CD・DVDの処分方法!個人情報漏洩を防止するための捨て方
2025.03.06
ここではCD・DVDの処分方法から捨てる際の注意点、個人情報漏洩を防ぐ方法などについて解説します。
CD・DVDには、映画や音楽が収録されているものもあれば子どもの成長記録などを録画したものもあるでしょう。
CDなどの種類によって適切な処分方法が異なるので、まずは処分したいものの内容を確認するのから始めるのがコツです。
その上で、不要となったCD・DVDを安全かつすっきり処分できるようにしましょう。
目次
自治体でのCD・DVDの捨て方
CDやDVDは、自治体を利用して処分することが可能です。
自治体によって分別ルールが異なるので、捨て方についてよく確認しておきましょう。
CD・DVDは、自治体によって次のように分別されています。
- 燃やせるゴミで処分する自治体
- 資源ゴミ・プラスチックで処分する自治体
- 燃やせないゴミで処分する自治体
燃やせるゴミで処分する自治体
燃やせるゴミとしてCD・DVDを処分できる自治体には、以下が挙げられます。
- 新宿区
- 世田谷区
- 渋谷区
- 港区
- さいたま市
都内やその近郊を例にみると、多くの自治体においてCDやDVDは燃やせるゴミとして処分できます。
お住まいの地域では何ゴミとして処分すれば良いのか、自治体のホームページなどで分別ルールを確認してみてください。
資源ゴミ・プラスチックで処分する自治体
自治体によっては、CDやDVDを資源ゴミ・プラスチックゴミとして処分しているところがあります。
地域によって資源ゴミかプラスチックゴミか異なるため、処分時には詳細を調べた上で正しく分別するようにしましょう。
資源ゴミ・プラスチックとしてCDなどを処分している自治体について、いくつか例を記載します。
- 板橋区:資源ゴミ
- 横浜市:資源ゴミ
- 江東区:プラスチック
- 品川区:資源ゴミ
- 三鷹市:プラスチック
燃やせないゴミで処分する自治体
CDやDVDに関しては、燃やせないゴミで処分している自治体もあります。
燃やせないゴミは地域によって出せる日や出し方が決まっているので、ルールに沿って処分するようにしてください。
たとえば、以下に挙げる自治体では、CD・DVDを燃やせないゴミとして収集しています。
- 立川市
- 町田市
- 千葉市
CD・DVDを処分する場合の注意点
CD・DVDの処分方法をご紹介しましたが、処分時の注意点を覚えておきましょう。
個人情報が含まれているCDは割る
子どもの成長の記録など、個人情報が含まれているものを処分する場合は、シュレッダーを使用して割りましょう。
シュレッダーをお持ちではない方は、ハサミやカッターを使用して、データ層に傷を付けてから不燃ゴミに出してください。
このような手間をかけることで、個人情報の漏洩が防止できます。
CDを割る場合には怪我に注意する
個人情報が含まれているCDやDVDを処分する場合は、シュレッダーを使用して割ったり、ハサミやカッターで傷つけたりすることをおすすめしました。
しかし、このような方法で、手を切ってしまうなど怪我してしまう恐れがあります。
そのため、CDやDVDを割る場合には、怪我をしないように軍手をはめましょう。
仕事用CD・DVDの処分には注意する
仕事用のCD・DVDを処分する場合は、細心の注意を払いましょう。
会社の情報が漏れてしまうと、会社の信用に大きなダメージを与えることになります。
そのため、仕事用を処分する場合は、専門業者に処分を依頼しましょう。
マニュフェストを発行してくれる専門業者であれば、回収からデータ破壊、処分まで無事に行えたことを把握できます。
ゴミ袋の中が見えないようにする
透明のゴミ袋に入れてしまうと、CD・DVDを捨ててあることがバレてしまいます。
このような状態で処分してしまうと、CDを拾われてデータが抜かれて悪用される可能性があるので気をつけなければいけません。
そのため、CD・DVDを処分する場合は、他のゴミと混ぜて捨てましょう。また、新聞紙などで覆うのも1つの方法です。
CD・DVDの割り方
CD・DVDに個人情報が含まれている場合、あらかじめ割ってからゴミに出す必要があります。
その割り方については以下のような方法があるので、取り掛かりやすいものを選んでCDなどを割ってみてください。
- ハサミやカッターで記録層に傷をつける
- CD専用シュレッダーで破壊する
- 2枚にはがす
ハサミやカッターで記録層に傷をつける
CDやDVDを割るには、ハサミやカッターで記録層部分に傷をつける方法があります。
CDなどの表側が記録層になっているので、この部分に深く傷をつけてください。ハサミなどを使って、まっすぐ切れ目を入れると良いです。
記録層に傷をつけるだけでは不安…という場合は、切れ目の上にガムテープを貼り記録層を剥がしておくと安心です。
CD専用シュレッダーで破壊する
CD専用シュレッダーがあれば、そちらを活用してCDやDVDを割ることが可能です。
手間をかけることなく、安全にCDを割れる方法といえます。
手動タイプや電動タイプと種類があるので、処分するCDの量や予算などから自分に合うシュレッダーを選んで使ってみてください。
2枚にはがす
CDやDVDを割って処分するとき、2枚にはがして捨てる方法もあります。
特にDVDに関しては、薄いディスク2枚でつくられているので、比較的簡単にはがせます。
カッターを隙間に差し込んで、くるっと一周させるだけであっという間に2枚に分けることができるのです。
それも不安な場合は、さらに記録層部分に傷をつけておくと良いでしょう。
音楽CDやDVDは買取業者や中古ショップに売却処分もあり
状態の良い音楽CDやDVDについては、処分するのではなく売却して手放す方法があります。
買取業者や中古ショップを利用して、まだ使えるDVDなどを処分できるのです。
たとえば、以下に挙げる3店舗ではCDやDVDの買取を実施しています。
- ブックオフ
- ディスクユニオン
- 買取王子
店舗ごとの買取条件などを確認していきましょう。
ブックオフ
ブックオフでは、音楽CDやDVD、レコードなどを幅広く買い取っています。
パッケージがきれいで、販売日からそれほど日が経っていないものであれば高く買い取ってもらえる可能性が高いです。
DVDであれば特典、CDなら帯といった付属品もきちんと揃っていると、買取価格が高くなりやすいです。
一方、再生不可能な傷があったり、ケースにヒビが入ったり汚れが付着しているようなものについては値段がつかないので注意してください。
ディスクユニオン
ディスクユニオンでは、CDなどの量に合わせて店頭買取や宅配買取といった手段を選べるのが特徴です。
58年もの中古買取実績があるため、他店では買い取ってもらえなかったCDなどについても相談してみるチャンスです。
CDやレコードに関する専門スタッフがしっかり査定を行なってくれることから、全国のお客様に支持されています。
買取王子
様々な不用品を買い取っている買取王子でも、不要となったDVDを売ることができます。
箱に詰めて送るだけで良いので、片付けや整理をしていて出てきた不用品を手軽に処分できるのが特徴です。
洋画や邦画、ミュージックビデオなど幅広いDVDを買い取っており、少し傷があったりケースがないようなものに関しても積極的に買い取ってもらえます。明らかにディスクが割れていたり日焼けしているなどの製品は買い取ってもらえないので、ご注意ください。
現在もCDやDVDの買取を行なっている店舗はありますが、時代的にも売却するのが難しくなっているという点も理解しておきましょう。
音楽CDやDVDを高額で売却処分するためのポイント
音楽CDやDVDを売りたい、せっかくなら高額で売却したいというときは、次に挙げるポイントに注目してみてください。
- 再生できるか確認する
- ケースや歌詞カードをそろえておく
- 大量のCD・DVDをまとめて売る
再生できるか確認する
少しでも高くCDやDVDを売却処分するためには、再生できるかを事前に確認しておくことが大切です。
再生できないDVDなどでは、買い取った店舗が再び店頭にその製品を並べることができません。
再生できないものには値がつかないことが多く、ただ処分するだけになります。
手元にお金が入る形でCDなどを処分したいと考えている場合は、きちんと再生できるかどうかを調べておきましょう。
ケースや歌詞カードをそろえておく
CDやDVDを高く売却するためには、ケースや歌詞カードなどの付属品がきちんと揃っていることが望ましいです。
ケースがない、歌詞カードをなくしてしまった、帯が破れているなどは、状態が良いとはいえません。
