テレビを持込で処分する方法!指定引取所や家電量販店の処分料金も解説

テレビを持込で処分する方法!指定引取所や家電量販店の処分料金も解説

main photo

2025.01.17

本記事では、テレビを持込で処分する方法について紹介します。

指定引取所や家電リサイクル協力店、家電量販店への持込方法や処分料金を徹底解説。

これを読めば、自分にぴったりな持込方法が見つかるでしょう。

テレビを持込で処分する時の費用

テレビを持込で処分する時の費用

まずはテレビの処分料金について紹介します。

テレビを処分する時は、リサイクル料金収集運搬費が必要です。

2つの処分料金を詳しく解説します。

テレビのリサイクル料金

テレビのリサイクル料金はメーカーやテレビの大きさごとに決められているため、どこに持ち込んでも同じ料金が発生します。

下の表は主なテレビメーカーのリサイクル料金です。

表に当てはまらないテレビもあるため、処分する際は家電製品協会のホームページでリサイクル料金を確認すると良いでしょう。

●テレビのリサイクル料金

テレビのサイズ ブラウン管 液晶・プラズマ・有機EL
15型以下 1,320円~1,870円 1,870円
16型以上 2,420円~2,970円 2,970円

テレビの収集運搬費

収集運搬費は家電量販店などから指定引取所まで運ぶための料金です。

そのため家電量販店などにテレビを持ち込んでも収集運搬費は発生します

ただし指定引取所へ直接持ち込めば、リサイクル料金のみで処分可能です。

収集運搬費は店舗によって異なり、0円~3,000円程度となっています。

リサイクル料金は同一のため、テレビの処分費用を抑えるには収取運搬費が安いところを選ぶのがポイントです。

●テレビを持込処分する際の収集運搬費

持ち込む場所  収集運搬費  備考
家電量販店 1,100円~3,300円 他店で購入したテレビを処分する場合、追加料金がかかることがある
指定引取所 0円 自分で持ち込めば収集運搬費はかからない
郵便局で事前にリサイクル料金を支払う必要がある
リサイクル協力店 要問い合わせ 収集運搬費は店舗ごとに異なる

 

持込でテレビを処分する時の合計金額は、おおよそ2,000円~6,000円程度です。

次の章からは、持込処分の詳細と処分料金について詳しく解説します。

指定引取所にテレビを持ち込む

指定引取所にテレビを持ち込む

指定引取所は、家電量販店などがお客さんから引き取ったリサイクル家電を持ち込む場所です。

一般の人でも利用でき、直接持ち込めば収集運搬費がかからないのがメリットです。

しかし郵便局で家電リサイクル料を振り込む手間がかかったり、指定引取所の営業時間が短いなどのデメリットもあります。

指定引取所の所在地や営業時間

指定引取場所は全国にあり、家電製品協会家電リサイクル券センターのホームページで検索可能です。

民間の運送会社や物流会社、清掃会社等が指定引取所となっています。

●首都圏の指定引取所の数

都道府県 指定引取所の数
東京都 13か所
千葉県 12か所
神奈川県 11か所
埼玉県 15か所

 

●指定引取所の営業時間等

指定引取所の基本的な営業時間について紹介します。

営業時間が異なる場合や臨時休業の場合もあるので、持ち込む際は必ずホームページ等で確認してください。

営業日 月曜~土曜
営業時間 9時~12時、13時~17時
(受付終了は午前は11時半、午後は16時半)

