廃品回収料金が無料の業者でトラブル続出?正しい業者の選び方を解説
廃品回収業者を利用する場合は業者選びに注意してください。
なぜなら、国民生活センターに寄せられる廃品回収業者関連のトラブルが増加しているからです。
国民生活センターに寄せられるトラブル件数は、15年間で5倍以上に伸びました。
さまざまな被害が報告されているため、業者選びには最新の注意を払いましょう。
今回は、悪質業者に騙されないように手口から業者の選び方まで詳しく解説します。
[関連記事]
廃品回収料金が無料と謳う悪質業者の特徴
まずは、廃品回収業者とトラブルが起きないように悪質業者の特徴を解説します。
廃品回収料金が無料だと宣伝する
結論からお伝えすると、廃品回収料金が「無料」は「違法」と紙一重です。
なぜなら、廃品処分は費用を負担しなければいけないからです。
廃品回収業者の料金は処分費用に利益が上乗せされています。そのため、基本的には処分費用が無料になることはありえません。
再利用できる付加価値のある廃品を回収して、無価値の物は不法投棄されてしまうなどのトラブルが増えています。
そのため、廃品回収料金が無料だと宣伝する業者は信用しないようにしましょう。
アナウンスしながらエリアを巡回している
「無料の廃品回収業者です」とアナウンスを流しながらエリアを巡回している廃品回収業者に注意してください。
先程もお伝えした通り、廃品回収料金が無料は違法と紙一重です。
また、近隣住民の立場を考えずに大きな音声でアナウンスをしながら巡回する姿は配慮が足りません。
お客様と信頼関係を築いている廃品回収業者は、大きな音声でアナウンスせずとも顧客が付いています。そ
のため、アナウンスしながら客引きしている廃品回収業者に注意しましょう。
会社の住所・電話番号が確認できない
廃品回収業者の住所や電話番号が確認できない場合は依頼を控えましょう。
その理由は、廃品回収トラブルに巻き込まれた場合に連絡が取れなくなり、泣き寝入りせざるを得ない状況になるからです。
そのため、依頼前にホームページの会社概要欄を確認して「住所」「電話番号」を確認してください。
ホームページを所持していない廃品回収業者の場合は、名刺に住所・電話番号が記載されているか確認しましょう。
突然、自宅に訪問してくる
飛び込み営業で、自宅やオフィスにやってくる悪質業者が増えています。
とくに、高齢者で1人暮らしをしている方が狙われやすいです。
なぜなら、高齢者は判断能力や体力が劣っており断り切れないからです。
このような悪質業者は、自宅の玄関に入ると押しが強くて強引に家財を持ち出してしまう恐れがありますので、絶対に家に入れてはいけません。
無料の廃品回収料金のトラブル事例
国民生活センターには、廃品回収業者によるトラブル相談が相次いでいるため注意してください。
ここでは、悪質な廃品回収業者のトラブル事例をご紹介します。
無料回収のアナウンスに騙された
「どのような品物でも無料で回収します」というアナウンスがきこえたので、自宅の周辺を巡回しているトラックを呼び止めて、処分したかったタンスの回収を依頼しました。
テキパキとタンスをトラックに積んでくれたのですが、「処分費用は別途発生して2万4,000円です」と請求されたことに驚きました。
理不尽な内容に納得がいかなかったのですが「キャンセル料金は1万円です。」と言われて、態度が酷い業者に不安を感じたので1万円を支払って帰ってもらいました。
数十万円の高額請求が要求された
ポストへ投函されたチラシを見て廃品回収業者に依頼をしました。
電話見積時には3万円で処分ができると言われていましたが、トラックに不用品を積んだ後に30万円が請求されました。
「3万円は回収料金で、運搬費、出張費、梱包材料費などが加算されている。」という言い分をされて悔しい思いをしています。
家財道具を勝手に持ち出されてしまった
1人暮らしをしている母親が不用品回収を依頼したところ、価値のあり骨董品や家財道具を勝手に持ち出されてしまいました。
母親のような高齢者で1人で暮らししている家を標的にして、脅して家財道具を持ち出すのは紛れもなく犯罪です。
あまりの恐怖で廃品回収業者は利用するのはやめようと思いました。
回収してもらった不用品が不法投棄されていた
自宅のポストにチラシが入っていたので、処分したかったパソコンの処分を依頼しました。
処分費用は1,000円で手頃な価格に満足していたのですが、後になって、警察から不法投棄の件で連絡がきました。
廃品回収業者がパソコンを不法投棄したせいで、依頼者側が罪に問われるなんてビックリです。
今後は自治体のサービスなどを利用したいと思っています。
悪質な廃品回収業者を避けるための5のコツ
悪質な廃品回収業者のトラブルに巻き込まれたら、泣き寝入りしなければいけません。このような被害を避けるためにも業者選びのコツを覚えておきましょう。
1.複数社に見積依頼する
廃品回収業者の依頼を検討している方は、1社だけではなく、複数社に見積依頼をしてください。
複数社に見積依頼することで、処分費用の平均相場が分かるでしょう。
また、担当者が信頼できる人物かなども比較することで分かります。
そのため、最低でも3社に見積依頼をして比較・検討してください。
2.見積書の内訳を確認する
廃品回収業者を比較する場合は、見積金額の安さだけで判断してはいけません。
なぜなら、どのような作業が見積金額に含まれているか分からないからです。
その結果、追加料金が請求されてしまいます。
どのような作業がいくらなのかを把握しておけば、追加料金のトラブルを避けられるため、見積書の内訳は必ず確認しましょう。
3.所在地・電話番号を確認する
廃品回収業者に依頼する前に所在地と電話番号を確認してください。
なぜなら、廃品回収トラブルに巻き込まれたときに連絡をするためです。
所在地や電話番号が不明の廃品回収業者に依頼すると、トラブル後に行方不明で連絡が取れず泣き寝入りしないといけません。
このようなトラブルに巻き込まれないためにも、所在地と電話番号は確認してください。
4.営業許可番号を確認する
廃品回収業者が営業許可証を取得しているかを確認してください。
営業許可証とは自治体が廃品回収の知識や技術を保有した業者に付与されているものです。
自治体が優良事業所として認めていることになるため、トラブルの心配なく利用できるでしょう。
5.作業完了後に領収書をもらう
廃品回収の作業完了後には領収書を受け取っておきましょう。
領収書は廃品回収を依頼した証拠として取り扱ってもらえます。
廃品回収後に道路脇に品物が不法投棄される可能性はゼロではありません。
不法投棄をされた場合、業者側が悪いことを証明できなければ、依頼主にも罪(1,000万円以下の罰金または5年以下の懲役)が問われてしまいます。
そのため、作業完了後には領収書を受け取っておきましょう。
悪質な廃品回収業者が不安なら「粗大ゴミ回収隊」
廃品回収の依頼が不安なら「粗大ゴミ回収隊」へご相談ください。ここでは、粗大ゴミ回収隊に安心してご依頼して頂ける理由をご紹介します。
自治体発行の営業許可証を掲示
粗大ゴミ回収隊は、安心して廃品回収を依頼してもらえるように営業許可証を取得しています。
「東京」「神奈川」「千葉」「埼玉」の各都道府県で営業許可証を取得しているため、行政のルールに基づいた廃品回収を行います。
- 東京:第13-00-219018号
- 神奈川:第01402219018号
- 千葉:第01200219018号
- 埼玉:第01100219018号
所在地・電話番号を記載
粗大ゴミ回収隊は拠点を持ち営業している廃品回収業者です。
会社名 | 株式会社PRIME |
従業員数 | 13名 |
事業内容 | リサイクル業
生前/遺品整理 古物の売買及び輸出入 不用品/粗大ゴミ回収 ゴミ屋敷の清掃 片付け・掃除代行 ハウスクリーニング |
資本金 | 300万円 |
トラック台数 | 6台 |
本社 | 東京都町田市中町1-3-1 小田桐ビル 501 |
支店 | 東京都港区六本木3-9-5 |
電話番号 | 0120-84-7531 |
メールアドレス | info@sodaigomi-kaishutai.com |
LINE | @kaishutai |
公式サイト | https://sodaigomi-kaishutai.com/ |
豊富な廃品回収の実績を保有
粗大ゴミ回収隊は、廃品回収の実績を豊富に保有しています。
これまで搬出経路の確保が難しい現場や、大量の不用品に溢れている現場の短時間での片付けなどに成功してきました。
経験で培ったノウハウを活かして、どのような現場の悩みを解決していきます。
見積依頼・キャンセル料は完全無料
粗大ゴミ回収隊は見積依頼・キャンセル料は完全無料です。
電話見積もり、現場見積もりのどちらも無料で実施しています。
万が一、見積金額に納得できない場合は、キャンセルして頂いても構いません。
キャンセル料も発生しないため、気軽に見積依頼ができると評判です。
ぜひ、廃品回収料金が気になる方はお気軽にお問い合わせください。
[関連記事]
まとめ
悪質な廃品回収業者のトラブルが相次いでいます。
高額請求や不法投棄、家財道具の盗難など犯罪に近い被害が発生しているため業者選びには注意をしてください。
長くなったので、最後に廃品回収業者を選ぶためのポイントをおさらいしておきます。
- 複数社に見積依頼する
- 見積書の内訳を確認する
- 所在地・電話番号を確認する
- 営業許可番号を確認する
- 作業完了後に領収書をもらう
もし、廃品回収の依頼先に悩んだら「粗大ゴミ回収隊」までご相談ください。
粗大ゴミ回収隊は見積依頼・キャンセル料が完全無料の廃品回収業者です。ぜひ、信頼ができる廃品回収業者かどうかを確認してください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

粗大ゴミの回収でよくある質問
- 作業完了後にお支払いが可能
- 一括払い・分割払いから選べる柔軟な決済方法
- 信販会社との契約による安心・透明な仕組み
- 見積書にはクーリングオフの記載もあり、消費者保護が万全
- 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
- オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
- 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある
- 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
- 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
- 解体や分別が必要で作業が大変
- 他の不用品もまとめて回収してほしい
- お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
- 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
- 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
- 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。
Q 後払い決済対応は可能ですか?
はい、可能です。後払い決済をご希望の際は、以下の流れに従ってご対応させていただきます。
粗大ゴミ回収隊では、後払い・分割払いが可能です。
「今すぐ片付けたいけれど、手元に現金がない…」そんな場合でもご安心ください。
当社では、信販会社ライフティ株式会社の後払い決済サービス「WEぶんかつ」をご利用いただけます。
サービスの特徴
事前に「後払いを希望」とお伝えいただくだけで、手続きもスムーズに進められます。
回収サービスを安心してご利用いただけるよう、当社がしっかりサポートいたします。
Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?
ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?
はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。
特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。
もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。
Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです
壊れたベッドフレームの回収について
はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。
引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ
引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。
ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。
お見積もりやお問い合わせについて
粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。
引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。
Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?
エアコン解体後の部品回収について
エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。
よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?
はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。
不用品回収の流れ
さらに安心の不用品回収サービス
私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。