多摩市の
粗大ゴミの定義
粗大ゴミに
該当するもの
多摩市では、以下の条件に当てはまるものを「粗大ゴミ」としています。
- 市の指定ゴミ袋に入らないもの
- 重さが5kg以上の生活用品
対象となる品目の例は以下のとおりです。
- 家具類:衣装ダンス・テーブル・イス・ソファなど
- 寝具類:ベッド・マットレス・ふとん・畳・4.5畳以上のカーペット
- 家電製品:電子レンジ・掃除機・照明器具・扇風機・空気清浄機など
- 子ども用品:ベビーカー・チャイルドシート・ベビー用イスなど
- スポーツ・趣味用品:自転車(大人用・子ども用・電動アシスト)など
- その他日用品:スーツケース・傘立て・物干し竿・スコップなど
自治体で回収
できないもの
以下の品目は、多摩市の戸別回収および持ち込み処理のどちらにも対応していません。
- 家電リサイクル法対象品目:買い換えるお店、または過去に購入したお店へ引き取りを依頼が必要です。過去の購入店舗がわからない場合や、引き取りが難しい場合は、市が案内するゴミ収集業者に相談します。なお、業者に収集を依頼する場合は、家電リサイクル券のほか、マニフェストと委託契約が必要です
- メーカー等によるパソコンリサイクル:メーカー回収またはパソコン3R推進協会への申し込みが必要
- 原付バイク・オートバイのリサイクル:「廃棄二輪車取扱店」またはメーカー等が指定する「指定引取場所」に処理を依頼が必要です。
- 処理困難物
- 危険・有害物
- 事業系ゴミ商店や事業所から出た廃棄物全般
詳細の確認は多摩市の公式サイトで確認してください。
注意点
上記の品目は多摩市では処理できないため、専門業者やリサイクルルートを確認しましょう。
家電リサイクル法の対象は買い換える店舗や以前の購入店舗に引き取りを依頼してください。
購入店が不明または対応不可の場合は、市が案内する業者へ相談します。
業者に依頼する際は家電リサイクル券に加え、マニフェストや委託契約が必要です。
家庭用パソコンは、メーカーによる回収またはパソコン3R推進協会への申し込みが必要です。
原付バイクやオートバイは、「廃棄二輪車取扱店」またはメーカー指定の「指定引取場所」での処理しましょう。
家電リサイクル法対象品目 | エアコン・テレビ(ブラウン管式、液晶・有機EL・プラズマ式)・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機 |
---|---|
パソコン類 | デスクトップパソコン・ブラウン管式ディスプレイ・ノートパソコン・液晶式ディスプレイ |
原付バイク・オートバイ | 原付バイク(50cc未満)を含むオートバイ(サイドカー、バギー車、電動キックボード、自転車(電動含む)を除く) |
危険物・処理困難物 | 消火器、タイヤ、自動車用バッテリー(1kg超)など |
事業活動で発生した廃棄物 | 個人商店や事務所など事業活動に伴って発生するゴミ全般 |
特殊な廃棄物 | ペットの死体や建設廃材など |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

多摩市の
処分方法・料金
自治体の粗大ゴミ収集
粗大ゴミ収集の手順
-
STEP 1申し込みスマートフォンやパソコンによる電子申請、または専用ダイヤル(042-375-9713)への電話で受け付けています。電子申請の場合、手数料はクレジットカードやPayPayで支払えます。電話での申し込みは、受付が平日8時30分〜17時まで、収集申込みは収集日前日の15時までとなります。
-
STEP 2処理手数料の支払い電話で申し込む場合は、市指定の処理券(200円・400円)を購入し、品目ごとに必要な枚数を貼付します。足りない場合は券を組み合わせてください。電子申請でキャッシュレス決済を利用する場合は、処理券は不要です。
-
STEP 3排出準備氏名を記入した処理券を粗大ゴミに貼り、収集日の前夜から当日朝8時までに指定場所へ出します。
注意事項
- 粗大ゴミはできるだけ当日朝に出してください。
- 無料のものは「不要品」と氏名を記入した紙を貼ってください。
- 出せるゴミは1回3点まで(有料・無料合わせて)です。
- 引越し時は最終週に限り6点まで申し込み可能です。
- 氏名を出したくない場合は申込時に相談してください。
- 再使用を希望しない場合は処理券のチェック欄に✓しましょう。
- 排出場所に出すのが困難な65歳以上の高齢者のみ・障がい者のみの世帯が対象ですが、運び出す際解体や取り外しが必要なものは収集できません。
申し込み・問い合わせ先
項目 | 詳細 |
---|---|
申し込み先 | 粗大ゴミ専用ダイヤル |
電話番号 | 042-375-9713 |
受付時間 | 月曜~金曜日 8:30~17:00 |
申し込み締切 | 各収集日の前日15時まで |
問い合わせ先 | 多摩市役所 資源循環推進課 収集担当 |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

施設へ持ち込み
持ち込み時に運転免許証などで住所確認があります。
粗大ゴミ持ち込み手順
-
STEP 1申し込み持ち込みを希望する場合は、粗大ゴミ専用ダイヤル(042-375-9713)へ電話で申し込んでください。第4日曜日の持ち込みについて
第4日曜日に持ち込みたい場合は、直近の金曜日(祝日の場合は直前の平日)までに申し込みが必要です。受付はその月の1日(1日が休日の場合は翌営業日)から始まり、午前・午後の時間帯に分けて受け付けます。 -
STEP 2持ち込み日|清掃工場へ持ち込み持ち込みは、祝日・年末年始を除く月〜金曜の8:30~11:30/13:00~16:30、および毎月第4日曜の同時間帯に対応しています。申し込み時に申請した品目以外は持ち込めません。ゴミは清掃工場内でご自身で荷下ろししていただくため、汚れてもよい服装や手袋・マスクなどをご準備ください。
-
STEP 3持ち込み日|清掃工場で受付後に計量処理手数料は10kgあたり250円で、支払いは現金のみとなります(粗大ゴミ処理券は使用不可)。重さの端数は、5kg未満は切り捨て、5kg以上は10kgに切り上げられます。なお、全体の重さが10kg未満でも一律10kgとして扱われます。
持ち込み場所
多摩ニュータウン環境組合
電話 |
平日:8:30~11:30/13:00~16:30 毎月第4日曜日8:30~11:30/13:00~16:30 祝日及び年末年始は休場 |
---|---|
ホームページ | https://www.tama-seisokojo.or.jp/ |
持ち込み場所 | 住所:東京都多摩市唐木田二丁目1番地1 |
対象 | 粗大ゴミ |
個数 | 清掃工場は1日あたりの受入台数に限りがあり、上限に達すると希望日に持ち込めないことがあります。 第4日曜日は午前・午後それぞれに枠が設けられています。 |
手数料 | 処理手数料:10キログラムあたり250円 重さの端数については以下のように計算されます。 ・5kg未満の端数 → 切り捨て ・5kg以上10kg未満の端数 → 10kgに切り上げ ・全体が10kg未満 → 一律10kgとして扱う たとえば、合計で8kgの場合でも10kg分(250円)の料金がかかります。 |
注意事項
- 市内在住の個人家庭から出る粗大ゴミに限られ、事業系廃棄物や申込外の品は持ち込めません。
- 清掃工場の1日あたりの受入台数に上限があるため、希望日に持ち込めない場合もあります。
- 家電リサイクル品・エアゾール缶・ライター・ガスボンベなどの危険物は持ち込みできません。
- 処分料は10kgあたり250円(10kg未満でも切り上げ)支払いは現金のみで、粗大ゴミ処理券は使えません。
不明点や最新の手続きについては、多摩市の公式ページまたは資源循環推進課 収集担当(042-338-6836)へご相談ください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

回収業者
多摩市の戸別回収より粗大ゴミ回収業者がおすすめ
粗大ゴミを手早く処分したい方には、多摩市で「粗大ゴミ回収業者」を活用するのが最適です。
おすすめする理由は以下の4点です。
- 手間なく回収まで完了する
- 大量の粗大ゴミも1度にまとめて処分できる
- 粗大ゴミの仕分けや搬出まで、すべて業者に任せられる
- 自治体では回収できないものも含め、幅広い不用品に対応してくれる
手間なく回収まで完了する
粗大ゴミ回収業者に依頼すれば、電話やWebなどの問い合わせだけで回収まで完結します。
戸別回収では、粗大ゴミシールの購入や収集日の予約など複数の準備が必要ですが、業者なら見積もりから日程調整まで一括で対応してくれます。
当日は訪問スタッフが全作業を引き受けるため、自分で動く必要がほとんどありません。
立ち会いが不要なサービスもあり、仕事で忙しい方でも都合に合わせて利用できます。
時間と労力を大幅に節約できる点が最大の魅力といえるでしょう。
大量の粗大ゴミを1度にまとめて処分できる
自治体回収では一度に出せる粗大ゴミの数に制限があり、大量に処分したい場合は何週間も分けて申し込む必要があります。
回収業者は、引っ越しや遺品整理などで出る大量の不用品も一度に引き取り可能です。
処分量に応じて適切なトラックを手配してくれるので、部屋いっぱいの家具や家電でも対応できます。
分別の手間も省け、短時間で家をスッキリさせられるのが大きな利点です。
急ぎの引っ越しなど時間的制約がある場合にも、業者の即日対応サービスが役立ちます。
粗大ゴミの仕分けや搬送まで、すべて業者に任せられる
戸別回収では、収集日に粗大ゴミを自力で集積所や指定場所まで運び出す必要があります。
とくに高層マンションや階段の多い住宅では、重たい家具や家電を運ぶのは大変な重労働です。
回収業者なら、部屋から搬出する作業からトラックへの積み込みまで全てプロのスタッフが行います。
家具の解体が必要な場合も、必要な工具を持参して対応してくれます。
高齢の方や力仕事が苦手な方にとって、負担軽減効果は非常に大きいでしょう。
安全面でも安心できるのが業者利用の強みです。
自治体では回収できないものも含め、幅広い不用品に対応してくれる
自治体回収では、家電リサイクル法対象品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンなど)や処分に専門知識が必要な品目は対象外となっています。
しかし粗大ゴミ回収業者なら、これらの品目も含めて不用品の回収可能です。
解体が必要な大型家具・処分方法が複雑な健康器具・庭の大型植木鉢や園芸用品なども一括で引き取ってくれます。
処分方法を一つずつ調べる手間が省け、さまざまな粗大ゴミを一括で依頼できるのは非常に便利です。
環境に配慮したリサイクル処理も徹底しているため、適切な処分方法を気にする必要もありません。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

処分方法の比較表
粗大ゴミ収集 | 持ち込み | 回収業者 | |
---|---|---|---|
手続き | 処分する品目の確認や処理券の購入、申込手続きなど | 処分する品目の確認や処理券の購入、申込手続きなど | いずれかの連絡手段(電話・メール・LINE) |
回収までの期間 | 数日~数週間 | 数日~数週間 | 最短25分でご自宅まで |
回収時間帯 | 指定の時間帯に限る | 指定の時間帯に限る | 深夜・早朝も対応可能 |
回収場所 | 指定された場所のみ | 指定された場所のみ | 自宅まで訪問 |
リサイクル品 | 個別に申請 | 個別に申請 | 一括で対応い |
粗大ゴミ・臨時ゴミ
処理手数料等の減免
多摩市では、災害や特別な事情がある場合に、廃棄物処理手数料が減免される制度を設けています。
対象となるのは、自然災害や火災の被災者・生活保護を受給している方・災害ボランティアや地域行事の実施者などです。
所定の書類を提出すれば粗大ゴミなどの手数料が軽減または免除されます。
押印または本人確認書類に加え、申請理由に応じた書類の提出が必要です。
申請はエコプラザ多摩で受け付けており、郵送による手続きも可能です。
お問い合わせ先:
資源循環推進課 収集担当
電話番号:042-338-6836
受付時間:平日 8:30~17:00
スムーズな手続きのためにも、事前に状況をご相談いただくことをおすすめします。
多摩市の
おすすめ回収業者
多摩市で粗大ゴミ処分にお悩みなら、専門の回収業者の利用がスムーズな解決策となります。
自治体の回収では待ち時間が発生したり、対応できない品目があったりするなか、信頼できる業者なら迅速かつ柔軟に対応してくれます。
とくに評判の良い「粗大ゴミ回収隊」は、顧客一人ひとりのニーズに合わせたサービスで定評があります。
最短即日対応が可能で、分別の手間も不要です。
早朝や夜間の回収にも対応しており、忙しい方でも利用しやすい点が魅力です。
見積もり・出張・車両費などはすべて無料で、わかりやすいパック料金制を採用しているため追加料金の心配もありません。
どんな粗大ゴミでも、経験豊富なプロのスタッフが丁寧に回収するため、安心して任せられる業者といえるでしょう。
見積もりは無料で行っているので、まずは気軽に相談してみることをおすすめします。