指定引取所への持ち込み方法

指定引取所へテレビを持ち込む手順を解説します。

●自宅でテレビのメーカー名と画面サイズを確認する

郵便局でリサイクル料金を支払う際、テレビのメーカーと大きさの情報が必要になります。

●郵便局の貯金窓口で、家電リサイクル料金を振り込む。

リサイクル券に廃棄物の製造業者等名コード、品目・料金区分コード、リサイクル料金等の必要事項を記入し、窓口かATMで料金を支払います。

●指定引取所へテレビを持ち込む

郵便局でもらった振替払込受付証明書を家電リサイクル券に貼り付け、テレビと一緒に持ち込みます。

指定引取所の処分料金

指定引取所への持込は収集運搬費が発生しないため、他の持込み方法よりも安くなっています。

画面サイズ ブラウン管 液晶・プラズマ・有機EL
15型以下 1,320円~1,870円 1,870円
16型以上 2,420円~2,970円 2,970円

家電リサイクル協力店にテレビを持ち込む

家電リサイクル協力店へテレビを持込み処分する

自治体の中には家電小売店と協定を結び、不要になったリサイクル家電を持ち込める場所を設けているところもあります。

家電リサイクル協力店では、どこで購入したテレビでも回収してくれるので便利です。

処分料金はリサイクル料金と収集運搬料金がかかり、収集運搬料金は店舗により異なります。

家電リサイクル協力店への持込方法

家電リサイクル協力店へテレビを持ち込む流れについて解説します。

  • 自治体のホームページのリストから、最寄りのリサイクル協力店を探す
  • リサイクル協力店へ電話し、持込方法を聞く
  • 指定された方法で、家電リサイクルの申し込みをする
  • 家電リサイクル協力店へテレビを持ち込み、回収してもらう

家電リサイクル協力店では店舗で処分料金を支払う場合と、郵便局でリサイクル券の振込みを行う場合があります。

持込方法や収集運搬費は店舗により異なるため、必ず電話してから持ち込むようにしましょう。

家電リサイクル協力店の数

家電リサイクル協力店の数は自治体によって異なります。

協定を結んでいない地域もあるため、区市町村のホームページで確認してください。

自治体名 家電リサイクル協力店の数
神奈川横浜市 36か所
神奈川県相模原市 8か所
千葉県佐倉市 13か所

テレビの処分費用について詳しく知りたい方はこちら!

テレビの処分方法について詳しく知りたい方はこちら!

家電量販店にテレビを持ち込む

家電量販店へテレビを持込み処分する

近所の家電量販店へテレビを持って行く方法です。

普段から行っている電気屋なら、気軽にテレビを持込めるでしょう。

家電量販店は営業時間が長く、休日も開いているので自分の都合の良い時に行けるのがメリットです。

また家電リサイクルの申し込みもその場でできるため、手間をかけずにテレビを処分できます

なお、収集運搬費は家電量販店ごとに異なります。

他社で買ったテレビを持ち込む場合、通常の収集運搬費よりも高くなることがあるので注意しましょう。

家電量販店へテレビを持ち込む方法

家電量販店へテレビを持ち込む流れを紹介します。

●テレビをどこで買ったか確認する

購入した店舗以外でも処分できますが、追加料金がかかることがあります。

そのため購入した店に持ち込むのが良いでしょう。

テレビの保証書や購入履歴がわかる物があると安心です。

●持ち込みする店舗へ電話連絡する

テレビの搬入場所や持ち物、手続きの流れなどを確認しておきます。

●テレビを店舗に持ち込み、処分料金を支払う

リサイクル家電の回収は、基本的に現金払いとなります。

家電量販店のポイントは付かない場合が多いので注意しましょう。

家電量販店での処分料金

テレビの持込に対応している4社の処分料金を紹介します。

●ヤマダ電機の処分料金

ヤマダ電機の収集運搬費は2,500円です。

画面サイズ リサイクル料金 収集・運搬料金 合計
15型以下 1,320円~1,870円  2,500円 3,820円~4,370円
16型以上 2,420円~2,970円  2,500円 4,920円~5,470円

ヤマダ電機でのテレビの処分方法について詳しく知りたい方はこちら!

●ケーズデンキの処分料金

ケーズデンキの収集運搬費は2,750円です。

ケーズデンキ以外で買ったテレビの処分は、3,300円が加算されます。

画面サイズ リサイクル料金 収集・運搬料金 合計
15型以下 1,320円~1,870円 2,750円 4,070円~4,620円
16型以上 2,420円~2,970円 2,750円 5,170円~5,720円

ケーズデンキでのテレビの処分方法について詳しく知りたい方はこちら!

●エディオンの処分料金

エディオンの収集運搬費は1,100円です。

他社で購入したテレビの収集運搬費は2,200円となっています。

画面サイズ リサイクル料金 収集・運搬料金 合計
15型以下 1,320円~1,870円 1,100円 2,420円~2,970円
16型以上 2,420円~2,970円 1,100円 3,520円~4,070円

エディオンでのテレビの処分方法について詳しく知りたい方はこちら!

●ジョーシンの処分料金

ジョーシンの収集運搬費は3,300円です。

基本的にはジョーシンで買ったテレビが回収対象となります。

店頭持ち込みの場合、処分料金は店舗により異なるため、店舗への問い合わせが必要です。

ジョーシンでのテレビの処分方法について詳しく知りたい方はこちら!

家電量販店での処分料金まとめ

家電量販店での処分料金を表にまとめました。

4つの店舗の中では、エディオンの処分費用が1番安くなっています。

店名 収集運搬費 合計金額
(15型以下)
合計金額
(16型以上)
ヤマダ電機 2,500円 3,820円~ 4,920円~
ケーズデンキ 2,750円 4,070円~ 5,170円~
エディオン 1,100円 2,420円~ 3,520円~
ジョーシン 3,300円 要問合せ 要問合せ

テレビの持込処分が難しいなら「粗大ゴミ回収隊」へ!

テレビの持込処分が難しいなら「粗大ゴミ回収隊」へ!

https://sodaigomi-kaishutai.com/

テレビを持ち込む際、処分費用を抑えたいなら指定引取所、手軽に捨てたいなら家電量販店が良いでしょう。

持込が面倒な時は、テレビを家まで引き取りに来てくれる不用品回収業者がおすすめです。

イチオシは粗大ゴミ回収隊

粗大ゴミ回収隊は日本ナンバーワン総研のインターネット調査で

  • 部屋の片付け代行顧客満足度
  • ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者
  • 1人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者

1位を獲得しています。

休日はもちろん、早朝や深夜の回収も可能。

見積は無料のため、お気軽にお問合せください。

>>>粗大ゴミ回収隊の無料お見積りはこちら!

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    A.

    ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。

    特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。

    1. 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
    2. オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
    3. 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある

    もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。

    Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです

    A.

    壊れたベッドフレームの回収について

    はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。

    引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ

    引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。

    1. 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
    2. 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
    3. 解体や分別が必要で作業が大変
    4. 他の不用品もまとめて回収してほしい

    ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。

    お見積もりやお問い合わせについて

    粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。

    引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。

    Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?

    A.

    エアコン解体後の部品回収について

    エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。

    よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?

    はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。

    不用品回収の流れ

    1. お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
    2. 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
    3. 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
    4. 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。

    さらに安心の不用品回収サービス

    私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

    Q 引っ越し時のトラブルで破損した家具も処分できますか?

    A.

    破損した家具の回収について

    はい、私たちは破損した家具や部品単位での回収も承っております。お引越しなどの際に家具が破損してしまった場合でも、安心してお任せください。搬出時には安全管理を徹底し、トラブルを最小限に抑えて作業を行います。お客様のご安心のために、細心の注意を払って作業いたします。

    安全な回収作業への取り組み

    回収作業時には、以下のポイントに特に注意を払い、安心・安全に作業を進めております:

    1. スタッフの教育と安全管理
    2. 破損物の適切な取り扱い
    3. 迅速かつ丁寧な搬出

    安心してご依頼いただくために、これらの点を徹底しております。

    不用品回収の詳細について

    私たちのサービスについて詳しく知りたい方は、こちらのリンクから詳細をご覧いただけます。また、ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。皆様の快適な暮らしをサポートするために、丁寧なサービスを心がけております。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン