パワーストーンの処分方法!神社での供養方法や処分のタイミングも解説

パワーストーンの処分方法!神社での供養や処分のタイミングも解説

main photo

2025.01.17

本記事では、パワーストーンの処分方法を紹介します。

神社でのお焚き上げや処分のタイミングも詳しく解説。この記事を読めば、捨てにくいパワーストーンもスッキリ手放せるでしょう。

パワーストーンの処分方法6選

パワーストーンの処分方法6選

パワーストーンの処分方法を6つ紹介します。

お守りのように持っていた石を処分するのは罪悪感があるかもしれません。しかし、パワーストーンを捨てたからといって運気が下がったりバチが当たったりすることはありません

自分が納得する処分方法を選べば、罪悪感なく石を手放せます。

神社やお寺で供養する

神社やお寺で祈祷してもらい、パワーストーンを供養する方法です。

定期的にお焚き上げをする一部の神社では、石や陶器などの引き取りが可能です。パワーストーンなどの不燃物は燃やすかわりに祈祷し、その後専門業者が引き取ります。

ここでは、もの供養で有名な結城諏訪神社への持ち込み方法を紹介します。

  1. パワーストーンを封筒や箱に入れる
  2. 9時から16時の間に神社の社務所へ持ち込む
  3. 申し込み用紙を記入する
  4. 供養料を納める

神社へ持ち込まれた物は、後日合同で供養されます。なお、結城諏訪神社は茨城県にありますが、定期的に東京出張所を開設しています。

どちらに行っても効果は同じため、自分の行きやすい方に持ち込みましょう。

郵送のお焚き上げサービスを使う

パワーストーンを郵送し、祈祷のうえ処分してもらう方法です。

郵送のお焚き上げサービスを行っている業者や寺院の中には、不燃物を受け付けているところもあります。

捨てる前に祈祷してくれるため、丁寧な処分が可能です。

ここでは、郵送でパワーストーンを送れる「みんなのお焚き上げ」の利用手順を紹介します。

  1. ホームページからお焚き上げキットを購入する
  2. 自宅に届くお焚き上げキットを受け取る
  3. 供養申込書を記入する
  4. 供養申込書とパワーストーンをレターパックに入れる
  5. レターパックをポストに投函する

届いたパワーストーンは祈祷のうえ、専門業者が適切に処分します。

自治体のゴミに捨てる

自治体の不燃ゴミとして捨てる方法です。ブレスレッドなどの場合は金属パーツを外してから処分しましょう。

なお、一部の自治体では処理困難ゴミとして石を回収していないところもあります。住んでいる自治体のルールに従い、分別に迷った時は市役所の担当部署に電話で確認しましょう。

自宅の庭に埋める

パワーストーンを自宅の庭に埋めて処分する方法です。

石は天然物のため、土に埋めることで自然に返せます。河原や公園の土に埋めるのは不法投棄となるのでやめましょう。

フリマアプリで売る

メルカリやラクマなどのフリマアプリでパワーストーンを売る方法です。

ブレスレットのパワーストーンならコンパクトで梱包も楽なため、手軽に売れます。ただしパワーストーンの性質上、中古の需要はあまりありません

使ったパワーストーンを出品する時は、「諦めていた夢が叶った」、「恋愛運が上がり結婚できた」など自分が感じた効果を説明すると売れやすくなります。

メルカリでの取引実績は表のとおりです。

品目 取引価格(送料込み)
パワーストーン・ブレスレッド 300円
水晶のパワーストーン・ブレスレッド 500円
ブレスレッドまとめ売り
(ローズクオーツ、タイガーズアイ、水晶)
880円

不用品回収業者に依頼する

民間の不用品回収業者に、パワーストーンの引き取りを依頼する方法です。

不用品回収業者はパワーストーンのほか、置物や家具、家電製品など家にある不用品をまとめて引き取ってくれます

回収は都合の良い日時を指定できるので、忙しい人でも安心です。

不用品回収業者の依頼手順は次のとおりです。

  1. 電話やメールで見積をとる
  2. 回収日時を決める
  3. 回収日に不用品を家から引き取ってもらう
  4. 料金を支払う

信頼できるおすすめ不用品回収業者は、こちらの記事で紹介しています。

パワーストーンの処分方法ごとの費用相場

パワーストーンの処分方法ごとの費用相場

ここでは、パワーストーンを処分する時の費用相場を解説します。

神社での供養費用と不用品回収業者の費用相場も詳しく解説しているので、処分方法を選ぶ時の参考にしてください。

パワーストーンの処分費用相場

紹介したパワーストーンの処分費用相場は表のとおりです。

処分方法 処分費用の相場
神社やお寺で供養 1,000円~
郵送のお焚き上げサービス 1,000円~
※別途送料がかかる
自治体のゴミに捨てる 無料
※回収不可の自治体もある
自宅の庭に埋める 無料
フリマアプリで売る 無料
不用品回収業者に依頼する プランによって異なる

パワーストーンを丁寧に手放したいなら、神社で祈祷のうえ、引き取ってもらうのが良いでしょう。手軽に捨てたい時は自治体の不燃ゴミがおすすめです。

パワーストーンのほかにも処分したい物があるなら、不用品回収業者に頼めばいらない物をまとめて引き取ってくれます。

神社で供養する時の費用相場

神社で供養する時の費用相場を紹介します。

ブレスレッドなどの小さなパワーストーンなら、神社での供養相場は1,000円から3,000円程度です。ただし郵送の場合は、別途送料がかかります。

箱の大きさ(3辺合計) 供養料の相場
レターパックサイズ 1,000円~3,000円
100サイズ 5,000円程度
140サイズ 10,000円程度
200サイズ 20,000円程度

不用品回収業者の費用相場

不用品回収業者の料金プランには、単品回収とパックプランがあります。

パックプランには搬出作業費や出張費、梱包費が含まれているケースが多いため、不用品をお得に処分できます。
東京近郊の不用品回収業者の料金相場は表のとおりです。

積載プラン名(トラック目安) 料金相場
Sパック(軽トラック) 25,000円~40,000円
Mパック(1.5tトラック) 45,000円~60,000円
Lパック(2tトラック) 60,000円~80,000円
LLパック(4tトラック) 80,000円~

相場より安い不用品回収業者ランキングはこちらから!

パワーストーンを処分する時の注意点

パワーストーンを処分する時の注意点

パワーストーンを処分する時の注意点を3つ紹介します。

山や河原、公園などに捨てない

自分が所有する土地以外にパワーストーンを捨てると、不法投棄となり法律違反です。

自然に返したいなら自宅の土に埋めます。川や海に流すのも不法投棄にあたるため、絶対にやめましょう。

最後まで丁寧に扱う

パワーストーンを適当に処分すると、自分の心に罪悪感が生まれます。すると、何か良くないことが起きた時にパワーストーンのせいにしてしまい、後悔が残り続けるでしょう。

パワーストーンはどんな捨て方をしても、バチが当たることはありません。大切なのは最後まで丁寧に扱い、感謝の気持ちを持ってお別れすることです。

捨てる前に浄化する

お別れの儀式として、パワーストーンを処分する前に浄化をしましょう。ここでは、パワーストーンの浄化方法を4つ紹介します。

・塩で清める
岩塩やあら塩を皿に敷き詰め、その上にパワーストーンを載せます。

・クラスターにのせる
浄化に使っている水晶の上にパワーストーンを乗せ、1日ほど休ませます。

・月光浴させる
窓辺で月の光を一晩あてます。

・セージでいぶす
セージをいぶし、20秒ほど煙にあてます。

パワーストーンを処分するタイミング

パワーストーンを処分するタイミング

パワーストーンを処分するタイミングを4つ紹介します。

石にヒビが入ったり欠けたりした時

綺麗なパワーストーンに傷がついた時は、処分するタイミングです。
パワーストーンは割れても効果は変わらないとも言われています。しかしブレスレッドなどの身に着ける物の場合、ヒビや傷は見るたびに気になってしまうでしょう。

割れや欠けは石からのメッセージともとれるため、手放した方が良いと感じる場合は処分しましょう。

願いが叶った時

パワーストーンに込めた願いが成就したら、その石は役目を終えたことになります。
いつまでも持っているより感謝の気持ちで手放した方が、心は軽くなるでしょう。

長い間石を使っていない時

自分の状況や環境が変わると、持っている石が自分とは合わなくなることがあります。
しばらく使っていなかったり、付けるのを忘れてしまうのは、無意識のうちに身体が石を避けているのかもしれません。

パワーストーンを触ってみて心が動かない時は、お別れするタイミングです。

直観で離れた方が良いと感じた時

毎日肌身離さずつけていたパワーストーンでも、ふとした瞬間「もう良いかな」と感じることがあります。

これは知らないうちに自分自身や周りの環境が変わり、石の力が必要なくなったサインかもしれません。

パワーストーンが必要ないと感じたら、できるだけ早く手放した方が良いでしょう。今まで守ってくれたことに感謝してお別れすれば、心もスッキリするはずです。

パワーストーンの処分なら、粗大ゴミ回収隊におまかせ!

パワーストーンの処分なら、粗大ゴミ回収隊におまかせ!

https://sodaigomi-kaishutai.com/

パワーストーンや開運グッズをすぐに手放したいなら、不用品回収業者がおすすめです。

粗大ゴミ回収隊は、日本ナンバーワン総研のインターネット調査で以下の部門でそれぞれ1位を獲得している優良業者です。

  • 部屋の片付け代行顧客満足度
  • ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者
  • 1人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者

パックプランは9,800円からと業界最安水準。

パワーストーンの処分にお悩みの方は、粗大ゴミ回収隊へお気軽にお問合せください。

>>>粗大ゴミ回収隊への無料お見積りはこちら!

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q 後払い決済対応は可能ですか?

    A.

    はい、可能です。後払い決済をご希望の際は、以下の流れに従ってご対応させていただきます。

    粗大ゴミ回収隊では、後払い・分割払いが可能です。

    「今すぐ片付けたいけれど、手元に現金がない…」そんな場合でもご安心ください。
    当社では、信販会社ライフティ株式会社の後払い決済サービス「WEぶんかつ」をご利用いただけます。

    サービスの特徴

    • 作業完了後にお支払いが可能
    • 一括払い・分割払いから選べる柔軟な決済方法
    • 信販会社との契約による安心・透明な仕組み
    • 見積書にはクーリングオフの記載もあり、消費者保護が万全

    事前に「後払いを希望」とお伝えいただくだけで、手続きもスムーズに進められます。
    回収サービスを安心してご利用いただけるよう、当社がしっかりサポートいたします。

            無料 今すぐ相談してみる

    Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    A.

    ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。

    特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。

    1. 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
    2. オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
    3. 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある

    もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。

    Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです

    A.

    壊れたベッドフレームの回収について

    はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。

    引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ

    引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。

    1. 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
    2. 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
    3. 解体や分別が必要で作業が大変
    4. 他の不用品もまとめて回収してほしい

    ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。

    お見積もりやお問い合わせについて

    粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。

    引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。

    Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?

    A.

    エアコン解体後の部品回収について

    エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。

    よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?

    はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。

    不用品回収の流れ

    1. お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
    2. 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
    3. 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
    4. 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。

    さらに安心の不用品回収サービス

    私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン