冷蔵庫の回収・処分方法と費用相場!リサイクル家電捨て方の注意点

冷蔵庫の回収・処分方法と費用相場!リサイクル家電捨て方の注意点

main photo

この記事では、冷蔵庫の回収・処分方法と回収や処分にかかる費用相場をご紹介します。

はじめにお伝えすると冷蔵庫は「リサイクル家電」です。

リサイクル家電の詳細や回収・処分の際の注意点なども解説しています。

冷蔵庫の回収・処分をお考えの方はぜひ参考にしてください。

冷蔵庫の回収・処分費用相場

冷蔵庫の処分費用の相場

冷蔵庫の回収・処分費用の相場は、5,000円~10,000円程度です。

注意したい点として、冷蔵庫を廃棄する費用以外にかかる費用が発生することが挙げられます。

ここでは、冷蔵庫の回収・処分にかかる費用を解説します。

冷蔵庫も対象品目!家電リサイクル法とは

冷蔵庫は「家電リサイクル法」の対象品目です。

「家電リサイクル法」とは「特定家庭用機器再商品化法」ともいいます。

平成10年6月に制定された、対象となる家電から出る有用な資源のリサイクルを行うための法律のことです。

家電リサイクル法の対象品目には以下のようなものがあります。

  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • テレビ(ブラウン管・プラズマ・液晶)
  • エアコン
  • 洗濯機・衣類乾燥機

対象家電の回収・処分費用はリサイクル料金+収集運搬料

冷蔵庫をはじめとする家電リサイクル法の対象品目を回収・処分する際は「リサイクル料金」と「収集運搬料」が必要です。

回収・処分費用は冷蔵庫のサイズによって変動します。

冷蔵庫のリサイクル料金、収集運搬料の相場は以下の通りです。

冷蔵庫のサイズ リサイクル料金 収集運搬料 合計金額
170L以下の冷蔵庫 3,600円 3,200円 6,800円
171L以上の冷蔵庫 4,600円 3,200円 7,800円

冷蔵庫の回収・処分費は想像以上に高いです。

そのため、冷蔵庫の処分方法について理解を深めて、少しでもお得に処分をしましょう。

冷蔵庫の7つの回収・処分方法

冷蔵庫の7つの回収・処分方法

冷蔵庫を回収・処分する方法として、次のような7つの方法があります。

あなたにとってご都合が良い処分方法を選んでください。

不用品回収業者に回収依頼する

冷蔵庫購入店が分からない場合は、不用品回収業者に依頼してください。

不用品回収業者であれば、どのような冷蔵庫でも回収・処分してもらえます。

冷蔵庫の回収・処分費はかかってしまいますが、即日回収してもらえて、搬出作業もお任せできるため手間がかかりません。

冷蔵庫の回収・処分に不用品回収業者の利用がおすすめの理由を詳しく確認する

粗大ゴミ受入施設へ持ち込む

冷蔵庫販売店や代理店など引き取り先がない場合は、市が運営する粗大ゴミ受入施設に持ち運べば処分できます。

粗大ゴミ受入施設で処分する場合は、郵便局でリサイクル料金を振り込み、家電リサイクル券を入手。粗大ゴミ受入施設へ家電リサイクル券と冷蔵庫を持ち込みます。

回収してもらうケースと違い、処分費のみなので安いのがメリット。

しかし、冷蔵庫を搬送する作業は重労働になるため、おすすめできる方法ではありません。

自治体連携の業者を利用する

東京23区や横浜市などでは、自治体と連携した業者に回収を依頼することができます。

  • 東京23区:家電リサイクル受付センター
  • 横浜市:横浜家電リサイクル推進協議会

自治体と提携しているリサイクル家電回収専門の業者が回収してくれるので、信頼度は高いのが良い点です。

ただし、回収までの申し込み手順が面倒なのと、回収までの時間が最低2週間ほどかかります。

冷蔵庫をすぐに回収・処分してもらいたい場合には不向きです。

冷蔵庫買い替え時の引き取りを利用する

新しい冷蔵庫を購入する場合は、購入店で古い冷蔵庫を引き取ってもらえます。

無料サービスで引き取ってくれるケースもあるため、購入時に古い冷蔵庫を引き取ってもらえないかを相談してみましょう。

不用品買取業者に依頼する

冷蔵庫の処分にお金を掛けたくない場合は、不用品買取サービスを利用しましょう。

全ての冷蔵庫が買取対象となるわけではありません。

製造年数が新しく、キレイな状態の冷蔵庫は買取対象になりやすいです。

そのため、状態が良い冷蔵庫を処分する場合は、不用品買取業者に相談してみましょう。

業者によっては回収にきてくれる場合もあります。

フリマアプリに出品する

フリマアプリに不要な冷蔵庫を出品すれば、買い手が見つかるかもしれません。

また、販売価格を自由に決められるため、想像以上に高値が付くこともあります。

しかし、冷蔵庫の宅配の手続きなどは、自分で行わなければいけません

また、買い手が見つかる保証もありません。

そのため、期日までに買い手が見つからないというケースも多いです。

家族や友人に冷蔵庫を譲る

家族や友人の中に、冷蔵庫を欲しがっている人がいれば、冷蔵庫を譲ることで喜んでもらえるでしょう。

冷蔵庫を欲しがっていそうな人に声をかけてみてください。

しかし、相手が冷蔵庫を必要としていない場合は、強引に譲ってはいけません。

相手が欲しがっている場合のみ、冷蔵庫を譲るようにしましょう。

冷蔵庫を回収・処分依頼する際の注意点

冷蔵庫を処分する際の注意点

冷蔵庫を回収・処分の依頼をする際には、気をつけなければいけないことがあります。

ここでは、冷蔵庫を処分する際の注意点をご紹介します。

自治体の粗大ゴミ戸別回収に出せない

各自治体では、大型ゴミを「粗大ゴミ」として、戸別回収を行うサービスを行っています。

しかし、冷蔵庫は「家電リサイクル法」の対象品目であるため、自治体の戸別回収に出すことができません。

そのため、自治体の粗大ゴミ戸別回収以外の処分方法を検討する必要があります

冷蔵庫廃棄はトータル金額で選ぶ

冷蔵庫を廃棄する際には「リサイクル料金」と「収集運搬料」を合計した金額が必要です。

回収・処分費用だけを比較してしまうと「収集運搬料」が含まれておらず、他の方法より高額になってしまうことも。

冷蔵庫の回収・処分方法を決める際は「リサイクル料金+収集運搬料」のトータル金額で比較してみてください。

買取査定に出す場合は年式に注意

冷蔵庫を買い取ってもらえれば、回収・処分費はかかりませんが、全ての冷蔵庫が買取対象ではありません

そのため、冷蔵庫の買取査定の項目を押さえておきましょう。

  • 製造から5年以内の冷蔵庫
  • 有名メーカーの冷蔵庫
  • 外観・内部ともにキレイな冷蔵庫
  • 付属品が揃っている冷蔵庫

(※冷蔵庫の容量が大きいほど高価買取されやすい)

冷蔵庫の買取もできる買取専門業者、不用品回収業者ランキングをチェックしたい方はこちら!

冷蔵庫回収・処分は不用品回収業者の利用がおすすめ!

冷蔵庫の回収・処分を希望するなら、不用品回収業者を利用するのがおすすめです。

不用品回収業者を利用するメリットは以下のようなものがあります。

冷蔵庫の運び出しをお任せできる

冷蔵庫は単身用からファミリー向けのものなどサイズがさまざま。

当然大きな冷蔵庫は重量があります。

  • 1人暮らし用(100~200L):25kg~45kg
  • 2人暮らし用(300L):60kg~75kg
  • 3人家族用(400L):85kg~100kg
  • 4~5人家族用(500L):100kg~125kg

このように、1人暮らし用の冷蔵庫ならなんとか運び出しができる重量でも、ファミリー向けの冷蔵庫となると、運び出しが大変です。

とくに階段をおろす作業は2人がかりでも難しいですし、危険も伴います。

不用品回収業者を利用すれば、運び出しはプロがやってくれるため、楽に安全に冷蔵庫を回収・処分してくれます。

買取査定ができる不用品回収業者も多い

不用品回収業者では、不用品買取サービスを行う業者も多いです。

リサイクル家電の買取を行う不用品回収業者はとくに多くあります。

まだまだ使える冷蔵庫、キレイな状態の冷蔵庫なら不用品回収業者で買取査定を依頼することができます

もし、買取対象外になってしまっても、そのまま冷蔵庫を回収・処分してくれるので、効率が良いです。

リサイクル料金込みで回収できることが多い

不用品回収業者では「定額パック」を設定していることが多いです。

別名「のせ放題」や「積み放題」などで呼ばれています。

定額パックは、一定金額の支払いだけでそのプランのトラックに不用品を載せ放題で回収してもらえる料金システムのこと。

冷蔵庫は一般的に「リサイクル料金」がかかりますが、定額パックに含まれていることも多いので、よりお得に処分できます。

また、定額パックなら他の不用品も一緒に回収してもらえるのも魅力です。

テレビやエアコン、洗濯機などのリサイクル家電をまとめて回収するとさらにお得に処分できます。

関東近郊の優良不用品回収業者ランキングをチェックしたい方はこちら!

冷蔵庫処分の手順と費用を押さえて賢く手放そう

冷蔵庫処分の手順と費用を押さえて賢く手放そう

https://sodaigomi-kaishutai.com/

冷蔵庫は家電リサイクル法の対象製品であり、自治体の粗大ゴミでは回収できません。
処分方法は、購入店舗での引き取り、家電量販店や不用品回収業者への依頼、買い替え時の引き取り、リサイクルショップでの買取など、状況や状態に応じて選ぶことが大切です。

手間をかけずに短時間で処分したい場合は、不用品回収業者への依頼が便利です。

不用品回収業者の中でも「粗大ゴミ回収隊」は特におすすめ!

粗大ゴミ回収隊は、自治体では回収・処分できない冷蔵庫やテレビ、洗濯機、エアコンなどのリサイクル家電もまとめて回収しています。

パックプランは9,800円から利用可能です。

さらに公式サイトからの申し込みで、2,000円OFFになるキャンペーンも実施中です!

もちろん大きなサイズの冷蔵庫でも運び出しOK!

冷蔵庫を危険なく安く処分するならぜひ「粗大ゴミ回収隊」へご相談ください。

>>>粗大ゴミ回収隊への無料お見積りはこちら!

信頼度◎  口コミ評価◎ サービスの柔軟性◎
口コミで見た通り!
柔軟で信頼できるサービスですごく良かった!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン

粗大ゴミの回収でよくある質問

    Q ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    A.

    ガレージに保管していた古タイヤや車部品の処分も対応していますか?

    はい、自家用車の不要部品や古タイヤ、工具類も回収可能です。

    特にガレージに長年保管していた古タイヤやホイール、バッテリー、車のパーツなどは、処分方法に悩まれる方が多いですが、粗大ゴミ回収隊ではこれらの回収にも対応しています。内容によっては別途料金が発生する場合がございますので、以下のような点を事前にご確認いただくと安心です。

    1. 部品やタイヤのサイズや数量によって料金が変動する場合がある
    2. オイルやバッテリーなどの液体を含むものは、回収可否が異なることがある
    3. 重量物の場合、搬出の際に追加費用が発生することがある

    もし処分をご検討中の場合は、回収品の種類や量、保管状況などを詳しくお聞かせいただけますと、より正確なお見積もりが可能です。お手数ではございますが、ぜひ一度粗大ゴミ回収隊の公式サイトからお気軽にお問い合わせください。スムーズな回収のご案内をさせていただきます。

    Q 引っ越しに合わせて壊れたベッドフレームだけ処分したいです

    A.

    壊れたベッドフレームの回収について

    はい、壊れたベッドフレームの回収も承っております。分解作業も含めてお任せいただけますので、重くて処分が難しい家具も安心してお任せください。

    引っ越しに伴うベッドフレーム処分をご検討の方へ

    引っ越しを機に、壊れたベッドフレームだけを処分したいというご相談も多くいただきます。粗大ゴミ回収隊では、以下のようなご事情にもしっかり対応しております。

    1. 退去日が迫っており、早急に回収してほしい
    2. 搬出経路が狭く、自分では運び出せない
    3. 解体や分別が必要で作業が大変
    4. 他の不用品もまとめて回収してほしい

    ベッドフレームはサイズが大きく重量もあるため、処分する際は搬出の安全性や解体の手間が問題になることが多いですが、当社ではスタッフが分解から運び出しまで対応いたします。女性の一人暮らしやご高齢の方など、お一人では作業が難しい場合も安心です。

    お見積もりやお問い合わせについて

    粗大ゴミ回収隊では、お見積もりは無料で承っております。また、急なご依頼にも柔軟に対応いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。詳しくは、粗大ゴミ回収隊の公式サイトをご覧いただけますと、サービス内容や料金の目安をご確認いただけます。

    引っ越しをスムーズに進めるためにも、壊れたベッドフレームの処分でお困りの際は、ぜひご相談くださいませ。

    Q エアコンの配管ホースや金具だけの処分もできますか?

    A.

    エアコン解体後の部品回収について

    エアコン取り外し後に残った配管ホースや金具などの部品は、当社が丁寧に回収いたします。小さなパーツでも見逃すことなく、お客様のご要望に応じたサービスを提供しますので、ご安心ください。

    よくある質問:配管ホースや金具だけの処分も可能ですか?

    はい、可能です。不用品回収の専門業者として、エアコンの配管ホース、金具、ネジなどといった小さな部品まで、しっかり回収・処分いたします。こちらの作業は頻繁にご依頼いただく内容であり、経験豊富なスタッフが対応していますので、安心してお任せください。

    不用品回収の流れ

    1. お問い合わせ: 粗大ゴミ回収隊のサイトよりお問い合わせいただけます。
    2. 見積もり: 現地にて実際に回収する品物を確認し、見積もりを行います。
    3. 回収作業: 承認いただいた後に、安全かつ迅速に回収作業を進めます。
    4. 費用のお支払い: 作業完了後、ご指定いただいた方法でお支払いをお願いいたします。

    さらに安心の不用品回収サービス

    私たちは、お客様の疑問や不安を解消しながら、プロの視点で最適なサービスを提供しています。不用品回収に関する詳細や料金について知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。

    Q 引っ越し時のトラブルで破損した家具も処分できますか?

    A.

    破損した家具の回収について

    はい、私たちは破損した家具や部品単位での回収も承っております。お引越しなどの際に家具が破損してしまった場合でも、安心してお任せください。搬出時には安全管理を徹底し、トラブルを最小限に抑えて作業を行います。お客様のご安心のために、細心の注意を払って作業いたします。

    安全な回収作業への取り組み

    回収作業時には、以下のポイントに特に注意を払い、安心・安全に作業を進めております:

    1. スタッフの教育と安全管理
    2. 破損物の適切な取り扱い
    3. 迅速かつ丁寧な搬出

    安心してご依頼いただくために、これらの点を徹底しております。

    不用品回収の詳細について

    私たちのサービスについて詳しく知りたい方は、こちらのリンクから詳細をご覧いただけます。また、ご不明な点があればお気軽にご連絡ください。皆様の快適な暮らしをサポートするために、丁寧なサービスを心がけております。

お客様から寄せられるすべての質問 料金/お見積り/サービス/アフターサービス/キャンセルなど

あわせて知りたいお役立ち情報

まずは無料でご相談!!

お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!

8:00~24:00/年中無休

【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

電話アイコン 0120-84-7531

お支払い方法

現金

現金アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

QR決済

QR決済アイコン
人物画像

まずは無料
ご相談!!

人物画像

東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応

\お急ぎの方はお電話がおすすめです/

電話アイコン
受付時間 8:00~24:00/年中無休 0120-84-7531
メールアイコン メールで見積り依頼 LINEアイコン LINEで見積り依頼

お支払い方法

現金

現金アイコン

銀行振込対応

銀行振込対応アイコン

各種クレジットカード

各種クレジットカードアイコン

QR決済

QR決済アイコン