横浜市戸塚区の
粗大ゴミの定義
粗大ゴミに
該当するもの
横浜市戸塚区で粗大ゴミに該当するものは、一番長い辺が金属製品で30cm以上、金属以外のものであれば50cm以上のものとされています。
主な品目は、次のとおりです。
- ベッド
- タンス
- ソファ
- テーブル
- 下駄箱
- デスク
- カラーボックス
- 電子レンジ
- 掃除機
- 扇風機
- ガスコンロ
- ストーブ
- 除湿器
- 大型プリンター
- 布団
- マットレス
- カーペット
- ホットカーペット
- 自転車
- ゴルフセット
- スキー板
- スノーボード
- ベビーカー
- チャイルドシート
- 物干し台
- スーツケース
- ペットケージ
- 鏡
- 楽器(小型のもの)
ほかにも、自治体で回収できないものに該当せず、一辺の長さの基準を上回っているものであれば粗大ゴミに該当します。
自治体で回収
できないもの
横浜市戸塚区で粗大ゴミとして回収できないものは、次のとおりです。
- 家電リサイクル法対象品:テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機
- 資源有効利用促進法対象品:パソコン本体、モニター、小型プリンター
- 事業系廃棄物:店舗、工事現場から出た廃材、多量ゴミ
- 特定処理困難物:金庫、土砂、ブロック、石膏ボード、畳
- 小型充電式電池:リチウムイオン電池、モバイルバッテリーなど
- 大型処理困難物:ピアノ、タイヤ、バイクなど
- ボタン電池
- 消火器
- アスベストを含むもの
法律で定められているものをはじめ、事業系ゴミや消火器など全国的に回収できないものが該当しています。
注意点
横浜市戸塚区で粗大ゴミとして扱われるものは、解体して小さくしても粗大ゴミとして扱われます。
加えて、長さが2mを超えるものは切断が必要です。
また、戸別回収を利用する際は、事前に予約しなければなりません。さらに、申し込みから収集されるまで2週間程度かかるので、注意しましょう。
ほかにも、一度に出せる粗大ゴミの量は9点までとなるため、回収しきれない量の場合は数回に分けて出してください。
続いて、粗大ゴミを出すためには、専用の粗大ゴミ処理券が必要です。市内で販売されている粗大ごみ処理券を購入して品物に貼り付けてください。
処理手数料は、品目により異なるので、確認しましょう。
無許可で粗大ゴミを集積場に捨てたり、収集日以外で排出したりすると、不法投棄の扱いになる可能性があります。
粗大ゴミの戸別回収に関する注意点は多くありますが、すべて把握したうえで申し込みましょう。
注意点の中には、守らないと粗大ゴミを回収してもらえない場合があります。
家電リサイクル法対象品 | テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機 |
---|---|
資源有効利用促進法対象品 | パソコン本体、モニター、小型プリンター |
事業系廃棄物 | 店舗、工事現場から出た廃材、多量ゴミ |
特定処理困難物 | 金庫、土砂、ブロック、石膏ボード、畳 |
小型充電式電池 | リチウムイオン電池、モバイルバッテリーなど |
大型処理困難物 | ピアノ、タイヤ、バイクなど |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

横浜市戸塚区の
処分方法・料金
自治体の粗大ゴミ収集
粗大ゴミ収集の手順
-
STEP 1戸別回収の申し込み横浜市戸塚区で粗大ゴミの戸別回収を利用する際は、次のいずれかの方法で事前予約を済ませましょう。
・電話
・インターネット
・チャット
・LINE
・FAX(聴覚または言語障がいのある方専用)
インターネットやLINE、チャットでの申し込みなら24時間受け付けています。
予約の時点で収集日や粗大ゴミの品目を決定するので、捨てる物品はすべて確認しておきましょう。申し込み用電話番号
一般加入電話など:0570-200-530
携帯電話及びIP電話などの定額または無料通話サービスを利用する方:045-330-3953
受付時間:月~土曜(祝日含む):午前8時30分~午後5時まで
FAXで申し込む場合
FAX:045-550-3599
記載内容:住所、名前、FAX番号、出す粗大ゴミの品名、材質、大きさ、個数など -
STEP 2粗大ゴミ処理券の購入予約が完了したら、必要な手数料分の粗大ゴミ処理券を購入しましょう。
市内の金融機関や郵便局、コンビニで購入できるので、近くの店舗を探してみてください。
ただし、インターネットやチャットから申し込む場合に限り、電子決済が可能のため、手間を省きたい方は、利用してみましょう。
ゴミ収集シールの種類と価格
捨てる物に合わせて200~2,200円で購入可能
利用可能な電子決済
・クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
・PayPay -
STEP 3収集日当日の流れ収集日当日は、午前8時までに自宅前や指定の集積場などに粗大ゴミを出しておいてください。
また、出す前に粗大ゴミ処理券のシールがすべて貼られているかを確認しましょう。
注意事項
- 受付から収集までに、2週間程度かかります。
- 申し込んでいない粗大ゴミを放置することは不法投棄となる可能性があります。
- 予約の際、月曜日と火曜日、祝日の翌日は電話が込み合うので、電話以外の方法がおすすめです。
- 電話が混雑している場合でも話し中にはならず、長く呼び出している順につながります。
- 粗大ゴミ受付センターのメールアドレスは、問い合わせ専用です。
- 電話番号の間違いが多いので、注意しましょう。番号の確認をお願いします。
- 粗大ゴミに出される品物のうち、状態のよいものはリユース(再使用)する場合があります。
- ノロウィルスやロタウィルスに感染された方のおう吐物などが付着した粗大ゴミは、感染拡大防止のため、適切な処理をおこなったうえで申し込んでください。
- 適切な処理がされていない粗大ゴミは収集できません。
申し込み・問い合わせ先
項目 | 詳細 |
---|---|
申し込み先 | 横浜市粗大ゴミ受付センター |
電話番号 | 0570-200-530 |
受付時間 | 月~土曜(祝日含む):午前8時30分~午後5時まで |
問い合わせ先 | 横浜市粗大ゴミ受付センター |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

施設へ持ち込み
粗大ゴミ持ち込み手順
-
STEP 1粗大ゴミ持ち込みの予約粗大ゴミを自己搬入ヤードへ持ち込む場合も、戸別回収と同様に申し込みましょう。
電話やチャット、LINEなど戸別回収と同じ方法で申し込めます。
ただし、栄ストックヤードのみ事前予約が不要なので、そのまま持ち込んでも問題ありません。 -
STEP 2粗大ゴミ処理手数料の支払い持ち込みで粗大ゴミを処分する場合も、手数料が必要です。
戸別回収のときと同じく、市内の指定店にて粗大ゴミ処理券を購入して、シールを貼り付けてください。
持ち込み先の施設では支払えないので、注意しましょう。 -
STEP 3粗大ゴミの持ち込み予約時に決定した日に、粗大ゴミを直接持ち込んでください。
施設の営業時間内に持ち込まなければならないので、注意しましょう。持ち込み先一覧
・鶴見資源化センター
所在地:横浜市鶴見区末広町1-15-1(鶴見工場内)
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
・長坂谷ストックヤード
所在地:横浜市緑区寺山町745-45
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
・神明台ストックヤード
所在地:横浜市泉区池の谷3949-1(神明台処分地内)
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
・栄ストックヤード
所在地:栄区上郷町1570-1
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
栄ストックヤード限定で事前申し込み不要にて持ち込み可能です。
持ち込み場所
鶴見資源化センター
電話 |
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 休日:日曜日、年末年始 |
---|---|
持ち込み日 | 月~土曜日 |
持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 |
持ち込み場所 | 横浜市鶴見区末広町1-15-1(鶴見工場内) |
長坂谷ストックヤード
電話 |
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 休日:日曜日、年末年始 |
---|---|
持ち込み日 | 月~土曜日 |
持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 |
持ち込み場所 | 横浜市緑区寺山町745-45 |
神明台ストックヤード
電話 |
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 休日:日曜日、年末年始 |
---|---|
持ち込み日 | 月~土曜日 |
持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 |
持ち込み場所 | 横浜市泉区池の谷3949-1(神明台処分地内) |
栄ストックヤード
電話 |
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 休日:日曜日、年末年始 |
---|---|
持ち込み日 | 月~土曜日 |
持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 |
持ち込み場所 | 栄区上郷町1570-1 |
注意事項
- 栄ストックヤード以外は、事前に粗大ゴミ受付センターへ申し込みがない場合、搬入できません。
- 持ち込みの際は、本人確認書類が必要です。
- 粗大ゴミは、原則申込者本人が持ち込んでください。本人以外が持ち込む場合は、委任状が必要です。
- 持ち込んだ粗大ゴミは、原則自分で荷下ろししなければなりません。
- 自己搬入の場合は粗大ゴミを1回で20個までです。
- 市では収集できないゴミもあります。
- 事業活動に伴って生じた廃棄物(事業系ゴミ)や市外からの持込みは、 粗大ゴミとして受付できません。
- 粗大ゴミ自己搬入施設は、9時より前に中に入れません。
- 栄ストックヤードのみ特例で事前申し込み不要(支払いは電子決済のみ)の制度があります。
- 粗大ゴミ自己搬入のインターネット受付の締切は、搬入日当日の15時です。
- 栄ストックヤードでは、土曜日・祝日の時間帯により待ち時間があります。
不明点や質問は、粗大ゴミ受付センター(0570-200-530)に問い合わせましょう。
気になることや品目の確認も可能です。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

回収業者
横浜市戸塚区の戸別回収より粗大ゴミ回収業者がおすすめの理由
横浜市戸塚区の粗大ゴミ回収は、申し込みの手続きが必要であったり受付〜収集に時間がかかるなど、人によっては不便に感じる点もいくつかあります。
その場合は、粗大ゴミ回収業者への依頼がおすすめです。
おすすめの理由を以下に挙げるため、メリットに感じる方は業者への依頼を検討してください。
日時の制限がなく柔軟に処分できる
粗大ゴミ回収業者によっては、依頼状況に空きがあると即日の回収対応が可能です。
横浜市戸塚区の粗大ゴミ回収は受付〜収集まで2週間程度を要しますが、即日対応の業者に依頼できれば自身の望むタイミングで処分してもらえます。
日中に時間が取れない場合は早朝・深夜に駆けつけてくれる業者もあるため、柔軟に粗大ゴミの処分を進めたい方にはおすすめです。
自治体で処分できない品目も回収可能
自治体ではリサイクル家電や産業廃棄物に該当する品目の処分は原則不可ですが、粗大ゴミ回収業者はこれら品目の処分にも対応しています。
自治体で処分できない以上、リサイクル家電は家電量販店やリサイクルショップに持ち込んで処分、産業廃棄物は個別に業者を呼ぶ必要があり手間がかかります。
粗大ゴミ回収業者であればいずれのゴミの処分にも対応しているため、融通を利かせられて便利です。
現場に回収へ来てくれるため持ち込み不要
横浜市戸塚区は粗大ゴミの持ち込み場所がいくつか設定されていますが、運搬の労力や受付時間の制限など、何かと不便に感じる点もあります。
粗大ゴミ回収業者であれば現場までゴミ回収に来てくれるため、時間を気にして重たい粗大ゴミを持ち運ぶ必要もありません。
なるべく自身の負担をかけずにゴミを処分したい場合には、粗大ゴミ回収業者に回収を依頼しましょう。
複数の品目をまとめて処分できる
自治体のゴミ回収では、持ち込めるゴミの個数に制限が設けられていたり、個数に比例して金額も高くなるケースがあります。
粗大ゴミ回収業者の多くは、回収用トラックに不用品を積み放題のパックプランを提供しており、このサービスを利用すれば複数の品目をまとめてお得に処分できます。
引越しや大掃除のタイミングで大量の粗大ゴミが出た場合は、費用を安く抑えられる粗大ゴミ回収業者がおすすめです。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

処分方法の比較表
粗大ゴミ収集 | 持ち込み | 回収業者 | |
---|---|---|---|
手続き | 回収日や処分品目の確認、処理券の購入、事前申込など | 回収日や処分品目の確認、処理券の購入、住所確認、申込書の記入、事前予約など | 電話やLINEなどによる申込手続きのみ。 |
回収までの期間 | 2週間程度 | 即日~数日 | 即日対応可能 |
回収時間帯 | 指定の時間のみ | 指定の時間のみ | 深夜・早朝も可能 |
回収場所 | 自宅前や集積場など、自分で搬出する必要あり | 指定の回収センター | 自宅に来てもらえる。搬出もおこなってくれる |
リサイクル品 | 別途手続きが必要 | 別途手続きが必要 | 処分可能 |
粗大ゴミ・臨時ゴミ
処理手数料等の減免
横浜市戸塚区における、粗大ゴミを処分する際に減免できる制度の対象となる方は、次のとおりです。
- 生活保護世帯
- 福祉医療証の交付を受けているひとり親世帯
- 介護保険要介護4または5に該当する高齢者(65歳以上)が属する世帯
- 重複障害(身体障害3級かつ知的障害B1)の認定を受けている方が属する世帯
- 知的障害A1またはA2の認定を受けている方が属する世帯
- 身体障害1級または2級の認定を受けている方が属する世帯
- 精神障害1級の認定を受けている方が属する世帯
- 特定中国残留邦人世帯
- 粗大ごみを直接搬入することが困難な70歳以上のひとり暮らしの高齢者で福祉保健センター長が認めた方
上記の該当者なら、減免として一世帯あたり年間4個まで粗大ゴミの収集や運搬、処分にかかる手数料をづべて免除可能です。
加えて、緊急時や災害時などが対象となる減免も認められており、火災や地震といった被害に遭われた場合にも、一般廃棄物処理手数料が免除されます。
注意点としては、罹災証明書などの提出が必要である点や、被災後90日以内の申請などが挙げられるので、注意しましょう。
被害を受けた場所の行政区の資源循環局収集事務所に申請してください。
横浜市戸塚区の場合は、資源循環局収集事務所(045-824-2580)に連絡しましょう。
横浜市戸塚区の
おすすめ回収業者
横浜市戸塚区における粗大ゴミの出し方や流れ、粗大ゴミ回収業者の魅力までをご紹介しました。
横浜市戸塚区では粗大ゴミをすぐに処分するのが難しく、なかには回収できない品目も存在します。とにかく粗大ゴミをまとめて片付けたい、どう処分したら良いかわからない粗大ゴミがあるようなときは、粗大ゴミ回収業者に相談して回収してもらいましょう。
横浜市戸塚区の粗大ゴミ回収業者をお探しなら、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。最短即日はもちろん、どんな粗大ゴミであってもプロのスタッフが確実に回収いたします。粗大ゴミの分別不要、深夜や早朝の作業も可能と、一人ひとりの要望に合わせて柔軟に対応できるのが特徴です。
さらに、粗大ゴミ回収隊は、日本ナンバーワン総研で以下の3冠も達成しました。
- 一人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者No.1
- 部屋の片付け代行顧客満足度No.1
- ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者No.1
詳細は、以下の無料お見積りからお気軽にご連絡ください。