コンポの正しい処分方法5選|小型・大型コンポを捨てる費用も解説

コンポの回収・処分方法5選|小型・大型コンポを捨てる費用も解説

main photo

2024.10.26

今回はコンポの回収・処分方法について、処分費用を含めて解説します。

古すぎて使わないコンポや壊れたコンポを処分したいと考えているけれど、回収・処分方法が分からずに悩んでしまうことが多いものです。

実はコンポを捨てるとき、自治体のゴミ収集の規定に収まる小型コンポと、規定を超える大型コンポで回収・処分方法が異なります

本記事を最後まで読めば、あらゆるサイズのコンポの回収・処分方法がわかります。

大型コンポの回収・処分方法はコチラ!

小型コンポの回収・処分方法はコチラ!

大型コンポは粗大ゴミとして回収してもらう

大型コンポは一般ゴミで処分できない

ゴミ収集のサイズ規定は自治体で異なりますが、一般的に1辺が30cmまたは50cmを超える大型コンポは粗大ゴミとして処分しなければなりません。

自治体のホームページを確認し、基準を守ったうえでゴミ回収に出しましょう。

自治体で回収する場合、手数料が発生する可能性がありますが、比較的安価で回収・処分できます。

しかし大型のコンポを収集所まで運ぶのは簡単ではなく、転倒や怪我のリスクが伴います。

また自治体では回収日が決まっているため、すぐに手放すことができません。

一方、粗大ゴミ回収業者に依頼すれば、コンポの大きさに関わらず即日回収が可能です。

粗大ゴミ回収のプロが自宅まで駆けつけ、スピーディーに梱包・搬出するため、自分で運ぶ手間がありません。

回収と同時に買取りを行っている業者も多くあるので、積極的に活用しましょう。

コンポの回収・処分費用の目安

コンポの回収・処分費用は以下の表を目安にしてください。

処分方法 費用目安
燃えないゴミで処分 無料
粗大ゴミ(自治体)で処分 400円~2000円
リサイクルショップで売却 買取り利益を得る
小型家電回収BOXで処分 無料
粗大ゴミ回収業者で回収・処分 単品:1,000円~3,000円
基本料金:3000円

コンポの5つの処分方法

コンポの5つの処分方法

ここでは小型コンポから大型コンポまで、5つの処分方法を紹介します。

燃えないゴミとして処分する

1辺が30cm以内や50cm以内などの条件に当てはまるコンポは、自治体の不燃ゴミとして処分できます。

指定の袋に入れ指定場所へ置くだけなので、面倒な手間がありません。

サイズ規定の条件は自治体で異なるため、ホームページなどで確認しておきましょう。

自治体の粗大ゴミとして処分する

燃えないゴミのサイズを超えるコンポは、自治体の粗大ゴミとして回収・処分が可能です。

粗大ゴミの処分の手順を以下にまとめました。

  1. 自治体の粗大ゴミ受付センターへ電話やWebから回収日時を予約する
  2. 回収日までに自治体指定の販売店で粗大ゴミ回収処理券を購入する
  3. コンポの見えるところに粗大ゴミ回収処理券を貼り、指定日に指定場所へ置く

回収・処分費用は自治体によって異なります。以下の費用の例を参考にしてください。

都市名 回収・処分費用
東京都新宿市 【ステレオコンポの場合】
幅80cm未満:400円
幅80cm以上:2,000円
埼玉県さいたま市 直径90cm以上2m未満:550円

