ケーズデンキで冷蔵庫を処分する方法は?料金や注意点も解説

ケーズデンキで冷蔵庫を処分する方法は?料金や注意点も解説

main photo

2025.03.05

本記事では、ケーズデンキで冷蔵庫を処分する方法について解説します。

冷蔵庫は家電リサイクル法で定められた家電製品であり、適切な方法で処分する必要があります。ケーズデンキでは、新しい冷蔵庫を購入する際に古い冷蔵庫を引き取ってもらうか、ケーズデンキの店舗に直接持ち込んで処分することが可能です。

今回は、不用品回収業者に依頼するメリットや費用もあわせて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

ケーズデンキに冷蔵庫の処分を依頼する方法

ケーズデンキに冷蔵庫の処分を依頼する方法

ケーズデンキでは、以下の2つの方法で冷蔵庫を処分できます。

  • 買い替え時に引き取りを依頼
  • 引き取りのみを依頼

それぞれの処分方法について、詳しく解説していきます。

①買い替え時に引き取りを依頼

ケーズデンキでは、店舗やオンラインで新しい冷蔵庫を購入する際に、古い冷蔵庫の引き取りを同時に申し込むことが可能です。店舗で購入した際は、その場でスタッフの指示に従いながら申し込みをしてください。

オンラインの場合は、以下の手順で申し込みを行います。

  1. 購入したい冷蔵庫をカートに入れる
  2. 「リサイクル回収について」の項目で「希望する」にチェックを入れる
  3. 「次へ進む」のボタンを押して必要事項を入力する
  4. 入力に誤りがないか確認して注文を完了させる

ケーズデンキのオンラインショップを利用するには、事前に会員登録する必要があります。また、買った商品の配送時に古い冷蔵庫の回収を行うのが基本です。

②引き取りのみを依頼

ケーズデンキでは、買い替えの予定がない場合でも、古い冷蔵庫の引き取りのみを依頼することが可能です。引き取りのみの依頼は、直接店舗に持ち込むか、自宅まで引き取りに来てもらう訪問回収の2つの方法があります。

直接持ち込む際は、冷蔵庫を自分で自宅から運び出して車で運搬する必要があるため、怪我や事故に注意しましょう。ただし、訪問回収の場合は、リサイクル料金に加えて出張費がかかります。

しかし、冷蔵庫は重量がありサイズも大きいため、基本的には訪問回収を利用するのが安心です。

冷蔵庫の処分方法は以下の記事もチェック!

ケーズデンキで冷蔵庫を処分する際の料金

ケーズデンキで冷蔵庫を処分する際の料金

ケーズデンキの冷蔵庫の処分費用は、基本的に「リサイクル料金+運搬料」の2つで決まります。ここでは、ケーズデンキで冷蔵庫を処分する際の料金ついて詳しくみていきましょう。

基本料金をチェック

ケーズデンキでは、買い替えと引き取りのみの場合では料金が異なります。また、引き取りのみの場合はケーズデンキで購入したものか、そうでないものかによっても料金が変わります。

以下の表に、ケーズデンキで冷蔵庫を処分する際の基本料金をまとめました。

品目 国内主要メーカーリサイクル料金
(税込)
運搬料金
買い替えの場合 冷蔵庫
(170リットル以下)
3,740円~ +3,300円
冷蔵庫
(171リットル以上)
4,730円~
引き取りのみの場合
※別途運搬料あり
冷蔵庫
(170リットル以下)
3,740円~ +3,300円
※ケーズデンキで買った製品以外の引き取りは6,050円
冷蔵庫
(171リットル以上)
4,730円~

引き取りのみの場合は、運搬料金とは別に3,300円の出張料金がかかります。また、製造メーカーにより、リサイクル料金が異なる場合があるので注意しましょう。

発生する追加料金

公式サイトなどに記載されている金額はあくまで目安であり、以下のような場合は追加料金が発生する場合があります。

  • カウンター越え
  • 内階段等特殊作業の場合

上記は別途作業料が加算されますが、状況を見ないと正確な料金が算出できないので、依頼の際にしっかりと確認しましょう。また、2台以上を収集の際は2台目以降、1台につき2,200円の引取作業料が加算されます。

ケーズデンキで冷蔵庫を処分してもらう際の注意点

ケーズデンキで冷蔵庫を処分してもらう際の注意点

ケーズデンキで冷蔵庫を処分してもらう際には、以下のような注意点があります。

  • 割高になるケースがある
  • 料金は当日に現金で支払う
  • 収集までに時間がかかる
  • 対応エリアは限られる

それぞれの注意点を詳しく解説します。

割高になるケースがある

ケーズデンキでは、新しい冷蔵庫を購入した際に古い冷蔵庫の回収の依頼が可能です。この場合、リサイクル料金と収集・運搬料金を支払う必要があります。

しかし、ケーズデンキ以外で購入した冷蔵庫を処分する場合や回収のみを依頼するときは、追加料金が発生することがあるので注意が必要です。追加料金や出張料まで含め、総額の確認をするようにしましょう。

料金は当日に現金で支払う

ケーズデンキでは、冷蔵庫などの回収にかかる料金を当日に現金で支払う必要があります。クレジットカードや電子マネーなどは利用できないため、事前に現金を用意しておきましょう。

不用品回収業者などの専門業者に依頼すれば、クレジットカード決済や後払いに対応していため、支払いがしやすくなっています。冷蔵庫を処分する際は、不用品回収業者への依頼も検討してみましょう。

収集までに時間がかかる

冷蔵庫の回収を依頼した場合、すぐに回収に来てもらえるわけではありません。買い替えの場合は、商品の配送に合わせて収集が基本のため、回収日時を調整する必要があります。

場合によっては数日~数週間かかることもあるため、注意しましょう。買い替えでなく処分のみを検討している方は、不用品業者に依頼すれば最短即日で回収してくれるので、自分の都合に合わせて処分ができます。

対応エリアは限られる

ケーズデンキの冷蔵庫回収サービスは、対応エリアが限られています。お住まいの地域が対応エリア外の場合、回収を依頼することができません。

配送設置は47都道府県に対応しているものの、場所によっては配送設置が不可となっているところもあります。

各都道府県の対応エリアが記載されているページを見ると、配送設置可能地域・要確認地域・配送設置不可地域の3つに分けて書かれているので、事前に確認しましょう。

冷蔵庫は自治体のゴミ回収で処分不可のことがほとんど

冷蔵庫は自治体のゴミ回収で処分できる?

自治体のゴミ回収では、冷蔵庫の回収・処分には対応していませんが、自治体によっては、冷蔵庫を指定場所に持ち込むことで処分できることもあります。

以下で、関東の主要自治体の扱いを紹介するので、参考にしてみてください。

自治体名 自治体での処分方法
世田谷区 ・家電量販店に依頼する
・引き取り場所へ持ち込む
・業者に回収を申し込む
※区では収集不可
さいたま市 ・家電量販店に依頼する
・引き取り場所へ持ち込む
・業者に回収を申し込む
※市では収集不可
横浜市 ・家電量販店に依頼する
・引き取り場所へ持ち込む
・業者に回収を申し込む
※市では収集不可
千葉市 ・家電量販店に依頼する
・引き取り場所へ持ち込む
・業者に回収を申し込む
※市では収集不可

ほとんどの自治体で、冷蔵庫の回収は行ってないことが分かります。家電リサイクル対象製品の1つである冷蔵庫は、自治体での回収は原則としてできないため、家電量販店や業者への依頼を検討しましょう。

冷蔵庫以外にケーズデンキで回収できる品目

冷蔵庫以外にケーズデンキで回収できる品目

ケーズデンキでは、冷蔵庫以外にも家電リサイクル法で定められた特定の家電製品や、小型家電製品などが回収の対象となっています。ここでは、冷蔵庫以外の回収品目について解説していきます。

家電リサイクル対象製品

ケーズデンキでは、冷蔵庫以外にも以下のような家電リサイクル対象製品の回収を行っています。

  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 冷凍庫
  • 洗濯機
  • 衣類用乾燥機
  • エアコン

リサイクル料金は、品目やサイズによって異なります。

小型家電

ケーズデンキでは、小型家電リサイクル法に基づいて、さまざまな小型家電製品も回収しています。主な品目は、以下の通りです。

  • パソコン
  • デジタルカメラ
  • ゲーム機
  • 食器洗い乾燥機
  • プリンター
  • 電子レンジ
  • オーブンレンジ
  • マッサージチェア
  • オイルヒーター

回収には、サイズや品目になどによって0~4,000円回収費用がかかります。

業務用電気製品・電気・電池を使用しない家具類・ソーラーパネルなどは、回収の対象外です。家庭用電気製品でも、事業活動で使用していたものは回収対象外となるので注意しましょう。

パソコンは店頭のみの回収となっており、本体は無料で回収可能ですが、本体以外のモニターなどは有料となっています。また、本体内のデータを消去していないものは回収できません。

冷蔵庫の処分なら業者への依頼もおすすめ

冷蔵庫の処分なら業者への依頼もおすすめ

冷蔵庫の処分をするなら、不用品回収業者へ依頼するのもおすすめです。ここでは、不用品回収業者へ依頼するメリットや費用について解説します。

業者に依頼するメリット

冷蔵庫の処分を不用品回収業者に依頼すれば、以下のようなメリットが得られます。

  • 自分で運び出す必要がない
  • 幅広い品目を回収してくれる
  • 最短即日で対応してくれる
  • 対応エリアが広い

不用品回収業者に依頼すると、重たい冷蔵庫の運び出しもすべて任せることが可能です。

ケーズデンキの回収品目は、家電リサイクル法対象品目や一部の小型家電に限られますが、不用品回収業者では他の家電製品や日用品など幅広い品目に対応しています。

また、最短即日で対応してくれるため、急ぎの場合に便利です。対応エリアも広く、さまざまな場所から依頼することができます。上記を参考に、不用品回収業者への依頼も検討しみてください。

処分にかかる費用

不用品回収業者に冷蔵庫の処分を依頼する場合の費用相場は、5,000~10,000円程度です。ただし、費用の中にリサイクル料金が含まれている場合といない場合があるので、必ず事前に確認しましょう。

また、業者によっては複数の不用品を一気に依頼することで、お得なパック料金を利用できるところもあります。指定サイズのトラックに不用品を積み、定額で利用できるプランもあるので、比較しながら依頼を検討してみてください。

おすすめ業者はこちら!

冷蔵庫処分は「粗大ゴミ回収隊」にお任せ!

粗大ゴミ回収なら「粗大ゴミ回収隊」へ!

https://sodaigomi-kaishutai.com/

今回は、ケーズデンキで冷蔵庫を回収する手順や方法を紹介しました。

ケーズデンキでは冷蔵庫の回収を行っていますが、今すぐに処分したい方は不用品回収業者への依頼がおすすめです。業者選びに迷った際は、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」へご相談ください。

お得なキャンペーンやクーポンもあり、複数の不用品を一気に回収できるパックプランも用意しています。知識や経験豊富なスタッフが対応するため、大型の冷蔵庫の処分も安心です。

見積もりは完全無料なので、気軽にお問い合わせください。

>>>粗大ゴミ回収隊への無料お見積りはこちら!

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?

    A.

    粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。

    引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。

            無料 お問い合わせはコチラ

    Q 不用品回収にかかる大体の値段を教えてください。

    A.

    回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。

    • 単品の回収:1,000円~4,000円

    例:小型家電、椅子、テーブルなど

    • 複数品の回収:4,000円~10,000円

    例:家具一式、家電セットなど

    • 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~

    例:引越し時の大量処分、遺品整理など
    より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。

    お問い合わせバナー

    また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。

     

    <<実際の作業事例を見る>>

    Q 見積もり後に追加料金等は発生しますか?

    A.

    お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。

     

    粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。

    そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。

    ※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。

     

    不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

     

    電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>

    クーポンのバナー

    Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?

    A.

    はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。

     

    粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。

    量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。

     

    また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。

     

    • 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
    • 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
    • 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
    • スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
    • 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
    • その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)

    これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。

    回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。

            無料 お問い合わせはコチラ

     

    また、粗大ゴミ回収隊ではお得にご利用いただけるキャンペーンも実施しております!ご利用の際はぜひこちらもあわせてご確認ください。

    クーポンのバナー

     

    LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン
粗大ゴミ回収隊