海老名市の
粗大ゴミの定義
粗大ゴミに
該当するもの
海老名市では、一番長い辺が50㎝以上のものを粗大ゴミとしています。また、3mを超える大きなもの(絨毯は除く)は適正処理困難物となるので注意が必要です。海老名市で粗大ゴミとして指定されている品目の一部を挙げると、以下の通りです。
- 一輪車(自転車)
- 電子レンジ
- 掃除機
- 扇風機
- ミシン
- チャイルドシートなど
自治体で回収
できないもの
サイズの大きなものを粗大ゴミとして出せる海老名市ですが、どんなものでも回収できるわけではありません。たとえば、以下に挙げる品目は適正処理困難物となり収集できないのでご注意ください。
- 家電4品目
- 七輪
- ピアノ
- 仏壇
- がれき類
- 消火器
- 自動車、オートバイ
- パソコンなど
この他、事業により発生するすべてのゴミや資源物、1辺の長さが3m以上となるもの(絨毯を除く)が適正処理困難物に該当します。
注意点
適正処理困難物にあたる品目は、購入先や販売店、専門処理業者に処理を依頼してください。品目ごとに処分方法を検討するのが大変な場合は、粗大ゴミ回収業者に相談する方法もあります。
家電4品目 | エアコン・洗濯機・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・衣類乾燥機 |
---|---|
石など | 砂利・墓石・庭石・セメント・瓦・土・砂など |
仏壇関連 | 仏壇・神棚・位碑 |
農業用機器 | 草刈り機・芝刈り機・チェーンソーなど |
薬品類 | 農薬・殺虫剤・その他薬品 |
自動車部品 | タイヤ・ホイール・バッテリーなど |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

海老名市の
処分方法・料金
自治体の粗大ゴミ収集
粗大ゴミ収集の手順
-
STEP 1電話予約電話で事前に予約します。このとき、収集日や品目・個数・サイズ、収集場所、処理手数料について案内があります。受付時間 9:00~16:00
-
STEP 2シールの購入・記入・貼り付け予約後、粗大ゴミ収集シールを購入します。シールに必要事項を記入し、粗大ゴミの見やすいところに貼り付けてください。料金は、粗大ゴミ1点につき以下のように手数料が定められています。
・一番長い辺が50㎝以上1m未満・・・500円
・一番長い辺が1m以上3m未満・・・700円 -
STEP 3粗大ゴミの搬出指定された収集日の8:30までに、指定場所に粗大ゴミを搬出します。粗大ゴミを搬出した後、立ち会いの必要はありません。
注意事項
- 収集で粗大ゴミを処分する場合、即日で回収してもらうことはできません。
- また、収集日の指定もできないのでご注意ください。
- 粗大ゴミを搬出する場所は建物の外ですが、道路や歩道に出すのはやめましょう。
- 50㎝以上のものであっても資源物として無料でゴミ集積所に出せる品目があるので、あらかじめ処分したい品目についてよく調べた上で収集の予約を行なってください。
申し込み・問い合わせ先
項目 | 詳細 |
---|---|
申し込み先 | 粗大ゴミ受付(第二高齢者生きがい会館) |
電話番号 | 046-237-3196 |
受付時間 | 9:00~16:00 年末年始を除く |
問合せ先 | 経済環境部 資源対策課 |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

施設へ持ち込み
粗大ゴミ持ち込み手順
-
STEP 1粗大ゴミの搬入第二高齢者生きがい会館へ、粗大ゴミを直接持ち込みます。自家用車での搬入が必要になるので、あらかじめ用意しておいてください。
-
STEP 2手数料の支払い粗大ゴミを降ろした後、手数料を支払います。粗大ゴミの品目によって手数料が異なるので、忘れずに現金を用意しておきましょう。できるだけ、釣銭のないよう現金を準備しておいてください。
持ち込み場所
第二高齢者生きがい会館
電話 |
9:00~16:00 |
---|---|
ホームページ | https://www.city.ebina.kanagawa.jp/guide/kurashi/wakekata/1011256.html |
持ち込み時間 | 9:00~16:00 |
持ち込み場所 | 第二高齢者生きがい会館 |
対象 | 粗大ゴミ |
個数 | 個数制限なし |
手数料 | 一番長い辺が50㎝以上1m未満:200円 一番長い辺が1m以上3m未満:300円 |
注意事項
- 持ち込みで粗大ゴミを処分する際、支払い方法は現金のみとなっているのでご注意ください。
- 海老名市内に在住であることがわかる本人確認書類を持参してください。
- 貨物自動車運送事業用や最大積載量が2tを超える車両による持ち込みはできません。
- 通常事前予約は不要ですが、一時多量ゴミが発生する場合は3日前までに連絡をしておきましょう。
- 事業活動により発生したゴミも収集できないので、ご注意ください。
粗大ゴミ持ち込みに関する詳細は、海老名市の公式サイトをご覧ください。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

