。

    不用品回収の流れ

    1. お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
    2. 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
    3. 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
    4. 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。

    さらに安心の不用品回収サービス

    私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

    Q 引っ越し時のトラブルで破損した家具も処分できますか?

    A.

    破損した家具の回収について

    はい、私たちは破損した家具や部品単位での回収も承っております。お引越しなどの際に家具が破損してしまった場合でも、安心してお任せください。搬出時には安全管理を徹底し、トラブルを最小限に抑えて作業を行います。お客様のご安心のために、細心の注意を払って作業いたします。

    安全な回収作業への取り組み

    回収作業時には、以下のポイントに特に注意を払い、安心・安全に作業を進めております:

    1. スタッフの教育と安全管理
    2. 破損物の適切な取り扱い
    3. 迅速かつ丁寧な搬出

    安心してご依頼いただくために、これらの点を徹底しております。

    不用品回収の詳細について

    私たちのサービスについて詳しく知りたい方は、こちらのリンクから詳細をご覧いただけます。また、ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。皆様の快適な暮らしをサポートするために、丁寧なサービスを心がけております。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン