ゴミ屋敷の片付けを依頼する際の清掃業者の選び方!ポイントと注意点
2023.06.20
この記事では、ゴミ屋敷になってしまった住まいの片付けや清掃を依頼できるゴミ屋敷清掃業者の選び方をご紹介します。
ゴミ屋敷ともなると、自力で片付けられないことも多く、プロである清掃業者を利用するのがおすすめです。
清掃業者を選ぶ際のポイントや注意点も併せてご紹介しますので、ゴミ屋敷でお困りの方はぜひ参考にしてください。
目次
優良ゴミ屋敷清掃業者を選び方の10のポイント
まずはゴミ屋敷の片付けを依頼する清掃業者の選び方のポイントを10ご紹介します。
ゴミ屋敷清掃業者は、1度の依頼で高額な料金を支払うことになるため、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
1.所在地を明らかな業者を選ぶ
何よりもまず、ゴミ屋敷清掃業者の公式サイトを確認するようにします。
公式サイトには清掃業者の会社概要のページがありますが「所在地(住所)」がはっきり掲載されているかを確認してください。
所在地が明記されていないゴミ屋敷清掃業者は、信頼度が低く、トラブルに遭う可能性が高くなります。
所在地が明らかな清掃業者が確認できたら、次の項目を公式サイトでチェックしていきましょう。
2.実績が豊富な清掃業者を選ぶ
ゴミ屋敷の清掃には一連の流れがあります。
足の踏み場もないゴミ屋敷の片付けや清掃をする場合、怪我をしてしまうこともあるため、とても危険です。
しかし、ゴミ屋敷の清掃実績が豊富である清掃業者に依頼をすれば、物で溢れ返った部屋の片付けにも慣れているため、手際良く片付けてもらえます。
日頃、忙しくしているため業者との立ち合いができないという方は、少しでも作業時間を短く済ませたいものです。
実績が豊富な業者を選べば、作業にも慣れているため短時間で終わらせてくれます。
そのため、清掃業者を選ぶ際は、ゴミ屋敷の片付け実績を確認してみてください。
3.サービス内容が充実している業者を選ぶ
ゴミ屋敷の片付けを得意としている清掃業者のサービスはさまざまです。
例えば、不用品の中でも家電や家具など使用できるものをリサイクル品として高価買取してくれる清掃業者もあります。
また、大量のゴミでも、トラックに詰め込める分であれば追加費用がかからない「トラック積み放題プラン」が用意されている清掃業者もあります。
これらのサービスを有効に活用すれば、よりお得にゴミ屋敷の片付け・清掃が行えるため、サービス内容を比較して依頼先を決めます。
4.スタッフの対応力が良い業者を選ぶ
スタッフの対応力は、スタッフ個人の問題によるところもありますが、社員教育を強化している清掃業者も存在します。
社員教育を行っている清掃業者では、積極的にマニュアルなどを作成して、スタッフのサービスの質を一定水準に維持しています。
対応力のある清掃業者に依頼をすれば、近所の方にゴミ屋敷であることがバレないように、細心の注意を払って片付けてくれます。
また、効率良く作業を進めていくことができ、短時間で作業を終わらすことができるため、近所の方にバレにくいです。
そのため、見積りを取得した場合は、スタッフの対応力も比較の対象にしてみましょう。
5.優良事業所認定など法人の質の良い業者を選ぶ
ゴミ屋敷清掃業者は、個人が運営している業者もありますが、可能な限り法人の清掃業者を選ぶことがポイントです。
こちらも公式サイトの「会社概要」に運営法人名が記載されているため、忘れずにチェックしてください。
法人の清掃業者なら、責任の所在もはっきりしているので、安心して依頼することができます。
6.明瞭な料金を提示してくれる業者を選ぶ
清掃業者を選ぶ場合は、大まかな見積金額の概算を伝えてくる業者より、シッカリした見積書を提示してくれる業者の方が信頼できます。
見積書は金額だけではなく、どのような作業に、いくらの費用がかかるのか内訳が明記しているかも確認しましょう。
また、見積書で不明点があれば分からないままにせずに、必ず業者に確認をしてください。
事前に確認することで、追加費用の発生等の金銭トラブルを未然に防止することができるでしょう。
7.秘密を厳守してくれる業者を選ぶ
ゴミ屋敷は悪臭がするため、その部屋に住んでいる住人だけではなく、近所の方にも被害が及んでいます。「
この臭いの原因はどこからくるのだろう…」と近所の方が噂話をしている場合は、ゴミ屋敷であることをバレたくないと思うものです。
そのため、ゴミ屋敷の片付けを依頼する場合は、近所の方にバレないように、秘密を厳守してくれる業者を手配しましょう。
ゴミにも個人情報が記載されている可能性も十分にあります。
そのため、ダンボールや不透明のビニール袋に入れて持ち出してくれるなど、個人情報漏えいに細心の注意を払ってくれる業者を選びましょう。
8.環境への配慮を考えている業者を選ぶ
ゴミ屋敷の清掃業者の選び方で、環境への配慮への関わり方は直接関係がないように思われますが、悪徳業者の場合は環境汚染を気にかけません。
そのため、悪徳業者は回収した不用品を不法投棄してしまうのです。
ゴミ屋敷の片付けで回収した不用品の中には、他人に知られたくない情報が人目に触れてしまう可能性もゼロではありません。
そのようなリスクを回避するためにも、環境配慮をシッカリと考えている業者に依頼してみてください。
9.不用品買取を行う業者を選ぶ
前述の環境保護の観点から不用品買取を行う業者を選ぶのもポイントの1つです。
買取となった不用品はリユース・リサイクルされ、また他の人の役に立つモノとして流通していきます。
清掃業者の利用した方は、ゴミ屋敷片付けの料金が安くなるというメリットもあります。
限りある資源を有効に利用するためにも不用品買取ができるゴミ屋敷清掃業者を選びましょう。
10.評判が良い業者を選ぶ
悪徳業者によるゴミ屋敷清掃の料金トラブル被害が続出しています。
そのため、トラブル防止のために依頼前に業者の口コミを確認するようにしましょう。
しかし、WEBサイトの口コミは、競合他社が相手を陥れるために悪評を投稿しているケースも多いです。
そのため、WEBサイトの口コミや評判は参考程度に留めておくことをおすすめします。
東京の口コミ評判の良いゴミ屋敷片付け代行業者や格安のゴミ屋敷片付け代行業者のランキングを確認したい方はこちら!
優良ゴミ屋敷清掃業者を選ぶ際の注意点
ゴミ屋敷片付け・清掃業者の選び方を間違えてしまうとトラブルの原因になりかねないので、次のような点に注意してください。
必ず現地見積りをしてもらう
清掃業者の見積依頼は、片付ける家の広さやゴミの量を電話で伝えた上で見積金額が計算されることもあります。
しかし、口頭で伝えた内容と現場のゴミの料があまりにも違った関係で処分が困難になってしまうと、追加費用が請求されてしまうこともあるのです。
また、狭い住宅街に大型トラックを停車させたら、道路を塞いでしまう恐れもあり、近所トラブルになりかねません。
このような、作業中のトラブルを未然に防ぐために現地見積りをしてもらいましょう。
実際の現場を確認してもらって見積金額を出してもらえば、追加費用が発生する心配も近所トラブルが発生する心配もありません。
清掃も依頼できるかを確認する
ゴミ屋敷の部屋には、さまざまなゴミが溢れ返っています。
特に問題なるのが、食べ終わったカップ麺の容器や箸、お菓子などの食べカスが散らかっている状態です。
このような状態の部屋は不衛生で、コバエやゴキブリなどを招いてしまいます。
部屋の現状復帰にはハウスクリーニングが必要不可欠となります。
しかし、ゴミ屋敷の清掃業者の中には、部屋の中にある不用品の搬出だけを行い、ハウスクリーニングは対象外のサービスであることが多いです。
そのため、ハウスクリーニングまで対応してくれる業者かどうかを依頼前に確認してください。
消臭設備を備えているか確認する
ゴミ屋敷状態では悪臭も漂ってきます。部屋に溢れ返っている不用品やゴミをスッキリ片付けても、悪臭を放っていては、近所からのクレームを避けることはできません。
主な臭いは生ゴミが原因ですが、ペットを飼育している家では排泄物に臭いも加わり、強力な悪臭が立ち込めてきます。
壁に付着した臭いの成分を分解するには、芳香剤や空気清浄機では不十分であり、特殊な機会での臭いの成分を分解する必要があります。
そのため、ゴミ屋敷の片付けを手掛けたことがある清掃業者に依頼をするようにしましょう。
ゴミ屋敷清掃業者の料金相場
これまでゴミ屋敷の清掃業者の選び方について解説しましたが、依頼する際に、気になるのは清掃業者の料金でしょう。
ここでは、ゴミ屋敷の清掃業者の料金の相場をご紹介します。
不用品・粗大ゴミ回収の料金相場
不用品・粗大ゴミ回収はゴミ屋敷清掃ではほぼ必須で利用するサービスです。
溜まっていた一般ゴミも回収してくれる清掃業者は多く、まとめて回収できる「定額パック」を利用するのがおすすめ。
定額パックは。利用するプランのトラックに不用品や粗大ゴミを載せ放題で回収してもらえる割安のプランです。
定額パック名 | 料金相場 |
---|---|
軽トラック目安で積載可能 | 25,000円~40,000円 |
1.5tトラック目安のMパック | 45,000円~60,000円 |
2tトラック目安のLパック | 60,000円~80,000円 |
4tトラックのせ放題 | 80,000円~ |
間取りごとの片付け料金相場
ゴミ屋敷清掃業者では、不用品回収も含めて「間取りごと」に片付けの料金を設定していることもあります。
物を分別し、整理整頓、収納などを行ってくれ、最終的な不用品や粗大ゴミ回収を行ってくれるので、ゴミ屋敷で手が付けられないレベルであれば、間取りごとに見積りを提示してくれることが多いでしょう。
片付け・清掃の間取り | 料金相場 |
---|---|
1R~1K | 30,000円~60,000円 |
1DK~1LDK | 50,000円~90,000円 |
2DK~2LDK | 100,000円~250,000円 |
3DK~3LDK | 150,000円~200,000円 |
4DK~ | 200,000円~ |
またゴミ屋敷の中でもゴミが積もっている高さで見積りを出してくれる清掃業者もあります。
ゴミの高さ | 1R・1K | 1DK | 2LDK |
---|---|---|---|
~30cm | 69,000円~100,000円 | 140,000円 | 240,000円 |
~50cm | 90,000円~150,000円 | 180,000円 | 310,000円 |
~70cm | 140,000円~200,000円 | 240,000円 | 400,000円 |
80cm~ | 200,000円~260,000円 | 300,000円 | 520,000円 |
※ゴミ屋敷の清掃業者の料金は、不用品の量とオプション作業(清掃・害虫駆除・機器撤去)などによって変動するため、上記の料金相場は参考程度にしてみてください。
ハウスクリーニング料金相場
ゴミ屋敷となってしまった住まいの汚れは自分で清掃しても、とれなくなってしまっていることも多くあります。
ゴミ屋敷清掃業者のハウスクリーニングは、プロの技と専用の洗剤、機材で住まいを元通りに住める状態にしてくれるサービスです。
ハウスクリーニングを利用できる清掃業者なら、ゴミ屋敷片付け後にハウスクリーニングを行ってくれるため、短時間でキレイになるのでおすすめです。
ハウスクリーニングの料金は、間取りごと、もしくは清掃箇所ごとに設定されています。
間取りごとの料金相場
間取り | 料金相場 |
---|---|
1K~1LDK | 25,000円~48,000円 |
2DK~2LDK | 45,000円~100,000円 |
3DK~3LDK | 60,000円~120,000円 |
4DK | 68,000円~150,000円 |
清掃箇所別の料金相場
清掃箇所 | 料金相場 |
---|---|
床 | 9,000円~15,000円 |
エアコン | 7,000円~15,000円 |
水回り | 6,000円~20,000円 |
レンジフードや換気扇 | 8,000円~12,000円 |
格安ゴミ屋敷清掃業者の選び方
最後に優良清掃業者の中から格安でゴミ屋敷を片付け・清掃してもらえるぎょうしゃ の選び方をご紹介します。
最初にご紹介した信頼できるゴミ屋敷清掃業者のポイントを押さえたうえで、より安く対応できる清掃業者を見つけるために役に立ちます。
相見積もりで料金を比較する
気になる清掃業者を3社ほど選び、それぞれに見積りを申し込んでみでください。
複数の清掃業者に見積りを依頼することを「相見積り」といい、相見積りで料金やサービス、対応などを比較することで、より良い清掃業者を選ぶことができます。
料金の安さを重視する場合は、料金相場とも比較すると、効率的に格安清掃業者が見つかるのでおすすめです。
利用するサービスを厳選する
ゴミ屋敷清掃では「片付けや整理整頓」「不用品・粗大ゴミ回収」「ハウスクリーニング」といくつかのサービスを利用することが多いです。
しかし、利用するサービスが多いほど料金は高額になります。
格安でゴミ屋敷清掃業者を使うなら、利用するサービスを厳選してみましょう。
例えば、「片付けや整理整頓」「不用品・粗大ゴミ回収」だけを清掃業者に依頼し、ハウスクリーニングは時間をかけて自分で行うなどです。
またある程度の予算を見積り時に伝え、その範囲内でサービスを選ぶのもおすすめ。
工夫次第で格安でゴミ屋敷清掃業者は対応してくれます。
キャンペーンの利用ができるか確認する
ゴミ屋敷清掃業者では、キャンペーンを実施していることもあります。
不用品回収と片付け・清掃の組み合わせで10%OFF、ハウスクリーニングとの組み合わせで5,000円OFFなど、清掃業者によって異なります。
公式サイトからの申し込みで値引きされるキャンペーンもあるので、事前にチェックしておき、見積り申し込み時にキャンペーンが利用できるか確認してください。
また、相見積りでの他社の料金を見せて、料金相談に応じてくれる清掃業者もありますので、値引き交渉をしてみるのもおすすめです。
ゴミ屋敷清掃業者の選び方で迷ったら「粗大ゴミ回収隊」

https://sodaigomi-kaishutai.com/
ゴミ屋敷清掃は、作業の内容からどうしても料金が高額になりがちです。
そのため、信頼できるゴミ屋敷清掃業者を選ぶことが大切です。
ゴミ屋敷清掃業者の選び方で迷った方には「粗大ゴミ回収隊」をおすすめします。
ゴミ屋敷清掃でもっとも大変な作業が不用品や粗大ゴミの回収です。
粗大ゴミ回収隊なら、どんなに大量の不用品・粗大ゴミでもまとめて回収できる定額パック「のせ放題」が格安!
人気の軽トラック目安で積載可能が9,800円からと料金相場よりも安く対応しています。
もちろん、軽トラック以外にも1.5t、2t、4tトラックが用意されており、一人暮らしの賃貸物件や一戸建てのゴミ屋敷もあっという間にきれいになります。
不用品・粗大ゴミ回収のほか、ゴミ屋敷の片付け・清掃、ハウスクリーニングも受け付けています。
ゴミ屋敷清掃業者をお探しならぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。
に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

ゴミ屋敷の片付けでよくある質問
- 単品の回収:1,000円~4,000円
- 複数品の回収:4,000円~10,000円
- 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~
- 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
- 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
- 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
- スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
- 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
- その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)
Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?
粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。
引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。
Q 不用品回収にかかる大体の値段を教えてください。
回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。
例:小型家電、椅子、テーブルなど
例:家具一式、家電セットなど
例:引越し時の大量処分、遺品整理など
より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。
また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。
<<実際の作業事例を見る>>
Q 見積もり後に追加料金等は発生しますか?
お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。
粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。
そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。
※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。
不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>
Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?
はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。
粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。
量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。
また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。
これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。
回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、粗大ゴミ回収隊ではお得にご利用いただけるキャンペーンも実施しております!ご利用の際はぜひこちらもあわせてご確認ください。
LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>