回収業者
海老名市戸別回収より粗大ゴミ回収業者がおすすめの理由
海老名市で粗大ゴミの処分を検討するなら、粗大ゴミ回収業者を利用するのがおすすめです。
なぜおすすめなのか、理由を詳しく解説します。
海老名市で処分できない物も回収可能
粗大ゴミ回収業者では、海老名市で処分できない粗大ゴミを回収してもらえます。
たとえば、海老名市で回収できない以下の物についても対応可能です。
- 事業活動に伴って生じた粗大ゴミ
- 車、オートバイ
- ガソリン、灯油
- タイヤ、ホイール
- パソコン
- ピアノなど
市で処分できずそのまま放置されている粗大ゴミ・不用品についても相談できるのが特徴です。
粗大ゴミ回収業者は、海老名市で処分できない物もまとめて回収できます。
処分したいときにすぐ来てもらえる
海老名市で粗大ゴミを処分しようとしたら、最短で1週間ほどかかります。
引っ越しシーズンや年末年始の大掃除シーズンとなると混み合うため、処分できるのが2週間以上先になることもあります。
一方、粗大ゴミ回収業者は電話一本で即日対応してくれるところが多いです。
すぐに来てもらえて、見積もりに納得できたらそのまま回収してもらうことも可能です。
処分したいときにすぐに来て対応してもらえるため、粗大ゴミを片付けたいときは粗大ゴミ回収業者がおすすめです。
重たい物は搬出から任せられる
粗大ゴミ回収業者に依頼すると、処分したい重たい粗大ゴミの搬出から任せることができます。
粗大ゴミのなかには、家具や家電など重たいものもあります。
一人では運び出せないものもあるなか、海老名市で処分する場合は自身で指定の場所に持っていかなければなりません。
その点粗大ゴミ回収業者なら、元あった場所に置いたままでOKで、当日にスタッフが運び出してくれます。
そのままトラックに積み込んであっという間に回収してもらえるので、大変な思いをせずに粗大ゴミを処分できます。
大量の粗大ゴミも回収してくれる
大量の粗大ゴミや不用品を一度に回収してくれるのも、粗大ゴミ回収業者を利用するおすすめポイントです。
海老名市で粗大ゴミを処分する際は、粗大ゴミの種類やサイズに応じてシールを購入し、一つずつ処分の手続きをする必要があります。
引っ越しや大掃除などのタイミングでは、粗大ゴミや不用品を大量に処分したいときがあるはずです。
そんなとき粗大ゴミ回収業者であれば、大量の粗大ゴミも一度に回収してくれます。
労力をかけずに多くの粗大ゴミを処分できるので、とても頼もしいです。
ただ処分するだけでなく買い取ってもらえることもある
粗大ゴミ回収業者を利用すると、ただ粗大ゴミをまとめて回収するだけでなく買い取ってもらえる場合もあります。
年式の新しい家電や比較的きれいな家具、その他にも状態の良い物であれば積極的に買い取ってくれる業者があるため、処分料金を抑えることができます。
海老名市で粗大ゴミを処分する場合は、粗大ゴミごとに費用を支払うのみで買い取ってもらうことはできません。
粗大ゴミ処分にかかる費用を抑えたい、きれいな物なので捨てるのはもったいないというときは粗大ゴミ回収業者に相談してみましょう。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

処分方法の比較表
粗大ゴミ収集 | 持ち込み | 回収業者 | |
---|---|---|---|
手続き | 事前予約、シールの購入、搬出など | 基本、事前予約は不要 | 問い合わせるだけでOK |
回収までの期間 | 数日~数週間 | 最短即日 ※ただし自家用車が必要 | 最短即日 |
回収時間帯 | 8:30以降 | 月曜日~土曜日の9:00~16:00 | 幅広く対応 |
回収場所 | 自宅玄関前など | 第二高齢者生きがい会館 | 粗大ゴミの搬出不要 |
リサイクル品 | 別途手続きが必要 | 別途手続きが必要 | 様々な品目を回収可能 |
粗大ゴミ・臨時ゴミ
処理手数料等の減免
海老名市では、一定の条件に該当する世帯に対し、ゴミ処理にかかる負担を軽くする制度があります。
この制度の中心は「指定ゴミ袋の無料配布」ですが、条件によっては粗大ゴミの手数料にも減免が適用される可能性があります。
対象となるかどうかは、世帯の状況や市の判断によって異なるため、必ず事前に市に確認が必要です。
■ 減免・免除の対象となる世帯の例
以下のような方がいる世帯は、減免対象になる可能性があります
- 生活保護を受けている世帯
- 中国残留邦人への支援給付を受けている世帯
- 児童扶養手当や特別児童扶養手当を受給している世帯(ひとり親世帯など)
- 老齢福祉年金、遺族基礎年金の受給世帯
- 身体障害者手帳(1級・2級)を所持し、市民税非課税の世帯
- 精神障害者保健福祉手帳(1級・2級)を所持し、市民税非課税の世帯
- 愛の手帳(1度・2度)を所持し、市民税非課税の世帯
- 東日本大震災などで避難している世帯
- その他、一定の扶養条件を満たす世帯(例:18歳未満の子を扶養しているなど)
■ 減免の内容
- 指定ゴミ袋の無料配布(基本)
- 粗大ゴミ手数料の免除または減額(対象となる場合あり)
粗大ゴミの減免が適用されるかどうかは、ケースバイケースであり、インターネットからの申し込みでは減免の対象外となるため注意が必要です。
海老名市の
おすすめ回収業者
海老名市における粗大ゴミの出し方や流れ、粗大ゴミ回収業者の魅力までをご紹介しました。
海老名市では粗大ゴミをすぐに処分するのが難しく、なかには回収できない品目も存在します。とにかく粗大ゴミをまとめて片付けたい、どう処分したら良いかわからない粗大ゴミがあるようなときは、粗大ゴミ回収業者に相談して回収してもらいましょう。
海老名市の粗大ゴミ回収業者をお探しなら、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。最短即日はもちろん、どんな粗大ゴミであってもプロのスタッフが確実に回収いたします。粗大ゴミの分別不要、深夜や早朝の作業も可能と、一人ひとりの要望に合わせて柔軟に対応できるのが特徴です。
さらに、粗大ゴミ回収隊は、日本ナンバーワン総研で以下の3冠も達成しました。
- 一人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者No.1
- 部屋の片付け代行顧客満足度No.1
- ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者No.1
詳細は、以下の無料お見積りからお気軽にご連絡ください。