発泡スチロールの処分方法と費用!ゴミ分別方法・捨て方・砕き方

発泡スチロールの処分方法と費用!ゴミ分別方法・捨て方・砕き方

main photo

2022.12.28

この記事は、発泡スチロールの処分方法や費用を安くする方法砕き方などを、詳しく解説しています。

発泡スチロールの処分方法は、種類に応じて変わるので注意が必要です。

緩衝材・梱包材は汚れていないので「資源ゴミ」に出せますが、汚れているものは「燃えるゴミ」に出しましょう。

大きな発泡スチロールは「粗大ゴミ」に、事業所や店舗から出た発泡スチロールは、産業廃棄物処理業者に出してください。

 

発泡スチロールのゴミ分別方法と処分費用

発泡スチロールのゴミ分別方法と処分費用

発泡スチロールを、燃えるゴミや資源ゴミで出せる場合は、自治体の規則に則った袋代がかかります。

粗大ゴミで処分する際は、大きさや自治体によって価格が変動するため、申し込む際に金額を聞いておきましょう。

発泡スチロールが「産業廃棄物」に該当する場合の処分費用の平均相場は、1kg当たり200円です。

ただし、地域や時期によって価格が変動するため、事前に調べてから申し込んでください。

自治体ごとの規定・用途に沿って分別

発泡スチロールは、自治体ごとの規定に沿って「燃えるゴミ」か、「資源ゴミ」に分別して捨てましょう。

例えば、梱包材や緩衝材で使われた発泡スチロールはきれいな状態なので、資源ゴミに出せます。

食品が載っていたトレイやお皿などの発泡スチロールは、汚れているためリサイクルができません。そのため、資源ゴミには出せず、燃えるゴミにしか出せません。

規定を超えるものは「粗大ゴミ」

処分をしたい発泡スチロールが、自治体の粗大ゴミのサイズに該当する場合は、粗大ゴミで処分をします。

サイズは、多くの自治体で3辺の合計が30cm以上か、50cm以上のものが粗大ゴミに該当しますが、事前に自治体のホームページなどで調べてください。

 

不用品回収は軽トラック積み放題がおすすめ!プラン詳細とおすすめ業者も大紹介

注意!事務所から出るゴミは「産業廃棄物」

注意!事務所から出るゴミは「産業廃棄物」

オフィスや店舗で出た発泡スチロール産業廃棄物」に該当します。

自治体の「資源ゴミ」「燃えるゴミ」「粗大ゴミ」で処分することはできません。

間違えた方法で処分してしまうと、罰金が科せられ、企業の信用も失ってしまいます。

オフィスや店舗で出たゴミは、必ず産業廃棄物処理業者に処分してもらいましょう。

やってはいけない発泡スチロールの捨て方

発泡スチロールの処分にはお金がかかります。
だからと言って、燃やしたり溶かしたりするのはやめましょう。
その理由は、以下の通りです。

燃やして処分する

自宅や事務所、店舗などから出たゴミを、私有地や空き地などで焼却処分することを「野焼き」と言います。

これは、2001年4月1日から廃棄物の処理及び清掃に関する法律(以下、廃棄物処理法)の第16条の2により禁止されています。

なぜなら、煙や悪臭がトラブルや生活環境の悪化を招くだけではなく、低い温度で焼却するとダイオキシン類などの有害物質が発生し、人体に影響を与えるうえ、火災や大気汚染の原因のひとつとなるからです。

そのため、発泡スチロールに限らず、ゴミを燃やすことは違法です。

 

法律に違反し野焼きをすると、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が科されます。
法人の場合は、3億円以下の罰金です。

溶かして処分する

発泡スチロールは、溶剤で溶かして小さくすることができます。
ただし、有害ガスが発生する危険があるばかりか、可燃性が高くなります。
発泡スチロールを溶かして他のゴミと一緒に捨てることは大変危険です。

絶対にやめましょう。

ゴミで捨てるなら小さくする

自治体のゴミに発泡スチロールを捨てるなら、小さくすることをおすすめします。

発泡スチロールを小さくする方法は、以下の3つです。

  • ゴミ袋に入れて砕く
  • カッターで細かく切る
  • スチロールカッターで小さく切る

これらの方法を試す前に、手や発泡スチロールを濡れタオルなどで軽く濡らしてから行うと、比較的静電気が抑えられます

ゴミ袋に入れて砕く

処分したい発泡スチロールを袋に入れ、足や肘で体重をかけて砕けば、くずを散らかさずに小さくすることができます。

発泡スチロールが分厚いときや、体重が足りない場合は、予め発泡スチロールにカッターなどで切れ目を入れておきましょう。

カッターで細かく切る

一般的な工作用カッターで発泡スチロールを切ると、くずが多く出てしまううえ、時間がかかります。

そのため、電動カッター、電動のこぎりがおすすめです。

このふたつならば、くずが比較的抑えられます。

スチロールカッターで小さく切る

発泡スチロールカッターは、熱を使って発泡スチロールを軽く溶かしながら切るカッターです。

一般的なカッターで発泡スチロールを切ると、ぼろぼろとしたくずが出てしまうことが難点ですが、発泡スチロールカッターは熱を出して切るため、くずが出ません。

ゴミに出すために細かくする程度なら、100円均一で売っている電池式のものでじゅうぶんです。

 

