ゴミ屋敷になるのはセルフネグレクトの可能性も!原因や対処法を解説
2025.01.17
本記事ではセルフネグレクトとゴミ屋敷の関係性について解説します。
セルフネグレクトになる原因や対処法を高齢者と若者のケースに分けて解説。
この記事を読めば、セルフネグレクトの対処法がわかり、ゴミ屋敷を片付ける一歩を踏み出せるでしょう。
目次
セルフネグレクトとゴミ屋敷の関係性
ここでは、セルフネグレクトの定義と、セルフネグレクトになるとゴミ屋敷になる理由を解説します。
セルフネグレクトとは
セルフネグレクトとは、自分自身の世話を放棄していることです。セルフネグレクトになると、お風呂に入らない、歯を磨かない、健康な食事をとらないなどの行動が見られます。
これらの行動は長い時間をかけて自分の健康を損ない、最終的には孤独死につながることも。2011年に内閣府が行った調査によると、セルフネグレクト状態の高齢者は全国で約1万人いると推測されています。
セルフネグレクトは高齢者に多い現象でしたが、近年は働き盛りの20代から40代の間でも増えています。
ゴミ屋敷化する社会的な要因
セルフネグレクトになるとゴミ屋敷になる要因には、個人の問題だけでなく、社会的な要因もあります。その1つが核家族化が進み、1人暮らしの人が増えたことです。
昔は2世帯、3世帯で暮らす家族が多かったため、ゴミをため込む人がいても家族が片付けていました。
しかし近年では1人暮らし世帯が増え、人間関係も希薄になっています。そのため自分に問題が起きても助けを呼べず、事態が悪化してしまうのです。
セルフネグレクトになると、身の回りのことが面倒になり、ゴミを捨てなくなります。家族がいれば「片付けなさい」と叱ってくれたり、ゴミを捨てたりしてくれるため、部屋は散らかりません。
しかし1人暮らしの場合、家族の目もないため自分ではどうしようもなくなり、ゴミが溜まってしまうのです。
ゴミ屋敷化する個人の要因
セルフネグレクトになると身の回りのことに関心がなくなり、結果的にゴミ屋敷になってしまいます。
セルフネグレクトでゴミ屋敷になる人は、もとから片付けが苦手なわけではありません。しかしセルフネグレクトになると、片付けをする気力がなくなり、次第にゴミが溜まっていきます。
最初に溜まるのは、空のペットボトルやトイレットペーパーの芯です。通常ならある程度ゴミが溜まれば、その状態に耐えられずに片付けます。
しかしセルフネグレクトになると、ゴミ屋敷に慣れてしまい、どんどんゴミが溜まってしまうのです。
片付けようと思っても自分では対処できない量になってしまい、そのまま放置してゴミ屋敷になります。
セルフネグレクトのチェックリスト・症状
セルフネグレクトになると以下のような症状が現れます。一人で抱え込まず、家族や友人、行政、医療機関に頼ることが大切です。
ここでは、高齢者と若者に分けてチェックリストを紹介します。
高齢者のセルフネグレクト
◆住居の状態
- 部屋の中にゴミが散乱している
- 害虫が発生している
- 悪臭がする
- ペットの多頭飼育崩壊
◆身体の状態
- お風呂に入らない
- 爪を切っていない
- 髪やひげをそらない
- ボロボロで汚れた服を平気で着ている
- 失禁しても放置している
◆その他
- 十分な栄養をとっていない
- 医療や介護サービスを受けていない、拒否する
- 近所から孤立している
若者のセルフネグレクト
◆住居の状態
- 部屋に物が溢れている
- ゴミ袋が溜まっている
- お風呂にカビが生えている
- シンクに皿が溜まっていて使えない
- 洗濯物が山積みになっている
◆身体の状態
- 歯磨きをしない
- お風呂に何日も入らない
- 前までしていた化粧をしなくなった
◆その他
- 生きる気力が沸かない
- バランスの良い食事をとっていない
- 人と会いたくない
セルフネグレクトになる原因
セルフネグレクトの原因は、はっきりとはわかっていません。複数の要因が重なってセルフネグレクトになると考えられています。
ここでは高齢者と若者に分けて、セルフネグレクトになる原因を紹介します。
高齢者がなる原因
・精神的なショック
高齢者のセルフネグレクトに多いのは、配偶者や友人など、親しい人との死別です。特に長年連れ添った配偶者を亡くすのは相当なショックになります。
・老化や病気
年齢による認知機能の低下や体力の衰え、糖尿病などの慢性的な病気、アルコール中毒、精神疾患などが挙げられます。
・その他
もともと人とあまり関わらない性格や、人間関係のトラブルなどもセルフネグレクトの原因だと考えられています。
若者がなる原因
・仕事が忙しすぎる
仕事が忙しいと平日は夜遅くまで仕事をして、休日は1日寝て終わってしまいます。すると片付ける気力も時間もなくなり、知らず知らずのうちにゴミ屋敷状態に。
忙しい人は夕飯をコンビニですませることが多く、弁当の空き容器やペットボトルから溜まり始めることが多いです。
・ストレスが溜まっている
仕事や対人関係でストレスが溜まり、セルフネグレクトになることもあります。
特に教師や医師、看護師、弁護士など人前で模範的な振る舞いをしなければならない人や、接客業で自分の心を押し殺してしまう人は、常にストレスを抱えている状態です。
外で気を張っている分、家に帰るとやる気が起きず、自分と身の周りのことがおろそかになります。
・自己肯定感が低い
自己肯定感が低いと「自分なんてどうでも良い」と思ってしまいます。そのため3食きちんと食べることや掃除をすることが面倒に感じることも少なくありません。
自分を大切にする意識が少ないため、自分と身の回りのことがぞんざいになり、セルフネグレクトになります。
高齢者がセルフネグレクトでゴミ屋敷になった時の対処法
高齢者がセルフネグレクトになった場合、身体的・精神的に問題があることが多いです。そのため1人で解決するのは難しく、まわりの人の支援が必要になります。
本人から話を聞く
なぜゴミを捨てないのかを、時間をかけてじっくり聞きます。よくあるケースは、本人はゴミだと思っていないこと。
高齢者は物を大事にする人が多いため、「まだ使える」と言ってそのまま残しておくことが多いです。そのため、無理矢理片付けてしまうと信頼関係が壊れてしまいます。
また本人がゴミではないと言い張るなら、勝手に持ち出してはいけません。なぜなら民法の財産権を侵害する恐れがあるからです。
「ゆっくり眠れる場所を確保したいから、布団のまわりの物だけ移動しようか」などの声掛けを行い、徐々に本人を説得して片付けましょう。
本人の了承が得られたら、不用品回収業者に一気に片付けてもらうのがおすすめです。
信頼できる不用品回収業者はこちら!
行政の介入を受け入れる
セルフネグレクトになっている人の中には、「人に迷惑をかけたくない」という考えから、行政サービスを拒否する人もいます。
しかし経済的に困窮していたり、介護サービスを受けないことで、健康状態や家の状態が悪化することも。
行政サービスを受けるのは本人やまわりの人のためと説得してみましょう。介護サービスを受けるには、市役所で要介護認定の申請が必要です。
介護認定が下りれば、訪問介護や訪問入浴などのサービスが受けられます。生活環境を変えることで、ゴミ屋敷状態の部屋も少しずつ改善されるでしょう。
若者がセルフネグレクトでゴミ屋敷になった時の対処法
若者のセルフネグレクトの特徴は、普通に働いている人も多いことです。そのため周りからは気づかれにくく、自分から人に助けを求めることが大切です。
ここではセルフネグレクトでゴミ屋敷状態を脱却する方法を3つ紹介します。
誰かに話してみる
今、自分が置かれている状況や気持ちを信頼できる友達や家族にうちあけてみましょう。しかし友達や家族が大事だからこそ、迷惑をかけたくなくて話せない人や、話せる友人がいない人もいるでしょう。
そんな時は、次の方法で自分の気持ちを吐き出すのがおすすめです。
- SNSで自分の気持ちをつぶやく
- こころの電話相談にかけてみる
- スマホアプリからカウンセリングを受ける
親しい人には話せないことも、全く知らない相手になら打ち明けられるかもしれません。話すだけでは問題は解決しませんが、少しでも気分を紛らわせられたら大丈夫です。
ストレスの元となる環境を変える
若い人がセルフネグレクトになるのは、仕事が忙しすぎたり、疲れすぎたりして周辺のことまで手が回らないのが大きな要因です。
仕事が原因なら、働き方を変えたり、休職を検討してみても良いでしょう。
しっかり休んで自分を労わることで、セルフネグレクトの症状が改善するかもしれません。
不用品回収業者に片付けを頼む
ゴミ屋敷を脱却したいなら、プロの業者に頼むのがおすすめです。1人暮らしの部屋なら、1日でゴミ屋敷状態の部屋が綺麗になります。
オプションでハウスクリーニングを頼めば、部屋の中がピカピカに。環境が変われば、気持ちも新たに生活できるでしょう。
セルフネグレクトでゴミ屋敷になったら、粗大ゴミ回収隊へおまかせ!
粗大ゴミ回収隊は日本ナンバーワン総研のインターネット調査で以下の3冠を達成しています。
- 部屋の片付け代行顧客満足度
- ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者
- 1人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者
関東のエリア内なら、連絡を受けてから最短25分で駆けつけます。
早朝や深夜の作業も対応できるため、近隣の目が気になる場合もお任せください。
>>>粗大ゴミ回収隊への無料お見積りはこちら!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

ゴミ屋敷の片付けでよくある質問
Q 一部だけ回収してほしい場合でも対応してもらえますか?
はい、一部だけの回収も対応しています。
粗大ゴミ回収隊では、少量の不用品や一点だけの回収でも利用いただけますので、ご安心ください。
お見積りも無料で行っていますので、回収したい物の内容や量をお知らせいただければ、詳しくご案内いたします。
Q 対応エリアはどこまでですか?
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を対応しています。
一部離島など対応できかねる場所もございますため、ご希望の地域が対応可能かどうか一度、お電話にてお問い合わせください。
Q 個人情報やプライバシーは守られますか?
粗大ゴミ回収隊では、お客様の個人情報を厳重に管理し、無断で第三者に提供することはありません。プライバシー保護を徹底し、安心してご利用いただけるよう努めていますので、ご安心ください。
Q 予約はどのくらい前にすればいいですか?
ご予約は当日でも可能です。ただし、大型連休や年末年始などの繁忙期には、予約が混雑し、ご希望の時間にお伺いできない場合もございますので、早めにご連絡いただくのがおすすめです。お急ぎの場合もできる限り対応いたしますので、ご相談ください。