自治体の粗大ゴミで回収・処分する場合、それほど費用をかけずにコンポを処分できます。

一方で、指定場所まで運ぶ手間かかかることや、回収までに時間がかかるといったデメリットがあります。

リサイクルショップで買取りしてもらう

不要になったコンポは、リサイクルショップで買取りをしてもらう方法もあります。

店舗に持ち込めばその場で現金を受け取れるメリットがある一方、買取価格は低くなりがちです。

しかし、有名メーカーの製品であれば高額で売却できるケースや、音楽機器を扱う店舗では古い製品でも数万円で買い取るケースもあります。

思わぬ収入を得られる可能性があるため、廃棄する前にリサイクルショップの利用を検討してみてください。

また、壊れてしまったコンポでも無料で引き取りを行う店は多くあります。

買取価格はつかなくても回収・処分費用を削減できるので、ぜひ活用しましょう。

小型家電回収BOXを利用する

小型のコンポは、近所の家電量販店やスーパーなどに設置された小型家電回収BOXで処分できます。

多くの自治体では、およそ30cm×15cmの投入口に入る家電製品であれば無料で回収します。

小型家電回収BOXでは、壊れたコンポでも処分できるのがメリットです。

破損が大きくてリサイクルショップで引き取ってもらえないコンポでも、投入口に入る大きさであれば回収可能です。

ただし、回収の対象品目は自治体ごとに異なります

手持ちのコンポが対象となるかどうかを自治体に問い合わせてみましょう。

小型家電回収BOXの設置場所についても自治体のホームページから確認できます。

指定サイズよりも大きいコンポは回収・処分できないので注意してください。

粗大ゴミ回収業者に回収してもらう

小型から大型まで、あらゆるサイズのコンポでも簡単に回収・処分できるのが粗大ゴミ回収業者です。

粗大ゴミ回収業者では、自治体では回収できない不用品でも1点から単品回収が可能です。

自治体では回収までに時間がかかりますが、粗大ゴミ回収業者に依頼すれば最短で当日に回収・処分できます。
不用品をすぐにでも手放したい人に最適な回収・処分方法です。

コンポを単品で処分する際にかかる費用の目安は以下のとおりです。

コンポ種類 回収・処分費用
システムコンポ 1,000円
コンポ+スピーカー(ペア) 3,000円

コンポを単品で処分する場合、上記のほかに車両費や出張費を含む基本料金が約3,000円加算されます。

コンポ以外にも処分したいものがある場合、パックプランがお得かつ便利で人気です。

不用品の量を気にせず利用できる点が好評です。

作業後の追加料金は一切かからないので、余計な出費の心配もありません。

重たいコンポを運ぶのが困難な人、コンポ以外にも不用品が大量にある人は、手軽でスピーディーに回収できる粗大ゴミ回収業者を利用しましょう。

コンポの回収・処分で粗大ゴミ回収業者を利用するメリット

コンポの処分で粗大ゴミ回収業者を利用するメリット

粗大ゴミ回収業者のメリットは主に以下の3つです。

  • 買取サービスを行っている
  • トラックのせ放題プランがある
  • 多様なサービスを提供する

買取サービスを行っている

粗大ゴミ回収業者の多くは、家具や家電をリユース・リサイクル目的で買取をしています。

リサイクルショップに持ち込む場合、面倒な手間や時間を要しますが、粗大ゴミ回収業者を利用すれば自宅にいながらすぐにでも売却できます。

買取りで得た利益は本来の回収・処分費用と相殺できます。

そのうえ、利益が回収・処分費用を上回った場合は現金を手に入れらるといったメリットがあります。

お金を支払って処分するはずだった家具や家電が現金化され、収入に繋がるのは嬉しい魅力です。

ただし買取り金額は業者によって異なります。

複数社に相見積もりを取って、納得できるプランを提供する業者を選ぶようにしましょう。

パックプランがある

粗大ゴミ回収業者のほとんどが、パックプランを用意しています。

トラックのせ放題プランは、一定料金でトラックに積めるだけ積んで回収できるプランです。

指定のトラックに積載できる量であれば、大量に積んでも料金が変わらないのが特徴です。

不用品が1個や2個などの少量であれば、自治体で処分する方が費用を抑えられるでしょう。

しかし、不用品が大量にある場合や搬出が困難な場合は、粗大ゴミ回収業者が便利でお得に回収・処分できます。

種類の異なる不用品でもまとめて回収できるので、何度も依頼する必要がなく、時間の短縮にも繋がります。

面倒なゴミの分別もすべてスタッフが行うので、分別方法に悩むことなく快適に処分できます。

パックプランの料金の目安は以下のとおりです。

パックプラン名(利用トラック目安) 料金相場
Sパック(軽トラック) 25,000円~40,000円
Mパック(1.5tトラック) 45,000円~60,000円
Lパック(2tトラック) 60,000円~80,000円
LLパック(4tトラック) 80,000円~

