葛飾区の
粗大ゴミの定義
粗大ゴミに
該当するもの
葛飾区では、一辺の長さが30cm以上の家庭から出るゴミが「粗大ゴミ」と定義されます。
具体的には、下記のような品目は粗大ゴミとして収集を依頼しなければなりません。
- 家具類:テーブル、椅子、食器棚、ベッド、ソファ、カラーボックス、本棚
- 寝具類:布団、マットレス、じゅうたん、カーペット
- 家電製品(家電リサイクル法対象外):電子レンジ、掃除機、扇風機、照明器具
- その他:自転車、ベビーカー、物干し台、スポーツ用品、暖房器具
注意点
- 解体しても一辺の長さが30cm以上であれば粗大ゴミとして扱われます。
- 一辺の長さが2mを超えるものは収集できないので、2m以下に切断してください。
- 10点以上出す場合は電話申込が必要です。(ネット申込は10点まで)。
- 品目によっては、分解・切断が必要な場合があります。
自治体で回収
できないもの
以下の品目は、葛飾区で粗大ゴミとして出せません。
大分類
- 家電リサイクル法対象品
- パソコン
- 危険物・有害物
- 建築資材・解体廃材
- 自動車・バイク・大型機械
- 医療系廃棄物
- 事業系ゴミ
- その他の処理困難物
小分類例
- 家電リサイクル法対象品:冷蔵庫(家庭用・業務用)、液晶/ブラウン管テレビ、洗濯機、エアコン
- 危険物:中身入りスプレー缶、消火器、ペンキ缶
- 建築廃材:タイル、レンガ、石膏ボード
- 自動車関連:タイヤ、バッテリー、ガラス
- 医療系:注射器、ガーゼ
- その他:ピアノ、農機具、農薬
注意点
- 上記品目は葛飾区区では一切回収・処理できないので、購入店・メーカー・専門業者・一般廃棄物処理業者へ依頼が必要です。
- 事業系ゴミは家庭ゴミとは別管理となり、区の施設では受け入れできません。
- 家電やパソコンなど法律でリサイクル義務があるものは、必ず指定の方法で処分してください。
葛飾区で回収できないものの処分方法は、公式ホームページで確認してください。
家電リサイクル法対象 | エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機 |
---|---|
パソコン | デスクトップPC、ノートPC、ディスプレイ、タブレット |
危険物・有害物 | 消火器、バッテリー、塗料、廃油、薬品、農薬、ガスボンベ、灯油、ガソリン、金属粉 |
建築資材・解体廃材 | コンクリートブロック、瓦、便器、浴槽、石、土、砂、灰、大型陶製品 |
自動車・バイクなど | 自動車、バイク、タイヤ、バンパー、バッテリー、窓ガラス、自動車部品 |
医療系廃棄物 | 注射器、注射針、医療廃棄物 |
事業系ゴミ | 会社や商店、事業所などの事業活動に伴う粗大ゴミ |
その他 | ピアノ、農業用ビニール、農機具、耐火金庫、殺虫剤、油類、農薬容器など |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

葛飾区の
処分方法・料金
自治体の粗大ゴミ収集
粗大ゴミ収集の手順
-
STEP 1申し込み電話またはインターネットで事前予約しましょう。電話:0570-099-799
受付時間:8:00~19:00(年末年始除く毎日。ネットは24時間受付可能)
申し込み時に住所・氏名・電話番号・品目・寸法・数量・出す場所を伝えてください。
1回の申し込みでインターネットは10点まで。11点以上は電話で申し込みましょう。
-
STEP 2粗大ゴミ処理券の購入区内取扱店(コンビニなど)で「有料粗大ゴミ処理券」を必要枚数分購入してください。(A券200円、B券300円など)手数料は品目ごとに異なります。(例:400円、800円、1,200円、2,000円、2,800円など)
-
STEP 3シールの貼付購入した処理券を品物ごとに見やすい場所へ貼ってください。収集日・氏名または受付番号を記入しましょう。
-
STEP 4排出指定日の朝8:00までに自宅前道路に面した場所、または集合住宅の指定集積所に出しましょう。立ち会いは不要です。
-
STEP 5回収収集日は葛飾区が指定します。(通常1~2週間後)
注意事項
- 月曜や連休明けは混雑しやすいので、申し込みやすい曜日は火~木曜です。
- シールは剥がれないようしっかり貼ってください。不正防止のため一度貼って剥がしたものは破棄しましょう。
- 予定外の品やシールのない品は回収できません。
- 収集日直前は予約が埋まりやすいため、早めの申し込みが安心です。
- 申し込みがない粗大ゴミ、シールの貼付がない粗大ゴミは回収されません。
- シールの金額不足や他区のシール貼付品も回収されません。
- 収集日は指定のみ、時間指定できません。
- 1回の申し込みで収集できる品数は10点までです(ネット申込)。大量処分希望の場合は持ち込み利用も検討してください。
- 事業系ゴミや回収不可品目は回収できないので出さないでください。
- シールは購入後の払い戻し不可です。
- 集合住宅では管理組合のルールも確認してください。
- 申込内容と異なる品目や点数があると回収不可になる可能性があります。
- 収集場所は道路交通や通行の妨げにならない場所を指定してください。
- 雨天・荒天でも回収は実施されるが、台風・大雪等の際は区からの案内に従ってください。
申し込み・問い合わせ先
項目 | 詳細 |
---|---|
組織名 | 葛飾区 粗大ゴミ受付センター |
住所 | 東京都葛飾区立石5-13-1(葛飾区役所本庁舎内) |
電話番号 | 0570-099-799 |
営業時間 | 8:00~19:00(土日祝含む、年末年始除く) |
公式サイト | 葛飾区|粗大ゴミの出し方 |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

施設へ持ち込み
・葛飾東(東水元)粗大ゴミ持込ステーション:東京都葛飾区東水元4-5-6
・葛飾西(奥戸)粗大ゴミ持込ステーション:東京都葛飾区奥戸3-23-28
粗大ゴミ持ち込み手順
-
STEP 1事前予約電話またはインターネットで予約してください。電話:0570-099-799
インターネット:https://ecolife.e-tumo.jp/katsushika_sodai-u/offer/offerList_initDisplay -
STEP 2処理券の購入持込品も「有料粗大ゴミ処理券」が必要です。持込の場合、収集よりも手数料が割安なのでお得です。(300円の品目は無料)
-
STEP 3持込当日の準備本人確認書類(運転免許証など)を持参してください。持込は申込者本人のみ可能です。
原則、ご家族でも代理の方の持ち込みはできません。 -
STEP 4搬入申し込み時に決定した持込日に、指定の持込ステーション(東水元または奥戸)へ持ち込みましょう。受付時間:8:00~16:00(年末年始除く、土日祝も可)
1世帯あたり年度内30点まで持込可能です。 -
STEP 5荷降ろし・確認係員の指示に従ってください。荷降ろしは持込者が行います。
持ち込み場所
葛飾区 粗大ゴミ受付センター
電話 | |
---|---|
ホームページ | https://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/1000048/1001536/1016343.html |
持ち込み日 | 土日祝含む毎日(年末年始除く) |
持ち込み時間 | 8:00~16:00 |
持ち込み場所 | 葛飾東(東水元)粗大ゴミ持込ステーション: 東京都葛飾区東水元4-5-6 葛飾西(奥戸)粗大ゴミ持込ステーション: 東京都葛飾区奥戸3-23-28 |
注意事項
- 予約なしの持ち込みはできないので、引越しシーズンなどの混雑時期はは早めの予約がおすすめです。
- 粗大ゴミ・せん定枝以外のゴミは持ち込みできません。
- 受付時間外や予約外の持ち込みは受け入れできません。
- 施設内での事故防止のため、係員の指示に従い安全に作業してください。
- 本人確認書類は必ず持参してください。代理持込不可です。(原則)
- 1世帯あたり年度内30点までです。
- 搬入時、車両の混雑が予想されるため、時間に余裕を持って行動しましょう。
粗大ゴミを持ち込む際は、家庭ゴミの場合、事前予約が必要です。
事業ゴミは葛飾区で収集できないので、許可を持つ廃棄物処理業者に依頼してください。
持ち込みの予約先
受付日:土日祝含む毎日(年末年始除く)
受付時間:午前8時から午前4時まで
予約受付電話番号:0570-099-799
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

回収業者
葛飾区戸別回収より粗大ゴミ回収業者がおすすめの理由
葛飾区は自治体による粗大ゴミ回収が可能ですが、粗大ゴミ回収業者に処分を依頼するのもおすすめです。
自治体とは異なり以下のようなメリットを得られるため魅力に感じる方は粗大ゴミ回収業者への依頼を検討してみましょう。
早朝深夜問わずゴミを回収してもらえる
葛飾区の戸別回収や持ち込みによる粗大ゴミ処分は、早朝深夜が対象外です。日中は忙しくてゴミを処分する余裕がない方は、早朝深夜問わず対応可能な粗大ゴミ回収業者に依頼するとよいでしょう。
業者によっては、時間外費用が無料でお得に依頼できるケースもあります。
リサイクル家電や事業系ゴミもまとめて処分できる
自治体のゴミ回収では、リサイクル家電や事業系ゴミを原則処分不可です。これらの品目を処分する場合は、家電量販店や廃棄物処理業者への依頼など、多少の手間がかかります。
粗大ゴミ回収業者であればまとめて処分可能なため、処分が面倒だと心配する必要がありません。
自身で運搬する手間がかからない
自治体の粗大ゴミ回収は、戸別回収であっても指定の置き場まで運ぶ必要があり、重たい家具や量のある品目ほど手間もかかり面倒です。
粗大ゴミ回収業者であれば自宅や現場までトラックで引き取りに来てくれるため、自身が運搬する手間がかからないのがメリットです。
パックプランの利用で何点でもお得に処分できる
自宅や現場まで回収に来てくれる粗大ゴミ回収業者は、パックプランの利用で大量の品目もお得な費用で処分できます。
一点ごとに費用がかからないため、引越しや大掃除等で粗大ゴミをまとめて処分したい方にはおすすめです。
品目ごとにシールを貼り付ける必要がない
葛飾区の戸別回収を利用する際、対象の品目に専用のシールを貼り付けなければなりません。
シールの購入や必要事項の記入が面倒に感じる方は、シールを貼り付ける必要のない粗大ゴミ回収業者を利用しましょう。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

処分方法の比較表
粗大ゴミ収集 | 持ち込み | 回収業者 | |
---|---|---|---|
手続き | 事前申し込み、粗大ゴミ処理券の購入・支払い、排出など | 事前予約、処理券の購入、自己搬入、荷下ろしなど | 電話・インターネット受付のみ |
回収までの期間 | 数日~数週間 | 数日~数週間 | 最短25分で到着 |
回収時間帯 | 指定された時間帯 | 指定された時間 | 深夜・早朝も対応可 |
回収場所 | 自宅の前 | 指定の持込ステーション | 自宅まで出張 |
リサイクル品 | 別途手続き | 別途手続き | まとめて対応可 |
粗大ゴミ・臨時ゴミ
処理手数料等の減免
災害時や緊急時(台風・地震・火災等)には、葛飾区は被災者支援として粗大ゴミ・臨時ゴミ処理手数料の減免措置を実施しています。
減免対象は、下記の方です。
- 生活保護受給者
- 中国残留邦人等支援給付受給者
- 児童扶養手当受給者
- 特別児童扶養手当受給者
- 老齢福祉年金受給者
- 火災や台風などの災害を受けた方
減免申請は、電話で申し込み時に申し出が必要です。(粗大ゴミ受付センターへ電話:0570-099-799)
災害時は、火災等の被災者に対し手数料が9割減額される可能性があります。あり。詳細は清掃事務所へご相談ください。(電話:03-3693-6113)
減免制度の有無や詳細は、災害発生時に葛飾区公式サイト・広報等で案内されるので、チェックしておきましょう。
葛飾区の
おすすめ回収業者
葛飾区における粗大ゴミの出し方や流れ、粗大ゴミ回収業者の魅力までをご紹介しました。
葛飾区では粗大ゴミをすぐに処分するのが難しく、なかには回収できない品目も存在します。とにかく粗大ゴミをまとめて片付けたい、どう処分したら良いかわからない粗大ゴミがあるようなときは、粗大ゴミ回収業者に相談して回収してもらいましょう。
葛飾区の粗大ゴミ回収業者をお探しなら、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。最短即日はもちろん、どんな粗大ゴミであってもプロのスタッフが確実に回収いたします。粗大ゴミの分別不要、深夜や早朝の作業も可能と、一人ひとりの要望に合わせて柔軟に対応できるのが特徴です。
さらに、粗大ゴミ回収隊は、日本ナンバーワン総研で以下の3冠も達成しました。
- 一人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者No.1
- 部屋の片付け代行顧客満足度No.1
- ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者No.1
詳細は、以下の無料お見積りからお気軽にご連絡ください。