また、沸騰したお湯に包丁を3〜5分程度浸けてから切っても同じ効果が得られます。

最初は5分ほど浸けて、切る度にお湯に浸けるとより簡単に切ることができます。

ただし、からだや床を傷つける可能性が高いため、じゅうぶんに準備と注意をしてから行いましょう。

処分費用を安くするならリサイクル

処分費用を安くするならリサイクル

発泡スチロールが「粗大ゴミ」に該当した場合、処分費用がかかります。

発泡スチロールの処分費用を安く抑えたいなら、リサイクルもおすすめです。

収納ケースとして利用する

箱型の発泡スチロールであれば、収納ケースとして利用することができます

発泡スチロールはプラスチックなので、防水効果が強いです。屋外の収納ボックスとしても効果を発揮します。

白色の発泡スチロールは、どのような空間にも違和感がなく合います。

DIYで発泡スチロールを再利用する

発泡スチロールを活用したDIYには、さまざまなものが登場しています。

カップラーメンの器を鉢植えにして再利用したり、トレイを小物入れにしたりして楽しんでいる人がいます。

また、発泡スチロールで作成したレンガ調の壁は大きな注目を浴びています。

発泡スチロールを活用したDIY方法インターネット上で紹介されているため、再利用したいと思った方は検索をしてみてください。

不用品もまとめて楽に処分するなら「粗大ゴミ回収隊」

不用品もまとめて楽に処分するなら「粗大ゴミ回収隊」

https://sodaigomi-kaishutai.com/

発泡スチロールの処分にお悩みの方は「粗大ゴミ回収隊」までご相談ください。

粗大ゴミ回収隊は、国内外の提携業者にてリサイクル・リユースを実施し料金に還元することで、業界最安値の料金体系を実現しています。

さらに、大量の不用品をお得に処分できるように定額パックサービスを提供事業ゴミなど自治体では回収してもらえないあらゆる品物の処分に対応しています。

即日回収・深夜早朝の対応も可能、見積とキャンセルは完全無料です

万が一、競合他社の見積金額より高ければご相談ください。

粗大ゴミ回収隊のサービス概要は、以下の通りです。

店舗名 粗大ゴミ回収隊
サービス内容 不用品回収、ゴミ屋敷の片付け、引っ越し前後の粗大ゴミ回収、遺品整理、ハウスクリーニング
料金目安 ・軽トラック乗せ放題(1K) 9,800円

・1.5トントラック乗せ放題(1DK) 34,800円

・2トントラックの乗せ放題(2DK) 54,800円

・4トントラック乗せ放題(3DK以上) 80,000円

受付時間 8:00~24:00
対応エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉
キャンペーン
  • 公式サイト限定割引・・・2,000円オフ
  • 引っ越しシーズン割引・・・不用品回収10%オフ、不用品回収+部屋掃除15%オフ、家電の高額買取
支払い方法 現金・クレジットカード・銀行振込
問い合わせ 0120-264‐157
公式サイト https://sodaigomi-kaishutai.com/

発泡スチロールほか不用品処分は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご相談ください。

粗大ゴミ回収隊の見積りはこちら

 

粗大ゴミ回収隊をおすすめする理由をもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    A.

    ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。

    特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。

    1. 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
    2. オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
    3. 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある

    もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。

    Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです

    A.

    壊れたベッドフレームの回収について

    はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。

    引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ

    引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。

    1. 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
    2. 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
    3. 解体や分別が必要で作業が大変
    4. 他の不用品もまとめて回収してほしい

    ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。

    お見積もりやお問い合わせについて

    粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。

    引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。

    Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?

    A.

    エアコン解体後の部品回収について

    エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。

    よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?

    はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。

    不用品回収の流れ

    1. お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
    2. 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
    3. 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
    4. 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。

    さらに安心の不用品回収サービス

    私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

    Q 引っ越し時のトラブルで破損した家具も処分できますか?

    A.

    破損した家具の回収について

    はい、私たちは破損した家具や部品単位での回収も承っております。お引越しなどの際に家具が破損してしまった場合でも、安心してお任せください。搬出時には安全管理を徹底し、トラブルを最小限に抑えて作業を行います。お客様のご安心のために、細心の注意を払って作業いたします。

    安全な回収作業への取り組み

    回収作業時には、以下のポイントに特に注意を払い、安心・安全に作業を進めております:

    1. スタッフの教育と安全管理
    2. 破損物の適切な取り扱い
    3. 迅速かつ丁寧な搬出

    安心してご依頼いただくために、これらの点を徹底しております。

    不用品回収の詳細について

    私たちのサービスについて詳しく知りたい方は、こちらのリンクから詳細をご覧いただけます。また、ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。皆様の快適な暮らしをサポートするために、丁寧なサービスを心がけております。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン