港区の
粗大ゴミの定義
粗大ゴミに
該当するもの
港区では、以下の条件に該当するものを「粗大ゴミ」と定義しています。
- 最大30cm以上の家具
- 最大30cm以上の大型家電
具体的には、以下のものがあげられます。
- 家具類
- 寝具類
- 家電
- 自転車
- カーペットなど
その他、最大片が30cm以上のもの全般が、粗大ゴミとして分類されます。
自治体で回収
できないもの
港区で粗大ゴミに該当しないものには、以下のものがあげられます。
- 家電リサイクル法の対象品
- パソコン関係
- 事業系ゴミ
- 処理困難物など
詳しくは、港区の公式HPをご確認ください。港区の公式HPはこちら
注意点
港区で粗大ゴミとして回収できない品目は、専門業者に依頼するなど適切に処理してください。また、事業系ゴミ・産業廃棄物は、港区では収集不可です。
家電リサイクル法対象品 | エアコン・テレビ・冷蔵庫・洗濯機・乾燥器 |
---|---|
パソコン類 | ノートパソコン・デスクトップPC・一体型PCなど |
危険物 | 灯油・ガスボンベ・バッテリーなど |
建築廃材 | ブロック・瓦・土砂など |
処理困難物 | 農業機械・大型医療機器など |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

港区の
処分方法・料金
自治体の粗大ゴミ収集
粗大ゴミ収集の手順
-
STEP 1申し込みみなと粗大ゴミ受付センターに申し込みます。申し込み方法は、WEB、AIチャットボット、電話のいずれかです。状況によっては希望日時に申し込みできない可能性があります。
収集まで2週間を要しますので、余裕をもって申請してください。 -
STEP 2ゴミ処理券を購入有料粗大ゴミ処理券を購入してください。料金は申し込み時に品目に応じてお知らせされます。有料ゴミ処理券は、スーパーやコンビニでも購入可能です。
-
STEP 3ゴミを所定の場所に出す指定された収集日の午前8時までに、所定の場所に粗大ゴミを出します。粗大ゴミ処理券は、粗大ゴミに直接貼り付けてください。
注意事項
- 収集日前日よりも前に排出するのはやめてください。
- 港区指定の有料粗大ゴミ処理券でなければ、収集できません。
- 希望の日時に依頼できるとは限りませんので、余裕をもって申し込んでください。
申し込み・問い合わせ先
項目 | 詳細 |
---|---|
申し込み先 | みなと粗大ゴミ受付センター |
電話番号 | 03-6747-9253 |
受付時間 | 平日 8:00~19:00 |
問い合わせ先 | 環境リサイクル支援部みなとリサイクル清掃事務所 |
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

回収業者
港区戸別回収より粗大ゴミ回収業者がおすすめの理由
港区の戸別回収を利用するよりも、粗大ゴミ回収業者に依頼する方が適しているケースもあります。
自治体の戸別回収に比べてもいくつかメリットがあるため、以下の点を魅力に感じる場合は業者依頼も検討してください。
手続きなしですぐ回収してもらえる
港区の粗大ゴミ処分では、有料粗大ゴミ処理券の購入や事前申し込みなど、ゴミを捨てるまでにいくつかの手続きが求められます。
粗大ゴミ回収業者であれば、お問い合わせ一本で現場へと急ぎ駆けつけてくれるため、面倒な手続きを進める必要がありません。
忙しくて事前に手続きを済ませる時間がない、すぐに粗大ゴミを処分してほしいタイミングが来た場合などは、粗大ゴミ回収業者への依頼がおすすめです。
戸別回収では処分困難な品目も対応可能
自治体による粗大ゴミ回収ではエアコンやテレビ等のリサイクル家電が処分不可ですが、粗大ゴミ回収業者であればどんな品目も基本的に対応可能です。
引越しや大掃除のタイミングでは、自治体で引き取ってもらえない品目を処分したいケースも多々あります。
処分困難な品目でもまとめて回収してもらえるため、粗大ゴミ回収業者への依頼はおすすめです。
日時を選ばず好きなタイミングで処分できる
港区の粗大ゴミ回収における持ち込み日は、年末年始を除いて毎週日曜日と定められているため、仕事等の都合で予定が合わない方は対応が難しいです。
粗大ゴミ回収業者であれば平日でも対応可能、早朝深夜の作業にも対応しており、融通を利かせられる点が特徴です。
急ぎでゴミを処分したいケースが出てきたら、粗大ゴミ回収業者へ作業を依頼しましょう。
個数制限がなく大量のゴミも処分がお得
粗大ゴミ回収業者の多くは、不用品をまとめて処分できるパックプランを提供しています。
品目での単体での処分に比べて費用も抑えられるため、部屋の片付け時の利用には向いています。
当日急にゴミが増えるかもしれない、部屋を片付けながら臨機応変にゴミも処分したいと考える方は、自治体ではなく粗大ゴミ回収業者へと依頼しましょう。
お急ぎの方は
お電話が
おすすめです!
8:00~24:00/年中無休
【東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県対応】

処分方法の比較表
粗大ゴミ収集 | 持ち込み | 回収業者 | |
---|---|---|---|
手続き | 電話やメールでの申し込み | 電話やLINEで申し込み | 電話・メール・LINEで手続き |
回収までの期間 | 約2週間 | 数日 | 最短25分~ |
回収時間帯 | 指定された時間 | 指定された時間 | 深夜・早朝も可 |
回収場所 | 指定された場所 | 指定された場所 | 自宅まで出張 |
リサイクル品 | 別途手続き | 別途手続き | まとめて回収可 |
粗大ゴミ・臨時ゴミ
処理手数料等の減免
港区では、以下に該当する場合は減免の対象となります。
- 生活保護受給者
- 児童扶養手当・特別児童扶養手当受給者
- 老齢福祉年金受給者
- 中国残留邦人支援給付受給者
- 暴風・豪雨・地震など天災、火災等で被災した世帯(り災証明書提示)
詳しくは、港区の公式HPでご確認ください。
手続き方法
- 電話申込時に減免対象である旨を申告。
- 発送される「手数料減免申請書」と証明書類を清掃事務所へ持参または郵送し、収集10日前までに提出。
- 承認後、減免済み処理券が交付される。
お問い合わせ先:
みなと粗大ゴミ受付センター
03-6747-9253
港区の
おすすめ回収業者
港区における粗大ゴミの出し方や流れ、粗大ゴミ回収業者の魅力までをご紹介しました。
港区では粗大ゴミをすぐに処分するのが難しく、なかには回収できない品目も存在します。とにかく粗大ゴミをまとめて片付けたい、どう処分したら良いかわからない粗大ゴミがあるようなときは、粗大ゴミ回収業者に相談して回収してもらいましょう。
港区の粗大ゴミ回収業者をお探しなら、ぜひ「粗大ゴミ回収隊」にご相談ください。最短即日はもちろん、どんな粗大ゴミであってもプロのスタッフが確実に回収いたします。粗大ゴミの分別不要、深夜や早朝の作業も可能と、一人ひとりの要望に合わせて柔軟に対応できるのが特徴です。
さらに、粗大ゴミ回収隊は、日本ナンバーワン総研で以下の3冠も達成しました。
- 一人暮らしの女性におすすめのゴミ回収業者No.1
- 部屋の片付け代行顧客満足度No.1
- ゴミ屋敷の清掃が得意な粗大ゴミ回収業者No.1
詳細は、以下の無料お見積りからお気軽にご連絡ください。