横浜市港南区の 
								粗大ゴミの定義
							
						粗大ゴミに
該当するもの
								横浜市港南区では、最も長い辺が金属製品で30cm以上のもの、木製品やプラスチック製品などでは、50cm以上のものが粗大ゴミに該当します。具体的には、次のとおりです。
- ベッド
 - タンス
 - ソファー(1人、2人用)
 - 椅子(学習用、事務用、食卓用)
 - テーブル
 - 棚
 - 食器棚
 - 本棚
 - 下駄箱
 - テレビ台
 - 机(両袖机、その他)
 - カラーボックス
 - 衣装ケース
 - 鏡台
 - 座椅子
 - 電子レンジ
 - オーブンレンジ
 - 炊飯器(大型)
 - 扇風機
 - 掃除機
 - ストーブ
 - ヒーター
 - 除湿器
 - ガスコンロ
 - 食器洗浄機
 - 照明器具
 - ビデオデッキ
 - プリンター
 - ミシン
 - 布団(2枚まで1点)
 - マットレス(スプリング有、無)
 - カーペット
 - ホットカーペット
 - 毛布
 - クッション
 - 自転車
 - ゴルフ道具(バッグとクラブ)
 - スキー板
 - スノーボード
 - ベビーカー
 - チャイルドシート
 - 三輪車
 - 物干し台
 - 仏壇
 - ペットケージ
 - スーツケース
 - 楽器(キーボード、オルガン、電子ピアノ)
 - 鏡
 
上記以外で粗大ゴミかどうか判断する際は、自治体で回収できないものを参照しつつ、「縦」「横」「高さ」「径(円形のもの)」のうち最も長いところで測定してください。
自治体で回収
できないもの
								横浜市港南区で粗大ゴミとして回収できないものは、次のとおりです。
- 家電リサイクル法対象品
 - 資源有効利用促進法対象品
 - 処理困難物
 - 事業系廃棄物
 - 特定処理困難物
 
上記は大分類となるため、回収できないものの具体的な品はリストを参照してみてください。基本的には地域に限らず法律で定められているものや、事業系の廃棄物は回収できないものに該当します。
注意点
横浜市港南区で粗大ゴミを処分する際の注意点は、次のとおりです。
- 一度に申し込める品数は9点までです。
 - 申し込みから収集までは約2週間かかります。
 - 月曜日、火曜日、祝日の翌日は電話が込み合います。
 - シールの貼り忘れや金額不足の場合は収集できません。
 - ストーブやガスコンロは燃料や電池を抜いて出してください。
 - 粗大ゴミの回収には事前予約が必要です。
 - 長さが2mを超えるものは切断してください。
 - 収集日以外や無許可での排出は禁止です。
 
それぞれの注意点を把握し、正しい手順で粗大ゴミを処分しましょう。
| 法律対象品 | 家電4品目(テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機)、パソコン | 
|---|---|
| 危険物・有害物 | 消火器、バッテリー、燃料類、薬品類 | 
| 大型処理困難物 | ピアノ、バイク、タイヤ | 
| 事業系 | 工事廃材、事業所ゴミ | 
								お急ぎの方は
								お電話が
								おすすめです!
							
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】
									0120-767-019
								
								横浜市港南区の 
								処分方法・料金
							
						自治体の粗大ゴミ収集
粗大ゴミ収集の手順
- 
														STEP 1事前予約横浜市港南区では、次の方法で事前予約できます。
・電話
・FAX(聴覚や言語に障がいのある方専用)
・インターネット
・チャット
・LINE
インターネットとチャット、LINEは24時間申し込み可能です。
予約の際に、収集日と処分する粗大ゴミの品を決定します。申し込み用電話番号
一般加入電話など:0570-200-530
携帯電話及びIP電話などの定額または無料通話サービスを利用する方:045-330-3953
受付時間:月~土曜(祝日含む):午前8時30分~午後5時まで
FAXで申し込む場合
FAX:045-550-3599
記載内容:住所、名前、FAX番号、出す粗大ゴミの品名、材質、大きさ、個数など - 
														STEP 2粗大ゴミ処分手数料の支払い横浜市内の金融機関や郵便局、コンビニで粗大ゴミの処分手数料を支払いましょう。
支払ったあとに受け取る領収証は、シール部分を切り離して、該当の品に貼り付けてください。
また、インターネットとチャットから申し込む場合に限り、電子決済による支払いが可能です。ゴミ収集シールの種類と価格
捨てる物に合わせて200~2,200円で購入可能
利用可能な電子決済
・クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners)
・PayPay - 
														STEP 3粗大ゴミ収集日当日収集日当日は、午前8時までに指定の場所に粗大ゴミを出しておきましょう。あらためてシールがすべて正しく貼られているかを確認してください。
回収されるまで待つ必要はないので、ゴミを出すのみで完了です。 
注意事項
- 間違い電話が多いので番号を確認したうえで電話してください。
 - 月曜日、火曜日、祝日の翌日は電話が込み合います。電話以外の方法も検討してください。
 - 電話が混雑している場合でも話し中にはなりません。長く呼び出している順につながります。
 - ノロウィルスやロタウィルスに感染された方のおう吐物などが付着した粗大ゴミは、感染拡大防止のため、適切な処理をおこなったうえで申し込んでください。
 - 適切な処理がされていない粗大ゴミは収集できません。
 - 粗大ゴミに出される品物のうち、状態のよいものはリユース(再使用)する場合があります。
 - 受付から収集までには、2週間程度かかります。
 - 粗大ゴミ受付センターのメールアドレスは、問い合わせ専用です。
 - 申し込んでいない粗大ゴミを放置することは不法投棄になるので注意してください。
 
申し込み・問い合わせ先
| 項目 | 詳細 | 
|---|---|
| 申し込み先 | 横浜市粗大ゴミ受付センター | 
| 電話番号 | 0570-200-530 | 
| 受付時間 | 月~土曜(祝日含む):午前8時30分~午後5時まで | 
| 問い合わせ先 | 横浜市粗大ゴミ受付センター | 
								お急ぎの方は
								お電話が
								おすすめです!
							
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】
									0120-767-019
								施設へ持ち込み
粗大ゴミ持ち込み手順
- 
														STEP 1事前申込粗大ゴミを自己搬入ヤードへ持ち込む場合も、申し込みが必要です。電話やチャットなど、任意の方法で予約しましょう。
ただし、栄ストックヤードのみ事前予約不要で持ち込めます。 - 
														STEP 2手数料を支払う持ち込みで粗大ゴミを処分する場合も、手数料が必要です。
ただし、持ち込み先では支払えないので、申し込み時に確認した手数料を横浜市指定の金融機関、郵便局、コンビニで納めてください。
収集のときと同じく、シール付きの領収証を粗大ゴミに貼り付けてください。 - 
														STEP 3粗大ゴミを持ち込む申し込んだ日時に搬入施設に粗大ゴミを直接持ち込んでください。
持ち込む際は、営業時間内に間に合うよう注意しましょう。持ち込み先一覧
・鶴見資源化センター
所在地:横浜市鶴見区末広町1-15-1(鶴見工場内)
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
・長坂谷ストックヤード
所在地:横浜市緑区寺山町745-45
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
・神明台ストックヤード
所在地:横浜市泉区池の谷3949-1(神明台処分地内)
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
・栄ストックヤード
所在地:栄区上郷町1570-1
受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時
休日:日曜日、年末年始
栄ストックヤード限定で事前申し込み不要にて持ち込み可能です。 
持ち込み場所
鶴見資源化センター
| 電話 | 
																			
																			 受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 																		休日:日曜日、年末年始  | 
																	
|---|---|
| 持ち込み日 | 月~土曜日 | 
| 持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 | 
| 持ち込み場所 | 横浜市鶴見区末広町1-15-1(鶴見工場内) | 
長坂谷ストックヤード
| 電話 | 
																			
																			 受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 																		休日:日曜日、年末年始  | 
																	
|---|---|
| 持ち込み日 | 月~土曜日 | 
| 持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 | 
| 持ち込み場所 | 横浜市緑区寺山町745-45 | 
神明台ストックヤード
| 電話 | 
																			
																			 受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 																		休日:日曜日、年末年始  | 
																	
|---|---|
| 持ち込み日 | 月~土曜日 | 
| 持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 | 
| 持ち込み場所 | 横浜市泉区池の谷3949-1(神明台処分地内) | 
栄ストックヤード
| 電話 | 
																			
																			 受付時間:午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 																		休日:日曜日、年末年始  | 
																	
|---|---|
| 持ち込み日 | 月~土曜日 | 
| 持ち込み時間 | 午前9時~午後12時、午後1時~午後4時 | 
| 持ち込み場所 | 栄区上郷町1570-1 | 
注意事項
- 持ち込みの際は、本人確認書類が必要です。
 - 事前に粗大ゴミ受付センターへ申し込みがない場合には、搬入できません。(栄ストックヤードを除く)
 - 粗大ゴミは、原則申込者本人が持ち込んでください。本人以外が持ち込む場合は、委任状が必要です。
 - 市では収集できないゴミもあります。
 - 粗大ゴミ自己搬入施設は、9時より前に中に入れません。
 - 持ち込んだ粗大ゴミは、原則自分で荷下ろししてください。
 - 栄ストックヤードのみ特例で事前申し込み不要(支払いは電子決済のみ)の制度があります。
 - 粗大ゴミ自己搬入のインターネット受付の締切は、搬入日当日の15時です。
 - 自己搬入の場合は粗大ゴミを1回で20個まで受け付けます。
 - 事業活動に伴って生じた廃棄物(事業系ゴミ)や市外からの持込みは、 粗大ゴミとして受付できません。
 - 土曜日・祝日の栄ストックヤードでは、時間帯により待ち時間があります。
 
質問や不明点がある際は、粗大ゴミ受付センター(0570-200-530)に問い合わせてください。
								お急ぎの方は
								お電話が
								おすすめです!
							
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】
									0120-767-019
								回収業者
横浜市港南区の戸別回収より粗大ゴミ回収業者がおすすめ

横浜市港南区の戸別回収を利用するより、粗大ゴミ回収業者のほうがおすすめです。おすすめする理由には、次のものが挙げられます。
- 粗大ゴミを迅速に処分できる
 - 捨てる粗大ゴミの量に制限がない
 - 手続きの手間が少ない
 - 大量に捨てるなら安く済む
 
それぞれの理由を詳しく解説するので、戸別回収と比較して検討してみてください。
粗大ゴミを迅速に処分できる
粗大ゴミ回収業者は、申し込みからゴミの収集まで最短即日で対応してもらえることもあります。
横浜市港南区で収集を依頼すると、収集にくるまで予約した日から2週間程度かかることから、粗大ゴミを保管しておかなければなりません。しかし、粗大ゴミ回収業者なら、最短即日で長くても数日以内には回収に来てもらえます。
自分が捨てたいタイミングで捨てられるので、横浜市港南区の戸別回収よりも利便性が高く、迅速に粗大ゴミを処分可能です。捨てたいタイミングで捨てられる点は、粗大ゴミ回収業者に依頼するメリットといえるでしょう。
捨てる粗大ゴミの量に制限がない
横浜市港南区の粗大ゴミ戸別回収は、1回あたり9点までの制限が設けられていますが、粗大ゴミ回収業者は原則制限がありません。使用車両の問題ですべて乗せられない場合はありますが、依頼する段階で物量を伝えれば、適切な車両で来てもらえます。
捨てる量に制限がないことから、引越しや遺品整理、年末の大掃除など、一度に大量のゴミが出るときにもおすすめです。長さ制限も基本的に設けていない場合や、ゴミを乗せる際に解体してくれることもあるので、安心して依頼できます。
手続きの手間が少ない
粗大ゴミ回収業者は、電話やLINEで依頼するのみで回収まで完結します。横浜市港南区の戸別収集は、事前予約をはじめ、処分手数料の支払い、シールの貼付、ゴミの搬出といった手間がかかるでしょう。
粗大ゴミ回収業者なら、搬出も業者がおこなってくれるので、手間をかけたくない方におすすめです。すぐに粗大ゴミを処分したい方や、面倒な手続きを省きたい方は、ぜひ粗大ゴミ回収業者を利用してみてください。
大量に捨てるなら安く済む
粗大ゴミ回収業者の利用は、横浜市港南区の戸別回収よりも費用がかかる場合が多いでしょう。しかし、大型の粗大ゴミや大量の粗大ゴミを捨てる際は、粗大ゴミ回収業者のほうが安く済む可能性が高くなります。
横浜市港南区では、捨てる物により200~2,200円の処分費がかかるので、1,000円以上の物が複数あると数千円以上の費用負担が必要です。粗大ゴミ回収業者なら、約1万円~粗大ゴミを処分できます。処分以外の手間も考慮すると、非常にお得な価格で利用できるため、ぜひ利用してみましょう。
								お急ぎの方は
								お電話が
								おすすめです!
							
