SDGsへの取り組み

粗大ゴミ回収隊はSDGsの実現に貢献します
ガーランドアイコン

SDGsとは

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)とは、2015年9月の国連サミットにおいて、全会一致で採択された国際目標です。「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現のため、2030年を年限とする17の国際目標で、その下に、169のターゲット、232の指標が定められています。 SDGsは全ての国が取組むべき課題であること、また、あらゆるステークホルダーがめざすべき目標とされています。

SDGsポスター
ガーランドアイコン

粗大ゴミ回収隊の取り組み

粗大ゴミ回収隊では、国連が提唱するSDGs(持続可能な開発目標)に賛同し、地域社会の発展と地域に住まう人々の安全で豊かな暮らしの実現のため、SDGsの達成に向けた取組に真摯に向き合ってまいります。

ガーランドアイコン
SDGsアイコン

目標10
人や国の不平等をなくそう

2030年までに、年齢、性別、障がい、人種、民族、生まれ、宗教、経済状態などにかかわらず、すべての人が、能力を高め、社会的、経済的、政治的に取り残されないようにすすめる。 差別的な法律、政策やならわしをなくし、適切な法律や政策、行動をすすめることなどによって、人びとが平等な機会(チャンス)をもてるようにし、人びとが得る結果(たとえば所得など)についての格差を減らす。

粗大ゴミ回収隊の取り組み

  • 女性スタッフの雇用促進 採用基準の見直し:性別に関係なく、能力や経験に基づいた採用基準を設定する。
    フレキシブルな勤務形態:育児や介護のためのフレキシブルな勤務時間やリモートワークの導入。
    リーダーシッププログラム:女性のキャリアアップを支援するためのリーダーシッププログラムやメンターシップの提供。
  • 外国人スタッフの雇用促進 宗教上の理由による勤務時間の変更(礼拝の時間)を可能にする。
    宗教上の理由で食べられないものなどの食事等への配慮を行う。
    多言語対応の求人情報:外国人が応募しやすいように、多言語での求人情報を提供する。
    文化理解の促進:異文化理解のための研修やワークショップを実施し、職場の多様性を尊重する文化を醸成する。
    ビザサポート:雇用する外国人スタッフが必要とするビザや労働許可の取得を支援する。
  • 障がい者の雇用促進 障がい者対応の職場環境:バリアフリーな職場環境の整備、必要な補助器具の提供。
    特別支援プログラム:障がい者向けの職業訓練プログラムや適応支援プログラムを提供する。
  • 差別防止のためのポリシー制定 アンチハラスメントポリシー:職場でのハラスメントや差別を防止するための明確なポリシーを制定し、全社員に周知徹底する。
    通報制度:差別やハラスメントが発生した場合の通報制度を設置し、迅速かつ公平に対応する。
  • 教育とトレーニング ダイバーシティ・トレーニング:全社員を対象に、多様性の尊重や差別防止のためのトレーニングを定期的に実施する。
    インクルージョン・ワークショップ:多様なバックグラウンドを持つ人々が対等に働ける職場を作るためのワークショップを開催する。
  • 公正な賃金制度 給与の透明性:職種や役職に応じた公正な賃金制度を導入し、給与の透明性を確保する。
    ジェンダーギャップの解消:同じ職務に対して性別に関わらず同等の賃金を支払う。
ガーランドアイコン
SDGsアイコン

目標11
住み続けられるまちづくりを

2030年までに、大気の質やごみの処理などに特に注意をはらうなどして、都市に住む人(一人当たり)が環境に与える影響を減らす。 2020年までに、だれも取り残さず、資源を効率的に使い、気候変動への対策や災害への備えをすすめる総合的な政策や計画をつくり、実施する都市やまちの数を大きく増やす。「仙台防災枠組2015-2030」にしたがって、あらゆるレベルで災害のリスクの管理について定め、実施する。

粗大ゴミ回収隊の取り組み

  • 気質の改善 低公害車両の普及:電気自動車やハイブリッド車などの低公害車両の導入を奨励する政策を実施する。
    公共交通の整備:公共交通機関の利用促進とインフラの改善により、自家用車の使用を減少させる。
  • 廃棄物管理の向上 リサイクルプログラムの導入:家庭や企業に対してリサイクルの奨励と分別収集システムを導入する。
    コンポスト化:生ゴミのコンポスト化プログラムを導入し、堆肥として再利用する。
  • 都市緑化 緑地の増設:都市部に公園や緑地を増設し、空気の浄化と市民の健康促進を図る。
    屋上緑化:建物の屋上を緑化し、都市のヒートアイランド現象を緩和する。
    災害リスク軽減計画の策定:災害時に粗大ゴミが多い部屋だとどのようなリスクが発生するのかをまとめ、地域に発信する。
    防災計画の策定:地方自治体やコミュニティレベルで防災計画を策定し、定期的に見直す。
ガーランドアイコン
SDGsアイコン

目標12
つくる責任 つかう責任

2020年までに、国際的な取り決めにしたがって、化学物質やあらゆる廃棄物(ごみ)を環境に害を与えないように管理できるようにする。人の健康や自然環境に与える悪い影響をできるかぎり小さくするために、大気、水、土壌へ化学物質やごみが出されることを大きく減らす。
2030年までに、ごみが出ることを防いだり、減らしたり、リサイクル・リユースをして、ごみの発生する量を大きく減らす。

粗大ゴミ回収隊の取り組み

  • 有害化学物質の管理 有害物質の規制強化:有害化学物質の使用を規制し、安全な代替品への転換を(サイトを通じて)促進する。
    企業の監査:企業が使用する化学物質の管理状況を定期的に監査し、法令遵守を確認する。
  • 廃棄物の適正処理 有害廃棄物の処理施設:有害廃棄物を安全に処理できる専用施設を整備し、適正な処理を行う。
    廃棄物削減プログラム:製造業などでの廃棄物削減プログラムを実施し、リサイクルや再利用を促進する。
  • 環境汚染防止 環境モニタリング:空気や水、土壌の環境モニタリングを強化し、汚染状況を常に把握する。
    汚染防止技術の導入:工場やプラントにおいて、汚染防止技術を導入し、排出物のクリーン化を図る。
  • リサイクルプログラムの強化 分別回収の徹底:家庭や企業に対して、リサイクル可能な資源の分別回収を徹底する。
    リサイクルセンターの設置:地域にリサイクルセンターを設置し、リサイクル率を向上させる。
  • 再利用の促進 リユースショップ:中古品や不要品を販売するリユースショップを運営し、消費者に再利用を促す。
    リフィルステーション:洗剤や食品などの日用品のリフィルステーションを設置し、使い捨て容器の削減を図る。
ガーランドアイコン
SDGsアイコン

目標15
陸の豊かさも守ろう

生物の多様性や生態系を守ること、それらを持続可能な形で利用していけるようにするために、あらゆるところから資金を集め、より多くのお金が使えるようにする。

粗大ゴミ回収隊の取り組み

  • 再利用促進プログラム 木材製品の再利用:回収した木材製品を修理・再利用し、廃棄される木材の量を削減する。再利用可能な家具をリサイクルショップで販売する。
    木材パレットのリサイクル:企業から回収した木材パレットをリサイクルし、新しいパレットの製造に利用する。
  • 環境教育と啓発活動 森林保護キャンペーン:森林保護の重要性を啓発するキャンペーンを展開し、地域住民や顧客に対して持続可能な森林管理の重要性を教育する。
    植樹活動の支援:売上の一部を植樹活動に寄付し、森林再生プロジェクトを支援する。
  • 環境に優しいサービス エコフレンドリーな収集車両の導入:低排出ガス車両や電動車両を導入し、不用品回収時の環境負荷を削減する。
    循環型経済の推進:回収した不用品を資源として再利用する循環型経済を推進し、廃棄物を資源化する取り組みを強化する。
ガーランドアイコン
SDGsアイコン

目標17
パートナーシップで目標を達成しよう

すべての国、特に開発途上国でのSDGsの達成を支援するために、持続可能な開発のための世界的なパートナーシップ(協力関係)を強化する。知識、専門知識、技術や資金を集めて共有する、さまざまな関係者によるパートナーシップによって、これを補う。

粗大ゴミ回収隊の取り組み

  • 地域社会との連携 地元自治体との協力:地域の自治体と協力し、効率的な不用品回収とリサイクルプログラムを実施する。地域住民との協働で回収イベントを開催する。
    NPOとのパートナーシップ:環境保護に取り組むNPOと連携し、回収した不用品の適切な処理と再利用を促進する。
  • 企業との協力 廃棄物管理の共同プロジェクト:他の企業と協力し、廃棄物管理の効率化を図る共同プロジェクトを立ち上げる。例えば、企業連携でリサイクル施設を運営する。
    サプライチェーンの持続可能性:サプライチェーン全体で持続可能な廃棄物管理を推進し、サプライヤーやパートナー企業と共に持続可能な取り組みを行う。
  • 国際的なパートナーシップ グローバルリサイクルネットワークへの参加:国際的なリサイクルネットワークに参加し、技術や知識の共有を通じてグローバルな廃棄物管理の改善に貢献する。
    技術支援と交流:他国のリサイクル業者や環境保護団体と技術支援や知識交流を行い、国際的な廃棄物管理能力の向上を図る。
ページ上部へ戻る
粗大ゴミ回収隊