買い取る側としても、できるなら新品同様くらいきれいなものが良いと考えています。
そのため、CDやDVDは付属品を大切に扱い、処分のときに高額で売却できるようにしましょう。
大量のCD・DVDをまとめて売る
CDやDVDが数枚では、売れたとしてもわずかな値段にしかなりません。
そこで、少しでも高く売却したいときは大量のCDなどをまとめて売るようにしましょう。
1枚あたりの単価は低くなっても、まとめて売ることで高額で売却できる可能性があります。
不要になる度に売却するのではなく、ある程度量を溜めておいてから一気に売る方法を検討してみてください。
CD・DVD処分は不用品回収業者もおすすめ
CD・DVDの処分に困ったときは、不用品回収業者に相談するのがおすすめです。不用品回収業者でCDなどを処分するメリットとしては、以下が挙げられます。
- 機密保持が徹底されているので安心
- 大量のCD・DVDをまとめて回収してもらえて効率が良い
- 他の不用品も一緒に処分できる
機密保持が徹底されているので安心
不用品回収業者に依頼してCDやDVDを処分してもらう方法は、機密保持が徹底されているので安心です。
提携しているリサイクル工場で厳重に裁断や融解処理を行なうため、情報が漏洩する心配がありません。
子どもの成長記録などの個人情報が含まれているものについても、安心して処分を依頼できます。
大量のCD・DVDをまとめて回収してもらえて効率が良い
処分したいCDやDVDが大量にあるとき、自身で作業するとなると大変です。
まとめて買取店に持って行くのにも、分別ルールを確認して一つずつ処分の準備をするのも時間と労力がかかります。
不用品回収業者では、CDやDVDが大量にあってそれらを一度に処分したいとき、まとめて回収してもらえるので効率的です。大量のCDなども、プロのスタッフによりあっという間に回収してもらえます。
他の不用品も一緒に処分できる
他の不用品も一緒に処分できるのも、不用品回収業者の魅力です。自治体で回収困難な不用品についても幅広く回収しているため、CDなどを合わせて回収してもらえます。
不用品ごとに分別する必要がなく、問い合わせるだけでスピーディーに不用品を処分できるのです。
CDやDVD以外にも処分したい不用品があるときは、ぜひ不用品回収業者に相談してみてください。
CD・DVDの大量処分も「粗大ゴミ回収隊」にお任せ!
CD・DVDの処分方法から捨てる際の割り方、注意点などをご紹介しました。
大量のCDなどがあるので分別が大変、傷があって古いものなので買取も難しいという場合は、不用品回収業者に相談してみましょう。
「粗大ゴミ回収隊」では、CDやDVDの大量処分はもちろん、その他の不用品も含めて何でも回収いたします。
大量の不用品がある場合は、お得なパックプランがあるので、料金面の心配もありません。
事前の分別不要、最短25分で回収に伺うので、手軽に素早くCDやDVDを処分したい人にぴったりです。
詳しくは、以下の無料お見積りからお問い合わせください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

CD・DVDの処分についてよくある質問
-
Q CDやDVDは自治体ではどのように処分すれば良いですか?
A.CDやDVDに関しては、自治体によって分別ルールが異なります。たとえば、以下のような分別ルールでCDなどを回収している自治体が多いです。
・燃やせるゴミ
・資源ゴミ、プラスチック
・燃やせないゴミ
お住まいの地域の分別ルールを確認して、何ゴミに分類されるか理解した上で正しく処分しましょう。 -
Q CDやDVDを処分する際の注意点を教えてください。
A.CDやDVDを処分するときは、次に挙げる注意点を確認しておきましょう。
・個人情報が含まれているものは割る(ハサミやシュレッダーなどで)
・CDを割る際に怪我しないようにする
・仕事用のDVDなどを処分する際には情報漏洩に気を付ける
・ゴミ袋の中身が見えないようにする -
Q 不用品回収業者がCD・DVD処分のときにおすすめなのはなぜですか?
A.CDやDVDの処分に困ったときに不用品回収業者がおすすめなのは、以下のような理由からです。
・機密保持が徹底されているので安心
・大量のCDやDVDをまとめて回収してもらえるので効率的
・他の不用品も一度に回収してもらえる