業務用冷蔵庫の処分方法4選!費用相場や業者の選び方も紹介

業務用冷蔵庫の処分方法4選!費用相場や業者の選び方も紹介

main photo

2025.01.17

この記事では、業務用冷蔵庫の処分方法についてまとめています。

冷蔵庫は業務用・家庭用にそれぞれ分けられますが、業務用冷蔵庫はリサイクル家電に該当しないため、家電用の冷蔵庫と同じ処分方法を取れないケースもあります。

正しい処分方法を理解して、安全に業務用冷蔵庫を手放しましょう。

処分費用相場や、処分時に必要なフロン回収についてもまとめているため、これから処分を検討中の方は参考にしてください。

業務用冷蔵庫の処分方法4選

業務用冷蔵庫の処分方法4選

業務用冷蔵庫の主な処分方法を4つ紹介します。

自治体のゴミ回収や粗大ゴミに出せない品目のため処分の難しいイメージはありますが、以下のような方法で処分は可能です。

自身や店舗にとって最適な方法を選んで処分を進めてください。

不用品回収業者に依頼する

業務用冷蔵庫は、不用品回収業者に回収してもらうことも可能です

産業廃棄物に該当する品目でも問題なく取り扱える業者が多く、現場までスタッフが回収に来てくれます。

運搬時の動線のみ確保しておけば後の作業は進めてくれるため、労力をかけたくない方にもおすすめの方法です。

単品のみではなく、他の不用品もまとめてお得に処分できるパックプランを提供する業者も多いため、店舗の引越し等で大量の不用品が出る時は利用するとよいでしょう。
相場より安い価格で対応するおすすめ業者については、こちらの記事でも紹介しています。

産業廃棄物処理業者に依頼する

産業廃棄物に該当する業務用冷蔵庫は、産業廃棄物処理業者に依頼することで回収してもらえます

基本的には冷蔵庫を設置する店舗まで引き取りに来てくれるため、自分たちに大きな負担がかかることもありません。

事業活動において産業廃棄物処理業者に依頼した経験がある場合は、その業者が冷蔵庫処分に対応しているか確認してみるとよいでしょう。

厨房機器専門店に回収・買取を依頼する

業務用厨房機器の販売や買取を実施している専門店は、店舗によっては業務用冷蔵庫の回収・買取に対応しているケースがあります。

ゴミとして引き取ってもらうより、状態がよければ現金化を期待して回収・買取を依頼してみるのもおすすめです

出張による回収・買取を実施する店舗も多く、自分たちが労力をかけずに処分したい場合はこの方法も検討してください。

状態がよい、もしくは導入して日の浅いものは高価買取の可能性もあるため、店舗を探して依頼してみましょう。

フリマアプリやオークションに出品する

状態の良い冷蔵庫は、フリマアプリやオークションに出品するのもよいでしょう。

自身の運搬・配送コストはかかりますが、高値で出品できればお得に処分可能です

ただし、サービス利用における手数料や配送料もかかることは考慮しておき、それらを差し引いてもマイナスとならないような価格設定等の工夫は必要になります。

業務用冷蔵庫の処分費用相場

業務用冷蔵庫の処分費用相場

業務用冷蔵の処分費用相場は、以下表の通りです。

処分方法 費用相場
産業廃棄物処理業者に依頼

30,000円~100,000

厨房機器専門店に依頼

無料(運搬コストがかかるケースも)

フリマアプリ・オークションに出品

無料(サービス手数料は別途発生)

不用品回収業者に依頼

10,000円~

業務用冷蔵庫は冷媒にフロンが採用されているタイプと、フロンを使用していないノンフロンタイプに分けられますが、ノンフロンタイプの方が処分の手間も少なく比較的安くで処分できます。

産業廃棄物処理業者に依頼する際は、このタイプによっても費用相場が大きく変わります

厨房機器専門店やフリマアプリ・オークションは処分自体にお金はかかりませんが、運搬コストやサービス手数料の発生については注意してください。

不用品回収業者の場合、単品の処分ではなくパックプランを利用することで通常よりお得な価格で処分できるためおすすめです。

業務用冷蔵庫の処分時にはフロンガスの回収作業が必須

業務用冷蔵庫の処分時にはフロンガスの回収作業が必須

業務用冷蔵庫の処分時には、フロンガス(フロン類)の回収作業が必須となります。

業務用冷蔵庫の冷媒にはフロンガスが採用されている製品が多く、これらはフロン排出抑制法に基づいた適切な回収方法が定められています。

知識や資格のない人が業務用冷蔵庫を分解してフロンガスが大気へ放出されるのを防ぐため、そして安全面の観点からも指定の業者しか処分を進められないというわけです。

フロン類を回収せずに機器を廃棄する行為は違反にあたり、50万円以下の刑事罰が課せられるので注意してください。

処分時は産業廃棄物収集運搬業、ならびに第一種フロン類回収業者の認可を受けた業者に依頼しましょう。

業務用冷蔵庫処分における注意点

業務用冷蔵庫処分における注意点

業務用冷蔵庫処分時は、いくつか注意すべき点があります。

産業廃棄物に該当して処分も難しい品目ですが、ルールを守った適切な処分を心がけてください。

家電量販店では処分不可なケースが多い

家電量販店は家電リサイクル法に基づいてリサイクル家電の回収に対応していますが、業務用冷蔵庫はリサイクル家電に該当しないため処分不可なケースがほとんどです

対応できる業者を探して、適切に処分を依頼しましょう。

処分前に自分たちで分解してはいけない

業務用冷蔵庫の処分を決めた後、回収に来てもらうまでの間に自分たちで分解作業を進めるのはNGです

業務用冷蔵庫はフロン排出抑制法のもと適切に処分しなければならず、必要な許可を受けていない個人の分解は認められていません。

勝手な分解は刑事罰が課せられる恐れもあるため、早く手放したい場合は迅速に業者へ依頼して対応してもらいましょう。

搬出作業は自分たちで無理に行わない

業務用冷蔵庫はサイズが大きく重量もあるため、自分たちで無理に搬出作業は行わないようにしてください。

業者に回収を依頼する場合、店舗や事業所へ駆けつけてもらい運び出してもらうことをおすすめします。

フリマアプリやオークションに出品した場合は自身で配送手続きを進めなければなりませんが、配送業者に来てもらい搬出もまとめて依頼するのが安全です。

怪我のないよう、安全第一で処分を進めましょう

業者依頼時は悪徳業者に気を付ける

いずれの業者に依頼する場合でも、悪徳業者を選ばないように気をつけてください。

相場以上の高額料金を追加で請求してくる、スタッフやサービスの質が悪いなど、作業が終わってから後悔させられるケースも少なくないです。

公式サイトを持っている業者であっても、必ずしも優良業者とは限らないため注意してください。

利用者の口コミや評判がよい、実績が正しく公開されているかなどを確認してみましょう

急ぎで処分を依頼する場合でも、業者選びは慎重に進めまることが大切です。

評判のよい優良業者については、こちらの記事でも紹介しています。

業務用冷蔵庫を適切に処分できる業者の選び方

業務用冷蔵庫を適切に処分できる業者の選び方

業務用冷蔵庫は各業者に回収を依頼するのがもっとも安全ですが、適切に処分できる業者はどのように探せばよいのでしょうか。

悪徳業者に依頼してしまうと高額な料金を請求されるだけでなく、引き取ってもらった業務用冷蔵庫が不法投棄されるリスクも考えられます。

業者の選び方として、以下のポイントを押さえておきましょう。

適切な資格を持っているか確認する

依頼する業者が、業務用冷蔵庫の処分に適切な資格を有しているかは必ず確認してください。

業務用冷蔵庫は産業廃棄物に該当するため、処分には産業廃棄物収集運搬業者の資格が必要です

この資格を持っていない業者への依頼は、不法投棄につながる恐れもあります。

中には処分を依頼した側が責任を問われるケースもあり、依頼する業者が適切な資格を持って運営されているかの確認は非常に重要となります。

評判や実績を調べる

業者探しにおいては、評判や実績を公式サイトやレビューサイトで調べることが重要です。

これまでどのような作業を実施してきたか、利用者がサービスを受けてどのような印象を抱いたのか、優良業者を見極めるためのよい判断材料になります。

公式サイトを見ても実績や提供サービスについての記載がほとんどない、レビューサイトで費用や対応面の低評価が多く見られるといった場合には、悪徳業者の可能性もあるため警戒しましょう。

公式サイトやGoogleレビュー等、さまざまなページに掲載された評価を一通り見てみることをおすすめします

相見積もりで費用・サービスを比較する

資格や評判等を調べて業者を絞ったら、最終的には相見積もりによる費用・サービスの比較をおすすめします

相見積もりとは、同様の条件で各業者に見積もりを作成してもらい、そこから費用やサービスの違いを確認することです。

公式サイトに掲載されている内容だけでは分からない、正確な料金や作業内容が判明するため、どの業者が自身の予算や条件に適しているかを正確に判断できます。

相見積もりを取るのは業者に失礼ではないかと考える方もいますが、自身が適切にサービスを受けるためには大切な工程です。

無料で見積もりを実施してくれる業者は多いため、積極的に相見積もりを進めてお得な処分にしましょう。

業務用冷蔵庫を処分するなら「粗大ゴミ回収隊」まで!

業務用冷蔵庫を処分するなら「粗大ゴミ回収隊」まで!

業務用冷蔵庫の処分方法にお悩みの方は「粗大ゴミ回収隊」にご連絡ください。

粗大ゴミに該当する大型家電の回収実績が豊富、業務用冷蔵庫のような処分に困る品目も問題なく回収可能です

また業務用冷蔵庫の処分で必要な「フロンの回収」にも対応しています。

深夜や早朝の対応も可能、処分したい希望のタイミングで柔軟に駆けつけられるため、お気軽にご利用いただけます。

出張や見積もりにかかる費用は無料、見積もり後は無料キャンセル可能で費用を安く抑えたい方にも安心です。

現場からはプロのスタッフが迅速に回収、最短25分で駆けつけるスピード感と作業後の綺麗さは利用者からも好評を得ています。

業務用冷蔵庫はもちろん、その他不用品や粗大ゴミに関するお悩みはいつでもお問い合わせください。

>>>粗大ゴミ回収隊への無料お見積りはこちら!

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    A.

    ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。

    特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。

    1. 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
    2. オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
    3. 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある

    もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。

    Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです

    A.

    壊れたベッドフレームの回収について

    はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。

    引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ

    引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。

    1. 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
    2. 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
    3. 解体や分別が必要で作業が大変
    4. 他の不用品もまとめて回収してほしい

    ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。

    お見積もりやお問い合わせについて

    粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。

    引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。

    Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?

    A.

    エアコン解体後の部品回収について

    エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。

    よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?

    はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。

    不用品回収の流れ

    1. お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
    2. 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
    3. 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
    4. 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。

    さらに安心の不用品回収サービス

    私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

    Q 引っ越し時のトラブルで破損した家具も処分できますか?

    A.

    破損した家具の回収について

    はい、私たちは破損した家具や部品単位での回収も承っております。お引越しなどの際に家具が破損してしまった場合でも、安心してお任せください。搬出時には安全管理を徹底し、トラブルを最小限に抑えて作業を行います。お客様のご安心のために、細心の注意を払って作業いたします。

    安全な回収作業への取り組み

    回収作業時には、以下のポイントに特に注意を払い、安心・安全に作業を進めております:

    1. スタッフの教育と安全管理
    2. 破損物の適切な取り扱い
    3. 迅速かつ丁寧な搬出

    安心してご依頼いただくために、これらの点を徹底しております。

    不用品回収の詳細について

    私たちのサービスについて詳しく知りたい方は、こちらのリンクから詳細をご覧いただけます。また、ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。皆様の快適な暮らしをサポートするために、丁寧なサービスを心がけております。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン