国立市の
粗大ゴミの定義
粗大ゴミに
該当するもの
国立市では、一辺の長さが50cm以上の品目を粗大ゴミと定義しています。
たとえば、以下のような品目は上記サイズを超えていると粗大ゴミの対象です。
- 家具類
- 自転車
- 寝具・敷物
ただし、蛍光灯の場合は1m以上から、石油ストーブ・オイルヒーター・石油ファンヒーターは50cm未満でも粗大ゴミとして例外的に扱います。
粗大ゴミ対象品目などの詳細については、国立市が提供するゴミの出し方検索ページをご確認ください。
自治体で回収
できないもの
以下の品目は、国立市では収集・処理できません。
- 家電リサイクル対象品目:家電リサイクル法の対象となる不用品は、購入した店舗やリサイクル業者への依頼で処分を進めてください。
- パソコン類:パソコンメーカーや認定事業者のリネットジャパン株式会社へ処分を申し込みましょう。
- 処理困難物
- 危険物および特殊廃棄物
- 事業活動に伴うゴミ
詳細は国立市公式HPをご確認ください。
国立市公式HPはこちら
注意点
上記の回収できない品目を出しても収集はされず、放置していると不法投棄とみなされる可能性があります。
個人の不法投棄は5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が課せられる重い罪のため気をつけましょう。
家電リサイクル対象品目 | テレビ、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機 |
---|---|
パソコン類 | デスクトップPC、ノートPC、モニター 等 |
処理困難物 | 金庫、消化器、発電機、水中ポンプ 等 |
危険物および特殊廃棄物 | 石、砂、土、フロン類使用製品 等 |
事業活動に伴うゴミ | 個人商店や事務所などから出るゴミ全般(一般家庭からのもののみ可) |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

国立市の
処分方法・料金
自治体の粗大ゴミ収集
粗大ゴミ収集の手順
-
STEP 1申し込み市役所のゴミ減量課へ電話・窓口で直接・インターネットのいずれかで収集を申し込みます。電話・窓口は月曜〜金曜の8時30分~17時、インターネットは24時間受付中です。
申し込み時に収集日・受付番号・手数料が伝えられます。 -
STEP 2粗大ゴミ処理券の購入申し込み後、粗大ゴミ処理券を購入して処分する品目に貼り付けます。粗大ゴミ処理券は200円・500円・1000円の3種類があります。
品目ごとに必要な手数料分を購入してください。
券は市内のコンビニ・スーパーなどで販売されています。
氏名か受付番号を記入の上、品目の見やすい箇所に貼り付けましょう。 -
STEP 3ゴミの排出収集予定日の朝9時までに、粗大ゴミ処理券を貼った対象品目を収集場所に出してください。収集時の立ち会いは不要です。
注意事項
- 電話・窓口での申し込みの場合、収集日は申込日の翌日以降〜2週間程度かかるため、スケジュールには余裕を持って申し込みを行いましょう。
- インターネット申し込みの場合、収集には申込日から10日以降はかかります。
- 手数料分の粗大ゴミ処理券が貼られていない品目は回収不可のため注意してください。
申し込み・問い合わせ先
項目 | 詳細 |
---|---|
申し込み先 | 生活環境部 ゴミ減量課 清掃係 |
電話番号 | 042-505-5109 |
インターネット | 国立市粗大ゴミ収集申込フォーム |
受付時間 | 電話:月曜〜金曜・9時〜12時、13時〜16時 インターネット:24時間受付 |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

施設へ持ち込み
粗大ゴミ持ち込み手順
-
STEP 1搬入の準備市が粗大ゴミと定める品目かどうかを確認の上、施設へ搬入する準備をしてください。
また、本人確認用の身分証(運転免許証)も求められるため用意しておきましょう。1日10点以上の品目を持ち込む場合のみ、事前予約が必要です。 -
STEP 2ゴミの計量ゴミの重量を計量して、必要な処理手数料を支払います。処理手数料は、戸別収集時の各品目の手数料に対しておおむね4分の3程度の金額になります。
-
STEP 3ゴミの搬入職員の指示に従い、ゴミを指定場所に搬入して手続き完了です。
持ち込み場所
国立市環境センター
電話 |
月曜〜金曜:9時〜12時、13時〜16時 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept05/Div03/Sec01/gyomu/shisetsu/0448/1463551605004.html |
持ち込み日 | 月曜〜金曜(祝日含む、年末年始は除く) |
持ち込み時間 | 9時〜12時、13時〜16時 |
持ち込み場所 | 住所:〒186-0011 東京都国立市谷保6丁目26−17 |
対象 | 国立市で粗大ゴミに該当する品目全般 市内で発生した家庭ゴミ全般 |
個数 | 明確な制限はありませんが、1日10点以上持ち込む場合は予約が必要です。 |
手数料 | 粗大ゴミ:戸別収集時にかかる費用の4分の3程度 それ以外の家庭ゴミ:1kgあたり45円(税込) |
注意事項
- 1日10点以上の品目を持ち込む場合は事前予約が必要です。ただし、1日の施設の処理量にも限りがあるため、多すぎると断られるケースもあります。
- 持ち込みは原則排出者本人に限ります。やむを得ず排出者以外の人が持ち込む場合は、環境センターへ問い合わせの上で別途書類等の準備を進めてください。
- 手数料の支払いはその場での現金のみとなっています。手数料の算出は搬入時に行われるため、余裕を持って用意しておきましょう。
詳しい情報や最新の手続きについては、国立市の公式サイトや環境センターの下記番号にお問い合わせください。
国立市環境センター:042-572-2172
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

回収業者
国立市の戸別回収よりも粗大ゴミ回収業者が最適
国立市の粗大ゴミ収集は、自治体の戸別収集よりも粗大ゴミ回収業者がおすすめです。粗大ゴミ回収業者をおすすめする理由をわかりやすく解説します。
国立市で収集できないものも対象
国立市の粗大ゴミ収集では、 エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、パソコンなどのリサイクル製品をはじめ、処理困難物など一部回収できない品目があります。
市で収集できない粗大ゴミは、それぞれ粗大ゴミの種類に応じた方法で適切に処分しなければなりません。粗大ゴミ回収業者に相談すれば、市で断られてしまった品目なども回収してもらうことが可能です。
処分方法がわからない、市で処分できなかったなど、どうすればよいかわからない粗大ゴミがあるときはとても助かります。
申し込めばすぐにでも引き取りに来てもらえる
国立市の粗大ゴミ収集では、申し込みから収集まで2週間程度かかる場合もあるとアナウンスされています。これは市に収集依頼される粗大ゴミの量が増えているのが理由です。
処分を急がない場合は問題ありませんが、引越し予定日が迫っているなど期日のある粗大ゴミ処分時は少々不安です。このような場合にも、粗大ゴミ回収業者の活用がおすすめです。
粗大ゴミ回収業者であれば、申し込めばすぐにでも引き取りに来てくれます。最短即日に収集に来てくれる業者もありますので、予定にあわせて活用するとよいでしょう。
屋外へ運び出す必要がない
国立市で収集依頼をした粗大ゴミは、収集日当日の朝にあわせて屋外の収集しやすい場所まで運び出しが必要です。重たい家具や家電などがある場合でも、収集作業員は室内まで取りに来てくれないため自身で運び出さなければなりません。
アパートやマンションでお部屋が2階以上にある場合でも、1階まで荷下ろしをする必要があるのです。その点、粗大ゴミ回収業者に依頼すれば、室内からの運び出し作業はすべてお任せが可能です。
必要であれば解体などをしたうえで、安全に運び出してもらえたりもします。依頼後は仕分けや分別も含め、すべてスタッフが対応してくれるのでとても便利に活用できます。
引っ越しゴミや大量の粗大ゴミも回収OK
国立市では戸別収集による粗大ゴミ収集時の点数に関する上限を公表していません。しかし現在国立市には、多くの粗大ゴミ収集依頼が寄せられているため、引っ越しに伴う大量の粗大ゴミなどがある場合には、収集を断られてしまう可能性が高く、注意が必要です。
引っ越しゴミや遺品整理、片付けなどに伴う大量の粗大ゴミがある場合には、粗大ゴミ回収業者がおすすめです。粗大ゴミ回収業者なら、回収する粗大ゴミの点数に上限がなく、一度にまとめてたくさんの粗大ゴミも回収してもらえます。
たくさんあるからと断られてしまう心配もないので、引っ越しに伴う粗大ゴミ処分にもピッタリです。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

処分方法の比較表
粗大ゴミ収集 | 持ち込み | 回収業者 | |
---|---|---|---|
手続き | 処分品目の確認、問い合わせ、粗大ゴミ処理券購入など | 処分品目の確認、搬入の準備など | 電話、メール、LINEのいずれか1本 |
回収までの期間 | 数日〜2週間程度 | 数日(準備を含む) | 最短25分で到着 |
回収時間帯 | 指定された時間帯のみ | 指定された時間帯のみ | 深夜・早朝も可 |
回収場所 | 指定された収集場所のみ | 指定された収集場所のみ | 自宅まで出張 |
リサイクル品 | 別途手続きが必要 | 別途手続きが必要 | まとめて対応可 |
粗大ゴミ・臨時ゴミ
処理手数料等の減免
国立市では、粗大ゴミの処理に関する減免制度について、公式サイト等で明確には定義されていません。
ただし、生活保護の受給世帯や老齢福祉年金の受給世帯など、条件によって家庭用有料ゴミ処理袋を減免する制度は設けられています。
これは可燃ゴミ・不燃ゴミ・容器包装プラスチックの処分時に利用するゴミ袋を、世帯員数に応じて一定枚数無料交付する制度です。
粗大ゴミに該当する品目も、細かく解体することで可燃・不燃ゴミとしての処分は可能なため、減免制度の対象世帯の場合は処分にかかる費用を抑えられるケースもあります。
減免に関する具体的な手続きや詳細については、国立市の公式サイトまたは生活環境部 ゴミ減量課 清掃係に直接お問い合わせください。
生活環境部 ゴミ減量課 清掃係:042-576-2119
国立市の
おすすめ回収業者
国立市における粗大ゴミの出し方や流れ、粗大ゴミ回収業者の魅力までをご紹介しました。
国立市では粗大ゴミをすぐに処分するのが難しく、なかには回収できない品目も存在します。とにかく粗大ゴミをまとめて片付けたい、どう処分したら良いかわからない粗大ゴミがあるようなときは、粗大ゴミ回収業者に相談して回収してもらいましょう。
国立市の粗大ゴミ回収業者をお探しなら、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。最短即日はもちろん、どんな粗大ゴミであってもプロのスタッフが確実に回収いたします。粗大ゴミの分別不要、深夜や早朝の作業も可能と、一人ひとりの要望に合わせて柔軟に対応できるのが特徴です。
さらに、粗大ゴミ回収隊は、日本ナンバーワン総研で以下の3冠も達成しました。
- 一人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者No.1
- 部屋の片付け代行顧客満足度No.1
- ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者No.1
詳細は、以下の無料お見積りからお気軽にご連絡ください。