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】
									0120-767-019
								処分方法の比較表
| 粗大ゴミ収集 | 持ち込み | 回収業者 | |
|---|---|---|---|
| 手続き | 回収日や処分品目の確認、処理券の購入、事前申込など | 回収日や処分品目の確認、処理券の購入、住所確認、申込書の記入、事前予約など | 電話やLINEなどによる申込手続きのみ。 | 
| 回収までの期間 | 2週間程度 | 即日~数日 | 即日対応可能 | 
| 回収時間帯 | 指定の時間のみ | 指定の時間のみ | 深夜・早朝も可能 | 
| 回収場所 | 自宅前や集積場など、自分で搬出する必要あり | 指定の回収センター | 自宅に来てもらえる。搬出もおこなってくれる | 
| リサイクル品 | 別途手続きが必要 | 別途手続きが必要 | 処分可能 | 
粗大ゴミ・臨時ゴミ
処理手数料等の減免
									横浜市港南区には、粗大ゴミを処分する際に減免できる次の制度が設けられています。
- 生活保護世帯
 - 介護保険要介護4または5に該当する高齢者(65歳以上)が属する世帯
 - 福祉医療証の交付を受けているひとり親世帯
 - 身体障害1級または2級の認定を受けている方が属する世帯
 - 知的障害A1またはA2の認定を受けている方が属する世帯
 - 精神障害1級の認定を受けている方が属する世帯
 - 重複障害(身体障害3級かつ知的障害B1)の認定を受けている方が属する世帯
 - 特定中国残留邦人世帯
 - 粗大ごみを直接搬入することが困難な70歳以上のひとり暮らしの高齢者で福祉保健センター長が認めた方
 
該当する方がいる場合、一世帯あたり年間(4月~3月)4個まで粗大ゴミの収集や運搬、処分にかかる手数料が全額免除されます。ほかにも、災害時や緊急時の特別対応による減免制度も利用可能です。
対象となる災害は、火災や台風、洪水に高潮、大雪や地震などが挙げられます。減免内容は、一般廃棄物処理手数料の全額免除です。
罹災証明書の提出が必要であるほか、被災後90日以内の申請が原則として設けられています。横浜市港南区の場合は、資源循環局収集事務所(045-832-0135)に連絡してください。
							横浜市港南区の 
							おすすめ回収業者
						
					
横浜市港南区における粗大ゴミの出し方や流れ、粗大ゴミ回収業者の魅力までをご紹介しました。
横浜市港南区では粗大ゴミをすぐに処分するのが難しく、なかには回収できない品目も存在します。とにかく粗大ゴミをまとめて片付けたい、どう処分したら良いかわからない粗大ゴミがあるようなときは、粗大ゴミ回収業者に相談して回収してもらいましょう。
横浜市港南区の粗大ゴミ回収業者をお探しなら、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。最短即日はもちろん、どんな粗大ゴミであってもプロのスタッフが確実に回収いたします。粗大ゴミの分別不要、深夜や早朝の作業も可能と、一人ひとりの要望に合わせて柔軟に対応できるのが特徴です。
さらに、粗大ゴミ回収隊は、日本ナンバーワン総研で以下の3冠も達成しました。
- 一人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者No.1
 - 部屋の片付け代行顧客満足度No.1
 - ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者No.1
 
詳細は、以下の無料お見積りからお気軽にご連絡ください。
                            
                                
				
				
					
					
					
					
					
	
			

