ぬいぐるみの処分方法6選!状態別のおすすめの捨て方や注意点
2023.09.25
今回は、ぬいぐるみの処分方法について詳しく解説します。
ぬいぐるみの状態別で、おすすめの捨て方や処分する際の注意点についてもご紹介します。
これまで大切にしていたぬいぐるみを処分できない方は、捨てずに譲渡したり売却したりすることが可能です。
お子さんが大きくなってぬいぐるみを処分したいと考えている方や、引っ越しする機会に捨てたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
状態が悪い・複数のぬいぐるみの処分方法
まず、ぬいぐるみの状態が悪いもしくは複数のぬいぐるみを一気に捨てる際の、おすすめ処分方法をご紹介します。
①粗大ゴミ回収業者に依頼する
処分したいぬいぐるみが複数ある方や、ぬいぐるみと一緒に粗大ゴミを捨てたい方には、粗大ゴミ回収業者がおすすめです。
粗大ゴミ回収業者の中には、トラック積み放題プランなどを用意している業者もあるので、複数のぬいぐるみを一気に処分したい方はお手軽に利用できます。
また、ぬいぐるみ以外の不用品も一緒に回収してくれるので、引っ越しや片付けをする方にもおすすめです。
さらに、燃えないゴミでは捨てられない粗大ゴミに分類される大きなぬいぐるみも粗大ゴミ回収業者はすぐに処分してくれます。
ぬいぐるみの処分に粗大ゴミ回収業者がおすすめな理由を確認する方はこちら!
②燃えるゴミ・粗大ゴミとして捨てる
ぬいぐるみは基本的に燃えるゴミで処分できます。
汚れてしまったり壊れてしまったりしたぬいぐるみは、燃えるゴミとして捨てることが可能です。
また、自治体で決められた大きさ以上のぬいぐるみを捨てる場合は、粗大ゴミに分類される可能性もあります。
粗大ゴミになるか迷っている方は、一度お住まいの自治体に確認してみましょう。
状態が良い・市場価値があるぬいぐるみの処分方法
次に、処分したいぬいぐるみの状態が良く、捨てるのを躊躇している方におすすめの方法をお伝えします。
③リサイクルショップで売る
ぬいぐるみは、リサイクルショップで売ることが可能です。
大きなぬいぐるみは車などで運ぶ必要がありますが、重くはないので気軽に持ち運びできます。
ぬいぐるみの中には、ビンテージ品として高値で売れる場合もあるので、処分する前に査定してもらうのをおすすめします。
④フリマアプリやネットオークションで販売する
ぬいぐるみをフリマアプリやネットオークションで販売することもできます。
市場価値の高いぬいぐるみであれば、購入時よりも高く売れる可能性があります。
大切にしていたぬいぐるみを捨てたくない場合は、一度フリマアプリやネットオークションに出品してみましょう。
人気のぬいぐるみであればすぐに売却できるかもしれません。
リサイクルショップの特徴やメリット・デメリット、そして粗大ゴミ回収業者と比較したい方は下記の記事をご覧ください。
思い入れがあり捨てられないぬいぐるみの処分方法
長年持っていたぬいぐるみは愛着がわくので、なかなか捨てるのが難しい方もいらっしゃるでしょう。
思い入れがあるけど、引っ越しなどでぬいぐるみを処分しなければならない場合のおすすめの方法をご紹介します。
下記では、物を捨てられない方の心理状態や物を捨てるステップをご紹介しています。
思い入れのある物をなかなか捨てられない方は、一緒にご覧ください。
⑤お子さんのいる方に譲渡する
大切にしていたぬいぐるみをお子さんのいる方に譲渡する方法があります。
知り合いの方であれば、安心して譲渡することができます。
譲渡する前にぬいぐるみをキレイで清潔な状態にして、気持ち良く次の使用者へ渡しましょう。
⑥保育園や子育て施設に寄与する
ぬいぐるみは保育園や子育て施設に寄与することが可能です。
不要になったぬいぐるみを回収している団体も存在するので、ネットなどで寄与する方法を確認してみましょう。
思い入れのあるぬいぐるみを捨ててしまうより、たくさんの子供たちに再利用してもらうほうが気持ちよく処分できますし、社会貢献にもなります。
ぬいぐるみを処分・寄与する際の注意点
ぬいぐるみを処分もしくは寄与する際の注意点を詳しくお伝えします。
注意点を知らないと、ぬいぐるみを処分できなかったり相手に不快な思いをさせてしまったりするので、ぜひ確認してみてください。
自治体のルールに従って捨てる
ぬいぐるみを処分する場合は、基本的に燃えるゴミになりますが、自治体によってゴミの出し方のルールが異なるのです。
大きさによっては粗大ゴミに分類されるので、燃えるゴミとして回収してもらえない可能性もあります。
また、乾電池などが内蔵されたぬいぐるみであれば、燃えるゴミと燃えないゴミに分別する必要があります。
ぬいぐるみが回収されないと近隣の住民とトラブルになってしまう場合があるので、お住まいの自治体に確認してみましょう。
ぬいぐるみをキレイに洗ってから寄与する
ぬいぐるみを寄与したり売却する場合は、なるべくキレイな状態にするように心がけましょう。
シミやホコリなどが付いていると、次の所有者になる方が不快な気持ちになるかもしれません。
また、子供が使うぬいぐるみであれば口に入れる可能性があるので、必ず清潔にしてから譲渡しましょう。
ただし、ぬいぐるみは綿などが入っているため、衣類と同じ洗い方では縮んでしまったり壊れたりする場合があります。
下記では、ぬいぐるみの洗い方について解説します。
手洗いでキレイにする方法
繊細なぬいぐるみや、綿が多く入っているぬいぐるみは優しく洗える手洗いをおすすめします。
手洗いでぬいぐるみをキレイにする方法は以下の通りです。
- バケツなどの容器に中性洗剤とぬるま湯を入れる
- 容器にぬいぐるみを入れて優しく押しながら洗う
- 新しいぬるま湯で数回ぬいぐるみをすすぐ
- ぬるま湯と柔軟剤を入れてぬいぐるみを漬ける
- 乾いたタオルで水気を取り換気の良い場所で乾かす
洗濯機で洗う方法
時間のない方や、壊れにくいぬいぐるみを洗いたい方は、洗濯機を利用して洗うことも可能です。
洗濯機でぬいぐるみを洗う方法は以下の通りです。
- 洗濯をする前にブラッシングしてホコリを取り洗濯ネットにぬいぐるみを入れる
- 中性洗剤を入れて「ドライコース」で洗濯機を回す
- 脱水をする前にぬいぐるみを取り出してタオルに包んでから再度洗濯ネットに入れる
- 洗濯機にぬいぐるみを入れて短時間だけ脱水する
- ある程度脱水できたらぬいぐるみを取り出し換気の良い場所で乾かす
ぬいぐるみ処分に粗大ゴミ回収業者がおすすめの理由
ぬいぐるみを処分する際には、粗大ゴミ回収業者に依頼するのがおすすめです!
なぜ粗大ゴミ回収業者がおすすめなのか、下記で詳しくご紹介します。
急な引越し時でもすぐに対応できる
急な引っ越しが決まった際に、なるべく早くぬいぐるみを処分したい場合は、粗大ゴミ業者に依頼しましょう。
ぬいぐるみが大きく粗大ゴミに分類される場合、自治体に回収の予約をする必要があります。
しかし、自治体の回収は日時が決まっているうえに、繁忙期の場合はなかなか予約が取れない場合があります。
そのため、日程や時間を決められてなおかつ即日対応が可能な粗大ゴミ回収業者がおすすめです。
簡単に処分の手続きができる
自治体にぬいぐるみの処分を依頼する際は、予約や粗大ゴミ処理券の購入をするなど手間がかかってしまいます。
東京23区の多くの自治体では以下の流れで粗大ゴミを処分します。
- ①インターネットか電話で申し込みをする
- ②粗大ゴミ処理券を購入する
- ③粗大ゴミ処理券をぬいぐるみに貼りつける
- ④指定日の朝決められた時間までに指定場所に運び出しておく
また、インターネットでの申し込みは以前よりも少し複雑です。
自治体のインターネット申し込み方法
- ①メールアドレスを申し込み画面に入力する
- ②入力したメールアドレスにメールが届く
- ③受信したメール内より申し込みURLにアクセスする
- ④必要事項(氏名・住所・品目など)を入力する
- ⑤送信ボタンを押して完了
一方で、粗大ゴミ回収業者は電話やメール1本で現場まですぐに駆けつけてくれるほか、粗大ゴミも粗大ゴミ処理券を購入する必要もありません。
さらに粗大ゴミ回収業者は、自治体では回収できない粗大ゴミも回収が可能です。
下記の記事では、どんな不用品を回収できるのかをご紹介しているのでご確認ください。
他の不用品もまとめて処分できる
粗大ゴミ回収業者ではあらゆる不用品や粗大ゴミを回収しています。
ぬいぐるみの他に不用品がある場合は、まとめて処分することが可能です。
多くの粗大ゴミ回収業者では、パックプランなどお得なプランを提供しています。
ぬいぐるみを処分するついでに他の不用品も一緒に捨てたい方にはおすすめです。
関東圏対応の相場より安いおすすめの粗大ゴミ回収業者はこちら!
ぬいぐるみの処分も「粗大ゴミ回収隊」にお任せ!

https://sodaigomi-kaishutai.com/
できるだけ早く手軽にぬいぐるみを処分したい方やぬいぐるみと一緒に不用品を捨てたい方は、一度粗大ゴミ回収業者に相談してみましょう。
たくさんの業者の中で特に「粗大ゴミ回収隊」に依頼するのがおすすめです。
トラックのパックプランを利用すると、複数のぬいぐるみや不用品をお手頃な価格で処分できます。
ちなみに粗大ゴミ回収隊では、軽トラック目安のSパックが9,800円からの業界最安値で対応しています。
また、最短25分で駆けつけているほか、深夜や早朝の回収も行っているので、忙しい方にもおすすめの業者です。
依頼や見積もりは電話やメールだけで簡単にでき、出張費やお見積りも完全無料です。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

処分でよくある質問
- 作業完了後にお支払いが可能
- 一括払い・分割払いから選べる柔軟な決済方法
- 信販会社との契約による安心・透明な仕組み
- 見積書にはクーリングオフの記載もあり、消費者保護が万全
- 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
- オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
- 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある
- 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
- 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
- 解体や分別が必要で作業が大変
- 他の不用品もまとめて回収してほしい
- お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
- 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
- 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
- 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。
Q 後払い決済対応は可能ですか?
はい、可能です。後払い決済をご希望の際は、以下の流れに従ってご対応させていただきます。
粗大ゴミ回収隊では、後払い・分割払いが可能です。
「今すぐ片付けたいけれど、手元に現金がない…」そんな場合でもご安心ください。
当社では、信販会社ライフティ株式会社の後払い決済サービス「WEぶんかつ」をご利用いただけます。
サービスの特徴
事前に「後払いを希望」とお伝えいただくだけで、手続きもスムーズに進められます。
回収サービスを安心してご利用いただけるよう、当社がしっかりサポートいたします。
Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?
ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?
はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。
特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。
もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。
Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです
壊れたベッドフレームの回収について
はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。
引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ
引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。
ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。
お見積もりやお問い合わせについて
粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。
引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。
Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?
エアコン解体後の部品回収について
エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。
よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?
はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。
不用品回収の流れ
さらに安心の不用品回収サービス
私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。