電子レンジの処分費用や処分方法9選を解説|ヤマダ・ケーズデンキの処分費用
2021年07月05日



電子レンジの処分はさまざまな方法があります。そのため「どれがお得なの?」「楽な処分方法は?」という疑問を持たれる方もいるでしょう。電子レンジは処分・売却・譲渡から自分に合った方法を選ぶのがオススメです。
そこで今回は、電子レンジの処分費用や処分方法9選を解説。さらに、電子レンジの寿命や長持ちのコツを紹介します。ぜひ適切な処分方法を選ぶ参考にしてください。
記事の目次
電子レンジは小型家電リサイクル法の対象製品
小型家電リサイクル法は、鉄やアルミ、金銀銅、レアメタルなどの有用金属のリサイクルを目的としています。「家電リサイクル法」とは違うため「リサイクル料は必要ない」「粗大ゴミは燃えないゴミで処分可能」というところが特徴。対象製品はゲーム機・パソコン・携帯電話・炊飯器・掃除機・カメラなど、無数の製品が存在します。
電子レンジの処分方法9選
電子レンジ手放すには処分・売却・譲渡の3つから選択します。そのために、炊飯器の状態や価値をリサーチして、適切な処分方法を選ぶことで損を防ぐことができます。ここでは代表的な処分方法9選を紹介します。
粗大ゴミ・燃えないゴミ
自治体で粗大ゴミ・燃えないゴミとして処分する方法です。東京都では30センチ以上のものは粗大ゴミとされます。そのため、多くの電子レンジは粗大ゴミに該当します。処分方法は次のとおり。
- 自治体に粗大ゴミの回収予約をする
- 金額を確認し、スーパーやコンビニで処理券を購入
- 電子レンジへ貼り付け予約日時までに指定場所へ運搬する
指定場所までの運搬が必要な処分方法です。
メリット | 安く処分できる
自治体の安心感がある |
デメリット | 予約日が少ない
運搬が必要 |
ゴミ処理場に持ち込み
自治体が定めるごみ処理場へ持ち込む方法です。比較的安価な処分方法ですが、ゴミ処理場まで運搬が必要な処分方法です。持ち込み可能な区は次のとおり。
- 港区
- 品川区
- 大田区
- 板橋区
- 練馬区
- 葛飾区
- 足立区
- 杉並区
- 世田谷区
- 江戸川区
現地で重量を量り料金を決定する場合と処理券を貼り付けて持ち込む場合(粗大ゴミより安価なことが多い)があるため、詳細は各自治体のホームページでご確認ください。
メリット | 粗大ゴミ回収より安く処分できる
戸別回収より予約の自由度が高い |
デメリット | 車が必要
悪臭など環境が悪い |
家電量販店
家電量販店で電子レンジを処分するには「処分」と「売却・下取り」の2つの方法があります。ここでは、ヤマダ電機とケーズデンキを例に解説します。
処分 | 買取・下取り | |
ヤマダ電機 | ・店舗持ち込みと訪問回収(有料)から選択
・単品での処分と指定ダンボールに詰め放題の一括回収から選択 |
・最大2,000円で買取(指定の付属品がない場合対象外)
・下取りなし(無料処分の交渉は可能性あり) |
ケーズデンキ | ・店舗持ち込みと訪問回収(有料)から選択
・料金は特定品目(無料)・小型・中型・大型などサイズで区切られている(電子レンジは大型) |
・2021年4月21日〜7月16日の期間中、指定の電子レンジを購入すると3,000円以上で下取り
・買取なし |
※2021年7月の情報です
※家電量販店によりルールが異なるため詳しくは公式ホームページで確認してください
メリット | 訪問回収にも対応
買取・処分・下取りなど方法が選べる |
デメリット | 買取価格が安い
訪問回収は費用が高い |
寄付する
まだ使える電子レンジは寄付をおこなっている業者に譲渡が可能です。主に国内ではリユースされ、収益金の一部は孤児院などの支援金として使われています。また、一部の製品は海外の貧しい国へ輸出されています。
処分のコストカット・焼却処分によるCO2排出を低減・必要な人へ届くなど、送料は必要ですがさまざまなメリットがある処分方法といえます。
メリット | 社会貢献になる
自宅から配送できる |
デメリット | 信用できる業者を探す手間がある
故障している電子レンジは対象外 |
不用品回収業者
不用品回収業者は電話一本で自宅まで回収にきてくれるためとても楽な処分方法です。無料見積もりやキャンセル無料などのサービスも存在するため、処分までのハードルが低いところも特徴。さらに、状態のよい電子レンジは買取も可能です。
また、電子レンジ以外の不用品も処分したければ、トラックに積み放題の積載プランを利用することで、大量の不用品をまとめて処分できます。注意点は、悪徳業者も存在するため事前リサーチはしっかりとおこないましょう。
メリット | 処分の準備は予約するだけ
即日対応や無料見積もりなどサービスが良い 不用品の量にあった積載プランを選べる 処分・買取どちらにも対応 |
デメリット | 単品での処分は自治体に比べ高い
悪徳業者も存在する |
【関連記事】
知人・友人に譲る
電子レンジは生活必需品のため、周囲の人に声をかけてみると欲しい人がいるかもしれません。特に、一人暮らしや単身赴任など、新生活の時期には直接の知人以外でも見つかる可能性があるため、声をかけてみると良いでしょう。
ただし、きちんと使用できるキレイな状態で譲らないとトラブルの原因になるため注意しましょう。
メリット | 無料で処分できる
欲しい人の手に渡る |
デメリット | トラブルの可能性がある
口約束のため確実ではない |
ジモティーで譲る
地元で必要な人を探せるインターネットサービスです。無料で処分できるためお得であることや、知り合いがいなくても見つかることがあるため、便利なサービスといえます。また、引き取りを希望すれば運搬の必要がありません。
しかし「連絡がとれなくなった」「会うと勧誘された」などのトラブルが報告されているため、注意が必要です。
メリット | 無料で処分できる
知り合いがいなくても見つかる |
デメリット | サービスを悪用する人がいる
需要がなければ処分できない |
リサイクルショップ
リサイクルショップで売却するには店舗で査定をしなければいけません。つまり、店舗まで持ち運ぶ必要があります。しかし、商品によっては買取できないことがあります。そのため、事前に連絡をして製造年式やメーカーなど伝えて確認をとった方がよいでしょう。
製造5年以内が買取の目安になっており、中国製品や無名メーカーは買取できない、又は無料引き取りの可能性もあります。
メリット | その場で現金化できる
店舗の安心感がある |
デメリット | 買取できないこともある
オークションに比べ買取額が安い |
オークション・フリマアプリ
希望の金額で出品できるため、落札者がいれば高額で売却できるかもしれません。しかし、出品・梱包・発送クレーム対応などの手間がかかります。また、落札されなければ処分できないため、急いでいる方にはおすすめできません。
また、古い電子レンジや中国製品などは落札されにくいため、他の方法で処分した方が無難といえます。
メリット | 高額落札の可能性がある
自宅から発送できる |
デメリット | 落札されない恐れがある
トラブルの可能性がある |
電子レンジの処分費用
処分方法別、家電量販店それぞれの処分費用をまとめました、地域により差額があるため目安としてご活用ください。
自治体・ゴミ処理場・不用品回収業者
自治体(粗大ゴミ) | 300円〜945円 |
ゴミ処理場 | 船橋市・・10kg 150円
他自治体・・粗大ゴミ料金の半額 |
不用品回収業者 | 無料〜3,000円 |
家電量販店
家電量販店 | 処分費用 | 下取り・買取 |
ヤマダ電機 | 1,100円 | 買取最大2,000円 |
ビックカメラ | 1,958円 | 買取・下取り対応 |
ノジマ | モバイル会員限定、同等商品買い替え時のみ同数量を無料で処分 | 無し |
ベスト電器 | 1,100円 | 買取・下取り対応(一部店舗) |
ケーズデンキ | 2,200円 | 買い替え時3,000円以上で下取り(2021年7月16日まで) |
ヨドバシカメラ | 2,200円 | 無し |
エディオン | 550円〜1,100円 | 無し |
コジマ | 1,958円(コジマネットより専用ダンボールを購入) | 買取・下取り対応 |
※2021年7月の情報です
※地域により異なる場合があるため詳しくは公式ホームページをご確認ください
【関連記事】不用品回収業者を安く利用する方法はコチラ
電子レンジの寿命と長持ちの秘訣
電子レンジは日々の生活に欠かせない存在です。故障して買い換えるより、寿命を見極めて買い替えたほうが良いでしょう。ここでは、電子レンジの寿命と長持ちの秘訣を解説します。
電子レンジの寿命
電子レンジの寿命はおよそ10年といわれてます。その理由は、マイクロ波を出す部品の寿命が1,000時間〜2,000時間ほどだからです。また、10年経っていなくても、不具合や異臭、火花が出るときは危険なためすぐに買い替えたほうが良いでしょう。また、部品の保存期間である8年前後も買い替えのタイミングです。
長持ちの秘訣
できるだけ長持ちをさせるためには、以下のことに気をつけましょう。
- 週に1~2回は掃除をする
- 多機能タイプは故障箇所が増えるためシンプルな機能の電子レンジを購入する
- 温めすぎない、アルミホイルを使わない、空焚きをしない
シンプルな電子レンジを説明書の注意書きを守り、手入れをしながら使用すると長持ちするといえます。
電子レンジの処分は粗大ゴミ回収隊におまかせ!

https://sodaigomi-kaishutai.com/
粗大ゴミ回収隊は、2020年8月日本トレンドリサーチがおこなったインターネット調査で顧客満足度NO.1に選ばれた信頼性の高い回収業者です。ここからは、そんな粗大ゴミ回収隊を利用するメリットを紹介します。
家電の高価買取
粗大ゴミ回収隊は家電の買取でも自宅までお伺いします。経験豊富なプロの査定士が適正価格で買取するため安心です。また、引っ越し時期には家電の高価買取キャンペーンを実施しているため、ホームページをご覧ください。
即日対応・見積もり無料・キャンセル無料
のせ放題プランで不用品を一気に処分
- 車両代
- 出張費
- 梱包費
- 搬出作業費
- 階段料金(2階まで)
- スタッフ追加(2名まで)
車両サイズ
|
粗大ゴミ回収隊
|
他社相場
|
軽トラック(1K)
|
9,800円
(時期により9,800円の場合もあります※要問い合わせ)
|
28,500円
|
1.5t(1DK)
|
34,800円
|
50,000円
|
2t(2DK)
|
54,800円
|
64,000円
|
4t(3DK)
|
80,000円
|
90,000円
|
電子レンジの処分費用は格安!楽な処分方法を選ぼう
電子レンジの処分費用は「無料〜3,000円程度」のため、ストレスのない方法が良いでしょう。また、売却できそうな電子レンジは買取に出すと安価でも現金化できます。また、持ち運びが面倒な方や車を持っていない方は不用品回収業者がオススメ。ピッタリの処分方法を見つける参考になれば幸いです。