食洗機の処分方法6選!据置型とビルドイン型の処分料金を解説!
2022.01.11
今回は、据置型とビルドイン型の食洗機の処分料金から、おすすめの処分方法まで解説します。
食洗機の種類に応じて、処分料金や処分方法は異なります。そのため、種類別の処分料金や処分方法を把握しておきましょう。
ぜひ、食洗機の処分を検討している方は、この記事を参考にしてください。
食洗機の種類により処分方法が違う
食洗機の種類には「据置型」と「ビルドイン型」があります。食洗機の種類により処分方法は異なることを把握しておきましょう。
据置型
据置型の食洗機は、キッチンスペースに置く卓上型の食洗機です。賃貸住宅にお住まいの方が、据置型の食洗機を利用していることが多いです。
据置型の食洗機は、「小型家電リサイクル法」の対象製品のため、基本的にはリサイクル品として処分しなければいけません。
自治体の公式ホームページに、小型家電リサイクル法の対象製品が掲載されているため確認してみてください。また、各自治体で回収方法が異なるため注意してください。
処分料金
電源プラグを抜けば処分できる据置型の食洗機の処分料金は、以下の通りです。
処分方法 | 処分料金の平均相場 |
自治体 | 1,000円 |
不用品回収業者 | 3,000円 |
リサイクルショップ | 引き取り |
フリマアプリ | 引き取り |
新品購入時の引き取り | 3,000円(※店舗に応じて異なる) |
ビルドイン型
ビルドイン型の食洗機は、キャビネットの中に入っている食洗機です。水道管に接続されているため、取り外し工事を専門業者に依頼しなければいけません。
また、据置型の食洗機と比較すると重量があり20kg以上するものがあります。そのため、ビルドイン型の食洗機は搬出作業が大変です。
処分料金
ビルドイン型の食洗機は、取り外し工事代金が含まれるので処分料金が高くなります。
処分方法 | 処分料金の平均相場 |
自治体 | 16,000円 |
不用品回収業者 | 20,000円 |
リサイクルショップ | 引き取り |
フリマアプリ | 引き取り |
新品購入時の引き取り | 対応不可 |
食洗機の6つの処分方法
食洗機には「据置型」と「ビルドイン型」がありますが、どちらの食洗機でも処分方法は同じです。処分方法によって処分料金が異なります。そのため、食洗機の処分方法を覚えておきましょう。ここでは、食洗機の処分方法について詳しく解説します。
1.自治体サービスを利用する
自治体サービスで食洗機は処分できます。しかし、食洗機は小型家電リサイクル法の対象商品であり、自治体により処分方法が異なります。
A自治体 | 1辺が50cm以下の食洗機は燃えないゴミで出せる |
B自治体 | 一般的な粗大ゴミ回収サービスと同様の方法で処分できる |
C自治体 | 市内に設置している回収ボックスに投入することで処分できる |
上記のように各自治体により処分方法は異なるため、自治体へお問い合わせをしてみてください。
補足:食洗器は小型リサイクル法の対象
小型家電リサイクル法とは、電子機器の再資源化を目的とした法律です。据置型の食洗機は小型家電リサイクル法に該当します。
自治体が地域に設置する「ボックス」「ステーション」などに食洗機を入れておけばリサイクルしてもらえます。処分料金もかからないため、自力で搬出できる方はリサイクルに出しましょう。
2.リサイクルショップに売る
据置型の食洗機を売却して現金化したいという方は、リサイクルショップに売りましょう。リサイクルショップには「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」が用意されています。現金化してもらいたい場合に最適な方法ですが、対象外の場合は引き取ってもらえません。再度、不用品回収業者を手配する必要があります。
3.家電量販店に引き取ってもらう
食洗機の買い替えを検討している方は、家電量販店に引き取ってもらう方法があります。
ヤマダ電機 | 小型家電回収サービスを提供
回収料金:1,000円~3,000円 (※詳しくは最寄りのヤマダ電機にお問い合わせください) |
ケーズ電機 | 家電リサイクルサービスを提供
回収料金:550円(※据置型の食洗機の処分料金) (※詳しくは最寄りのケーズ電機にお問い合わせください) |
ビックカメラ | 買い替え無料下取りサービスを提供
回収料金:無料(※新しい食洗機を購入する方限定) (※詳しくは最寄りのビックカメラにお問い合わせください) |
4.フリマやオークションで売る
フリマやオークションで食洗機を売却できます。フリマやオークションの魅力は、販売希望価格を自分で設定できることです。想像以上に食洗機が高く売れる場合があります。
しかし、必ずしも食洗機がフリマやオークションで売れるとは限りません。また、食洗機の取引成立後の手続きも大変となります。
5.家族や友人に譲る
家族や友人など食洗機を欲しがっている人がいる場合は、食洗機を譲ることで処分できます。食洗機を無料で処分できるだけでなく、相手に喜んでもらえるメリットがあります。食洗機は欲しがっている人に譲りましょう。強引に譲ると人間関係にヒビが入るので控えてください。
6.不用品回収業者を利用する
不用品回収業者に相談をすれば、撤去・回収・処分まで対応してもらえます。全てをワンストップでお任せできることがメリットです。
不用品回収業者に相談する場合は、不用品買取サービスを提供している業者を選ぶことをおすすめします。食洗機がリサイクル対象品に該当すれば、その場で買取してもらえます。
食洗機の処分方法でよくある質問
次に食洗機の処分方法でよくある質問をご紹介します。
Q.自分で取り外し工事は行えますか?
ビルドイン型の食洗機を自分で取り外す方法は以下の通りです。
【ビルドイン型の食洗機】
- 食洗機と給水管・排水管のつなぎ目にバスタオルを敷く
- 水道の元栓を閉めておく
- 給水管・排水管を食洗機から外す
- 給水管・排水管にキャップを付ける
- 食洗機を取り出す
※自分で取り外すこともできますが、水漏れになる恐れがあるため専門業者に依頼することをおすすめします。
Q.食洗機を高く売るコツはありますか?
食洗機を高く売るコツには、以下のようなものがあります。
【食洗機を高く売るコツ】
- 食洗機を購入した時の付属品を揃えておく
- お手入れをして汚れを取り除いておく
- 外箱や保証書を揃えておく
- 型落ちする前に速やかに売却する
Q.搬送が難しい場合の対処方法は?
自治体が地域に設置する「ボックス」「ステーション」に食洗機を持っていったり、リサイクルショップに持ち運びができなかったりする場合は、不用品回収業者へ相談してください。不用品回収業者に相談すれば、専門スタッフが自宅まで回収に伺います。お客様は食洗機を搬出する必要はありません。
Q.不用品回収業者の選び方はありますか?
食洗機の処分で不用品回収業者を選ぶ場合は、満足度の高い業者を選びましょう。満足度の高い不用品回収業者は下記のような特徴があります。
【不用品回収業者の選び方】
- 料金体系に絶対的な自信を持っており掲示している
- 不用品買取サービスを提供している
- 不用品回収の実績を豊富に持っている
- 会社概要欄に住所と電話番号が記載されている
- 営業許可番号を掲示しながら営業している
まとめ
今回は食洗機の処分料金と処分方法について詳しく解説しました。さまざまな処分方法がありますが、不用品買取サービスを提供する不用品回収業者を利用する方法が利便性が高いです。
粗大ゴミ回収隊では、食洗機の回収を行っています。リサイクル対象品の場合は買取させていただき、対象外は有料で処分させていただきます。
お見積りは完全無料のため、ぜひ、食洗機の処分を検討している方は「粗大ゴミ回収隊」までご相談ください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

に
まずは無料でご相談!!
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

お支払い方法
現金

各種クレジットカード

銀行振込対応

QR決済


に

まずは無料で
ご相談!!

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応
\お急ぎの方はお電話がおすすめです/


お支払い方法
現金

銀行振込対応

各種クレジットカード

QR決済

処分でよくある質問
- 単品の回収:1,000円~4,000円
- 複数品の回収:4,000円~10,000円
- 大量の回収(トラック積載プラン):9,800円~
- 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
- 家電製品(冷蔵庫、洗濯機、エアコン、テレビなど)
- 楽器類(ピアノ、ギター、ドラムセットなど)
- スポーツ用品(バイク、自転車、トレーニングマシン、ゴルフクラブなど)
- 育児用品(ベビーカー、チャイルドシート、ベビーベッドなど)
- その他(木材、レンガ、ペンキ、灯油、アダルトグッズ)
Q 粗大ゴミ回収隊ではどのようなサービスを行っているのですか?
粗大ゴミ回収隊では、不用品回収、粗大ゴミ回収、ゴミ屋敷の片付け、遺品整理などご家庭やオフィスにあるさまざまな不用品の回収と処分を行っております。
引越し時に不用になった家具や家電の処分を検討される方や、季節の変わり目に断捨離される方など、さまざまな方にご利用いただいています。 当社のサービスでは、各自治体の処分できない品目もあわせて処分が可能ですのでぜひ、粗大ゴミ回収隊にご相談ください。
Q 不用品回収にかかる大体の値段を教えてください。
回収する不用品の種類や量によって料金が異なりますが、以下が大まかな料金目安です。
例:小型家電、椅子、テーブルなど
例:家具一式、家電セットなど
例:引越し時の大量処分、遺品整理など
より正確なお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお電話またはメールでご連絡ください。詳細をお伺いし、無料でお見積もりいたします。
また、実際のお客さまの作業事例も公式サイトにてご紹介しております。
<<実際の作業事例を見る>>
Q 見積もり後に追加料金等は発生しますか?
お見積もり後の追加料金は一切発生いたしません。
粗大ゴミ回収隊は、作業前に現場を確認し、どの程度の費用がかかるかを確認した後にお見積もりしております。
そのため、お見積もり時にご提示した金額が、最終的なご請求額となりますので、ご安心ください。
※ただし、お問い合わせ時のお見積もり内容と実際のご不用品や作業内容が異なる場合には金額が変動することがございます。
不明な点やご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話で問い合わせる(無料):<<0120-264-157からのお問い合わせ>>
Q 粗大ごみの量が少ないのですが依頼可能ですか?
はい、もちろんです。粗大ごみの量が少なくても、回収のご依頼が可能です。
粗大ゴミ回収隊では、1点からでも粗大ごみの回収を承っております。
量に関わらず、お客さまのご都合に合わせて対応いたしますので、お気軽にご連絡ください。
また、家庭で処分が難しい具体的なものとして、以下のようなものがございます。
これらの処分にお困りの方は、ぜひ粗大ゴミ回収隊にご依頼ください。専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。
回収品目や量に応じて料金が異なる場合がございますので、詳しいお見積もりや回収の手順についてご不明な点がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
また、粗大ゴミ回収隊ではお得にご利用いただけるキャンペーンも実施しております!ご利用の際はぜひこちらもあわせてご確認ください。
LINEでお見積もりを依頼する(無料):<<LINEからの無料お見積もりはこちら>>