会社名 | 株式会社 PRIME(カブシキカイシャ プライム) |
---|---|
設立年月日 | 令和4年8月30日 |
従業員数 | 13人 |
事業内容 | ・リサイクル業 ・生前/遺品整理 ・古物の売買及び輸出入 ・不用品/粗大ゴミ回収 ・ゴミ屋敷の清掃 ・片付け・掃除代行 ・ハウスクリーニング 不用品回収や片付け代行、ハウスクリーニングまでワンストップでサービスを提供しています。 当社にて回収させて頂いた古物商品(状態が良い家具や家電など)は、国内外の提携業者にてリサイクル・リユースを実施しています。 また、リサイクル・リユース不可の商品は当社提携業者にて、当社所有物として処分させて頂いております。 |
資本金 | 300万円 |
代表取締役 | 福盛 輝彦 |
トラック数 | 7台 |
本社 | 〒194-0021 東京都町田市中町1-3-1 小田桐ビル 501 |
倉庫住所 | 〒252-0318 神奈川県相模原市南区上鶴間本町9-39-30 |
TEL | 0120-84-7531 |
info@sodaigomi-kaishutai.com | |
LINE | @kaishutai |
許可証番号 | 古物商許可証 許可番号 東京都公安員会 第308842220385号 産業廃棄物収集運搬業許可証 許可番号 東京都知事 第13-00-236353号 神奈川県指令 資循第3269号 埼玉県知事 第01100236353号 千葉県知事 第01200236353号 |
粗大ゴミ回収隊の
取得している
許認可について
粗大ゴミ回収隊は、法的に適切な処理・回収を
行うために必要な許認可を取得しています。
サービス対応している各都道府県から
許可を得て作業を行っています。
-
産業廃棄物収集業許可証
産業廃棄物収集業許可証を持つ業者ができることは以下の通りです。
・会社やお店から出る使わなくなった家具や機械を適切に回収
・工事現場から出るゴミの回収
・プラスチック、金属、木材、ガラスなど様々な種類のゴミを扱える
産業廃棄物収集業許可証は、国から正式に認められた業者である証明となります。環境に優しい方法でゴミを処理し、どこでどのようにゴミが処理されたかしっかりと記録に残るため、安心して依頼できます。 -
古物商許可証
古物商許可証を持つことで、リサイクルや再利用をより適正かつ効果的に行うことができます。
警察署から発行される古物商許可証は、身元調査や犯罪歴のチェックを経て取得できるものです。
また、許可番号は公的に登録され、警察によって定期的に監査されています。そのため、お客さまには安心して依頼いただける業者の証明になります。
粗大ゴミ回収隊は、法令を遵守しながら環境に配慮し、持続可能なリサイクルと適切な不用品買取を実践しています。 -
不用品回収健全化指導員
「不用品回収健全化指導員」は、違法業者の排除と業界の健全化を目的とした資格です。粗大ゴミ回収隊では、この資格を持つスタッフが適正な手続きと法令を遵守し、お客様の大切な不用品を適切に回収・処分いたします。
安心・信頼できるサービスを提供するため、不当な高額請求や不法投棄を一切行わず、正規のルートで責任をもって対応いたします。安全・安心な不用品回収は、粗大ゴミ回収隊にお任せください! -
遺品整理士
遺品整理士は、一般財団法人遺品整理士認定協会が認定する資格で、遺品の仕分けや処分を適切に行う専門家です。単なる片付けではなく、故人と遺族の想いに寄り添い、大切な品を丁寧に整理します。
粗大ゴミ回収隊では、遺品整理士の資格を持つスタッフが対応し、ご遺族の負担を軽減しながら、安心・誠実なサービスを提供します。大切な遺品の整理は、信頼できる専門家にお任せください。 -
特定遺品整理士
特定遺品整理士とは、「遺品整理士養成講座」と「不用品健全化指導員養成講座」を修了すると認定される資格です。
遺品整理士より高度な、特殊な状況下での遺品整理や、法的問題を伴うケースへの対応が可能となります。
粗大ゴミ回収隊では、基本的な遺品整理から、特殊案件や複雑な問題にも対応できるスタッフが在籍しています。
お客さまが安心して利用できるサービス提供だけでなく、業界の健全化に貢献できる資格です。 -
整理収納アドバイザー2級
整理収納アドバイザーとは、片付かない原因や問題点を見つけ出し、モノとの関わり方を見直すことで暮らしを豊かにする、整理収納のプロフェッショナルとして認められる資格です。
お客さまのお住まいやオフィスの空間を効率的かつ快適に整えるためのアドバイスやサポートできます。
単なる片付けだけでなく、持ち物の見直しや分類の仕方、どうすれば片付けられるようになるかなど、お客さまが抱えるお部屋のお悩みを相談できるスタッフが在籍しています。