横浜市磯子区の
粗大ゴミの定義
粗大ゴミに
該当するもの
横浜市磯子区で粗大ゴミに該当するものは、一番長い辺が金属製品で30cm以上のもの、そのほかプラスチック製品や木製品などで50cm以上のものです。
代表的な品目としては、次のものが挙げられます。
- ベッド
- タンス
- ソファー(1人、2人用)
- 椅子
- 机(両袖机、その他)
- テーブル
- 棚
- 食器棚
- 本棚
- 下駄箱
- テレビ台
- カラーボックス
- 衣装ケース
- 鏡台
- 電子レンジ
- オーブンレンジ
- 炊飯器(大型)
- 扇風機
- 掃除機
- ストーブ
- ヒーター
- 除湿器
- ガスコンロ
- 食器洗浄機
- 照明器具
- ビデオデッキ
- プリンター
- ミシン
- 布団(2枚まで1点)
- マットレス(スプリング有、無)
- カーペット
- ホットカーペット
- 毛布
- クッション
- 自転車
- ゴルフ道具(バッグとクラブ)
- スキー板
- スノーボード
- ベビーカー
- チャイルドシート
- 三輪車
- 物干し台
- 仏壇
- ペットケージ
- スーツケース
- 楽器(キーボード、オルガン、電子ピアノ)
- 鏡
上記は代表例となるので、記載のないものでも回収できるものは多くあります。また、横浜市磯子区では、解体して小さくなるものでも粗大ゴミとして扱われるので、小さくできたからといって通常のゴミで捨てないよう注意しましょう。
自治体で回収
できないもの
横浜市磯子区で回収できないものには、次のものが挙げられます。
- 家電リサイクル法対象品
- 資源有効利用促進法対象品
- 処理困難物
- 事業系廃棄物
- 特定処理困難物
法律で定められているものに加え、ピアノや消火器のような処理困難物、事業系のゴミはすべて回収できません。
注意点
横浜市磯子区で粗大ゴミを出す際の注意点はいくつかありますが、まずは粗大ゴミとしての扱いです。たとえば、テーブルや椅子などは解体すれば通常の可燃ゴミや資源ゴミとして出せる地域もありますが、横浜市磯子区の場合は解体しても粗大ゴミとして扱われます。
次に、粗大ゴミを出すためには予約しなければならない点にも注意が必要です。そのままゴミの集積場に出しておいても回収してもらえないため、必ず予約したうえで搬出しましょう。
加えて、横浜市磯子区では粗大ゴミの個数に制限が設けられており、1回の申し込みで最大9個までです。また、粗大ゴミとして出せないものの中には、専門の業者や購入店舗に相談しなければならない場合もあるので、注意しましょう。例を挙げると、家電リサイクル法対象品は、家電小売店などに回収を依頼し、リサイクル料金と収集運搬料金がかかります。
法律対象品 | 家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)、パソコン |
---|---|
危険物・有害物 | 消火器、バッテリー、燃料類、薬品類 |
大型処理困難物 | ピアノ、バイク、タイヤ |
事業系 | 工事廃材、事業所ゴミ |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

横浜市磯子区の
処分方法・料金
自治体の粗大ゴミ収集
粗大ゴミ収集の手順
-
STEP 1事前申込横浜市磯子区では、電話やFAXをはじめ、LINEやチャット、インターネットから申し込めます。
LINEやチャット、インターネットからの申し込みは、24時間いつでも申し込めるので便利です。
初めて申し込む方や粗大ゴミの申し込みについて不明点が多くある方は、電話で申し込むと担当者に直接質問できます。
FAXは、聴覚や言語に障がいのある方専用です。申し込み用電話番号
一般加入電話など:0570-200-530
携帯電話及びIP電話などの定額または無料通話サービスを利用する方:045-330-3953
受付時間:月~土曜(祝日含む):午前8時30分~午後5時まで
FAXで申し込む場合
FAX:045-550-3599
記載内容:住所、名前、FAX番号、出す粗大ゴミの品名、材質、大きさ、個数など -
STEP 2処理手数料の支払い横浜市内の金融機関や郵便局、コンビニで粗大ゴミ収集シールを購入しましょう。
インターネット、チャットから申し込む場合に限り、電子決済が可能です。ゴミ収集シールの種類と価格
捨てる物に合わせて200~2,200円で購入可能
利用可能な電子決済
・クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
・PayPay -
STEP 3収集日当日収集日当日は、午前8時までに指定場所に粗大ゴミを出しておきましょう。出す前にシールがすべて貼られているかを確認してください。
立ち会う必要はないので、ゴミを出しておくのみで問題ありません。
注意事項
- 間違い電話が頻出しているため、番号をよく確認したうえで電話してください。
- 月曜日、火曜日、祝日の翌日は電話が込み合うので、電話以外の方法で申し込みましょう。
- 電話が混雑している場合でも話し中にはならず、長く呼び出している順につながります。
- 粗大ゴミ受付センターのメールアドレスは、問い合わせ専用です。
- 粗大ゴミに出される品物のうち、状態のよいものはリユース(再使用)する場合があります。
- ノロウィルスやロタウィルスに感染された方のおう吐物などが付着した粗大ゴミは、感染拡大防止のため、適切な処理をおこなったうえで申し込んでください。
- 適切な処理がされていない粗大ゴミは収集できません。
- 受付から収集までには、2週間程度かかります。
- 申し込んでいない粗大ゴミを放置することは不法投棄になります。
申し込み・問い合わせ先
項目 | 詳細 |
---|---|
申し込み先 | 横浜市粗大ゴミ受付センター |
電話番号 | 0570-200-530 |
受付時間 | 月~土曜(祝日含む):午前8時30分~午後5時まで |
問い合わせ先 | 横浜市粗大ゴミ受付センター |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

施設へ持ち込み
粗大ゴミ持ち込み手順
-
STEP 1申し込み粗大ゴミを自己搬入ヤードへ持ち込む場合も、LINEやチャット、インターネット、電話から申し込みましょう。
-
STEP 2手数料を納める市が収集する場合と同じ処理手数料が必要です。申し込み時に確認した手数料を横浜市指定の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。
自己搬入ヤードでは、シールを取り扱っていないので事前に支払ってシールを貼っておきましょう。 -
STEP 3粗大ゴミを持ち込む申し込んだ日時に搬入施設に粗大ゴミを直接持ち込みましょう。
自己搬入ヤードの営業時間に間に合わなかった場合は、再度申し込みが必要です。持ち込み先一覧
・鶴見資源化センター
所在地:横浜市鶴見区末広町1-15-1(鶴見工場内)
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
・長坂谷ストックヤード
所在地:横浜市緑区寺山町745-45
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
・神明台ストックヤード
所在地:横浜市泉区池の谷3949-1(神明台処分地内)
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
・栄ストックヤード
所在地:栄区上郷町1570-1
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
栄ストックヤード限定で事前申し込み不要にて持ち込み可能です。
持ち込み場所
鶴見資源化センター
電話 |
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 休日:日曜日、年末年始 |
---|---|
持ち込み日 | 月~土曜日 |
持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 |
持ち込み場所 | 横浜市鶴見区末広町1-15-1(鶴見工場内) |
長坂谷ストックヤード
電話 |
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 休日:日曜日、年末年始 |
---|---|
持ち込み日 | 月~土曜日 |
持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 |
持ち込み場所 | 横浜市緑区寺山町745-45 |
神明台ストックヤード
電話 |
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 休日:日曜日、年末年始 |
---|---|
持ち込み日 | 月~土曜日 |
持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 |
持ち込み場所 | 横浜市泉区池の谷3949-1(神明台処分地内) |
栄ストックヤード
電話 |
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 休日:日曜日、年末年始 |
---|---|
持ち込み日 | 月~土曜日 |
持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 |
持ち込み場所 | 栄区上郷町1570-1 |
注意事項
- 事前に粗大ゴミ受付センターへ申し込みがない場合には、搬入できません。(栄ストックヤードを除く)
- 粗大ゴミは、原則申込者本人が持ち込んでください。本人以外が持ち込む場合は、委任状が必要です。
- 持ち込んだ粗大ゴミは、原則自分で荷下ろししてください。
- 市では収集できないゴミもあります。
- 粗大ゴミ自己搬入施設は、9時より前に中に入れません。
- 栄ストックヤードのみ特例で事前申し込み不要(支払いは電子決済のみ)の制度があります。
- 粗大ゴミ自己搬入のインターネット受付の締切は、搬入日当日の15時です。
- 自己搬入の場合は粗大ゴミを1回で20個まで受け付けます。
- 事業活動に伴って生じた廃棄物(事業系ゴミ)や市外からの持込みは、 粗大ゴミとして受付できません。
- 土曜日・祝日の栄ストックヤードでは、時間帯により待ち時間があります。
- 持ち込みの際は、本人確認書類が必要です。
質問や不明点は、各処理場への問い合わせも可能ですが、基本的には粗大ゴミ受付センター(0570-200-530)に問い合わせましょう。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

回収業者
横浜市磯子区で戸別回収より粗大ゴミ回収業者がおすすめの理由
横浜市磯子区にお住まいで粗大ゴミを処分したいと考えているとき、粗大ゴミ回収業者に依頼するとすっきり片付けることができます。粗大ゴミ回収業者には、戸別回収とは異なるこんな魅力があります。
- 粗大ゴミや不用品を何点でも回収可能
- 大量の粗大ゴミを格安で処分できる
- 自身で申し込み手続きをする必要がない
- 不要な粗大ゴミをすぐに処分できる
おすすめポイントを押さえて、依頼を検討してみてください。
粗大ゴミや不用品を何点でも回収可能
横浜市磯子区では、戸別回収で粗大ゴミを処分する場合、1回の申し込みで9点までしか出せません。それ以上多くなるときは、収集日を分けて申し込むようにとされています。実家の整理や大掃除などで、9点以上粗大ゴミが出ることもあるでしょう。
処分できる粗大ゴミの数が決まっているのが自治体ですが、粗大ゴミ回収業者では数に決まりがありません。処分したい粗大ゴミや不用品を、何点でも回収してもらえるのです。事前見積もりで粗大ゴミの量を確認しトラックを用意してもらえるため、大量の粗大ゴミ処分も受け付けています。
大量の粗大ゴミを格安で処分できる
粗大ゴミ回収業者に依頼すると大量の粗大ゴミを一度に処分できるだけでなく、格安で粗大ゴミを片付けられます。横浜市磯子区で粗大ゴミを処分する際は、品目ごとに手数料を支払わなければなりません。品目によっては、粗大ゴミ1つ処分するのに1,500円といった手数料が発生するため、何点か処分する予定だとその分料金が発生することになります。
粗大ゴミ回収業者には追加料金のかからないお得なプランを提供しているところがあり、そのプランを利用すると大量の粗大ゴミであってもリーズナブルな料金で処分できるのです。
自身で申し込み手続きをする必要がない
自身で行なう申し込み手続きが不要で、電話やメールで問い合わせるだけで粗大ゴミ回収業者が粗大ゴミの回収に来てくれます。横浜市磯子区に粗大ゴミ回収を依頼するときは、粗大ゴミ受付センターに申し込んだ後手数料を収めて収集シールを貼り付け、指定の場所に搬出しなければなりません。
粗大ゴミ回収業者であれば複雑な申し込み手続きが不要なので、とても手軽に粗大ゴミを処分できるのです。少しでも早く粗大ゴミを片付けたい、ややこしい手続きなしで粗大ゴミを処分したいという人は、ぜひ粗大ゴミ回収業者に相談してみてください。
不要な粗大ゴミをすぐに処分できる
不要な粗大ゴミをそれぞれのタイミングですぐに処分できるのも、粗大ゴミ回収業者のメリットです。片付けの際に処分したい粗大ゴミが出てきても、横浜市磯子区では収集までに2週間ほどの時間がかかります。すぐに処分したいのに・・・申し込みも面倒・・・と感じ、粗大ゴミを捨てる機会がないままになっている人もいることでしょう。
粗大ゴミ回収業者なら、最短即日で粗大ゴミの回収に来てくれるので、数週間待つ必要がありません。思い立ったときにすぐ連絡をすることで、粗大ゴミを回収しに来てくれるのです。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

処分方法の比較表
粗大ゴミ収集 | 持ち込み | 回収業者 | |
---|---|---|---|
手続き | 回収日や処分品目の確認、処理券の購入、事前申込など | 回収日や処分品目の確認、処理券の購入、住所確認、申込書の記入、事前予約など | 申込手続きのみ。電話やLINEなど一本で済ませられる |
回収までの期間 | 2週間程度 | 即日~数日 | 即日対応可能 |
回収時間帯 | 指定の時間のみ | 指定の時間のみ | 深夜・早朝も可能 |
回収場所 | 自宅前や集積場など、自分で搬出する必要あり | 指定の回収センター | 自宅に来てもらえて、搬出もおこなってくれる |
リサイクル品 | 別途手続きが必要 | 別途手続きが必要 | 処分可能 |
粗大ゴミ・臨時ゴミ
処理手数料等の減免
横浜市磯子区には、粗大ゴミを処分する際に減免できる制度があります。対象となる方は、次のとおりです。
- 生活保護世帯
- 身体障害1級または2級の認定を受けている方が属する世帯
- 知的障害A1またはA2の認定を受けている方が属する世帯
- 精神障害1級の認定を受けている方が属する世帯
- 重複障害(身体障害3級かつ知的障害B1)の認定を受けている方が属する世帯
- 介護保険要介護4または5に該当する高齢者(65歳以上)が属する世帯
- 福祉医療証の交付を受けているひとり親世帯
- 特定中国残留邦人世帯
- 粗大ごみを直接搬入することが困難な70歳以上のひとり暮らしの高齢者で福祉保健センター長が認めた方
上記の該当者なら、減免として一世帯あたり年間4個まで粗大ゴミの収集や運搬、処分にかかる手数料が全額免除可能です。また、減免制度の年間とは、4月~3月を指します。
ほかにも、災害時や緊急時の特別対応による減免も設けられており、火災をはじめとするさまざまな天災に遭った方は、一般廃棄物処理手数料の全額免除です。
罹災証明書などの提出が必要である点や、被災後90日以内の申請が原則として設けられています。被害を受けた場所の行政区の資源循環局収集事務所に申請しましょう。
横浜市磯子区の場合は、資源循環局収集事務所(045-761-5331)に連絡してください。
横浜市磯子区の
おすすめ回収業者
横浜市磯子区における粗大ゴミの出し方や流れ、粗大ゴミ回収業者の魅力までをご紹介しました。
横浜市磯子区では粗大ゴミをすぐに処分するのが難しく、なかには回収できない品目も存在します。とにかく粗大ゴミをまとめて片付けたい、どう処分したら良いかわからない粗大ゴミがあるようなときは、粗大ゴミ回収業者に相談して回収してもらいましょう。
横浜市磯子区の粗大ゴミ回収業者をお探しなら、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。最短即日はもちろん、どんな粗大ゴミであってもプロのスタッフが確実に回収いたします。粗大ゴミの分別不要、深夜や早朝の作業も可能と、一人ひとりの要望に合わせて柔軟に対応できるのが特徴です。
さらに、粗大ゴミ回収隊は、日本ナンバーワン総研で以下の3冠も達成しました。
- 一人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者No.1
- 部屋の片付け代行顧客満足度No.1
- ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者No.1
詳細は、以下の無料お見積りからお気軽にご連絡ください。