【全て網羅】くらしのマーケットの手数料を徹底解説!無料サービス満載

2022年06月20日

0120-847-531
【全て網羅】くらしのマーケットの手数料を徹底解説!無料サービス満載

この記事は、くらしのマーケットに必要な手数料を「利用者・出店者」それぞれ解説します。

くらしのマーケットは「200以上のカテゴリー」「50,000以上の出店者」から、好きなサービスを探せるインターネット商店街です。

ユーザーは多くの業者を手軽に比較でき、出店者は「集客やシステム管理などのサービスが無料」で利用できるメリットがあります。

くらしのマーケットの手数料の実情を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

出店者手数料の詳細はコチラから

【関連記事】

くらしのマーケットは利用者に手数料はかからない

くらしのマーケットは利用者の手数料は発生しません

手数料無料の理由は、出店者から手数料を徴収しているからです。

そのため利用者は、使いやすい優れたサービスを無料で利用できます。

利用料金以外に費用がかかるケースは、キャンセル手数料のみです。

キャンセル料は次のとおり。

作業日の5日前まで 予約金額の0%
作業日の2〜4日前 予約金額の25%
作業日の1日前 予約金額の50%
作業日の当日 予約金額の100%

※サービスによりパーセンテージに多少の違いはあります

くらしのマーケット出店者手数料の仕組みと免除の条件

くらしのマーケット出店者手数料の仕組みと免除の条件

くらしのマーケットに出店すると、サービスを販売するたびに手数料が必要です。

しかし、手数料が免除されるケースもあるので、出店前によく確認しておきましょう。

出店者手数料の仕組み

くらしのマーケットは初期登録料0円なので無料で出店できますが、販売の際に手数料が必要。

手数料の内訳は「サービス料金の20%+消費税」ですが、料金が10,000円未満の場合は一律2,000円です。

そのため、安価なサービスの出店者は「実質22%」の手数料になります。

20%と聞くと高いように感じますが、くらしのマーケットで得られるものを考慮すると、決して高くはありません。

また「手数料は広告宣伝費や支払手数料などの勘定科目」として、経費計上できます。

さらに、支払いは月末締めの翌月末払いなので、資金繰りを調整しやすく個人事業主の方でも運営しやすいメリットがあります。

手数料が免除される4つの条件

くらしのマーケットで手数料が免除になる条件は次の4つです。

1|初出店後のアプリ使用

くらしのマーケットには出店者の負担を軽くするため、手数料が免除される制度を導入しています。

出店して2週間以内に以下のステップを達成すると「出店から2件受注までの手数料免除」が可能です。

アプリの「くらしのマーケット店舗管理システム」にログイン後

  1. カレンダーの利用を開始
  2. サービス画像を3枚の登録
  3. 店長画像の登録
  4. 応援口コミの獲得

以上で2件分の手数料が無料になるので、忘れずに利用しましょう。

2|予約のキャンセル

受注後でもキャンセルがあると手数料は発生しません。

注意点は「システム上キャンセルにしないと手数料が発生する可能性がある」ことです。

もし電話などでキャンセルの連絡があった場合、サイトやアプリ内のメッセージでキャンセルの連絡をお願いしましょう。

3|くらしのマーケットを見て直接連絡してきた場合

くらしのマーケット内で契約、やり取りをする前であれば、直接取り引きしても問題はありません。

しかし、予約やメッセージのやりとりをした後や、リピーターとの直接取り引きは利用規約違反になるので要注意です。

とはいえ、くらしのマーケットに出店した理由は「優れた集客システムを利用するため」という方がほとんどでしょう。

直接取引だと評価や口コミなどの実績にならないので、くらしのマーケットのメリットが発揮されません。

また、直接連絡をすれば「手数料分安くしてくれる」と考えがちですが、上記の理由から値引きしてくれるケースはほぼないようです。

4|一部カテゴリーの手数料

くらしのマーケットでは

  • 家事代行・家政婦(女性限定)
  • 買い物代行
  • 出張スタッドレスタイヤ交換

上記3カテゴリーの出店者手数料は発生しません

主な理由は「共働き家庭の増加による需要の拡大」に対応するためのようです。

くらしのマーケットを利用し無料で集客できるので、上記カテゴリーの事業を行っている方は特におすすめです。

くらしのマーケット5つの無料項目を紹介

くらしのマーケット5つの無料項目を紹介

くらしのマーケットには出店者手数料が必要ですが、さまざまな無料サービスを利用できるので、トータルで見るとコストパフォーマンスの高いサービスといえます。

ここでは、無料で出店者が受けられるサービスを紹介していきます。

1|登録料・月額費用・解約料

くらしのマーケットで必要な費用は「利用金額にかかる手数料のみ」です。

そのため

  • 登録料
  • 月額費用
  • 解約料

などは一切必要ありません。

くらしのマーケットは、実績を積み効果が現れるまでタイムラグがあるので、月額費用がかからないのは出店者にとって嬉しい制度といえるでしょう。

2|管理費や広告宣伝費

くらしのマーケット一番のメリットは、通常では多額の資金が必要な「管理や広告宣伝」を無料で行ってくれるところです。

予約システムの管理や顧客へのメルマガ送信など、本来出店者がコストをかけて行う項目をくらしのマーケットが無料で行ってくれます

しかもクオリティが高く、真似をするのは難しいでしょう。

また、SEO(ネット上で集客する仕組み)にも強く検索上位に出てきやすいので、サイトを訪れる人数が多いのもメリットです。

通常は自社サイトで検索上位を取るのは膨大な時間とコストがかかるので、時間や費用のコストカットになります。

さらに、くらしのマーケット内のランキングは

  • 口コミ
  • 対応の速さ
  • ルール違反の回数など

などで平等に審査されているので「広告費を支払い上位に表示させる」などの手法が使えないところも人気の秘訣です。

3|ブランディング

くらしのマーケットの出店者数は「50,000店舗」を突破していて、多くのユーザーに認知されています。

さらに、口コミ満足度も非常に高くほとんどのカテゴリーで「5点満点中4.6〜4.9点」なので、ユーザーからのイメージが良いのも特徴です。

さらにくらしのマーケットは、出店者の審査やパトロールを行ってくれているので、優良業者ばかりが集まるサービスなので安心して出店できます。

以上のように、くらしのマーケットに出店すれば、費用をかけてブランディングを行う必要がありません。

4|専門家への相談

くらしのマーケットには、ネット集客専門のコンサルタントが在籍しています。

そのため、集客が苦手な方でも無料でアドバイスをもらえるため安心です。

また、出店者の教育や品質向上が目的の「くらしのマーケット大学」が主催する講座の受講もでき、サービスの質を高めることもできます。

5|保証制度

くらしのマーケットには「最大1億円の損害賠償補償制度」や「10万円補償制度」があります。

損害賠償補償制度は「作業中や作業後、預け物の保管中の事故」を1億円まで保証してくれます。

10万円補償制度は、作業に問題があったにも関わらず出店者と連絡が取れない場合「作業日から30日間に限り10万円までの費用」を保証する制度です。

補償制度なしで営業している個人事業主が多い中、くらしのマーケットに出店すれば、無料で補償制度を利用できます。

くらしのマーケットの手数料は高い?その他出店方法と比較

くらしのマーケットの手数料は高い?その他出店方法と比較

20%の手数料を高いと感じる方もいるでしょう。

ここでは、くらしのマーケットと自社で集客する方法を比較していきます。

自社で広告宣伝

自社でチラシを作り、ポスティングまで行った場合の費用例です。

デザイン費 A4・B5サイズで3〜5万円前後

※4万円と仮定

原稿制作費 2万円から4万円

※3万円と仮定

印刷費  1部5円〜15円

※10円で5,000部=50,000円と仮定

ポスティング費用 1枚3〜6円が相場

※4円で5,000部=20,000円と仮定

以上の例では、チラシを5,000部配布するために「合計14万円」必要です。

さらに、多くのポスティング会社は5,000枚や1万枚など最低ロットがあることや、その他撮影費や素材費が必要になることもあります。

くらしのマーケットは無料で効果の高いさまざまな広告宣伝を行ってくれるので、20%の手数料は安く感じるでしょう。

自社サイトで集客

自社サイトを作れば、毎月数千円程度で運営できます。

この場合SEO(検索結果で上位表示をさせる施策)での集客になりますが、結果が出始めるのに1年以上かかるのは普通です。

そのため、創業時にそれなりの顧客がいないと継続が厳しいでしょう。

くらしのマーケットはSEOでも上位に出ることが多いサービスです。

ユーザーが多いので、始めは低価格で出店し実績を積めば、自然と利用者は増えていくので、手数料を支払っても時間・費用のコストカットに繋がるでしょう。

フランチャイズで出店

コンビニなどのように、フランチャイズでの出店も考えられます。

フランチャイズは人気店のブランドやサービスを使い集客できるので、個人で行うより集客に優れますが「初期費用が数百万円」かかることもあります。

また、あくまでフランチャイズとしてしか認識されないので、自社独自の成長が難しいのがデメリットです。

対してくらしのマーケットは、個人として出店できるので自社のファンを増やしつつ、コストを抑えながら効率的に集客ができます。

初期手数料なし!くらしのマーケットへ出店する手順

くらしのマーケットは出店手続きも簡単です。

ネットで完結でき、登録、解約無料なので、気軽に出店できます。

申し込み手順は次のとおり。

  1. くらしのマーケットのサイトにある「くらしのマーケットに出店しよう」をクリック
  2. 新規出店を申し込むをクリック
  3. 必要事項、店舗名、店長名、名―ルアドレス、電話番号、パスワードを入力後に登録するをクリック
  4. 数日以内にくらしのマーケットから利用の案内と出店基準の審査のために連絡がある。050から電話連絡
  5. 出店ページの作成、初回は専門スタッフが無料でページを作成してくれる

以上のように、数日で出店できるので迷われている方はチャレンジしてみることをおすすめします。

【関連記事】

くらしのマーケットの出店でよくある質問

くらしのマーケットの出店でよくある質問

ここでは、くらしのマーケットでよくある質問・疑問にお答えしていきます。

もし他にも疑問があれば、公式ホームページから問い合わせしてみましょう。

会社名や電話番号は表示される?

登録時にくらしのマーケットへ送信しますが、利用者には表示されません

当日予約にも対応できる?

システム上は翌々日からの予約しかできませんが、一旦申し込みをした後に調整できるので、マイページに記載しておきましょう。

オンライン決済は利用できる?

申請すると利用可能です。

ただし、一度申請すると利用を止められないことや、依頼人からの利用を拒否することはできないので注意してください。

くらしのマーケットの手数料は割安!効率的に集客できる優良サービス

くらしのマーケットの手数料は「出店者が販売成立時に支払う手数料のみ」です。

その他、初期・月額・解約などの手数料はないため、良心的なサービスといえます。

さらに、通常は多額の資金が必要な広告宣伝や補償制度を無料で活用できます

集客にお悩みの方は、くらしのマーケットの出店を検討してみると良いでしょう。

【関連記事】

関連記事

ページ上部へ戻る
粗大ゴミ回収隊