上記の料金には出張費や車両費、搬出費などの基本料金が含まれています。

追加料金もかかりません。

多くの業者が見積りから回収まで数十分程度で終わります。

ぜひ気軽に見積もりを依頼してみましょう。

多様なサービスを提供している

粗大ゴミ回収業者の多くが不用品・粗大ゴミの回収にとどまらず、さまざまな暮らしに役立つサービスを展開しています。

ゴミ屋敷の片付け後にハウスクリーニングを行うケースや、不用品の回収と引越しをまとめて依頼するケースなど、状況に合わせてうまく活用できます。

業種の異なる業者に複数回依頼する必要がなく、スムーズに作業を進められます。

また、家具移動や搬出作業を自分で行う場合、部屋や床を傷つけたり転倒や怪我をしたりといったリスクが伴います。

回収や引越し作業に慣れている業者に依頼すれば、トラブルの心配もなく安心できでます。

万が一の場合でも多くの業者は保険に入っているので、お客様が負担をする必要はありません。

コンポの回収・処分は粗大ゴミ回収隊が便利でおすすめ!

コンポの回収・処分は粗大ゴミ回収隊が便利でおすすめ!

https://sodaigomi-kaishutai.com/

コンポの回収・処分には、格安料金でスピーディ―に回収できる粗大ゴミ回収業者がおすすめです。

大型のものから小型のものまで、どのサイズのコンポでも時間をかけずにすぐに回収・処分できます。

なかでもおすすめの「粗大ゴミ回収隊」は、優良な不用品回収業者として自治体に認められています。

人気の軽トラック目安のSパックは、なんと9,800円と圧倒的な安さを誇ります。

どのプランの費用も他社より10%以上安く、顧客満足度が高いのが魅力です。

電話やメールはもちろん、LINEでの見積り依頼も可能です。ぜひお気軽にお問い合わせください。

>>>粗大ゴミ回収隊の無料見積りはコチラ

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q 後払い決済対応は可能ですか?

    A.

    はい、可能です。後払い決済をご希望の際は、以下の流れに従ってご対応させていただきます。

    粗大ゴミ回収隊では、後払い・分割払いが可能です。

    「今すぐ片付けたいけれど、手元に現金がない…」そんな場合でもご安心ください。
    当社では、信販会社ライフティ株式会社の後払い決済サービス「WEぶんかつ」をご利用いただけます。

    サービスの特徴

    • 作業完了後にお支払いが可能
    • 一括払い・分割払いから選べる柔軟な決済方法
    • 信販会社との契約による安心・透明な仕組み
    • 見積書にはクーリングオフの記載もあり、消費者保護が万全

    事前に「後払いを希望」とお伝えいただくだけで、手続きもスムーズに進められます。
    回収サービスを安心してご利用いただけるよう、当社がしっかりサポートいたします。

            無料 今すぐ相談してみる

    Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    A.

    ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。

    特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。

    1. 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
    2. オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
    3. 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある

    もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。

    Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです

    A.

    壊れたベッドフレームの回収について

    はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。

    引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ

    引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。

    1. 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
    2. 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
    3. 解体や分別が必要で作業が大変
    4. 他の不用品もまとめて回収してほしい

    ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。

    お見積もりやお問い合わせについて

    粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。

    引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。

    Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?

    A.

    エアコン解体後の部品回収について

    エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。

    よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?

    はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。

    不用品回収の流れ

    1. お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
    2. 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
    3. 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
    4. 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。

    さらに安心の不用品回収サービス

    私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン