引っ越し時の家具の処分方法7選!不用品回収業者がおすすめ!

引っ越し時の家具の処分方法7選!不用品回収業者がおすすめ!

main photo

2023.12.31

この記事では、引っ越しで不要になった家具の処分方法を紹介します。

それぞれの捨て方のメリットやデメリット、費用相場も解説。

いらなくなった家具の処分にお困りの方は、ぜひ参考にしてください。

引っ越しで不要になった家具の処分方法7選

引っ越しで不要になった家具の処分方法7選

引っ越しの際、不要になった家具の処分方法7つを紹介します。

不用品回収業者に依頼する

民間の不用品回収業者に依頼する方法です。

電話1本ですぐに来てくれ、運び出しから処分まで全て行ってくれます。

また家具のほか、生活家電や自転車などさまざまな不用品の回収が可能です。

処分したい家具や不用品が複数ある場合、1番おすすめの方法です。

 

◆メリット

  • 回収日時を指定できる
  • 面倒な手続きがない
  • 重い家具も運び出してくれる

◆デメリット

  • 自治体の粗大ゴミとして処分するよりお金がかかる

トラック積み放題などの定額プランや買い取りサービスを利用すれば、料金を抑えられます。

◆費用相場

不用品回収業者には、単品料金とパック料金があります。

単品の場合は処分費のほかに出張費などがかかる場合もあるため、事前の確認が必要です。

パックプランには搬出作業費や出張費が含まれているため、お得に処分できます。

プラン内容  費用相場
単品回収  1,000円~6,000円程度
(不用品によって異なる)
軽トラックのパックプラン  2万5,000円~40,000円
粗大ゴミ回収隊のSパックプラン  9,800円~

おすすめの不用品回収業者はこちら!

引っ越し業者に依頼する

引っ越しする時に、不要になった家具を回収してもらう方法です。

不用品として有料で引き取ってもらう方法と、中古品として買い取ってもらう方法があります。

利用したい場合は、見積時に担当者へ確認してみましょう。

 

◆メリット

  • 引っ越しと同時に不用品を処分できる
  • 引っ越す前日または当日まで家具や家電を使える

◆デメリット

  • 大型家具を回収する業者が少ない
  • 回収できる不用品のジャンルが限られるケースが多い

◆不用品の回収・買取を行う引っ越し業者

不用品の回収や買取を行う業者を紹介します。

不用品の回収は、エアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機のリサイクル家電が中心です。

リサイクル家電以外の家具を回収してほしい場合は、見積時に引っ越し業者への確認が必要となります。

業者名 リサイクル家電の引き取り(有料) 不用品の買い取り 備考
サカイ引越センター 不用品の買い取りジャンル:生活家電、生活雑貨など
アート引越しセンター ×
アリさんマークの引越社 × 不用品処分にも対応(有料)
アップル引越センター 不用品処分にも対応(有料)

自治体の粗大ゴミとして捨てる

住んでいる地域の粗大ゴミとして出す方法です。

家具を処分する時の一般的な方法ですが、自治体によってルールが異なるため事前の確認が必要となります。

 

◆メリット

  • 処分料金が安い
  • 戸別収集なら、家の近くまで引き取りにきてくれる

◆デメリット

  • 回収まで1ヵ月以上待つこともある
  • 自治体によっては1度に出す量が決まっている
  • リサイクル家電は出せない

◆費用相場

家具の大きさによって料金が異なりますが、不用品1つにつき500円から1,000円程度が相場となります。

品目 処分費用の相場
ソファ 500円~2,000円
ダイニングテーブル 500円~1,300円
ダイニングチェア 400円~1,000円
カラーボックス 200円~600円
テレビ台 400円~600円
ベッドフレーム 1,000円~3,000円

家具の買い替えサービスを使う

家具メーカーによっては、不要になった家具を引き取ってくれるところもあります。

基本的には新しく家具を購入することが条件となります。

引っ越しを機に、家具を買い替える予定がある人におすすめの方法です。

 

◆メリット

  • 家具の購入と古い製品を処分する手続きを同時にできる
  • 家具を引き取りに来てくれるため、運び出しが不要

◆デメリット

  • 新しく家具を購入する時しか使えない
  • 不要な家具が複数ある場合は別の処分方法を考える必要がある

◆家具の引き取りサービスを行っている会社

家具の引き取りサービスを行っている会社を紹介します。

引き取り料金は3,000円~4,000円が相場です。

メーカー 引き取り内容 料金 備考
無印良品 注文商品と同数の不用品を引き取り 4,000円 引き取りは同じ種類の家具のみ
学習机やウォーターベッドなどは対象外
ニトリ 配送商品と同数または同容量の物を引き取り 4,400円 他社製品の引き取りも可能
ベルメゾン 購入した商品と同じ種類の不要家具を引き取り 無料 販売価格41,800円以上かつ大型商品送料7,150円の対象商品に限る
大塚家具 購入した家具と同数、同等の家具を引き取り 500円~3,000円 不用品の種類によって引き取りの際の料金が異なる

リサイクルショップで売る

状態が良い製品や中古の需要がある物は、リサイクルショップで売れる場合もあります。

出張買い取りを行っているところを選べば、運び出しから行ってくれるので便利です。

不用品が収入になるのがメリットですが、買取の対象外となる物も多いため注意が必要です。

ここからは、家具の買取を行っている会社を紹介します。

 

◆セカンドストリート

食器棚やダイニングテーブル、ソファなどの買取を行っています。
ベッドや婚礼家具、オフィス家具、三辺合計350㎝以上の大型家具は買取対象外です。

●参考買取価格

ニトリや無印良品、IKEAなどを中心に買取を行っています。

メーカー 品目  参考買取価格
ニトリ 3人用ソファ 10,000円
無印良品 スチールユニットシェルフ 2,500円
IKEA 子供用デスク 2,500円

 

◆トレジャーファクトリー

買取対象は家具や家電です。

買い取り条件は

  • 購入から15年以内の家具
  • 製造年式10年以内の家電

となっています。

条件に合う家具・家電が3点以上あれば出張買取が利用できるので便利です。

●買い取り実績

トレジャーファクトリーでの買取実績例を紹介します。

メーカー 品目  買取実績
ニトリ レンジボード 6,000円
ニトリ ダイニングセット 4,000円
無印良品 チェスト 4,000円

フリマアプリで売る

メルカリなどのフリマアプリで売る方法です。

写真を撮って説明文を書けば出品できるので、リサイクルショップに行くのが面倒な人でも不要な家具を売ることができます。

「たのメル便」を使えば、梱包と発送作業を業者にしてもらえるので安心です。

 

◆メリット

  • 不用品が収入になる
  • リサイクルショップで断られた物でも、欲しい人がいれば売れる

◆デメリット

  • 発送するまでの手間と時間がかかる
  • 大型の家具は送料が高いため、ほとんど利益にならないケースもある

◆取引相場
メルカリで実際に購入されている物を紹介します。

メーカー  家具の種類  取引価格 備考
ニトリ ダイニングテーブル  11,400円 送料込み
ニトリ レンジ棚  12,100円 送料込み
無印良品 スタッキングシェルフ  38,000円 送料込み
無印良品 2人用ソファ  31,000円 送料込み

ジモティーで譲る

インターネット上の掲示板で、譲り手を探す方法です。

 

◆メリット

  • 料金が0円から設定できるので、他で売れなかった物でも貰い手が見つかりやすい
  • 直接受け渡しをする場合は送料がかからない

◆デメリット

  • 譲り手がみつからない場合もある
  • 引っ越しで時間がない時は、やりとりが負担になる

◆取引相場

メーカー  家具の種類  取引価格
ニトリ カラーボックス 0円
無印良品 ハンガーラック 1,500円
カトージ ベビーチェア 2,000円

 

引っ越し時に不要になった家具の処分費用の相場

不要になった家具の処分費用の相場

ここまで紹介した処分方法は表のとおりです。

処分方法 処分費用の相場  備考・注意点など
不用品回収業者に依頼 単品回収:1,000円~6,000円程度
パックプラン:9,800円~40,000万円
単品回収は出張費などがかかる場合も
パックプランの方がお得
引っ越し業者に頼む 業者に要問合せ 回収の対象商品が限られている場合が多い
自治体の粗大ゴミとして処分 500円~1,000円程度 自治体によっては処分できない物もある
家具の買い替えサービスを使う 3,000~4,000円程度 対象の商品を購入することが条件
リサイクルショップで売る 無料 売却相場:2,000円~10,000円程度
フリマアプリで売る 無料 買取相場:10,000円~30,000円程度
ジモティーで譲る 無料 売却相場:0円~2,000円程度

 

引っ越し時の家具の種類別おすすめ処分方法

家具の種類別おすすめ処分方法

家具の種類別におすすめの処分方法を紹介します。

 

◆ダイニングテーブル

ダイニングテーブルは中古でも需要があります。

テーブルが綺麗な状態であれば、リサイクルショップフリマアプリで売るのが良いでしょう。

 

◆和箪笥
和箪笥は中古での需要が低く、リサイクルショップでは断られるケースが多いです。

和箪笥は重量があり運ぶのが大変なため、運び出しから行ってくれる不用品回収業者がおすすめです。

 

◆ベッドフレーム

ベッドフレームは大きく場所をとるため、ブランド家具以外はリサイクルショップで断られることもあります。

売りたい場合はフリマアプリ処分する場合は自治体の粗大ゴミか不用品回収業者が良いでしょう。

 

引っ越しで家具の処分に困ったら「粗大ゴミ回収隊」へ!

引っ越しで家具の処分に困ったら粗大ゴミ回収隊へ!

https://sodaigomi-kaishutai.com/

手間なく家具を処分したいなら、不用品回収業者がおすすめです。

サービス重視で業者を選ぶなら、粗大ゴミ回収隊が良いでしょう。

粗大ゴミ回収隊は日本トレンドリサーチのインターネット調査で

  • 部屋の片付け代行顧客満足度
  • ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者
  • 1人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者

1位を獲得している優良業者。

軽トラック相当のSパックプランは9,800円からと業界最安レベルです。

エリア内なら最短25分で駆けつけるので、引っ越しまで時間がない人でも安心して利用できます。

引っ越しで不要になった家具の処分にお困りの方は、粗大ゴミ回収隊へお気軽にお問合せください。
>>>粗大ゴミ回収隊の無料お見積りはこちら!

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

処分でよくある質問

    Q 後払い決済対応は可能ですか?

    A.

    はい、可能です。後払い決済をご希望の際は、以下の流れに従ってご対応させていただきます。

    粗大ゴミ回収隊では、後払い・分割払いが可能です。

    「今すぐ片付けたいけれど、手元に現金がない…」そんな場合でもご安心ください。
    当社では、信販会社ライフティ株式会社の後払い決済サービス「WEぶんかつ」をご利用いただけます。

    サービスの特徴

    • 作業完了後にお支払いが可能
    • 一括払い・分割払いから選べる柔軟な決済方法
    • 信販会社との契約による安心・透明な仕組み
    • 見積書にはクーリングオフの記載もあり、消費者保護が万全

    事前に「後払いを希望」とお伝えいただくだけで、手続きもスムーズに進められます。
    回収サービスを安心してご利用いただけるよう、当社がしっかりサポートいたします。

            無料 今すぐ相談してみる

    Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    A.

    ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。

    特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。

    1. 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
    2. オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
    3. 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある

    もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。

    Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです

    A.

    壊れたベッドフレームの回収について

    はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。

    引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ

    引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。

    1. 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
    2. 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
    3. 解体や分別が必要で作業が大変
    4. 他の不用品もまとめて回収してほしい

    ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。

    お見積もりやお問い合わせについて

    粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。

    引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。

    Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?

    A.

    エアコン解体後の部品回収について

    エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。

    よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?

    はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。

    不用品回収の流れ

    1. お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
    2. 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
    3. 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
    4. 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。

    さらに安心の不用品回収サービス

    私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン